X



【テレビ】朝ドラ「半分、青い」の時代考証にネットで論議 71年生まれの子がマグマ大使の真似する★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001きのこ記者φ ★
垢版 |
2018/04/06(金) 00:43:56.63ID:CAP_USER9
視聴率も20%を超え、好調な滑り出しのNHK朝ドラ「半分、青い。」。だが、一部視聴者からは「時代考証」に関するツッコミの声も上がっている。
特に2018年4月5日放送回では、往年の特撮ドラマ「マグマ大使」が引用されたのだが、これがちょっとした議論を呼んでいるのだ。

■主人公は71年生まれ、マグマ大使は66年
「半分、青い。」は永野芽郁さん演じるヒロイン・楡野鈴愛(にれのすずめ)の半生を描く物語だ。
鈴愛は岐阜県東部出身、1971年生まれという設定で、その成長とともに、移り変わる現代日本の姿が描かれるとされる。

5日放送回では、9歳に成長した鈴愛が、幼なじみの萩尾律の元に遊びに行く場面が描かれた。
キャベツを手土産に萩尾家を訪ねた鈴愛は、「りーつー!」と声を上げつつ、小さな笛を吹く。
その姿に重ねて画面に映し出されたのは、特撮ドラマ「マグマ大使」の一場面だ。

「マグマ大使」では、主人公の少年が笛を吹くことで、「ロケット人間」であるマグマ大使らを呼び出すことができる。
幼い鈴愛も、テレビで見たその姿を真似している――というわけだ。

ところが、このシーンが放送されるや、ツイッターではちょっとした騒ぎが巻き起こった。
「1980年で子供がマグマ大使の真似するのはどう考えても無理があるんだよなーうーん マグマ大使は再放送の記憶ないし、
 笛吹いて呼ぶとか知らなかったぞ...」
「1971年産まれの小学校三年生はマグマ大使を知らないと思うんですが?」
「私、鈴愛たちよりもちょっと年齢が上なんですけど、マグマ大使ってよく知らないです」

というのも、鈴愛は上記のように71年生まれだが、「マグマ大使」が放送されたのは66年〜67年なのである。
生まれる前の特撮ドラマのネタを、鈴愛が知っているのはおかしいのでは――?

直後の「あさイチ」冒頭でも、ヒロインと同世代であるMCの博多華丸・大吉さんらが、「流行ってたものが同じ」と語る一方、
近江友里恵アナに「笛吹いたりしてました?」と振られると、
 「笛は僕は......」(華丸さん)
 「笛は吹いてないしキャベツ持って走ってない(笑)。これは地域差あるんでしょうね」(大吉さん)
と応じる場面もあった。

ツイッターで多くつぶやかれた言葉を表示するトレンド欄にも、「マグマ大使」がランクイン、番組を見ていなかった人々を驚かせることとなった。

・「ビニール傘」をめぐっても議論が
視聴者からは脚本の北川悦吏子さんが61年生まれということもあり、自分の記憶と混ざっているのでは?との声もある一方、
当時は特撮作品などの再放送は頻繁に行われていたことも指摘されている。特に地方局ではかなり古い作品も繰り返し放送されており、
「全然不自然ではない」「これは逆に『世相を反映』してるかも?」という反論も多い。

これに限らず「半分、青い。」は近い時代の過去を題材としているだけに、視聴者からはその「時代考証」にたびたび異論がさしはさまれている。
とはいえ、視聴者の側にも、地域差や記憶違いなどがあるようだ。

たとえば2日の初回、高校生の鈴愛がビニール傘を使う場面に対しては、「鈴愛が高校生の80年代後半、ビニール傘は広まっていなかった!」
という声が複数上がった。だが、1987年の新聞記事によれば、すでに年間洋傘消費量のうち、3分の2近くが「ビニール傘など安価な台湾製傘」
だったといい(日経産業新聞、5月9日付)、88年時点で値段も500円前後、との記述がある(日経流通新聞、7月5日付)。

また、地元の人々が巨人戦に盛り上がるシーンにも、「岐阜県なのに中日ファンじゃないのはおかしい!」という声も出ているが、
「中津川&恵那で育った父が、俺も巨人ファンだったし東濃は割と巨人ファンの人割といたんじゃないかなって言ってた」
「テレビで観戦している当時の岐阜の人々は、中日じゃなくてV9時代の巨人を応援してたと聞いてる。うちの父親がそうだった」といった向きもある。

北川さんは本作の執筆に当たりツイッターで、71年生まれの人々に当時の文化についての思い出などを質問し、話題を呼んだ。
今後も、昭和後期〜平成のさまざまな流行が登場し、SNSが沸くことが予想される。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00000005-jct-ent
前スレ(スレが立った日時 2018/04/05(木) 23:17:47.78)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1522937867/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:44:09.02ID:OjUUXsbP0
ユリゲラーの真似して給食のスプーン曲げとかは60年代生まれか
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:44:11.72ID:KSPhBC5Y0
セックス
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:44:12.97ID:GMc4T12/0
>>845
「♪ポケットに入れたあめ玉三つラ・ラ・ラ、ポケット宇宙を飛んでゆく〜」
今だに歌詞の意味がわかんない。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:44:24.73ID:I535FVuY0
>>838
> キャンディキャンディやエースを狙え ベルばら
> はいからさん スパンク 生徒諸君
> 妹はパタリロ

なかよし、週刊マーガレット、週刊マーガレット
週刊少女フレンド、なかよし、週刊少女フレンド
花とゆめ

合ってるかな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:44:24.85ID:suTWWRZH0
>>852
レインボーマンが1話から放送を落とした所からマクロスの悲劇が始まる
作画崩壊はスケジュール崩壊が原因
その辺は板野一郎の逸話で幾らでも出て来るね

もっとも、崩壊しつつも神作画もあったので
その熱狂があの劇場版に結び付く事に あの完成度はオーパーツだよ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:44:25.11ID:TxDxQtvD0
やっぱマグマ大使は違うよな
脚本家の感覚が間違ってる
機動戦士ガンダムでさえ1979年開始だし
銀河鉄道999とかもドンピシャ世代だよな1971年生まれなら
朝ドラの時代背景は10年ズレてる、マグマ大使はナイナイ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:14.86ID:HGlTkkdc0
>>902
横浜にはメリーさんがいた。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:25.97ID:WjF4K0Ru0
>>780
石立さんは「少女に何が〜」かわかめラーメンのイメージ
俺らより上の世代は奥さまは18歳のイメージなんだろうけど
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:27.69ID:xrjc8wu10
>>806
今はドラマでも映画でも微妙な「差異」に味わいを
感じる時代だから
違うと感じたら文句言わないと文化が発展wせん
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:30.42ID:bX/qoAVX0
80年代初頭の初代ガンダムの再放送から火が付いたガンダムブームが加熱していくなかで
「ガンプラに並んた小中学生がエスカレーターで将棋倒し」事件は1982年1月24日だそうだ
1980年じゃまだ普通の小学生にはそんなに火が付いてないかな
当時のアニメファンは既に燃えていたようだが
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:31.01ID:Qjmr8Scp0
71年生まれならふつうに小学生のとき
メンコとかやってたよな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:32.34ID:RMrux03+0
>>837
なんでお前に教えてやらなきゃいけないんだよ


本当に教えて欲しければ、誠意っちゅうもんが必要やで
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:32.82ID:weZw1T1H0
>>837
相対的には幸せ 格差は開いたけど、下から10%の暮らし向きが大分ましだろ

平成頭までは日本のあちこちにバラックあるいはあばら家に住んでる人がいた、今はほとんど消えた 生保のガキでもゲーム機持ってるし

ただ、教育格差は懸念されるな 今後はアメリカやシナみたく、貧富の差が再生産されまくるとおもうよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:52.49ID:ZqxRdxGO0
俺は74年生まれだけどアーノルド坊やの真似死ぬほどやったわ

「冗談顔だけにしろ!」
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:54.22ID:H4TrhqvI0
>>886
落合の中日時代の応援歌がマグマ大使だったな
原辰徳の初代応援歌がエイトマン(背番号8だったから)
どっちも番組そのものは知らん72年生まれ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:45:56.09ID:LDu/+yaC0
>>902
物乞いしてるのは見てないけど腕や足の無い元軍人さんはいたなあ
そう考えるとやっぱり80年代にも戦後は残ってたんだな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:04.09ID:NrJV8C8N0
>>816
ゲゲゲの鬼太郎の昭和後半時代をじっくりやってほしかったな。
PTAのマンガ反対運動とか駄菓子屋さんの隆盛とかさ。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:10.04ID:bsS49hQn0
>>898
コケてたんだw
当時。幼稚園児の俺は知らなかったw
誕生日におもちゃ買ってもらった覚えがあるよ
そのおもちゃ屋も粘ってたけど消えたなぁ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:16.23ID:7UifGdjH0
>>806
でも文句つける気はなくても
当時の9歳が見たらやっぱ、ねーよ!!と思ってしまうんじゃないか?

おれ79年生まれだろうけど9歳の頃ピョン吉が大流行りって言われたら、ねーよ!!って思うもん

ビックリマンとワタルだわ、と
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:16.75ID:0TiPbeGH0
あとはアメドラ
80年代後半はこっちの方が印象に残ってる
エアーウルフやナイトライダー、特攻野郎Aチーム
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:20.80ID:sjfcnEcE0
なんかドラマ内で年月たちすぎだよね
若い女優が子持ちの中年になってたりして違和感しかない
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:23.19ID:0Uv2JQ7r0
67年生まれだがマグマ大使や月光仮面そんなに好きじゃなかった
レインボーマンやミラーマンほ好きだったな
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:28.56ID:U7qI51VQ0
>>906
真似をするかはともかく再放送は流れてたろうよ
一回り下の俺だって見た記憶あるし
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:30.92ID:L4qnZVjH0
>>902
じゃあ赤尾敏も見てるな
数寄屋橋辻説法w
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:39.93ID:d+1OMevv0
マグマ大使なんてテレビ探偵団で見たくらい生まれる前のものって感じ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:43.10ID:vDC11JP/0
>>909
あと月曜ドラマランドで先生役やってたね
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:46:51.84ID:jRcnZiLE0
71年生まれでマグマ大使はあり得ない
90年代にアニメ化されて初めて知ったレベル
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:03.04ID:HGlTkkdc0
>>905
俺もマクロス劇場版はオーパーツと言っていいくらいの作画と思う。
その後のアニメを凌駕していた。板野一郎
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:03.90ID:2Cbuv9Ec0
>>880
それまでは家族対抗の歌合戦やってなかった?
急に終わってアニメ枠になったよね?
オーガスもその枠だった。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:23.44ID:NrJV8C8N0
>>921
傷痍軍人はたまに地元の商店街の入口にいたな。
あとJR大阪駅の通路に乞食さんが何人も住んでたり。
小学生に上る前だけど。
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:33.00ID:bqWDF0Cg0
月曜ドラマランドといえば、「桃尻娘」ってのやってたね
タイトルだけで、家族団らんの最中に見る勇気はなかったがw
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:34.11ID:M5mai9za0
>>870
86年だね。まさに全盛期。DCブランドやな
>>896
流行ったみたいだがうちの周りにやってる人いなかったのよね。ツータックパンツが流行ったな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:35.00ID:glgGhgfW0
仕事なのでマジで寝る。
おやすみソングは渡辺典子の「火の鳥鳳凰編ED」
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:35.74ID:EkWD8vaV0
80年代初頭ぐらいまでは、夕方ってアニメや特撮の再放送の時間帯だった記憶が
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:47:53.20ID:E7hRWQWf0
団塊jrは、ちびまるこちゃんをひとつ上の世代の話だとおもってみてたから
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:02.19
最近、傷痍軍人を見なくなったなw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:09.09ID:cH0rKg4I0
>>936
そういう雑魚1匹の知識なんて意味が無い
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:10.95ID:6Es4Onu00
北川に団塊ジュニアのふりは無理だろ
とりあえずジャンプ、ドラクエ、ヤマトは外せないよな
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:17.13ID:T3dqNQF50
マグマ大使とモルの子供がガム
3体とも作ったのはアース様なので性交渉はしていない
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:31.65ID:L4qnZVjH0
>>920
エイトマンと原の顔が似てるからかと思ってたわ…
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:33.83ID:HGlTkkdc0
>>930
俺も宝石箱たくさん食べた。懐かしいな。
あとは復活したが、レディボーデン
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:37.13ID:NrJV8C8N0
>>909
石立さんはトミーとマツと池中玄太80kgか
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:38.58ID:TCzK1QI50
>>757
トワ・エ・モワ(だったよね)のあの歌はすごくセンスがよくて今でも口ずさむ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:46.48ID:E7tjODm10
>>14
2ちゃんねるの中心世代と言うことかな。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:54.98ID:82nlLTS70
マグマ大使は再放送しだいでありえなくはないが
あまり一般的とはいえないので何かしら根拠が必要だった
てことかいな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:48:57.51ID:Oxfv1QoTO
>>909
杉田かおるの父ちゃん だな

18才シリーズは再放送だた
土曜に半ドンで帰宅するとやってた
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:49:25.92ID:wFHstjgyO
そういや、ATMもできた頃だ
たしか最初は18時くらいまでだったような
あれ、行員が帰ったあとに故障したら困るからか
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:49:30.32ID:ZqxRdxGO0
>>927 「でも飛行機だけは勘弁な!」
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:49:40.57ID:/gmYrXQ40
>>906
73年生まれだけど、999とキャンディはドンピシャだな
基準がその2つだからそれ以降アニメはもう卒業した
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:49:55.95ID:weZw1T1H0
>>920
エイトマンは、歌手が人殺しをしたせいで明らかに後年のコンテンツ展開に支障がでたと思う
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:49:57.49ID:trea+zO4O
>>749バイクが校内走りまわるからな(笑)

しかも、工業高校辺りだと、リアルでああいう昭和ヤンキーいたからな(笑)
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:50:04.16ID:NrJV8C8N0
>>837
幸せだと思うよ。
70年代はほんとに貧しそうな家庭の子もクラスにいたし。
親がネグレクトしてそうとか。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:50:07.65ID:+7P09oQU0
このドラマ、嫌みなくらいこれでもかと古い小物を画面に押し込んでいるのが滑稽
当時の日本中どこの家や町並みであっても、あれほど物が溢れている光景はなかった
挙げ句の果てに一般家庭にグランドピアノとか、もはや狂気さえ禁じ得ない
NHKのボンクラ美術スタッフは、1970年代の社会派映画でも観て一から出直すべき
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:50:08.82ID:H4TrhqvI0
>>913
牛乳瓶のフタを乾燥させてメンコやってた
珍しいのを集めたくて、よその町の親戚に頼んで手に入れたなw
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:50:14.97ID:J9NRRrTtO
>>1
調べたら66〜67年にテレビ放送とあるから少なくとも50年代後半〜60年代前半生まれが対象じゃないかな

71年生まれで70年代後期に流行ったものとなるとアメリカのスターウォーズになる
よってライトセーバーを振り回すのが正解
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:50:23.22ID:bIWfMblQ0
マグマ大使好きな子がいたとしても同世代では非常にレアだね
仮面ライダーか戦隊ものの方がはるかに人気あった
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:50:24.28ID:5dbEmIRg0
この朝ドラ
団塊ジュニアの時代考証でめっちゃ盛り上がりそうだなw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:50:27.27ID:bsS49hQn0
>>937
映画館で最初にマクロスが出てくるシーンで「お〜〜〜」って感嘆の声があがったもんね
オネアミスの翼のロケット発射シーンと双璧
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:02.22ID:Oxfv1QoTO
>>952
みんな貧乏で団地が増えて みたいな時代は前向きだった

80年代から微妙な格差が
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:04.06ID:TCzK1QI50
>>917
歌も歌って可愛い美人だったね
カリフォルニアって曲だったかな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:09.44ID:tFM6CwM60
>>757
74年生まれだけど他のクラスの連中が校内対抗合唱祭で歌ってた
そして札幌に「オリンピック塔」があると勘違いする人が何人もいた…自分もその一人だたorz
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:14.16ID:aiO9f8z50
70年生まれだけど、マグロ大使なんか知らねーよw
ロボット(ジャイアントロボ、大鉄人17、マッハバロン、レットバロン)や宇宙人もの(アイアンキング、ミラーマン、ウルトラマン)や
ライダーシリーズ、戦隊モノ以外の実写でギリギリ知ってるのはロボット刑事、カゲスター、イナズマン、解決スバット、解決ライオン丸ぐらいだよ。パッと浮かぶのは。

マグマ大使は50代後半より上の世代だよ。
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:16.31ID:kIJHX+aB0
アラレちゃんの真似ならわかるけどね。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:21.53ID:TxDxQtvD0
ウルトラマン80か仮面ライダー世代だよな
古くてもキカイダーか怪傑ライオン丸だな
ルパン三世を見てた世代だよ
マグマ大使はやっぱオカシイ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:26.88ID:xrjc8wu10
>>837
激しいことが好きな人には60年代が
いいんじゃない
70年代のヤンキーwは今より凄かったし
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:34.60ID:ZqxRdxGO0
>>945 ハイジ ルパン バカボンはしょっちゅう再放送してるイメージ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/06(金) 01:51:51.37ID:7UifGdjH0
>>962
単純にあったあった、と共感されなかった訳だし
根拠を出して、その時代にこういう子がいたとしても不思議ではないと証明してもなんだかなあ
ドラマだし共感を得られなかった時点で負けかと
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況