X



【サッカー】<ジダンのボレーかC・ロナウドのオーバーヘッドか?>オンラインアンケートを実施!ファンが選んだのは…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/06(金) 06:56:33.41ID:CAP_USER9
■ジダンのボレーかC・ロナウドのオーバーヘッドか? ファンが選んだのは…

チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグが現地時間3日に行われ、レアル・マドリーがアウェイでユベントスに3-0の勝利を収めた。
マドリーのFWクリスティアーノ・ロナウドが決めたスーパーゴールが絶賛を集めている。

C・ロナウドはこの試合で2ゴール1アシストを記録して勝利に大きく貢献。
特に自身とチームの2点目、ダニエル・カルバハルからのクロスに華麗なオーバーヘッドキックで合わせてのシュートを突き刺したゴールは圧巻だった。

この1点に対し、マドリーのジネディーヌ・ジダン監督も「サッカー史上最も美しいゴールのひとつだと言える」と称賛。だが、「私のゴールほどではないがね」と冗談交じりに付け加えた。

ジダン監督が指しているのは、現役時代の2002年CL決勝レバークーゼン戦で決めたゴールだ。左からのクロスにボレーで合わせたビューティフルゴールでマドリーを欧州制覇に導いた。

米誌『エスクァイア』スペイン語版ではこの発言を受け、どちらのゴールがより素晴らしいと思えるかについてオンラインアンケートを実施。
「ジダンのボレー」は約3分の2の67%の票を獲得し、「クリスティアーノのオーバーヘッド」を約2倍上回る結果となった。

技術的には容易に優劣を決められるものではないだろう。だがCL決勝と準々決勝という舞台の差はジダン監督のゴールの方が評価される理由のひとつとなるかもしれない。

4/5(木) 0:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180405-00263960-footballc-socc

■動画

ジダンのボレー
https://www.youtube.com/watch?v=QryFUtRtUiM

ロナウドのオーバーヘッド
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail2/id=38234

C.ロナウド超絶弾、ジダン監督の“唖然リアクション”が海外話題「底抜けに面白い」
https://the-ans.jp/news/21235/3/?utm_source=yahoonews&;utm_medium=rss&utm_campaign=21235_1

C.ロナウド超絶弾、ジダン監督の“唖然リアクション”が海外話題「底抜けに面白い」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180404-00021235-theanswer-socc

【サッカー】<C・ロナウド>伝説級のバイシクル弾に世界が衝撃!「滞空時間が人間のレベルにない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522830245/
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:23:13.77ID:uNVqNHJA0
重要度合いまで含めたらファン・バステンのソ連戦ボレーが最高にして最強だろ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:23:26.09ID:HghwvROz0
ジダンのやつあれそんな騒ぐほどか?
2年ぐらい前のマンジュキッチのほうがスーパーだろ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:23:34.11ID:689utWX10
当時のレバークーゼンのメンツ見てから言えチンカス
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:24:02.45ID:F43Qziof0
ジダンはCL決勝であのスーパーゴールだから余計に価値が高い
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:24:32.11ID:+coyZSfc0
クリロナのバイシクルオーバーヘッド凄かったけど
決勝ではないし、アウェイだからイマイチ盛り上がってないんだよな
ユーベファンはガッカリしてるけど凄いから認める拍手をしてるのはさすがカルチョの国だ

クリロナはこないだのドルトムント戦のファーに決めたゴールがエグかった
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:29:56.71ID:4IkvxN/U0
>>23
メッシ
14 GLイラン戦 カーブミドル

ジダン
98 決勝ブラジル戦 てっぺんピカっとヘディング

も入れてくれんかな


てか、その表に
バッジョやロナウジーニョが含まれないのも
時代の流れなんだろうな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:32:08.51ID:Tej5DWdt0
技術も舞台もジダンの圧勝です
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:33:44.58ID:Lm6NV+Z+0
北川の代打逆転サヨナラ満塁本塁打に勝るプレーはないと思うけど
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:35:41.23ID:p0ZiCA5u0
ジダンの難易度の高いゴールと言えば
2003cl準決勝のrマドリードユヴェントスの試合終わり前のゴール
決勝がacミランユヴェントスでネドヴェドが準決勝で貰ったカードで決勝に出れなかったシーズン

rマドリードはユヴェントスのホームで完膚なきまでに打ちのめされ
cl敗退が濃厚だったが
ジダンが最後意地のゴールで1点を返した
ジダンはさらっとブッフォンからゴール

http://www.dailymotion.com/video/x1q1lbd

>>1
cl決勝のジダンのゴールは難易度はたいして高くない
うかさないようにしっかり抑えてシュート基本通りに打てばいいだけだから
ジダンが言っているように美しさが素晴らしい
rカルロスが滞空時間の長いクロスを上げて
時間が止まったかのような錯覚
一瞬の静寂の後にジダンのボレーが決まって歓喜に沸いた
ジダンのシュートは糸をひいたかのようにゴール左上に吸い込まれた
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:36:07.37ID:0Kjt//Mh0
ジダンのCL決勝でのボレー、
あのゴールは一見簡単そうに見えるわけだけど、
意外と難しいんじゃないか?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:36:27.46ID:Dq53Mb5V0
>>23
ロナウジーニョのクラシコとCLチェルシー戦も書いとけ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:37:47.12ID:7z5LlIZY0
>>49
凄いから未だに語られてる
日本では実感が湧かないと思うけど
欧州ではファンバステンの人気は凄いよ
同じミランのFWでもシェバとは格が違う扱い
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:38:07.74ID:f7N9RjBz0
>>62
あれ簡単そうに見える奴はサッカーやったことない奴だろ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:40:27.25ID:4IkvxN/U0
>>49
日本の高校サッカーで
まさかあれが再現されるとはな


>>50
2006年
QBKを目撃した同胞のモドリッチは
いつぞやにスーパーボレー決めたよな

急に
ボールが来ても
決める
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:41:14.59ID:elY2amlm0
>>59
代打逆転サヨナラ優勝決定ホームラン

CLじゃないけど、ユーベvsブレシアのバッジョ
背面からのロングパスをワンタッチトラップで出てきたキーパーかわしてゴールするやつ
ボレーじゃないとこがかっこいい
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:41:17.35ID:yN7mjFIZ0
イブラの方が沢山変態ボレーあるけど
大舞台じゃないと評価されないんだろうな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:41:22.60ID:ABc7JbLj0
示談で
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:42:15.01ID:XQC+qxD90
ジネディーヌ・ジダンってのが良いな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:43:58.13ID:91iAZRlx0
美しいのはジダン価値があるのもジダン
凄いのはロナウド顔がいいのもロナウド
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:44:28.44ID:PlmKmED50
まぁジダンはCL決勝だからなぁ
確かあの当時の薬屋ってほぼドイツ代表って感じだったよな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:47:06.11ID:4IkvxN/U0
パスワークは緻密だけど
シュートとドリブルは
なぜかかなり感性に依存するのがジダン
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:47:34.41ID:HDEnjHnf0
>>6
当時のレバークーゼンの面子知らんの?
直後のワールドカップのベスト4に何人いたと思ってるだよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:48:26.29ID:ocehaIPm0
>>65
あまりにも綺麗すぎて一瞬簡単に見える
のはあるかも
左足のあのボレーはスーパーだな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:49:22.79ID:ISbWSmcl0
つい最近のイブラのデビュー戦ゴールすごかったな
ジダンよりすげーわあれ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:53:45.18ID:Tej5DWdt0
ジダンは利き足じゃない方だからな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:53:48.23ID:4IkvxN/U0
>>79
ジダンは修羅

クリメシはその通り
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:54:39.74ID:1mLveY3d0
ジダンのは決勝の大舞台で空中に上がったボールを
エリア付近から待ち構えて、利き足ではない左足で
見たことないような豪快なフォームでボレーで
コントロールしてネットに流し込んでるからな
しかも叩きつけるボレーではなくホップしながらカーブして吸い込まれてる
まさに「ここで主役が・・・このスーパープレーをやるか!!?」っていう
衝撃も凄まじかったし何よりも美しさと感激度が半端なかった
クリロナの瞬間で反応して決めただけで大したことない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:57:19.10ID:nLFEtRJq0
ロナウドのゴールのシチュエーションがジダンと同じならロナウドの方が凄いと言ってたかな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 07:59:31.65ID:Dq53Mb5V0
キッズからするとレヴァークーゼンwww
って感じなんだろうけど
当時はバラック、シュナイダー、ラメロウ、ノイビルと
その年のW杯で準優勝するドイツの主力がいたからな
ルシオとバストゥルクもいた
そういやゼロベルトは日韓は落選したんだっけか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:00:12.36ID:4IkvxN/U0
しっかし、
こういう話題になると
西欧か南米の選手ばっかりになる

そんだけほかの大陸が
まだまだ劣っているんだろうね
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:02:47.15ID:Tej5DWdt0
カルハバルの糞クロスに慌てて戻ろうとしたらずっこけて偶然バイシクルになったと見えなくもない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:06:02.13ID:P/jotpY40
比較にすらならんだろ、ジダンのあれとは
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:06:12.06ID:4IkvxN/U0
さんまがジダンやクリロナを
激怒させるのは
いつの日か
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:06:25.24ID:P/jotpY40
>>85
ジダンはアフリカ系
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:08:12.02ID:21RpkF0l0
>>19
薬屋とは、ドイツ・ブンデスリーガに加盟するサッカークラブ、レバークーゼンを意味するネットスラングである。

薬屋の語源は、レバークーゼンのメインスポンサーが製薬会社バイエル・アクツィーエンゲゼルシャフトであることが元ネタ。レバークーゼンは、製薬会社バイエルの元従業員によって設立された経緯がある。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:12:33.44ID:dxUrbovX0
>>23
メッシ
2010-11 CL準決勝 クラシコでのドリブルゴール
を何故入れない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:13:44.24ID:glY+MREF0
クリロナにボレーはできるがジダンはオーバーヘッドできない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:14:07.78ID:LEKDbrmY0
>>18
ユベントス相手に何も出来なかったからな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:15:16.84ID:dxUrbovX0
>>76
準優勝やぞ
まああのシーズンのせいでバラックにシルバーコレクターのイメージついちゃった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:17:10.65ID:FDjbtxlc0
やっぱり決勝はインパクトが全然違う
バラック好きだったからレバークーゼン応援してたけどジダンに全部もってかれた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:18:43.06ID:Tej5DWdt0
バラックなぁ凄かったんだかそうでもなかったんだかいまだによく分からん
少なくともジダンクラスではなかったな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:27:53.91ID:LpsFYhAd0
プラティニは残念だったね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:29:13.32ID:+BF1NM8V0
状況のインパクトならジダンよりラモスヘッドだな
誰もがその後どっち勝つかが予想ついてしまった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:31:14.77ID:NbAeiCxq0
ジダンのボレーはベッカムのクロスからの方が好き
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:38:38.90ID:PlqnVIg10
ジダンはあのボレーを決めてワールドカップに乗り込んできたのに
韓国とテストマッチやったせいで壊されてしまった。その為日本にフランスがこられなくて残念だったな。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:39:45.40ID:G43vq8sA0
糞禿が美しいわけねえだろうがw

禿は禿、禿が何やっても禿、禿は外
禿げてる時点で無いわ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:40:08.65ID:Gw5U4AOP0
これがCL決勝ならなぁ。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:45:02.57ID:suRTnOxs0
ファンペルシーのダイビングヘッドループシュートが好き
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:45:17.94ID:85RJ364L0
>>6
全部シルバーの三冠だぜ
決勝直前にバイエルン伝統の邪魔された可哀想なチーム
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:50:16.51ID:b7tfbOVa0
>>32
日韓戦での山口素弘のループシュートもなあ
勝ってれば伝説だったのに
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:50:54.24ID:ncGNZ24y0
ジダンのはロベカルのキックがDFにあたって高く舞い上がったボールだから
変な回転もかかってて超難しいはず
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:52:12.02ID:/bhjgeGo0
CL ボレーシュート オーバーヘッドシュート
99/00
決勝 vsバレンシア
スティーヴ・マクマナマン
ボレーシュート

01/02
決勝 vsレヴァークーゼン
ジネディーヌ・ジダン
ボレーシュート

06/07
GS vsガラタサライ
ピーター・クラウチ
オーバーヘッドシュート

08/09
準決勝 vsバルセロナ
マイケル・エッシェン
Yトゥーレに当たったボールをボレーシュート

09/10
準々決勝 vsマンチェスターU
アリエン・ロッベン
リベリのCKをボレーシュート

10/11
準々決勝 vsシャルケ
デヤン・スタンコビッチ
ノイアーのヘディングクリアをボレーシュート

12/13
GS vsアンデルレヒト
フィリップ・メクセス
FKを胸でトラップしてオーバーヘッドシュート

16/17
GS vsベンフィカ
シェンク・トスン
ボレーシュート

16/17
決勝 vsレアル・マドリー
マリオ・マンジュキッチ
オーバーヘッドシュート

17/18
GS vsローマ
アントワーヌ・グリエズマン
ボレーシュート

17/18
GS vsチェルシー
エディン・ジェコ
後ろからのロングパスをボレーシュート

17/18
準々決勝 vsユベントス
クリスティアーノ・ロナウド
オーバーヘッドシュート
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:52:17.46ID:v0dI3ZVD0
やっぱジダンのボレーだろ。あの時なんか時間がスローモーションで流れてる気分になった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 08:56:07.87ID:M+nGPnt20
バッジョの後ろ向きのボールめっちゃボレーするやつはあかんのか
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:00:58.78ID:vcbsjfNU0
いや状況も含めてジダンだろ
ボレーはオーバーヘッドより難しいよ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:01:49.99ID:+gPXY1kx0
ジダンのゴールはその後WCでのフランスGL敗退までの流れあるから記憶に残るなぁ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:05:41.97ID:KGMWLkK40
ジダンのボレーは決勝だったので、そこの差かな

プレーそのものの難易度に関してはジダンには悪いが圧倒的にクリロナが上
スーパーボレー自体は、ジダン以外にも何人も達成してる
CL決勝ってのがジダンの良さだが

クリロナの、後ろにダッシュをしながら超高打点のバイシクルは史上初で
誰も真似できないし、過去にあのシュートをした人間はいない
ジダンのボレーもクリロナのバイシクルも幸運に生放送で見れたが
難易度だけならクリロナのバイシクルの方が何段階か上
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:06:53.57ID:FDjbtxlc0
>>112
しかも利き脚じゃない左のボレーだしな
とんでもない技術
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:07:53.02ID:KGMWLkK40
>>116
いや、ボレー自体は何人も素晴らしいシュートがある
ジダンのボレーはその中でもCLの決勝ってのが大きいが

クリロナのバイシクルは史上初の難易度
難易度は圧倒的にクリロナのバイシクル、あれはサッカー選手にはできない動き
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:09:28.58ID:onVOqbVZ0
どっちがすげえかって言われるとロナウドのやつかな
史上最も美しいオーバーヘッドだった
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:09:39.09ID:aum1Mx2H0
ジダンのボレー前の時間が止まった感は異常
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:18:12.26ID:KGMWLkK40
>>125
ついでに言うとバイシクルなのにダッシュでマイナスに下がってる事
バイシクル自体は後ろに一歩下がりながらシュートする事が多いが
あの距離をダッシュしてからのバイシクルはおそらく史上初って言えるくらい珍しい
むちゃくちゃ高難易度

ボレーシュートやバイシクルってのは、基本的に自分の位置にボールが綺麗に飛んできた時にするもんだが
クリロナの場合は完全に自分から取りに言ってるからね、次元が違う
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:20:22.50ID:n+PB66M90
>>121
あのバイシクル単体でみたら、
プロサッカー選手なら大体できるよ
相手、舞台など世界最高峰でそれをやったことが素晴らしい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:21:47.16ID:SsgcIdlF0
ルーニーのバイセコーだよバーカ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:23:19.40ID:KGMWLkK40
>>127
アホだろ・・・
あの高さに届く選手がまずいねーよ

高さに届く選手だとしても、ボールを自分から拾えないよ
バイシクルの動画見てきな、どのバイシクルも打点はそこまで高くないから
クリロナのバイシクルだけ別次元の高さ

クリロナのバイシクルは、バイシクルとしては史上初の高難易度
試しにyoutubeのバイシクルの特集動画とか見てきな
まじでクリロナのやつだけ全然高さが違うから
あとクリロナみたいに自分で拾ったバイシクルも他に無い
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:24:13.83ID:29TutONz0
サツカーの理を超えてるのはやはりロナウジーニョのサンバフェイントからのまさかの
ループショットだわ。あとはカカーのマンU戦での浮き玉3次元ゴール。ボレーはユーロ
だけどやはりファンバステンのソ連戦角度なしのボレーだと思う、素人のお手にはアレの
凄さが理解できてない。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:28:27.57ID:29TutONz0
クリもフランスユーロでベイルに押されてた
メッシもブラジルW杯でハメスに押されてた
結局この二人はクラブ限定番長なんだよな。
0132
垢版 |
2018/04/06(金) 09:35:21.51ID:ID4J0H4A0
本田FKデンマーク戦
野洲高校決勝
高原のドイツ戦裏抜け
俊輔マンU戦FK
久保のロングシュート

やはり重要な試合で決めるのが印象強いな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:41:39.57ID:KGMWLkK40
>>133
それが同じとか目ついてるの?

全然違うじゃん、そもそも砂地だろ
クリロナみたいにダッシュで戻ってからのバイシクル
クリロナの高さの打点のバイシクル

一つでもいいから動画出してみろよ、一つも存在しないから
過去に一つも無いシュートってのはそれだけ難易度がたけーんだよ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:44:10.28ID:9zmzLlQ30
オーバーヘッドならルーニーのあれが至高だろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:45:41.52ID:TWgWHfjU0
普通にメガホワめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:47:24.86ID:KGMWLkK40
>>135
ルーニーのは物凄い
ただタイミングがドンピシャなだけ
早いクロスにドンピシャであわせて物凄い威力のバイシクルで
あれはあれで凄いが
高さは低いし、クリロナみたいに自分でボールを取りに行ったわけじゃないから
難易度はクリロナの方が上でしょ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:48:54.38ID:n+PB66M90
>>134
砂地だからこそだろ。反発力ないのはわかる?
芝でスパイクだったら打点は上がることくらいわかるよね?
戻りながらオーバーなんてこの世界じゃ普通だし

例えば練習とか遊びでセンタリング上げて
誰かが同じようなオーバーヘッドにチャレンジしたとしたら
CL出るような選手レベルなら大体できるよ

だから凄くないといってるわけじゃない
相手、状況、舞台でこれをすることが素晴らしいと言ってる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:49:22.19ID:O9SSoOZN0
舞台、重要度はジダン
美しさ、難易度はクリロナ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:51:15.39ID:KGMWLkK40
>>138
バカな言い分やめろよ
砂地は競技がちげーんだよ

一つでもいいから、サッカーで
クリロナみたいにダッシュで下がりながら自分で取ったバイシクル
クリロナの高さのバイシクル

たった一つでいいから動画見せてみろよ
一つも存在しないから、お前はアホなんだよセパタクローやビーチサッカーとサッカーは別競技です
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:53:13.14ID:KGMWLkK40
>>138
>誰かが同じようなオーバーヘッドにチャレンジしたとしたら
出来るわけねーだろ

出来るなら、長いサッカーの歴史で誰かしらが似たようなバイシクルを決めてる
一つもねーよ。
youtube一日見てこいよ、まじでそんなバイシクルねーから

あの高さと、後ろにダッシュで自分から拾うのは史上初
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:55:28.27ID:O9SSoOZN0
>>141
恥じかくだけだから素人は黙ってろよw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:55:44.03ID:kocfxGyS0
ジダンのボレーは
シュートの構えからゴールまでの間のタメが最高。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:55:53.78ID:n+PB66M90
>>140
だから単体でと言ってるだろ
同じプレーをやることができる人間はいる

それをあの状況で、あの相手で
あのボールに対してオーバーヘッドを選択する
高い打点でしっかり当てる
コースもしっかり狙う

これをやったから世界最高レベルと言われてるんだよ

それに打点だけでいったらイブラの方が高いんじゃない?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:58:17.45ID:Q77jyLQG0
>>115
スライディングしながら後ろからのボールそのままダイレクトで打って決めてたよな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 09:58:49.87ID:n+PB66M90
>>146
すぐには見つけられなかったけど
ボールの軌道にたいして
自分が追いかけながらのオーバーヘッドは頻繁に見ます
戻りながらの追っかけオーバーヘッドも
探してみてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています