>>373
トロロッソのワトソンやガスリーの発言を信じるなら俺のレスで合ってるが
> ワトソンは「マシンの特性とコースが関係してる」という。
>
> 「じつはわれわれは昨年から今年にかけて、マシンのコンセプトを変えたんだ。
> 昨年はメルセデスと似たノーズにしてレーキ角もそんなにつけないコンセプトを採用したが、
> それでは開発に限界があることがわかった。
> そこで今年はレーキ角を昨年よりも大きく取り、ノーズも一昨年型に戻した」
>
> ワトソンはそれ以上、多くは語らなかったが、ドライバーたちは
> メルボルンで失速した理由を「路面がバンピーだったから」と口を揃え、
> 「バーレーンはスムーズな路面なので僕たちのマシンに合っていた」と語っていた。
> レーキを大きくつけると、フロアの前端がバンピーな路面に底打ちし、
> ダウンフォースが抜けてしまうことでブレーキングで乗りにくいマシンとなる。
> メルボルンに比べるとバーレーンは路面がスムーズで、
> レーキ角をつけてもそのような悪癖が顔を出すことがなかった。
>
> [オートスポーツweb ]
> https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00356865-rcg-moto

>>332のレスも強ち外れとは言えない
ロングストレートでも最高速出てるからね
両方の条件が揃ってたら尚良いという感じ