X



【野球】<黒人選手の“野球離れ”が止まらない!>『スローだから退屈だ』 NBAなどと比べると、黒人にとっては“クールではない” ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/08(日) 23:50:30.75ID:CAP_USER9
米国は言うまでもなく“スポーツ大国”だが、各競技でプレーする選手の人種の割合が大きく分かれていることもよく知られるようになった。
そのデータは、セントラル・フロリダ大が毎年発表している「Racial and Gender Report Card」という資料に詳しく記載されている。

NBA(2016-17年シーズン)
黒人74.4%、白人19.1%、ラテン系4.9%、アジア人0.7%

MLB(2017年)
白人57.5%、ラテン系31.9%、黒人7.7%、アジア人1.9%

NFL(2016年)
黒人69.7%、白人27.4%、ラテン系0.8%

注・開幕時のもの

これらの数字を見ていくと、NBAは黒人、MLBは白人(&ラテン系)の選手たちが多数派を占めるリーグだという構図が見えてくる。
黒人と白人の割合が最も近いのがアメリカン・フットボール(NFL)。NFLが米国国内の幅広い層に支持されている要因の一つを、ここに見いだすこともできる。

この三つのスポーツの中では、メジャーリーグにおける黒人選手の少なさが目立つ。1947年にジャッキー・ロビンソンが壁を破って以降、しばらくは黒人選手が年々増加し、
1981年には全体の18.7%が黒人プレーヤーだったというデータが発表されている(統計はSABR.ORGより)。

しかし、近年は完全にジリ貧。2004年には黒人のプレーヤーの割合が初めて10%を下回り、昨シーズンはついに過去最低の数字を記録した。

黒人の野球離れの理由に関しては、これまでも諸説が語られてきた。「バスケ、フットボールの方が黒人特有の身体能力が直接的に生かしやすい」「NBA、NFLには黒人選手のスーパースターが数多く生まれてきた」
「ベースボールは一般的にマイナーでの育成により多くの時間がかかり、一部の貧困層の黒人にとって一獲千金のうまみに乏しい」「最近は幼少期からベースボールの英才教育を受ける郊外在住の白人が増えた」……。

「僕の黒人の友人たちにも『ベースボールはスローだから退屈だ』なんて言われてしまう。『ベースボールをプレーするのはクールじゃない』とかはっきり言う奴もいるくらいだからね」

数少ない黒人内野手としてブルワーズなどで活躍したリッキー・ウィークス・ジュニアが、全盛期にそんな話をしていたことがあった。
実際にNBAなどと比べると、MLBはファッション性も高いとはいえず、スピード感にも欠け、黒人にとっては“クールではない”といった声も聴こえてくる。

このウィークス、そして同じく黒人外野手としてメジャーでプレーしたトリイ・ハンターなどはオフに普及活動にも積極的に取り組んでいたが、
最近の数字を見る限り、効果が出ていたとはいえない。だとすれば、近年の潮流通りに黒人のベースボール離れは進むのだろうか。

「例えば、NBAでのレブロン・ジェームズのような存在がMLBにも必要だ。そういったスーパースターがいれば、黒人の子供たちも自然と再びベースボールに興味を持つはずだからね」

ヤンキースの大ベテラン左腕、CC・サバシアが筆者にそう語ってくれたことがある。黒人にとってのアイドル誕生ですべてが解決するわけではないが、助けにはなるだろう。
ただ、このサバシア、 アンドルー・マカチェン(ジャイアンツ)、アダム・ジョーンズ(オリオールズ)、カーティス・グランダーソン(ブルージェイズ)のような黒人のビッグネームは、現在やや下り坂の選手が多い。

アーロン・ジャッジ(ヤンキース)のような黒人と白人のハーフのライジングスター以外に、黒人たちが心底から偶像視できるスーパースターの誕生が待たれるところかもしれない。(文・杉浦大介)

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180407-00000009-sasahi-000-view.jpg

4/7(土) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180407-00000009-sasahi-bas

【サッカー】<レアル・マドリード>スポーツ関連のSNSアカウントフォロワー数3000万人で世界一に!2位バルサ、3位NBA、4位NFL
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523015868/

2018/04/07(土) 19:07:27.27
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523156940/
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:38:34.32ID:5nc033rf0
ちなみに無知な焼き豚は知らないのかもしれないが、体操競技の女王・
Simone Biles

これって黒人の女性選手だぞ
https://www.google.co.jp/search?q=Simone+Biles&;prmd=vin&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwifndTPoqraAhULxrwKHfFbDEYQ_AUIEigC#imgrc=req8_OmmZgqfuM:

ちなみにTwitterのフォロワー数107万

ホームページにはナイキはじめ8社の広告が翻る

BBCの「100人の女性」、IMPACTの「25の女性」、タイム誌の「2016年の人」
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:39:09.64ID:3HTFIHXJ0
やったことないけどアイスホッケーはやったら面白そうだなと思うかも
アメフトは怖い
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:41:45.48ID:5nc033rf0
涙目焼き豚

> 野蛮人のスポーツ
> 猿でもできるスポーツ
> それがサッカーだからな


W杯参加国のGDPランキング
http://databank.worldbank.org/data/download/GDP.pdf

*1位 4.93兆ドル 日本
*2位 3.46兆ドル ドイツ
*3位 2.61兆ドル イギリス
*4位 2.46兆ドル フランス
*5位 1.79兆ドル ブラジル
*6位 1.41兆ドル 韓国
*7位 1.28兆ドル ロシア
*8位 1.23兆ドル スペイン
*9位 1.20兆ドル オーストラリア
10位 1.04兆ドル メキシコ
11位 0.65兆ドル スイス
12位 0.64兆ドル サウジアラビア
13位 0.54兆ドル アルゼンチン
14位 0.51兆ドル スウェーデン
15位 0.46兆ドル ポーランド
16位 0.46兆ドル  ベルギー
17位 0.40兆ドル ナイジェリア
18位 0.39兆ドル イラン
19位 0.33兆ドル エジプト
20位 0.30兆ドル デンマーク
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 10:42:23.83ID:5nc033rf0
焼き豚は野球以外のスポーツの厳しさを何も知らないから、野球がスポーツとして
いかにぬるいか、本気で理解できていない
「野球は知恵比べの頭を使うスポーツ」なんて迷信も信じていたりするw


四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、
試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球

その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の
焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。


指示待ち人間がゆっくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。

まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。

しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国にも勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:01:23.42ID:lIVuZ7Wc0
結論として
頭を使わないバスケは黒人向けなのかな
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:10:13.69ID:LzAoQMkv0
エンジェルス戦、観客席がガラガラじゃん。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:16:50.01ID:5nc033rf0
しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われると、焼き豚は
「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」
などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた
人間からしたら、時間も空間も限定された中で動きのない作業を
こなすだけ、しかも一球ごとに延々と休む間を空けるっていう
野球の「反射神経」なんか、パンダがときどき寝返りをうつ程度の
ぬるさでしかないよなあ。

バスケや卓球やバドをテレビで見ただけで、野球がスポーツとして
特別なものだなんていう世迷言がどれだけマスゴミによって作られた
ただのホラだったかなんて百万言費やすよりハッキリしてしまう。

昔と違ってテレビの技術が解像度もスロー再生技術も上がり、卓球の
ものすごい駆け引きと反射神経が詳細にお茶の間に伝わるようになって、
ジジババにもその凄さがはっきり伝わるようになったおかげだね。


プロレスが最強の格闘技だと信じ込んでいる日本人がもういないように、
野球がフィジカルエリートのスポーツとか知恵を使う読み合いの競技だとか、
高度な反射神経の必要なエリート競技だとかいう妄言はほぼついえた。

この傾向は2020年で決定的になり、完全に野球の終わりを告げる。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:18:54.12ID:5PKd2/rk0
>>523
やきうんこりあ(笑)が一番頭使わんだろ(笑)

ルーチンワークしかないんだから(笑)

黒人にも大人気のアメフトだと分厚いプレイブックを

全部覚えないとプレイできないんだよ(笑)

アホみたいなやきうんこりあ(笑)のブロックサインとは

覚える質も量も違うの(笑)

https://second-effort.com/strategy/offence-nfl/
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:22:55.12ID:EieM3Sdz0
>黒人と白人の割合が最も近いのがアメリカン・フットボール
これは無理や
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:23:34.78ID:LzAoQMkv0
ピッチャーとキャッチャーさんは頭を使って常に戦術をねっているよ。
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:26:08.23ID:5PKd2/rk0
>>529
あんなもん戦術とは言わん(笑)

アホかお前は(笑)
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:26:20.20ID:3HTFIHXJ0
Bリーグで活躍してる白人選手の猛々しさを見るとNBAの白人率もう少し上げられそうにも思えるけどね〜 
やっぱジャンプ能力や俊敏さで黒人の後塵を拝んでしまうんだろうか
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:28:00.71ID:5PKd2/rk0
やきうんこりあ(笑)の玉投げなんかただの

ジャンケンと同じレベルだから(笑)
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:28:51.10ID:bxq4Z37j0
>>529
ジャンケンで次に何出すのか程度の頭は使うよな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:30:38.61ID:5PKd2/rk0
だいたいやきうんこりあ(笑)の打率なんて誰もいない所に転がる確率が

3割前後ってだけの話(笑)

まぁ空振りの少ないおっさんが少し誰もいない所に転がる確率が

上がる程度だから(笑)

ただそれだけ(笑)
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:32:46.91ID:LzAoQMkv0
ゴルフのほうが見ていて退屈じゃん。やれば面白いんだろうけど。
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:34:10.51ID:7KRvu824O
家族に大の野球ファンがいるとわかるんだが
テレビで野球中継をつけていても漫画読んだりスマホ弄ってて
好きな選手の打席だけを見て試合そのものはほとんど見てないのな
野球好きでもやっぱり退屈なんだと思うわ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:35:06.70ID:LzAoQMkv0
サッカーは点が入りなさすぎ、
バスケは点が入りすぎなんだよw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:35:58.90ID:LzAoQMkv0
いま、BSでやっているエンジェルスとどっかの中継は客席がらんがらん。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:47:33.87ID:5PKd2/rk0
>>537
サッカーは点が入らないから面白いんだよ

点が入らないから大番狂わせが一番多いスポーツがサッカー

これが全人類を夢中にさせるんだよ(笑)
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:50:01.15ID:gK8alWDe0
競技人気で比較にするのも失礼な位なのに
まだサッカーと戦うのか野球ファンは
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 11:51:50.97ID:5PKd2/rk0
>>538
地元のアメリカ人はやきうんこりあ(笑)久しぶりに見た(笑)

これからもオオダニの出る試合だけ見るって言ってた(笑)

今日はオオダニ出てないから誰も退屈なやきうんこりあ(笑)は

見ないんだろうね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:01:26.73ID:tlDo7Kax0
大谷効果で観客増加してんじゃないの? 相変わらずガラッガラだけど
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:01:41.51ID:H6oQ1q/I0
大人になってから
野球球団だけに適用される節税対策を知り
親会社が新聞屋でクロスオーナー制度で新聞屋は民放の放送局を持ち、そこで子会社「やきう」をゴリ押し垂れ流していることを知った。

このクロスオーナー制度ってやつはマスメディアの公平性を保てないから欧米では禁止されているということも知った。

正直、野球興行には嫌悪感しかないです。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:13:03.46ID:CXrWxuPV0
大谷の試合やばいなw
球場ガッラガラだぞw
マスゴミが言うには、現地は大谷フィーバーじゃなかったんか?w
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:17:53.47ID:5PKd2/rk0
>>544
もともとやきうんこりあ(笑)はそんなもん(笑)

アメフトはナショナルだけどやきうんこりあ(笑)はローカル(笑)と言われてる(笑)

これが現実(笑)


【MLB】<任天堂>マリナーズ売却「もともと球団経営は商売として成り立っておらず、社会貢献に近いものでした」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463962705/
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:23:44.44ID:bxq4Z37j0
>>542
もちろん嘘だよ
アメリカ人が日本人が活躍したからって野球見出す訳無いじゃん

日本人がバレンティンの活躍で野球見出したか?
むしろ野球人気下がっただろ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:37:36.68ID:rAZDrcB30
>>546
この前の試合も大谷効果で超満員!とか言っといて
実際は普通に空席あったし
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:43:35.51ID:HCeGwE2c0
アメリカの黒人が野球離れするのが何か問題でもあるのか?それが理由で黒人が野球観戦、視聴しなくてもそれほど影響もないだろうし
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:46:27.77ID:5PKd2/rk0
>>548
レベルがアホほど下がってるだけ(笑)
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:52:39.71ID:5PKd2/rk0
オオダニが出ないとやきうんこりあ(笑)はつまらないから見ないらしい(笑)


【MLB】アメリカ人ファン「しばらく野球を見ていなかったけれど、大谷の試合は全部見ようと思う」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1523273383/
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 12:56:45.44ID:/LMifzNC0
大谷のデビュー戦のガラガラっぷりは驚いたけどな
メジャーもかなり野球離れが進行中だな
だからレベルも落ちてるし黒人が見向きもしない
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:05:40.58ID:6Z6I+IJp0
おそらくニガー達はサッカーすら見たことないんだろうなww
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:15:48.16ID:IkwcXdPZ0
バスケとか陸上は身体能力さえあればできる
野球は技術を習得するのに時間がかかるし、身体能力だけでできる競技ではないからな
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:29:14.41ID:lM2LZn5/0
>>555
無観客試合?
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:31:52.42ID:7vTHbHSb0
>>556
MLBの公式戦だぞ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:32:27.01ID:kNzNjrkD0
フィジカルエリート大谷に嫉妬か?
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:32:46.64ID:lM2LZn5/0
>>557
マジか
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:44:05.44ID:9bR6oalw0
>>554
野球は技術より薬物だろ
薬物検査が厳しくなったら打撃レベルが落ちたので内緒で飛ぶボールに変えた
馬鹿なヲタどもはフライボール革命でホームラン数が激増したと騒いでる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 13:57:05.48ID:rCcQypej0
カロリー消費が激しいスポーツが一番楽しいと思うのならばマラソンが一番楽しくないといけなくなるのさ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:05:02.23ID:cVgr4Oke0
>>561
カロリー消費が激しいから楽しいスポーツというわけではないからね
カロリー消費がほとんど無いスポーツがつまらないというだけで
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:05:25.26ID:hf1rDpMh0
>>561
野球のつまらなさはそういう問題じゃない
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:05:28.96ID:phMCoN4O0
小原貴洋
一家3人を・・・する計画があるようです。
母は父(故人)と転生して、損からもらったお金を
使って豪遊するという形で家族を「売っている」ようです。
私が精神科に通っているからと言って
言っていることがすべて妄想(母は正義である)だと決めつけるのは
早計だと思います。
母はもとは悪〇であることは(今は天〇かもしれませんが)ご存じのはずです。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:07:41.38ID:++hWRUj50
なんで日本人はベースボールと言わずに野球というのか
バスケットボールはバスケットボールと言うのに
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:08:26.36ID:mpigXhv40
>>555
これでも水増しだから実数は74人かな
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:08:36.13ID:EwuJbTsi0
泥まみれになるから土方作業服着ないと出来ないっていうのが一番じゃね?w
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:13:56.60ID:Njp1SSWK0
>>1
>NFLが米国国内の幅広い層に支持されている要因の一つを、ここに見いだすこともできる。
そんな理由でNFLがアメリカで人気があるんじゃねえんだよ
無知
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:15:55.35ID:rOp9MpeF0
NFLの人気はマスゴミの洗脳と賭博とチアリーダーとハーフタイムショーだな
アメフトが面白いから人気あるわけじゃない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:16:05.08ID:xJjbUzGb0
>>566
篭球って言うよ(´・ω・`)
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:16:45.43ID:rCcQypej0
まあサッカーもマラソンみたいなものだからね楽しそうでなにより
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:17:59.66ID:Njp1SSWK0
>>566
バスケットは何でもとりあえず日本語に訳そうとする時代を過ぎた後に日本に(実質的に)伝わってきたから
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:26:07.54ID:oj/44Xty0
バスケアメフトの落ちこぼれの更に落ちこぼれの黒人がNPBに助っ人に来てるってことか
糞だな
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:30:17.20ID:mpigXhv40
アメリカどころか日本でもクールじゃないぜ?


18/03/04
*7.5% TBS 侍ジャパン強化マッチ・日本×オーストラリア

18/03/30
*9.2% NTV プロ野球開幕戦・巨人×阪神

18/04/04
*6.8% NHK 第90回選抜高校野球大会・決勝
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:30:53.73ID:WkxbBoIb0
>>574
籠球と言うんだが
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:32:23.49ID:hf1rDpMh0
>>569
ト、トイレだろ多分
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:38:45.31ID:ouMIEdnE0
>>4
おまえみたいな小チンポは何してもダメだけどな。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 14:39:43.96ID:ouMIEdnE0
>>577

玉袋ってのは沖縄にある名前だったのか。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:58:15.81ID:5PKd2/rk0
>>571
アメリカではやきうんこりあ(笑)にも賭けられるけど

やきうんこりあ(笑)は不人気でつまらないから

誰も賭けないだけ(笑)
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 15:59:26.38ID:5PKd2/rk0
>>576
知能の低い老人以外誰も見てないからね(笑)
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:03:35.02ID:ImHAD+d20
>>555
974人というのは選手や審判や監督コーチや球場のスタッフも含めた人数ですか?
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:24:13.98ID:G7JDAndD0
それでも全然足らないだろ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 16:31:21.74ID:XsMnhqk70
>>555
これマジ?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 17:52:58.29ID:qvAQ9fCu0
>>555
これがMLBか

MLSでもそこそこ客入ってんのになんだこのガラガラ不人気スポーツは
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:36:55.81ID:WZh0CSA00
10年後には日本でも海外でも野球界は大変なことになってそうだな。ある意味すごく楽しみだwwwww
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:53:24.57ID:7hlMrMhO0
黒人連中はコカインばっかりやってるからバスケみたいな単純なものしか見れなくなるんだよ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:57:23.86ID:ncGvxvSS0
タマ投げて棒振って同じところをぐーるぐる
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 18:57:53.19ID:CXrWxuPV0
>>589
何言ってんだ。薬物といえばMLBだろ
選手も薬物依存者が多いんだから、薬物依存者は野球を見るべきだ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:00:25.95ID:YSF2Y5lU0
黒人は真面目なんかな?
野球はスポーツとは別なんだよ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:17:17.23ID:FaoXoZiV0
ESPNがMLB関連のツイートをする度にNot a sportとかBoringとか文句ばっか書かれてる印象
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:19:09.65ID:5PKd2/rk0
>>589
こいつ白人だけど(笑)

アホのやきうんコリアン豚朝鮮人は

自分の妄想・幻覚・願望しかほざかんよな(笑)


【野球/薬物】エンゼルスのハミルトン、コカインなど薬物使用認める
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1424952251/
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:19:23.61ID:lsCogmMm0
「スローだから退屈」

黒人に限らず野球見た多くの人の感想だろコレ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:21:11.90ID:mpigXhv40
>>595
日本人のワイですらそう思う
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:26:20.61ID:5PKd2/rk0
>>589
こいつもキューバ人だがラテン系の白人だわ


【MLB】事故死のフェルナンデスからコカインとアルコールを検出、検視局が発表 / マイアミ・マーリンズ元投手
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477790521/
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:41:52.54ID:ld51FvCM0
黒人は走り回るスポーツでないと、特性が生かせないし、面白くないのでは?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:50:28.85ID:5PKd2/rk0
>>598
人類は静止画の紙芝居には興味ないと言う事(笑)


■元大リーガーのレジー・ホイットモアさんは
「子供たちはマイケル・ジョーダン、シャキール・オニール、ドウェイン・ウェイドら
バスケの選手やランディ・モスなどのフットボール選手にあこがれる。

野球に魅力がないのは1試合全部に出場してもボールが飛んでくる機会が少なく、
打席に入るのも3回程度。これでは彼らは満足しない」と話している。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1196998251/l50


■【野球】アメリカで野球人気低下、競技人口も減少…展開がスローで「退屈」と感じる人が増えたため★6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302015233/

ウォールストリートジャーナルの記事
http://online.wsj.com/article/SB10001424052748703712504576232753156582750.html
http://si.wsj.net/public/resources/images/OB-NH791_baseba_G_20110330173153.jpg


■> 米国内では、野球は子どもの競技人口の減少で将来的に危機に直面するとの指摘も出ている。

http://sp.mainichi.jp/opinion/news/20121010k0000m070130000c.html
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 19:50:31.73ID:y1xOYKfy0
>>593
アメリカ人の認識ですらそれだからな
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 20:09:35.63ID:9hj2yJQF0
野球選手て日米やその他の国もほとんどおよそ戦う顔からかけ離れた
のっぺりした締まりのないだらしない顔ばっかりなのは野球特有だと思う

あんなのに子供が憧れるわけない
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 20:50:01.18ID:4uILRL5a0
■NFLコミッショナー
「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
「野球は退屈に抵抗する能力をテストするだけ」
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:22:57.29ID:mpigXhv40
アメスポってどれもつまらねーよな
どれも日本では全く人気ない
そんなアメスポ興味ない俺ですら
やきうはアメフトバスケに比べるとワンランク落ちるわ
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:28:30.52ID:mSqELLgc0
バスケは躍動感あるし

選手がまじ規格外くらいでかい


カリーみたいな奴本当好き
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:49:44.18ID:y1xOYKfy0
アメスポでダントツにつまらないのが野球
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:50:14.75ID:SIIFPywf0
楽なのにねえ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:55:27.38ID:HVL+1Bbs0
ぶっちゃけると、アメフトやバスケと比べると野球はフットワークがいる
いくらふくよかでもね、下半身だけは野球がずば抜けてる
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 21:59:47.29ID:Jor4f7jc0
>>606
それw
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:04:18.02ID:DVCtGXpa0
アメリカの有名なランニング専門誌「ランナーズ・ワールド」が、MLBの
スター選手であるロサンゼルス・エンゼルス、マイク・トラウトの
2015年の統計から割り出した1ゲームあたりの走行距離

それが約198フィート、なんと60.35メートル(笑)
老人の散歩にも劣る運動量


◆1試合あたりの選手の平均走行距離

サッカー  7マイル (11.3km)
フィールドホッケー  5.6マイル(9.0km)
テニス   3マイル(4.8km)
バスケ   2.55マイル(4.1km)
アメフト(レシーバーとコーナーバック)  1.25マイル(2km)

野球    0.0375マイル(0.06km)
  ←3時間以上やって60メートルって(笑)

http://www.runnersworld.com/general-interest/the-distance-run-per-game-in-various-sports/slide/6
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:05:11.44ID:DVCtGXpa0
◆【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出 の“元凶”は? 2015/04/26
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430003265/

打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。

19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に太ももの
肉離れで二軍落ち。2日の巨人相川(38)、オープン戦での巨人大田(24)も
同様のケースで戦線離脱した。

疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。久しぶりに
草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは情けない限りだ。


◆V逸の元凶・肉離れの防止法 巨人プロジェクトチームが「虎の巻」作成
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160206-00000521-san-base

結局、前半戦だけで12人、14件の肉離れが発生。内藤重人トレーニングコーチは
「去年優勝を逃した一番の原因は明らかにけが人を出したこと。そこに尽きると思う」
と悔しがる。
事態を重く受け止めた球団は内藤コーチらをメンバーとする故障予防プロジェクトチーム
(PT)を立ち上げ、対策を練ってきた。

「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体がウオーミングアップに
なっているのではないか。(本拠地の)東京ドームでは一塁側がホームベンチ。
捕手と一塁手は移動距離が短いから、じゃあどうしようとか」

来年は捕手に復帰した阿部が守備交代の際、全速力でベンチを飛び出す姿が見られるのかもしれない。
とはいえ、この虎の巻、急に身につくものではない。
キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。


…これがプロの肉体・故障管理だって言うんだから、そりゃ高校生にも笑われるww

>「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体が
>ウオーミングアップになっているのではないか。

プロスポーツチームのトレーニングコーチが言う話とは思えないw
管理職のメタボ対策とかの方が、まだマシだぞw


>キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。

オチが素晴らしいw
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:06:50.80ID:DVCtGXpa0
◆短距離の記録保持者はサッカー出身ばかり


桐生 祥秀… 元サッカー部でポジションはキーパー。100m日本初の9秒台

相川 誠也… 君津中学サッカー部の時に第26回全日本中学校陸上競技選手権大会で100m優勝。

伊東 浩司… 100m日本記録保持者。元サッカー部。

末續 慎吾… 元サッカー部。100m日本歴代4位。

ウサイン・ボルト … 現100m世界記録保持者。陸上をしながらサッカーをしており、引退後はマンチェスターU入りを熱望。

アサファ・パウエル… 2001年までサッカー選手。その後、陸上に転身し100m世界新記録樹立。



ユーロの試合でもTV中継で選手の走行距離が掲示されるけど、
攻撃側はだいたい一人が45分間に6キロ前後走っている。

15分間に2キロ、3分間に400メートル。

トラック一周のダッシュをやっては90秒休憩、を1時間半
続けているみたいなものか。


野球の自称「フィジカルエリート」は間違いなく30分持たないだろうな。
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:09:45.06ID:Gmu0usmp0
バスケが黒人多いのはわかるがなんでアメフトがバスケ並みに多いんだ
道具代とか結構かかりそうだが
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:11:53.49ID:Gmu0usmp0
>>607
見る分にはアメフトのほうがつまらないわ
自分でやると面白いが
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:14:22.19ID:DVCtGXpa0
野球選手はランニングが弱点 ライバルはお笑い芸人

関西駅伝NO.1決定戦2006
1位:大阪エヴェッサ(バスケット)
2位:神戸製鋼(ラグビー)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:オリックスバファローズ(野球)  ★
5位:松竹芸能(お笑い)

関西駅伝NO.1決定戦2007
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:大阪エヴェッサ(バスケット)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:井岡ボクシングジム(ボクシング)
5位:オリックスバッファローズ(野球)  ★

関西駅伝NO.1決定戦2008
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:セレッソ大阪(サッカー)
3位:オリックスバッファローズ(野球)   ★
4位:ワールドファイティングブル(ラグビー)
5位:松竹芸能(お笑い)
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/11(水) 22:15:00.81ID:DVCtGXpa0
関西駅伝NO.1決定戦 2010
1位:真正ボクシングジム(ボクシング)
2位:セレッソ大阪(サッカー)
3位:大阪エヴェッサ(バスケット)
4位:アサヒ飲料チャレンジャーズ
5位:松竹芸能(お笑い)
6位:吉本興業(お笑い)
7位:オリックスバッファローズ(野球)  ★

関西駅伝NO.1決定戦2012
1位:セレッソ大阪(サッカー)
2位:デウソン神戸(フットサル)
3位:ドラゴンゲート&ダイハツ(プロレス&陸上部)
4位:吉本興業(お笑い)
5位:オリックスバッファローズ(野球)  ★

関西駅伝No.1決定戦2013
1位:ダイハツ&ドラゴンゲート(女子実業団マラソン&プロレス)  50分21秒
2位:真正ボクシングジム 50分26秒
3位:吉本興業 50分49秒
4位:オリックスバッファローズ 52分18秒 ★
5位:松竹芸能 52分25秒

関西駅伝NO.1決定戦2015
1位:パナソニック パンサーズ(バレーボール)
2位:ドラゴンゲート(プロレス)
3位:バンビシャス奈良(バスケットボール)
4位:オリックス・バッファローズ(野球)  ★
5位:吉本興業(お笑い)


関西駅伝NO.1決定戦 2009
1位:セレッソ大阪(サッカー)
2位:シュライカー大阪(フットサル)
3位:六島ボクシングジム(ボクシング)
4位:アサヒ飲料チャレンジャーズ(アメリカンフットボール)
5位:近畿クラブスフィーダ(バレーボール)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況