X



巨人開幕戦の関東視聴率9.2%で、各キー局とも全国ネットのプロ野球中継に益々及び腰となるだろう…地方球団の試合をどう放送するのか心配

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/04/08(日) 23:37:27.73ID:CAP_USER9
【週間視聴率トップ20】
プロ野球開幕戦の「巨人×阪神」が関西で高視聴率(3月26日〜4月1日)

 プロ野球開幕。セ・リーグ「巨人×阪神」伝統の一戦は全国ネットで中継されたが、3月30日の開幕戦が関西20・8%、関東9・2%と大差がついた。
関東ではTBSラジオが今季からナイター中継をやめた。各キー局とも全国ネットのテレビ中継に対してますます及び腰となるだろう。
一方で、関西(阪神、オリックス)をはじめ、北部九州(ソフトバンク)、広島(広島)、札幌(日本ハム)、仙台(楽天)の各地区では、地元チームの中継はまだまだ貴重なコンテンツだ。
シーズンは始まったばかりだが、佳境に入ったときにキー局の中継がなければ地域独自にどう放送するのか。今から気をもんでいる。(豊田昌継)

(3月26日〜4月1日)
 関西視聴率・%(カッコ内は関東) 局 番組名
*1位 21.8% (19.3%) NHK わろてんか(28日)(終) 
*2位 20.8% (*9.2%) 読売 プロ野球開幕戦「巨人×阪神」 
*3位 18.0% (15.7%) ABC 芸能人格付けチェック 
*4位 16.2% (13.8%) MBS サンデーモーニング 
*4位 16.2% (11.8%) 読売 月曜から夜ふかし2時間SP 
*6位 15.4% (13.0%) MBS オールスター感謝祭’18春 
*7位 15.3% (*9.3%) ABC 報道ステーション(27日) 
*8位 15.1% (13.5%) MBS プレバト!! 
*9位 14.8% (13.1%) 読売 笑ってコラえて!スペシャル 
10位 14.7% (15.3%) MBS 中居正広のキンスマスペシャル 
11位 14.6% (15.5%) 読売 日テレ系人気番組No.1決定戦 
11位 14.6% (−)   ABC 探偵!ナイトスクープ30周年記念 
13位 14.5% (10.3%) ABC クイズプレゼンQさま!3時間SP 
14位 14.4% (13.3%) NHK NHKニュース7(27日) 
14位 14.4% (15.0%) ABC くりぃむクイズミラクル9SP 
16位 14.2% (14.6%) NHK あさイチ(30日) 
17位 13.4% (12.5%) 読売 真相報道バンキシャ! 
17位 13.4% (−)   読売 かんさい情報ネットten.2部(28日) 
19位 13.0% (*9.7%) NHK 西郷どんスペシャル 
20位 12.9% (12.1%) 読売 今夜くらべてみましたSP 
(ビデオリサーチ調べ)

産経WEST 2018.4.7 09:00更新
https://www.sankei.com/west/news/180407/wst1804070006-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/180407/wst1804070006-n2.html

<関連スレ・関連記事>
【野球】プロ野球は“生”で味わう臨場感が魅力 人気の指針といわれる地上波のテレビ視聴率は年々下降傾向
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522798723/
【プロ野球/日テレ】巨人開幕戦の視聴率は第1部9.8%(17:50〜)、第2部9.2%(19:00〜)で開幕戦G帯の最低更新&開幕戦G帯1桁は史上初★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522767553/

【野球】<TBSラジオ>プロ野球中継から撤退!プロ野球ファン・関係者に衝撃...巨人OBは戦々恐々か!?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1512075849/
【野球/衝撃】TBSラジオ、プロ野球中継からの完全撤退を発表 火〜金に巨人戦中心に放送も、聴取率の低下や広告収入の減少が続いていた★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1511961913/

【プロ野球】巨人を除く11球団の主催試合が『DAZN』で視聴可能に ※中日は主要のみ、広島は県内ライブ放送は除く[18/02/16]★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518888265/

初公開!プロ野球テレビ中継回数ランキング | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/208356 https://toyokeizai.net/articles/-/208356?page=2
https://toyokeizai.net/articles/-/208356?page=3 https://toyokeizai.net/articles/-/208356?page=4
球団別テレビ(地上波)中継合計回数ランキング:https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/c/1040/img_1c8244b81d02780f324c580a2740eaca148072.jpg
TV局別テレビ(地上波)中継合計回数TOP30:https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/9/b/1040/img_9b7d39888faaa348efa087ca922e0e04609962.jpg

<昨年の関連スレ>
【野球】中日のナイター視聴率がなぜかアップ…CBCは昨年8試合で平均7.4%→今年は9試合で10.4% 東海テレビも全ての月でUP(※7〜9月は1桁)
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508819631/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:18:05.72ID:ZSJLUTPs0
>>200
たしかに中日は巨人に次いで悪いが
それでも開幕戦は13%超えた
松坂登板日も三重テレビ見られないと抗議殺到するくらい反響がデカい
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:19:07.84ID:GwAebBAY0
>>155
多くの地方局にはそんな体力ない
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:19:53.03ID:9gNFqUdz0
>>199
全国ネットとローカル中継は動く金額が全然違うので比較の意味がありませんよ。
当たり前ですが、対象にする人数が全然違いますので。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:21:42.59ID:N8vPauDe0
どこにいてもCMなしで格安のネット中継が見られるのに
最初の一時間カット最終盤もカットの地上波なんて見るわけないだろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:22:20.20ID:YU8jk/1B0
まだ泣いてんのか焼き豚は
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:23:20.88ID:An27TrJW0
>>205
巨人戦はDAZNで見れないぞ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:24:38.69ID:9gNFqUdz0
>>206
全くなんで人気が落ちた事が認められないのでしょうかね。人間だれしも老いからは逃げられない。
それと同じ事なんですが。不老不死こそが彼らの是なのですかね。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:26:45.73ID:ZSJLUTPs0
>>204
額の問題じゃなくて地方局がもうかればいいんですよ、JリーグBリーグ喜んで中継してますか、してないでしょ
各地域ビジターゲームまで買い漁ってるでしょ、うまみがあるからですよそれでいいんです
Jリーグ、Bリーグ中継やってもスポンサーがない地域がほとんどだからですよね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:28:30.22ID:VyzDsDmT0
だって日本のやきうなんて所詮MLBの二軍扱いなんだもんw 大谷とかの活躍見てたほうがよっぽど楽しいもんw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:30:19.98ID:9gNFqUdz0
>>209
テレ東が巨人の放映権を購入して、儲かるという根拠がなければ意味のない話なのですが。
テレ東上層部が儲かると思ったら、どこも他局が地上波やっていないのだから購入するでしょう。
購入しないという事は儲からないと判断したという事ですよ。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:33:17.02ID:ZSJLUTPs0
>>211
今の不人気巨人じゃMXも買わないでしょうね
巨人の言い値が高いんだと思いますよ、よほどダンピングしないと無理でしょう
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:34:25.79ID:wYcS7zHa0
>>209
スカパーからDAZNになって地方局でも放送しやすくなったからJリーグの中継増えてるよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:35:48.08ID:9gNFqUdz0
>>212
まさか本気で巨人だけが人気が落ちただけだと思っていないですよね。
野球中継は巨人の紅白戦をやっている訳ではないから、対戦チームに人気があったら視聴率が伸びるはずですからね。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:37:57.56ID:GwAebBAY0
>>211
テレ東は以前1試合で7000万の赤字出したりしてるしなあ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:38:36.21ID:wYcS7zHa0
>>211
過去にテレ東で放送した事あったけど、視聴率低かったからもう諦めたんだと思う
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:39:18.36ID:nGNQl0TL0
やきうんこりあ(笑)は全国中継から死滅した

ただのシニコンレジャー(笑)だから(笑)
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:44:36.60ID:9gNFqUdz0
あと巨人だから9%をまだ取れているだけで、横浜対ヤクルトなら”伝説のサバイバー”位の視聴率になりますよ。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 10:53:59.18ID:diCNZa0I0
>>209
バスケはよく知らないけど
サッカーはCMを入れにくいからTV中継に不向きなのよね
試合開始前と前半終了後の10分休憩ぐらいしかないし
Jリーグ開幕した頃はファウルで試合が止まるたびに15秒CMを必死で挟んでた
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:01:43.40ID:9gNFqUdz0
残念かもしれませんが、プロ野球は全国区の人気を失ってしまいました。
ですから全国ネットの中継はもう出来なくなりました。
月亭八方とかタージンが全国ネットのゴールデンには出演出来ないのと同じです。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:22:02.43ID:0RSmkuLb0
RCCはTBSガン無視でカープ中継やるから心配いらない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:24:14.84ID:ZSJLUTPs0
>>221
BS、CSは全国放送だろうにw ネット配信は世界配信だろうにwww
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:28:35.73ID:ZSJLUTPs0
ZIP垂れ流ししないで、地方局同士で回線つないで
朝からプロ野球で盛り上がっていいじゃないですか、これでいいんです

STV「どさんこワイド朝」 vs FBS「バリはやッ!ZIP!」
今度はプロ野球応援合戦対決!『今季勝ち越すのはウチだ!』〜2018年4月10日(火)同時生放送!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000095.000021750.html
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:29:28.86ID:9gNFqUdz0
>>223
事態が分かっているのに、わざと分からない振りをするのは辞めた方がいいと思いますよ。
BS,CSの視聴数は全国放送と言っても、地上波とは比べ物にならないほど人数が少ないのです。
つまりBS,CSで仮に物凄い視聴率だったとしても、地方ローカル程度の影響しかない訳です。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:42:49.59ID:ZSJLUTPs0
>>225
地方局は地方の視聴者数で経営してるわけで
地方局と全国放送視聴者数と比較するほうがおかしい、
中継してよかったと地元民も地元放送局も満足すれば次につながる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:45:28.50ID:cCHd/MCZ0
>>226
その地方局って日本でいくつあるの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:46:37.13ID:9gNFqUdz0
>>226
私は全国ネットの中継は出来なくなったと書いていて、地方局での事など書いていないのですが。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:47:35.86ID:ZSJLUTPs0
プロ野球球団と地元テレビ局とがウインウインの関係で盛り上がればいいんじゃないんですか
広島で30近く、関西、福岡、札幌で20%前後と幸先のいいスタートを切ったわけです
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:50:07.63ID:ZSJLUTPs0
あくまでも>>1
地元チームの中継はまだまだ貴重なコンテンツだ。
シーズンは始まったばかりだが、佳境に入ったときにキー局の中継がなければ
地域独自にどう放送するのか、に反応入れてるだけで
全国放送できなくなってるじゃないかという価値観が固定化されてる
あんたのヨタ話はどうでもいいのです
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:51:09.86ID:nGNQl0TL0
全国中継で同じ国とばかりやるサムイザパン(笑)

やっても一桁視聴率の7.5%だしな(笑)
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:53:06.69ID:9gNFqUdz0
地元チームが100位あるなら、論理も理解出来ないではないですけど、
NPBは12球団だけだし、都会にしかチームがないでしょう。
チームがない地域を、全国区の巨人が埋めていたんですよ。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:54:08.47ID:YpAe9Btc0
>>233
その巨人に取って代わったのが侍ジャパン
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 11:58:23.47ID:9gNFqUdz0
>>234
その理屈は正しいですけど、侍ジャパンは人気ないでしょう?それに巨人みたいに毎日試合していますか?
本当に分かっていない可能性があるので、例を出して書きますが、三十年位前はゴールデンでプロレスの中継があったのです。
視聴率が取れなくて深夜になりました。ゴールデンでの放送はもうありません。そのプロレスが現在のプロ野球なんです。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:08:57.23ID:c7WPWafF0
>>6
我が阪神タイガースもサンテレビと言う強力な助っ人のお蔭で主催試合はほぼほぽ地上波中継される。
惜しむらくは中日ドラゴンズ主催試合は他の球団の主催試合とは違って一切関西圏で地上波中継されない。
ガメツイのかセコイのか知らないが中日ドラゴンズだけが地上波中継をさせようとしない。
だから中日ドラゴンズはヘドがでるくらい大嫌いだ。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:12:17.28ID:nGNQl0TL0
>>237
兵庫と大阪の一部だけだろ
それ以外の韓西ではオッサンテレビなんか
全く映らない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:29:43.84ID:9gNFqUdz0
キムタクって個人的にはあまり好きではないのですが、プロ野球の事を”何と戦っているのか分からない”と
評していたのを見て、物事の本質を見抜ける人物なのだなと感心したことがあります。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:30:35.78ID:+NqRf/7e0
どんなに白熱した試合でも、最後の勝った負けたが後回しだなんてそんなスポーツあるかよ
民放地上波プロ野球中継くらいなもんだ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:12.73ID:yeBmPVK00
大谷らメジャーの試合見るようになって日本のプロ野球とか見なくなったな。そもそも試合そんなに見れない
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:40:22.18ID:RZmk3I/20
監督松井秀喜
二刀流大谷
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:41:40.61ID:9gNFqUdz0
野球をパチンコに見立てた人がいて、かなり親和性があります。

1:一回の勝負では壊滅的な打撃は受けない。(一回負けても、試合数が多いので捨て試合と言われるものまである。)
2:完全に機械任せで受け身の状態である。(主に観戦しているとき、途中経過にそれほど興奮はしない。)
3:大当たり(ホームラン、ヒット等で得点)したら一時興奮。
4:これを毎日繰り返す。

上記のように、暇人というか毎日ボケっと生きている人と貧乏な人には最適な娯楽かも。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:44:04.93ID:8LGp7AU00
今はその時間の全局の視聴率合計ってどれくらいなの?
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:48:47.60ID:MCHwWcdE0
昔から視聴率上位の1割くらいの番組しか見てないわ
なんでこんなもんがってのが上位に来るな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 12:54:35.80ID:IqwRv6MPO
坂豚は巨人戦下がれば地方も野球の視聴率下がるとか言ってたけど、
むしろ維持か上がっているというね
一時期下がっていた阪神も金本になってから毎年上がっているし
下がったのは暗黒期に入った名古屋の中日くらい
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:05:33.96ID:Dm5oxhJ90
>>248
あがってねーよ豚
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:15:30.83ID:9gNFqUdz0
昔は時代劇がゴールデンで放映されていたし、民謡の番組がゴールデンではないけど毎週あったから、
人気があったものが時代とともに廃れるのは通常の事であるのに、頑なに野球だけは日本で最高の人気とかふかすから、
全ておかしくなるのです。通常は”そりゃそうだ。時代の流れだ”と思う人が多いのですが、野球ファンだけはマスコミの言う事が全てだから、
未だTVや新聞で大きく扱われているから”大人気に違いない。”と疑わない人が多いのでおかしくなっているのですよ。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:24:44.04ID:diCNZa0I0
こないだの選抜でも12日で観客54万人と発表されたし
実際、平日の昼間でも関西の高校が出ると満員だったからな

ユーチューブで80年代の高校野球見ると、観客は今の方が多い
野球がニッチ化してるのは事実だけど
これだけ入ればニッチ需要でもいいんじゃないかと思う
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:30:28.96ID:9gNFqUdz0
>>252
阪神も70年代80年代の初め位は田淵とか掛布がいたときでも、甲子園の外野はガラガラでしたよ。
でもプロ野球(巨人)自体の人気はその頃の方が今より遥かにあったでしょう。
だからNPBと高校野球に関しては観客動員は問題ではなくて、画面の向こうでTVを見ている人なんですよ。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:38:19.03ID:nGNQl0TL0
>>250
関東の40分の1の人口なんか何の意味も価値もない(笑)
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:40:55.50ID:GwAebBAY0
>>227
全都道府県の3分の1くらいじゃないかと
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:43:43.91ID:9gNFqUdz0
トヨタ自動車と光岡自動車と比べるようなもので、ある地域で光岡自動車に乗っている人が大勢いて、”日本を代表する自動車は光岡だ。”
とその地域の人達が思うのは勝手だけれど、実際は日本の乗用車の約半分はトヨタ自動車だから、光岡自動車はメジャーではないという事なのです。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:47:42.34ID:znu7oKEf0
野球でも開幕戦なら9パーも取れるんだな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:49:38.66ID:KTOF4DXv0
開幕戦は乃木坂効果で野球の割には数字を取れた
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:52:55.16ID:TXewxF8i0
●4/9(月) 青山繁晴×上念司【真相深入り!ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=agjv5HRPi4o
【24.1万(前週比+0.1万)】

※[月〜金]朝8時からネット生放送&録画(ニコ生、フレッシュでもOK)

[参考値(単位:万)]
KazuyaCh(48.0)/SakuraSoTV(23.6)/孝志立花(15.8)/文化人放送局(12.2)/OUTSIDESOUND(8.4)
Chくらら(8.6)/TheFact(6.6)/言論TV(3.5)/沖縄の声(2.1)/林原Ch(0.8)/はとらずCh(0.6)


■本日22時からはニュース女子の新司会者発表です、お見逃しなく!
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:53:05.79ID:9gNFqUdz0
>>258
そうですか。これではどうですか。
ある地方に特殊な祭りがあって、その祭りはその地方民はほとんど人が参加します。
ですが全国的には殆ど知られていないか、興味を持たれておりません。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:53:24.07ID:i9KNVDXo0
やきうなんか観てるのはジジイとババアだけだ
あと数年もしたら順番に逝くんだから誰も観なくなる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 13:56:29.92ID:YVsdFWHV0
>>259
そんなだから終わるんだよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 14:02:48.27ID:R9O/O7IB0
今球場に客が増えたのも、定年退職して暇な団塊世代が見に行くようになっただけだしな
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 14:07:55.61ID:Do9syj/u0
数年振りに少し観たけど選手が全然分からない上に
知ってる選手がみんな監督になっててちょっとした浦島状態を体験できた
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 14:36:18.75ID:ShP4vDi/0
>>264
ほんこれ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 14:40:42.73ID:7Ia+dmD60
>>253

阪神弱かったからな
優勝にからめないと客来ない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 14:47:43.27ID:axPX2QhQ0
パ・リーグのが数字取れそう
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 14:49:41.57ID:RTXvDsrg0
全国放送なんて日本シリーズだけでいいんだよ
他地区で観たい奴は有料メディアで観ればいい
それだけのこと
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:54.55ID:KiTdfr5K0
>>236
地方の焼き豚が上京してくると関東のやきう熱の低さにビビるからな
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:01:37.09ID:IqwRv6MPO
関東も巨人が人気分散したからな
何故かTBSが横浜戦の3戦目を地上波放送したりしているし
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:10:55.58ID:RTXvDsrg0
関西は阪神がまだ強いけど関東・中京は都県別に多様化してるからまとめて傾向を掴もうとしても無理があるなぁ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:19:34.64ID:SjnneA6J0
野球なんて地方だけでやってればいいよ
関東には不要
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:27:57.45ID:r24LjWyS0
>>273
所在地以外で盛り上がってるの大阪くらいのもんだろ
その大阪も年々ショボくなってるけどw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:29:02.37ID:wYcS7zHa0
>>273
最終的に広島の奇祭として残るしか道はなさそう
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:32:28.01ID:RTXvDsrg0
>>273
関東も地方だよ〜
日本に全国視聴率はない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:34:51.43ID:W3JSAIT40
茨城、栃木、群馬、山梨では野球なんて見ないからな
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:36:59.38ID:CDJaaNsR0
メジャーの雰囲気に近づければ割と盛り返すと思うが、
無理らしいね。なら諦めるのが一番。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:38:15.11ID:Zd4IuUhk0
日テレは大谷をスルーしてるのは巨人を盛り上げるためなんだろうけど逆にイメージ悪くしてる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:40:04.72ID:GwAebBAY0
>>273
地方でもやってないところが多いよ
普通の地方局はキー局の番組そのまま垂れ流しだから
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:48:19.72ID:wYcS7zHa0
>>280
広島が異常すぎるんだよね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 15:55:29.73ID:M90loYoG0
順調に人気落ちてるな
数年以内にプロレスみたいな存在になりそうだな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:00:03.89ID:/3faZRtC0
視聴率を取れなくなったサッカーは今放映権料であがいてるんじゃないの?
だから日本代表監督首切ったんでしょ
視聴率が取れなくなったから
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:00:43.13ID:wYcS7zHa0
>>283
プロレスと違ってTVや新聞でゴリ押ししてるのに人気落ちてるからなあ
野球の方が深刻だよ

プロレスはまだTVや新聞で扱われなくなってから人気が落ちだしたからね
野球みたいにゴリ押ししてるのに人気がなくなったのとは違う
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:05:23.59ID:IqwRv6MPO
プロレスは試合数も売上も減っていたけどな
野球は試合数も売上も増えているけど
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:14:04.24ID:/3faZRtC0
>>274
大阪は阪神の開幕戦を見てみると少し人気が戻ってきてるように見えるよ
阪神も上昇気流に乗ったかもしれない
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:15:59.65ID:sQ682MUt0
全国的に二極化が進んでいる
極一部のやきうに異常に興味有る人間と
その他大勢のやきうに全く興味無い人間
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:18:25.41ID:ILr7/Rbr0
>>88
違うんだよ
球場でお金を使い続けないと運営が厳しいと知ってるんたよ
ムリしてでも買い支えるファンが必要なのはどこも一緒
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:40:28.29ID:IqwRv6MPO
関西東海神奈川福岡北海道広島宮城で日本の人口の半分近くいるけどな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:46:06.61ID:nGNQl0TL0
そもそも地球上の70億の全人類は

やきうんこりあ(笑)なんかに誰も興味が無い(笑)
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:48:14.74ID:wYcS7zHa0
>>291
神奈川なんて関内のスラムみたいな一部地域だけだぞ野球人気なの
日本一Jリーグクラブの多い県だし、そこ以外は圧倒的にサッカー人気の県だよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:50:59.52ID:FygFr+cY0
>>291
奈良や和歌山、滋賀や京都が阪神に夢中だとは思えないが
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:51:21.04ID:IqwRv6MPO
>>293
神奈川ダービー二年連続観客数前年割れ&地上波中継なしww
神奈川のJリーグチームの観客数全部足してもベイスの観客数の半分程度しかない
神奈川県民のサッカーへの関心は高校野球にも負けているよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:52:27.45ID:MabLlX/H0
まぁ東京MXで放送すればいいじゃん
そりゃ全国ネットでみる時代ではないよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:53:05.60ID:Hw6FEq0I0
>>291
東海www
愛知どころか名古屋ですら盛り上がってないぞwww
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 16:55:52.81ID:M90loYoG0
野球って財務諸表も明らかにしたことないのに
なぜか焼豚って野球関連の数字全部信じるよねw
入場者数とかw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 17:04:48.13ID:VH8qc/r20
>>295
関西は全域で見れる準キー局で阪神戦頻繁に放送しているよ
最近は視聴率好調なせいかサンテレビ比率が減って準キー局比率が増えているように感じる
なんなら徳島だってそのなかに入れて良いくらいだな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/09(月) 17:10:07.08ID:nGNQl0TL0
>>299
アメリカやきうんこりあ(笑)が儲かってるってのも大嘘(笑)


【MLB】<任天堂>マリナーズ売却「もともと球団経営は商売として成り立っておらず、社会貢献に近いものでした」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463962705/


錦織より年収の高いやきうんこりあ(笑)豚選手は

この世に存在せず(笑)

【野球】大谷vs松山vs錦織 一番稼げない競技を選んだのは大谷 ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479914816/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況