X



【テレ朝】『マツコ&有吉 かりそめ天国』従業員にノルマを背負わせる“自爆営業”に苦言「まだそんな商売してるの」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2018/04/06(金) 07:17:50.00ID:CAP_USER9
“自爆営業”経験者、意外に多い?「まだそんな商売してるの」有吉が苦言
2018年4月5日 23時10分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14538452/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/4/a4e38_188_a941049f_6b7fa1a6.jpg

 4月4日に放送された『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)で、有吉弘行とマツコ・デラックスがノルマを従業員に背負わせるコンビニやスーパーに苦言を呈した。

 番組中、スーパーでアルバイトをしていた20代の女性の投稿が紹介された。
「クリスマスケーキやうなぎ、ボジョレー・ヌーヴォーなど、季節ごとに出てくる商品を『カタログから買え』と、店長からノルマを押し付けられた」という体験談が明かされた。

 投稿を耳にした有吉は「大変だね」と小売店のアルバイト店員に同情。「商売人の基本中の基本じゃないの?『いくら仕入れていくら売る』って」と企業側の仕入れが計画的でないと指摘。
「まだそんな商売をしてるの?」と批判し、従業員に商品を買わせるスタイルがまかり通っている現状に疑問を呈した。

 マツコは「『ウチは絶対に売り切れる」ってみんなが信じてるんじゃない?」と、企業や店側がが根拠のない自信を持っていると分析。「それはないのよ」と、店や企業側の自信は思い上がりでしかないとキッパリ否定した。

 ネット上では「従業員しか買ってないんだから早く止めてほしい」「ノルマなんて誰も幸せにならない」「だから人手不足なんだよ」と2人に同調。従業員にノルマを課す企業、店舗に対して否定的な意見が多く寄せられた。

 従業員が自己負担で商品を購入し、売り上げを確保する行為を“自爆営業”という。近年、郵便局での年賀状やコンビニでのクリスマスケーキや恵方巻などを買わせ、企業側が従業員に「自爆営業」させることが問題視されている。

 ノルマを達成できなかった分の差額を給料から天引きしたり、強制的に商品を買わせたりする行為は違法になるため、泣き寝入りする必要はない。

 小売店の人手不足はかなり深刻な状況だ。従業員に負担を強いる現状を変えなければ、いつまでも人手不足は解消しないだろう。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:07:20.82ID:RrgiDZpS0
電器屋の店員とかもノルマあって
店員が身内や親戚に最初売ってなんとかノルマ達成して限界ってパターンだよな
車のセールスも多めにとってやめるのみこして採用するらしいね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:08:56.15ID:4WJW4BeB0
そんな馬鹿げた会社ばっかりなんだけど
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:11:29.21ID:vym2TkFM0
コンビニの鰻、買ってやっても良いんだけど、あの奈良漬けみたいなの一緒に詰めるの止めてくれ。折角の鰻が汚染される。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:11:56.42ID:52W6DN76O
書店でも年末年始に家計簿付きの婦人雑誌を大量に買わせてるとこあるだろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:13:05.15ID:oFIq5V770
最近は失敗を責任とらせるとそもそもの目標が小さくなるとかで、ぶち上げる者勝ちみたいな人事もまかり通ってるせいもあるんじゃないの?

そのせいで末端が疲弊するならば、社長や人事が無能なんだよ。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:14:02.85ID:XqCAw8AS0
>>91

サンクス。
なるほどそういうことかあ。お金のかかる仕事だなあ。
>>77
俺は準大手の運送会社勤務だけどまんまそれ。必ず一つは買ってくれって上司が泣きついてくるw
困るのがお好み焼きソースの1年分。ボトルに入ったソースが6本で1セット。お好み焼きソース1年分って…、優勝力士の副賞じゃないんだから。
広島県民や大阪府民はどうか知らんけど、そんなにお好み焼きとか食べないよ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:17:09.81ID:ID7l8K2h0
>>104
昔何年かバイトしてて一度だけ売れ残ったら買ってもらうかもと言われたな
結局買うことはなかったけど
ノルマ強要されるとこなんか即やめるけど耐えてる人が多いのも不思議
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:20:11.84ID:wmGqq7ZU0
いくら仕入れていくら売る、と考えた結果でしょ。
社員に買わせればいくら売れるとわかってるわけで。

たださ、ひとつだけにしときなよ。同じ買うなら自社の、くらいなら日本人は従うよ。遠い親戚にまで売らなきゃならなくなって恨みを買ったら絶対会社のためにならないんだから。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:20:33.70ID:LG6L2W/90
コンビニ研修終わって質問ある?と言われたから、この件について聞いたら
ナンセンスな質問だ、ネットでの噂話をするな、当社の誰かがそんなこと書いてるなら誰か突き止めると言われた
実際、ノルマはなかったけど
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:20:41.31ID:bWe0cwE/0
>>73
当時通院中とかで本当なら入れなかったのに親戚が書類イカサマして入ってたとかなかった?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:22:03.22ID:XqCAw8AS0
意外なのは、友達が農協で働いてて家電製品のノルマがあったこと。しかもちっとも安くないというw
米とかなら分かるんだけど。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:22:45.66ID:wmGqq7ZU0
>>111
今はノルマは本部社員だけよね。
クリスマスには従兄弟からケーキが送り付けられる…
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:24:49.41ID:u7Ksw3MU0
コンビニ本部の押し売り→店長の押し売り→バイト、パートが被害
臨時ボーナス出すから買ったことにして実際は現物支給にしとけ
まず、コンビニ本部の数字ありきの押し売り強要恫喝やめろ
自社名の入った運送トラックに道交法厳守を命じているくせに、社員は
自社名入り脳無し馬鹿ヴィッツでキチガイ運転
クソも良いとこ、朝鮮人かと思うわ

自爆営業が判明したら過去3年間の売上平均分の追徴金徴収、くらいしないと
馬鹿経営者や社員の矯正、淘汰は出来ない
馬鹿とクズに優しい風潮、一般人が割を食わされる異常な国、ゴミクズ団塊が
ぶちこわし、バブル世代が修復不能にし、ゆとりがとどめを刺す国日本
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:24:50.25ID:2KOz6qOg0
恵方巻も大変らしいな
可哀想だわ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:26:32.99ID:2KOz6qOg0
バイトでコンビニ選ぶ人の経済的に余裕ある
人脈はそんなに広くないと思う
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:27:14.55ID:oI8wUfnb0
銀行新入社員はまず 家族親戚に口座作らせてたけど、今もそうなのかね?
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:27:16.07ID:mf/g3YFX0
例年のデータがあるだろうよ普通後は周辺環境の変化考慮すればいいだけなのに
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:27:34.78ID:TWgWHfjU0
『メガホワ』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:30:52.28ID:RJ1Bgehg0
>>122
売上が大きいと銀行から借りれる金額も大きくなるから
企業にとっては適正在庫とかそんな簡単な話じゃ済まないんだよ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:31:18.96ID:XqCAw8AS0
>>119
そうなのかwww
米は買ってあげてたけど。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:32:50.57ID:CDAgySO80
うちの社長が時代遅れのバカだから売れない立地に飲食店出して「俺の顔と、俺の作る味で来る」なんて店始めたけど、やっぱり客が来なくて
「お前達が客呼び込まねぇからだ」って、アルバイトのせいにした。仕方なく、自腹でご飯食べたり飲んだりで赤字だよ。今時、味だけで来る店なんかないよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:35:34.75ID:7KvVb2W+0
セブンイレブンの店舗数 2万
一店舗あたりバイトが10人として
クリスマスケーキ2000円とすると
ざっと4億円の売り上げ
これはやめられませんわ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:37:00.45ID:cLn0wmZQ0
義理でノルマ困るんだよな
クリスマスケーキが4つあった年があった
家族は盛り上がったけどあれ一度でいい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:39:59.16ID:vRiiWe3+0
クリスマスのケーキは店員割引とかないわけ?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:40:52.61ID:Wp7nafuN0
ノルマはなあ。社員にもやっちゃダメだよな。やれるとするとその売り上げたやつを能力ってことにして社員のボーナスに反映させるぐらい。これはいいと思う。いっぱい売ったらボーナス。売れないやつはボーナス無し。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:43:33.45ID:I5Uuj9520
>>116
トーク部分はいいけど
VTRが糞つまらなくなったな
汚い芸人がずっと飯食ってたりキャバクラの宣伝見せられたり
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:44:10.79ID:nOPG+af70
>>37
◯個売れないと利益が出ない。つまり◯個以上作らないと赤確定。
後は面倒くさいので省略。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:45:06.98ID:LHKMemGU0
>>80>>73
少額入院でもないのか
じゃあやっぱり
親戚の外交員に、逆ノルマがあったのかな?
支払いをするなって
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:49:39.81ID:7WgLpjk30
CM売ってる会社全部だろ
ブラック企業とかニュースで叩かせないように口止め量としてテレビ局の番組スポンサーになるわけだから
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:51:50.20ID:l/ZcdaPT0
>>10
上組や日通なんて下請け業者にまでケーキや果物や酒をノルマ課して押し付けてくるぞ
そしてそれを下請け業者が従業員に無理やり買わせるという
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:57:05.91ID:0BHfTe670
業界にもよるけど
「最低発注ロットが○個です」
「○個以上発注してくれたらキックバックあります」
とか言って大量仕入れを要求してくるメーカーがいるのよ
メーカーは楽だろうけどエンドユーザーに売る立場からすれば大迷惑
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:57:36.20ID:v8BoSPUN0
ナ◯キは自社製品しか着て出勤出来ない
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:00:29.10ID:7+IuvL7I0
ごり押し、自爆営業、ノルマは平成になってからひどくなった
昭和の好景気の時代は、そんな必要がなかった
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:00:31.53ID:WBLagGsn0
>>29
アスペかお前?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:01:07.79ID:/F+MhxT/0
金稼ぐ為にバイトしてるのに恵方巻買わさせるの嫌だわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:03:22.40ID:5s7thcS60
>>87
有吉がそこも言ってぞw
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:14:33.22ID:kjCyUhGw0
昔、ヨドバシが出入り業者に一律10万円分の買い物強要してて頼まれて家電買ったことあるなぁ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:16:14.01ID:pGRbS/nY0
アパレルにもノルマある
友達が有名な全国展開してる店に正社で入ったのだが最初に接客するときに着るようにってそこの店の服分割で20万ぶんくらいかわされて、そこにその月売るノルマぶんも加算されるから売りきれなくて結局退社した
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:18:44.87ID:lCZe+4/p0
たいした給料も払えないくせにノルマ持たせる会社大杉
ノルマなんて高給取りの外資の考え方でしょ?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:19:31.21ID:X4zk2aH30
1月は、おせち(幹部のみ)
2月は、恵方巻(かなり不評)
〜これから〜
うなぎ、ワイン、ケーキ
客に売ると言うより内輪に買わせる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:20:20.05ID:+tiuLaUh0
>>79
仕事のできないネトウヨは偽物。
売上と仕入の予測が立てられない、気合根性論でビジネスやってるのは只のアホ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:22:42.47ID:OsnvrD0v0
>>126
そんな自転車操業しないと成り立たない商売ならやめちまえ
赤の他人の労働者、しかもアルバイトにまで負担かけるような経営者は社会に要らん
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:24:24.15ID:hJTnSDKH0
スーパーでバイトしてたけど社員とパートさん(ボーナス等の福利厚生あり)の多くは買ってたなあ
自分の担当部署やよその部署から頼まれたりと少額のものまで含むと年間で5〜15件ぐらいあった気がする
バイトはその辺強く頼むと辞めちゃうから無理強いされた事は一度もない
社員さんが可愛がって大事にしてくれてたらこっちから協力して買ってあげたみたいな事はあるけど
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:25:23.06ID:e8LfUVuw0
あるあるじゃんケーキなんてホールで4個ぐらい買ってた時期あるわ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:26:23.72ID:hJTnSDKH0
今はさすがにないらしいけど
新入社員向けに車の社員拡販してたって聞いた
単なるいち地方スーパーなのに
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:29:30.59ID:pQ8PIq2c0
はい、郵便局が有名で告発者もいますが政治的にそれらのネガティブな情報は潰されてしまいます。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:31:15.19ID:dXOFmTIJ0
クリスマスシフト入れたら消費期限ギリギリだけど、ホールじゃなくカットのケーキくれたな。もちろんノルマもなかった。
20年くらい前だけど、昔より酷しくなったの?
セブンだったけど
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:31:46.55ID:CDAgySO80
>>136 すっごく言いたいし、行って欲しいんだけど、特殊な所だからすぐバレる。
社長は美味いって自画自賛してるけどライバル店の多い飲食業ではなんの特徴もない普通な味だよ。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:32:21.91ID:y6h5EYJJ0
東急沿線のある大手衣料品やら宝石まで扱うスーパーはパートにも年に一回宝石買わせてた。
ある自動車メーカーは生産ラインの従業員にまで紹介や自身に買わせてた。友人はそれでサニー買った。
ある百貨店はお中元のバイトにまで薔薇のカードを薦めてきた。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:34:22.55ID:+M+edzAu0
>>158
大学生かな?
程度の差こそあれ
商行為なんて結局、持ちつ持たれつだからな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:34:36.66ID:1124JnnP0
土用の丑の日うなぎや恵方巻きの営業も大変やしね
近所のおばあちゃんが孫のノルマのために恵方巻き配ってるで
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:35:26.42ID:GYniFgko0
だから電通に逆らって
意味不明ブーム作るのやめりゃいい
ハロウィンとか1/2成人式とか意味わからん
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:37:01.29ID:MYe0UdEP0
親戚に保険の外交員がいると地獄だった時代がある
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:37:12.58ID:4+31EjTY0
まーだそんな事してんだよ
元郵政公社からしてな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:38:44.67ID:TowgRruu0
ゆうびん窓口が証紙じゃなくて切手を貼るのもノルマのせいか
切手販売のノルマとか意味がわからんけど
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:43:43.13ID:lfUOZBrm0
>>55
ガチ詰めや晒しは営業なんだから当たり前
数字上がらない=仕事サボっているの世界なんだから
営業はきついのよ だから給料いいのよ
いやならやらなければいい
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:44:48.84ID:LG6L2W/90
>>114
社員だけなんだ?でも、やっぱり実際にあるのね、大変だ

>>129
オーナーのパワハラで辞めたよ
その質問が気に入らなかったのか、ひどいパワハラだった
もう二度とコンビニでは働かないよ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:49:12.19ID:8ZDK+ZbI0
まだやっているというか、年々酷くなるんじゃないの?w
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:52:19.16ID:CDAgySO80
私の経験でしかないけど、店の幹部の年齢が50代以上だと変な自信と体育会系なノリとその人等が過ごして来た若い頃の経験が今の時代と合わないんだよ。
全てが時代遅れ。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:52:39.27ID:MBzgweYJ0
商品買うときに特にこだわりがないなら自社製品を買うのは当たり前だろ?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:55:11.52ID:1Wgcw9+OO
1ホール300円なら3つまで買っても買ってもいい
実際は割引されんの?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 10:55:18.88ID:XqCAw8AS0
某大手製糖会社から回ってきた物販がなぜかタバコだった。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:07:28.24ID:ettcac5+O
大手家電メーカーにいた俺の父親の世代では、社内販売がすごく得だった。
今はヨドバシとかビックカメラとか量販店のほうが社販より安いのよ。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:08:24.00ID:e1a128eY0
>>67
在日の人の企業だってやってないとは言えないでしょ。
それに、日本人名乗ってるからって日本人の経営者じゃない場合もあったりするじゃん。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:15:16.49ID:hJIGwczDO
某大手のパン会社につとめてるけどやっぱりクリスマスケーキ買わされるわ
後、食パンも半年に一回一斤買わされる
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:16:05.65ID:qtPrgTdL0
セブンイレブン
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:17:28.62ID:csmzmJEl0
>>10
労基なんて何にもしないよ
散々内部通報者に説明させといて
最後には
「我々は裁判所じゃないんで
 その会社にどうこうしろと命令はできません」
と言い放ってお終い
何のために存在してるんだか
さっぱり理解できない組織だわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:19:33.12ID:e1a128eY0
>>87
うちの親の地元の先輩が大御所俳優や演歌歌手の舞台に昔からちょくちょく出てたけど、それ結構あったりしたみたい。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:21:18.04ID:I3xcWREJ0
コンビニでバイトしてるときよく言われたな
周りは買わされてたけど一度も買わなかったわ
今なら買ってしまいそうだ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:23:16.24ID:+ND/B/uN0
現物があるだけまだマシだわ
チケットとか保険とか、形がないモノが1番悲惨
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:23:24.31ID:0C1sWc1c0
最大で去年売れた分しか売れねーっつうの
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:26:06.78ID:e1a128eY0
>>91
うちの母親が正にそうだった。
二十代後半から三十代をターゲットにした某アパレルの店長やってたんだけど、毎月必ず何枚も買ってて、タンスは殆どその店の服ばっかりだった。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:29:07.98ID:v2rJepqj0
恵方巻きなんて流行らせるからこうなるんだよ。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 11:31:10.21ID:q0t3spc00
>>195
うちの弟なんか某銀行だから宝くじw
入行した最初の頃とか、ボーナスは全部宝くじ買わされてたと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況