X



【大相撲】かつて、大相撲の土俵に上がった女性がいた。地方巡業で起きた前代未聞のできごと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャンティ ★
垢版 |
2018/04/10(火) 01:05:57.61ID:CAP_USER9
若緑関という女性力士がいた。裸一貫で「女相撲」の角界に飛び込み、各地の巡業で人気を集め、女性力士の頂点である大関に上り詰めた人物だ。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】


そんな若緑関は引退後、大相撲巡業の主催者として、公の場で土俵に上がったことがある。いまから60年前のこと。なぜ、彼女は「女人禁制」の場所に立てたのだろうか。



まだまだ続きます、詳しくはこちらで
BuzzFeed Japan
4/9(月) 18:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00010007-bfj-soci

写真
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180409-00010007-bfj-soci.view-000
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:09:54.26ID:obm04aU00
災いが起きたの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:29:24.77ID:T4OpsOxB0
表彰式ぐらい許したらアホくさ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:29:39.39ID:xIR0kXOG0
福山雅治=悪霊に取りつかれている

こっちかと思った
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:33:03.37ID:lPsWSlU30
前にもキチガイの女がビラを手に土俵に上がろうとしたことあったわ。高見盛が止めたんやなかったかな服を引っ張って
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:45:29.76ID:o8hubO6t0
相撲協会がそういうルールでやってんだから客は従えよw
民間のイベントで開かれる相撲大会やらは普通の女も土俵にあがれるだろ
いろんな祭りやら、しきたりで 女人禁制、男人禁制のイベントや興行があってもいいだろ。
男はそういうのに差別だ〜なんて騒がないんだから 空気読めってのw
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:48:21.23ID:LQUInEa40
別に土俵が女人禁制でもいいじゃん。
公共の乗り物である電車に
女性専用車両があるんだし、
周りは騒ぎ過ぎや。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:50:12.98ID:lSqNAZN+0
>>10
相撲協会が女人禁制になった理由を理解したり信念を持ってそうしてるならまだいいけど実際はなんとなくとかそう聞いてきたとかだからなw

宝塚市長は糞だと思うが公益法人なのに隙を与えてる相撲協会の方がもっと糞
男の市長、知事、総理も土俵にあげないようにするべきだわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 01:56:04.36ID:XXsoQ58o0
>>1
読んだよ 良質な記事だ

協会がかたくなになる必要はないし、女市長が乗っかるのも馬鹿馬鹿しい 相撲愛があるかだ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 02:17:41.44ID:2YVexUgT0
どうせ終わったら壊すもんだろ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 02:23:42.62ID:MyLleeyC0
神社の奉納相撲では女相撲が古来からおこなわれてきた
大相撲の原型になった江戸時代の大相撲興行では、しばしば同時に女相撲が行われ
大相撲の同じ土俵に女が上がっていた
土俵の女人禁制は明治に始まったものであって、日本古来からの伝統ではない

大相撲の伝統といえば立ち合いがある
かつては仕切りに制限時間は無かった
呼吸が合うまでいつまででも仕切りを続けたのだ
制限時間が設けられたのは1928年(昭和3年)1月場所から
ラジオの大相撲放送開始に合わせて放送時間内に終わるように制限時間が設けられたのだった
相撲は立ち合いで決まると古来から言われてきた
その重要な古来からの立ち合いのルールが興行上の理由であっさり変更されたのである

伝統というならば、かつては大相撲の土俵には屋根と四本の柱があった
四隅(東北、東南、西南、西北)の柱は、
天空の四方位を司る四神に由来しており、青龍、白虎、朱雀、玄武を表していた
四神は土俵を護る神であり柱は神聖なものだった
今でも神社の土俵には神聖なものとしてこの柱と屋根があるのである
大相撲では1952年(昭和27年)の秋場所より廃止されて吊屋根となり、代わって四隅に房が下げられる様になった。
1953年5月16日に始まる大相撲のNHKテレビ放送にあわせて、視聴者から見やすいよう変更したのであった
古来から続いた神聖な柱は興行上の理由であっさり廃止されたのである

その一方で、たかだか明治時代に始まった大相撲の土俵の女人禁制は古来からの伝統だと根拠の無いことを言っている
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 02:48:21.96ID:1FSHmI6h0
以前国技館でヒップホップのイベントやった時は女ラッパーも土俵に上がったらしいがな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 03:11:01.84ID:zwsy/pQC0
1 土俵は神聖
  原始神道は「掃き清められた清浄の地」への自然信仰を基礎とする、
  と考えられる
  基本的には神域には男女の別なく立ち入りが禁止された
  土俵が神域であれば、女人禁制どころか立ち入り禁止

2 力士の四股は邪気を大地に封じる
  たぶん金剛力士像が邪鬼を足下に踏み敷く形で表わされることが多いため
  それにヒントを得たのだろうが、いうまでもなく仏教
  大戦時に習合されごっちゃにされたが、神道とは別宗教

3  力士の肥満体は大地母神のイメージ
  土俵の豊穣神がトヨウケビメのことなら
  天の羽衣の天女と同一存在で、神話上、トップクラスにルックスの良い美女神
  太っているイメージはない

4 横綱は相撲の神様
  しめ縄は神木、神域などの結界に用いられる物で
  基本的に、人間が腰に巻いてよいものではない
  また、ご神体は人の目から隠され、木や石、島など対象が自然物で
  隠しようのないものを除外し、参拝者にも見えないようにするのが普通
  基本的に、人が拝するのは
  神社の表側、神輿の外側のみ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 03:41:26.02ID:6Z8nk5k80
名古屋場所千秋楽の後、名古屋人が男女関係なく土俵に上がって、俵略奪してるやんw
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 03:51:42.03ID:zwsy/pQC0
5 相撲の女人禁制は山岳宗教の女人禁制と同じ
  日本には古来より、女人禁制が存在するといいたいのだろうが
  神道と山伏の山岳宗教は必ずしも起源が同じではない
  朝廷が有力豪族の氏神を統合し、神話を作成したとき
  ときの朝廷の権威は日本の隅々(山岳部を含め、遠隔地)まではおよんでなく
  そこに含まれなかった民間伝承も多くあり、山岳信仰は
  それより派生したものと考えられる
  さらにそこに仏教系の密教なども加わり、
  混交した信仰が山伏などの山岳信仰なため、
  彼らの主張する女人禁制は、必ずしも神道では説明できない

  相撲の問題点は、宗教的な信仰をにおわせつつ
  それが神道・仏教・山岳信仰のいずれに属するか
  まるで不明である点だ

  その根拠不明な独自信仰を主張し続けるなら
  新たな相撲宗教を立ち上げるべきかと思う
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 03:54:47.62ID:nweMIj470
「綱取物語」ってパチンコ台が昔
あったよね。
在日はかなり儲かっただろうよ。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 05:21:25.08ID:MyLleeyC0
神社の奉納相撲では女相撲が古来からおこなわれてきた。
大相撲の原型になった江戸時代の撲興行では、しばしば同時に女相撲が行われ
男の相撲と同じ土俵に女が上がっていた。
大相撲の土俵の女人禁制は明治に始まったものであって、日本古来からの伝統ではない。

大相撲の伝統といえば立ち合いがある。
かつては仕切りに制限時間は無かった。
呼吸が合うまでいつまででも仕切りを続けたのだ。
制限時間が設けられたのは1928年(昭和3年)1月場所から
ラジオの大相撲放送開始に合わせて放送時間内に終わるように制限時間が設けられたのだった。
相撲は立ち合いで決まると古来から言われてきた。
その重要な古来からの立ち合いのルールが興行上の理由であっさり変更されたのである。

伝統というならば、かつては大相撲の土俵には屋根と四本の柱があった。
四隅(東北、東南、西南、西北)の柱は、
天空の四方位を司る四神に由来しており、青龍、白虎、朱雀、玄武を表していた。
四神は土俵を護る神であり柱は神聖なものだった。
今でも神社の土俵には神聖なものとしてこの柱と屋根があるのである。
大相撲では1952年(昭和27年)の秋場所より廃止されて吊屋根となり、代わって四隅に房が下げられる様になった。
1953年5月16日に始まる大相撲のNHKテレビ放送にあわせて、視聴者から見やすいよう変更したのであった。
古来から続いた神聖な柱は興行上の理由であっさり廃止されたのである。

その一方で、たかだか明治時代に始まった大相撲の土俵の女人禁制を古来からの伝統だと根拠の無いことを言っている。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 05:25:06.37ID:+ZI1GIkU0
力士が汚れた奴ばかりだからどうでもええわ
なんなら土俵の上でおしっこジャーしてもええで
おしっこジャ〜♪おしっこジャ〜♪
相撲ずきもうんこ??
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 05:27:04.98ID:r8NT993t0
要するにDVデブ差別主義者集団である相撲界が勝手に決めたルールってことか
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 05:28:13.45ID:z/Oh70Tq0
穢れてない八角w
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 05:41:47.01ID:o8hubO6t0
相撲協会が女人禁制のルール作って興行してんだから周囲は従えばいいんだよ
そんなに土俵に上がりたい女がいるなら、自分らで相撲イベント開いて好きなだけ
四股踏んどけよ

主催者が決めたルールに従え それができないのなら見に来るな それだけの話w
女性を対象にしたセミナー会場に、男が入れないのは差別だ〜とごねるキチガイと
同類。
プリクラとか男だけじゃ入れないところ多いらしいが、いちいち
男性差別だなんていうやつらはいないんだよ 空気読めよバカタレがw
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 06:09:24.41ID:v2bzI9wb0
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな

池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
http://kwout.com/cutout/b/5q/pu/kni_bor.jpg


●ヌード写真集(42歳)
https://i.i mgur.com/NOPR1h3.jpg

PENTHOUSE ペントハウス日本版 1984年3月号

【グラビア】新エロスの肖像〜池坊保子(セミヌード11p)
https://i.i mgur.com/JGcoRG1.jpg

古本市場で高騰中

礼に始まりねぇ・・・・
http://p.mamastar.jp/l/2017-11/0/59637714374e72a4.jpg
https://i.i mgur.com/lOHrhg9.png
https://stat.ameba.jp/user_images/20171227/15/max78kg/2c/29/j/o0600045014099491657.jpg
http://p.mamastar.jp//2017-11/0/6d784ab51272a9e9.jpg

こんな破廉恥なババアに礼節を説かれても説得力がないねw
http://www.nitei.net/s_bbs/20171228/3/1514431632/31514431632T0434001.jpg

新エロスの肖像(笑)
http://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 06:12:48.10ID:j4FuNeRC0
すごいいろんな問題が起きるるね。やはりちょっと一般常識とはかけ離れているなあ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 06:19:59.89ID:zwsy/pQC0
既存宗教の権威を勝手に使わず
日本の伝統文化やら国技
などを無断借用で名乗らないなら
どうぞ好きなようにやってくれ

相撲は文明開化で、土俗文化と廃止寸前まで追い詰められ
生き残りを図るために
無理やり神道をこじつけた前科がある

もう時代も変わって定着化した、とすれば
剣道・柔道など武道スポーツになるか
プロレス団体として、他の競合団体・興行営利団体とまっとうに
競えばいいだけ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 06:25:49.99ID:TByQPqZH0
相撲界の中で女相撲ってどういう扱いなの?

まわししたら男?

全てだめって扱いなんだろ?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 07:26:23.24ID:Y6aAtdKj0
もともと女性専用車両と同程度のしょうもない規則だったものを
権威付けの為に神事だとか神聖だとか持ち出したのがカルトっぽい
それがまんまと浸透しちゃうのもカルト
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 07:52:23.97ID:qOiuyZRI0
>>32
あら、結構美しい
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 08:30:42.29ID:mFdoqXxI0
日本の大多数の神様は怨霊であり、それを神式で奉り神域に閉じ込めている
そこにいる間は神様になるが外に出たら怨霊になる
座敷わらしのようなもの
注連縄とは神様をそこに閉じ込めておく封印
封印を破って飛び出したとしても怨霊は直進しかできないと考えられていた
だから怨霊を祀った神社の参道は曲がっている
また川を飛び越えることもできないので大怨霊を祀った神社には川を作ったりする
封印を破る一番の動機は子孫が絶やされること
つまり神事とは怨霊を封じ込めるための儀式であり、それを執り行うのが子孫だと理想

相撲は神様に対し力を見せつけ封じ込める為の示威行為である
だから強い力士は縄ではなく綱とか関となって怨霊の道を塞ぐためのもの
そして力士は怨霊の子孫=鬼であり
強い鬼には金や酒を振る舞い
子孫が繁栄していることを怨霊に見せつけなければならない

怨霊の子孫の力比べを怨霊に見せつけて封印を続ける
それが相撲
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 09:01:46.31ID:Cou6X4Qc0
>>1
いま調べたが、女力士・若緑を土俵に上げたのも、
外国人力士・高見山をデビューさせたのも前田山だった。
前田山ってすごい人だったんだな。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 09:45:48.19ID:0FDuyavy0
相撲協会も世相に合わせて、野球のインプレー
とかみたいに行司が土俵にいるときにはその
大事らしい「神聖状態」として女人禁制にして
行司いない時は相撲の神も上がってないとして
女性も上がれるとかにすればいいと思うのだがな
0044オクタゴン
垢版 |
2018/04/10(火) 09:52:32.20ID:i7yVnWQ60
土俵そのものに上がれないんじゃなく大相撲の土俵には上がれない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 10:03:01.65ID:8QdfR+pY0
結局、女人禁制の明確な理由が説明できない限り、AKBの恋愛禁止と同じで単なる「設定」に過ぎない。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 10:04:37.08ID:ttv3cThS0
>>32
これってまわしの下はサラシ巻いてるのか?
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 10:09:01.02ID:8UEN/Geo0
>>2
それは重量挙げ。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 10:15:38.13ID:YObw1JKv0
>>45
その通りだな
ようするに神道の穢れを持ち込んでるわけだが、神道の設定では穢れは死や血
女性だから穢れてるのではなく、生理中は遠慮しなさい程度
相撲協会から穢れの範疇から女性を除けばいいだけ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 10:18:39.17ID:LXrtTXzf0
>>42
だからこそ傍流の高砂部屋なんじゃないか
(今の八角は高砂だけど)
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 10:20:36.26ID:XmTZlBNl0
>>45注連縄使おうが柏手うとうが、
宗教法人ではなく公益財団法人なんだから
プレイヤーとしてなら兎も角、挨拶するのに男女の別は
今後受け入れられんでしょうねぇ。
首長が絡む公共施設での巡業を今後もするなら尚更。
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 10:32:36.39ID:TqKt/27d0
大正にできた日本相撲協会、六場所制は1958年から。日本相撲協会に伝統なんてねえよ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/10(火) 12:32:17.06ID:3KDffVLY0
世の中いろんな女性専用が溢れかえってるのに男性専用は1つでも許せないのが日本の女w
そりゃあ女はバカにさられるわけだ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:33:28.77ID:ITqhKq6G0
古市が言うように本当に神聖な場所なら「政治家」もダメでいいだろうが秋には罪人が引退式で土俵に上がるんだからもう「神聖」とかめちゃくちゃ

上がりたいやつは上げればいいだろ
0060八高線人 ◆SUMETALztQ
垢版 |
2018/04/11(水) 07:47:45.44ID:f2wOTgAQ0?PLT(18333)

>>14
(;//́Д/̀/)'`ァ'`ァ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:50:03.61ID:KmQHg3QC0
八百長
暴力
女性差別

これが国技とか普通の日本人wとして恥ずかしいわ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 07:57:53.78ID:DcR9UjGz0
>>1
何が前代未聞だ!

たかが河原乞食のカス相撲ごときが!!!
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 08:40:13.23ID:48TlCuuq0
前田山の女相撲のあの話は
1957年のことだったのか
前田山だから、巡業が一門別や部屋別だったから
まぁ大丈夫だったんだろうな
本場所ならやっぱ無理だろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:44:54.78ID:sq8tLWFC0
>>10
だったら公的なものは一切排除して
プロレスみたいな民間興行になれってんだ。
それなら文句ねーよ。
公的に税制優遇されておいて女性を排除とか笑わせる。
税金は女も払ってるんだからな。
金だけもらっておいて排除とか言ってんじゃねーよ、クズ協会。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:05:39.38ID:WFVKvcpb0
>>65
公的の極致、天皇制は?
公営の女性専用車両は?
公営の女子高は?女子大は?
公益学校法人宝塚音楽学校は?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:05.27ID:WFVKvcpb0
緊急救命のためならば女性でも問題なく土俵に上がってもいい、今回の対応は間違いだと
八角が言ってるんだからそれでいい。
さらに女性政治家が挨拶で土俵に上がるとか、総理大臣杯を渡すとか、そんな政治的なパフォーマンスの為に
女人禁制を議論する必要はないよ。
土俵は相撲を取るところ。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:43:08.25ID:6/OmKDgS0
江戸時代はどうだったとか言うことは、今の我々とは左程関りのないことで、
女人禁制に限らず、我々の目からは一見不合理としか思えない慣習の数々が
相撲を一般スポーツと一線を画し、特異な格式を演出しているのは事実。
そういった不合理も含めて相撲を楽しむゆとりがないのなら、相撲なんか見ないことだな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:52:26.75ID:aZQgXnZ90
これ走って上がれば余裕でできそうじゃね?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:19:58.60ID:xLMZk1t70
>>42
横綱在位6場所([史上最短)
大相撲史上唯一の横綱通算勝率5割未満
という2つのアンタッチャブルレコードを持つレジェンドでもあるぞ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 18:53:33.41ID:SVa1J33J0
神事という事で押し通すなら、今の相撲協会は解体するしかない。
相撲には歴史はあるけど、相撲協会による今の大相撲は大した歴史なんかない。
そもそも『興行』でもあるわけで、神事に拘るなら『興業か神事か』のどっちかに白黒付けなければならない。
その為には相撲協会を解体して、宗教法人の新たな団体を築くしか無い。
興行自体は、正月、田植え、稲刈り、の時期に年3回くらいか。
それじゃ儲からないというのであれば、さらに別団体を作れば良い、
そっちは完全な民間団体というか民間企業として、言うなればプロレス興業と同じかな。
神様が女だから嫉妬するとか、もうそんな世迷言が通用する時代じゃ無い。
天皇家みたいに長い歴史があるわけじゃ無いし。
世界の相撲は、女性の世界大会もある程、既に日本よりも先に行っている。
けん玉が海外で派手な世界大会が行われている一方で、日本国内では地味な存在で枯れ果てようとしているけど、
このままだと『興行&スポーツ&競技としての相撲』は、日本が世界で一番落ちぶれる事となる。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 18:59:54.71ID:SVa1J33J0
>>66
まず天皇制は興行とは関係無いので、相撲協会の性別問題とは無関係。
それ以外はの「女性専用」は、女性専用がベースとなっているので関係無い。
相撲も男性専用がベースとなっているけれど、そこに『神事だから』と言い訳を持ちこむからバカなの。
神事であるなら金儲けの組織としての管轄が違うんだよ、宗教法人にならないとダメ。
宗教法人だって金儲けが出来るわけで、去年末に神社の金を巡って一族で殺し合いがあったばかりじゃん。
相撲が宗教法人になれば、女人禁制を正当な理由で貫くことが出来るよ、そういう神事なのだから。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:21.52ID:cKc2v73i0
若緑は引退後愛媛県の松山でちゃんこ屋「若みどり」経営して、亡くなった後は息子さんが二代目継いでてTV紹介された事もあったけど、
最近廃業しちゃったんだね。行ってみたかったわ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/13(金) 11:06:52.72ID:Q68JYK1C0
人気が低迷していた時には女児の土俵入りがOKだったのに
人気が浮上したら女児の土俵入りがNG
ずいぶんと都合のいい伝統だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況