X



【女優】犬猫繁殖業者に免許制を 女優の浅田美代子さんら要請−環境省

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/03(火) 15:22:26.75ID:CAP_USER9
女優の浅田美代子さんらが3日、環境省で中川雅治環境相と面会し、動物愛護法を改正して犬猫の繁殖業者に免許制を導入することなどを求めた約17万筆の署名を提出した。

動物愛護法は議員立法で、改正に向けた検討が超党派の議員連盟などによって進められている。浅田さんは「簡単に売られているから、簡単に捨てられてしまう。

17万人の署名は切実な声なので、何とか法改正をお願いしたい」と訴えた。環境相は「議連が改正案を取りまとめれば、全面的に協力したい」と応じた。

(2018/04/03-14:53)
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040300673&;g=soc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:23:38.71ID:sWysOgES0
そうして新しい天下り先ができるのであった

  〜 完 〜
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:25:04.06ID:c40miobu0
簡単に売られているから、簡単に捨てられてしまう

なんだこのバカ理屈
動物愛護の奴らってバカすぎるんだよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:25:07.35ID:sPDhRSJo0
なぜ浅田美代子....................
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:26:26.63ID:eji8gr0Y0
犬猫の保護活動しながら
自分達が飼うペットはブリーダーから譲り受けたり
ペットショップで買ったりだからワケわからん

杉本彩なんたも当然賛成だろこれ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:28:10.12ID:U1gnKM5k0
あと町中でやるな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:29:11.38ID:vNLsmteh0
これは賛成
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:29:17.23ID:RVlTRcws0
これは賛成
「ブリーダー」と名乗る単なる崩壊した多頭飼いのおっさん何人も見てきた
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:33:31.23ID:obP8Qkkc0
免許制でないことが驚き
これはいいことね
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:34:35.59ID:Hy6tvGDd0
アフリカケンネル
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:34:40.93ID:A1mOAX/t0
その昔、愛犬家連続殺人事件を起こした関根と言う鮮人のブリーダーがいたな。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:34:57.77ID:jpmqqs9F0
繁殖業者もそうだけど、飼い主も免許制にすれば?
海外みたいに犬と人共にパピースクールの卒業必須とか。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:35:07.63ID:fVh4ZwBD0
くだらね

鳥肉牛肉豚肉とか動物食らっておいて
犬と猫は殺すなとかわがままの極み
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:35:58.80ID:WEvAMAAS0
そんな事より、飼い主の教育が先だろう。欧州のどっかの国みたいに、
ペット飼育希望者には相応の知識と教養を備えているのかを試験で確認した上で
面接で意思の程を吐露してもらわないとな

大型犬を飼う場合は成長したらどの程度の大きさになるのかを、ハリボテを選ばせる
実技試験を課すとか、やりようによっては捨てられるペットが居なくなるはず

未登録の犬猫は狂犬病予防のために、狩立てても良い仕組みも大事だね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:36:38.18ID:RNh8D6HU0
これは賛成だし
政府も賛成するだろう

あ、獣医師新設に反対するような大騒ぎしたヤクザ集団が反対にまわるかな
愛護動物が減れば既得権益が減らされ献金が減らされると思っている
野党議員がやばいな
だって今ですら獣医師が足りてると思ってるんだもの
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:37:00.66ID:5YWnZSGO0
いちいち国が管理しようとするな
そんなもん個人の自由だろが
犬猫だって飼い主次第で一生童貞で子供を持てないとか、無惨な話だ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:37:41.15ID:or33C6AJ0
これは動物愛護家も動物嫌いもどちらもメリットあるだろ
困るのはブリーダーや販売業者ぐらいなんだから推し進めるべし
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:40:17.82ID:zTxKuy0/0
ペットショップを廃止しろよ

あれはよくない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:40:38.36ID:5mUzfQc/0
天下りの官僚喜ぶと思うよ。w
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:40:47.40ID:eji8gr0Y0
>>20「犬と猫を飼うためにお互いにとって必要なことなんだよ去勢は!」
「去勢しないと特定の病気がー!!寿命がーー!」
「性欲あるのにやれない方が可愛そうじゃん!!」

だってよ。
ワイも狂ってると思うわ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:41:48.88ID:hLEmyEdq0
>>21
これが先だよな。
金銭的余裕がある、家族構成、自宅、とか
捨てない条件を審査して売れよ。
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:44:15.31ID:x7Hq4Pkn0
ペット税を創設しろ。
ペットを飼っていない
一般国民が
ペット所有者に
大迷惑をかけられている。
それに
不衛生だし・・・
東京など混雑地で
犬に外でクソ、小便されたら
たまらないよ。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:44:29.03ID:/sXUIJzf0
動物愛護団体も免許制にしてくれ
あいつら頭おかしい
いったい何様

条件
・写真とともに毎月近況報告
・身分証の提示、譲渡誓約書への署名捺印
・必ず里親希望者の自宅にて引き渡し。環境の確認のため家へ上がり室内を検査
・乳児・幼児のいる家庭不可
・単身者不可
・高齢者不可(60歳以上)
・学生不可
・未入籍カップル不可
※飼育環境によりお譲りできない場合あり

自分らは「愛護団体」の名のもとに好き勝手やって引き取る方の個人情報抜きまくりかよww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:44:45.64ID:7UlpQF2v0
まだ甘い、飼う方も講習や登録の義務付けをしないと

そして虐待とか届け出無しで勝手に捨てた場合はもう二度と飼えない様にしないと
この程度が嫌だったり面倒臭がったりする奴に生き物を最期まで飼うのは無理
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:48:34.60ID:fVh4ZwBD0
不幸な命をこれ以上増やさない為、また病気予防の為、必ず不妊手術を行ってくださる方
犬の狂犬病予防や混合ワクチン、フィラリアの予防等の健康管理を必ずして下さる方
猫の3種混合ワクチン、白血病予防ワクチンなどの健康管理を必ず行って下さる方?
生涯家族の一員として、責任と愛情を持って育ててくださる方
犬は室内で育ててくださる方(玄関等は室内に含みません)。猫の場合は病気(猫エイズ・白血病など)や交通事故から猫を守る為、完全室内飼いをしてくださる方
同居される全てのご家族の同意を得られている方
ペット可のご自宅を所有されている方(集合住宅にお住いの方は家主さんや不動産業者、管理事務所等のペット飼育許可書を提出していただきます)
お子様がいるご家庭の場合は、子犬・小型犬はお子さまの年令が15歳以上、猫と中型犬・大型犬は13歳以上になります
お留守番の少ないご家庭(4時間以内)を希望しています
一人暮らしの方のご応募は受け付けておりません
ご高齢の方には譲渡できない場合があります
同棲中のカップルの方のお申し込みはお受けできません
未成年の方は、保護者の方からのお申し込みが必要になります
譲渡はお申し入れの順番ではありません。里親様の適正と条件を十分考慮させて頂いた上で譲渡させて頂きます
トライアルに届けする際は必ずご自宅に上げていただき、飼育環境の確認をさえて頂きます
お届けの交通費として実費(2,000円?で距離と高速代により異なります)のご負担をお願いしています
ワクチン接種代(6千〜8千円)、不妊手術代(犬メス:3万〜4万円 / 犬オス:2万5千?3万円 / 猫メス:2万〜3万円 / 猫オス:1万5千??万5千円)血液検査代(猫:4千円)を正式譲渡の際にご負担いただきます
病気や高齢といった特別が事情がない限り、先住犬・猫は避妊・去勢されていることが条件となります
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:48:39.04ID:eji8gr0Y0
>>30 すべて 普通に必要なことすぎて
何に反発する要素があるのか理解不能なんだが。
うさんくさい団体からは引き取らなきゃいいだけの話なのに鼻息荒いですね
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:48:58.86ID:XpMQqh1z0
>>1
これは賛成、野放し状態だしなー少しでも抑止力にはなるだろ 
あと飼う方にも条件つけたらいい、海外だとそういうとこあるし
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:50:40.15ID:fVh4ZwBD0
これに当てはまったらまずムリ!NG項目
単身、男性、学生、未婚のカップル、固定電話無し、フリーメールでのお問い合わせ、8時間以上の留守、60歳以上、飼育経験無し、賃貸住み(ペット可でも)、子持ち

クリアした上で里親が義務付けられること
世帯主の源泉徴収票(or預金残高証明)、勤務先の連絡先(会社に団体から電話確認)、顔写真、身分証明証のコピー、不動産登記、予防接種と去勢避妊証明、毎週の成長報告、寄付、治療費、アポなし自宅訪問、アポあり複数人で自宅調査、エサ指定
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:52:20.20ID:/sXUIJzf0
>>34
なんで家に上がり込むのか意味不明
キモチワリィんだよ詐欺師どもが

・乳児・幼児のいる家庭不可
・単身者不可
・高齢者不可(60歳以上)
・学生不可
・未入籍カップル不可
これなんでダメなのwww

里親に出されてる成猫のほとんどがどっかの家族の自己都合なのは無視かよキチガイが
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:52:47.66ID:XVWtd2Ug0
>>16

だったら行動しろよクズ、できねーだろクズ。

鳥肉牛肉豚肉とか飼えよ。
犬と猫を食えよ。
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:53:58.53ID:XVWtd2Ug0
>>38

天然の美代子は厳しくするとどっか行っちゃうのが犬みたい。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:54:15.35ID:Hovulo1c0
安いペットショップの犬猫は劣悪なペット工場で量産されてる
どうしても欲しいならせめてブリーダーで
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:54:42.46ID:fVh4ZwBD0
>>39

尊い命である事は変わらん
鳥だろうがブタだろうが牛だろうが

きれいごというならベジタリアンになれや
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:55:46.07ID:fVh4ZwBD0
ブリーダーから譲渡してもらえるのは女だけ

男は不可だからwww
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:56:47.39ID:VHEt6ekw0
>>2
お互いWINWINだなw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:57:34.46ID:fVh4ZwBD0
犬は可愛いから愛護動物として認められてるから餌に鳥肉とか食わせちゃってるけど
鳥は犠牲にしていいとか
鳥を飼ってる人だっているだろw
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:59:20.55ID:IzVh6OXf0
利権誕生の瞬間である
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 15:59:57.82ID:Pv0aVn3h0
>>27
避妊手術しなかったがために乳腺腫で亡くなったりはあるので子ども望まなければ避妊の選択肢はある
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:00:33.74ID:WzohnuEX0
必要な規制まで利権とか言っちゃう陰謀脳w
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:01:59.46ID:BKXsJL/U0
ドイツ式でやってくれよやるなら
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:02:07.01ID:eji8gr0Y0
>>37 数年で環境が変わりやすい構成だからだよ

高齢者の場合は高齢者の死後に保健所行きになるパターンが多い
(高齢者が自分が先に死ぬ可能性を考えずに飼って、死後の養育の宛もつけてない無責任パターンが多い)

未婚カップルは別れたり新居に写る際に捨てたりするパターン多い

子供いる家庭は子供にアレルギー発祥したり手が掛かるようになると捨てられるパターンが多い
他色々。

保護活動家や保健所は飼育放棄や飼育崩壊したパターン把握してるから、
より確率高く飼育放棄が起きる環境に対して過敏に対応するわけでな。

一から飼うならまだしも、保護犬としてわけありで引き取られたペットに関しては慎重になってるんだよ
それでも飼いたいなら譲渡先は他にも山ほどあるのになぜ保護活動家のところに固執するのか?

ちなみにワイは保護活動してる知人がいるがペットは飼わない派だからな
噛みつかれても知らんわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:03:13.39ID:l2YC9qFm0
これ批判してる奴に豚喰うなとか的外れの批判してるアホがいて笑えるw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:04:05.78ID:BKXsJL/U0
どうせなら生態系くずしそうな生き物も制限かけてくれ
池や川にアマゾンの生き物いるとかやばいからw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:04:40.62ID:rhMkhXnE0
これは賛成せざるを得ない
大量に繁殖させまくって売りさばくとかどのみち頭おかしいやつしかやってない
こんなのが無資格とかイカれてる
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:05:05.47ID:eji8gr0Y0
>>47 それをペット側が決められればなんも文句はないんだけどな
現実無理だけどさ

そういう病気の兆候がある場合のみ虚勢可能
それ以外は去勢はペットの尊厳のために行わない法律
なんてあったらペット飼いは、反発するんだろうな
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:05:26.88ID:i9Sf5OyiO
近所のペットショップが潰れたが、そこにいたイヌやネコはどうしたんだろうと、時々思うがね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:05:32.45ID:NM6BxHAa0
登録制に反発しているのはブリーダーや猫を殺して回っている狂人でしょう。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:06:52.49ID:i0iwErcF0
実際ほぼ免許制でしかもあってないようなものになってる
免許制にしても同じ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:06:55.35ID:BKXsJL/U0
そりゃなペット産業て何兆円産業とかなんでしょ?
反発するやつはいるよなw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:08:53.30ID:BKXsJL/U0
動物園でもブリーダーとかやりゃいいんだよ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:10:34.37ID:WmdalyJH0
ペットの値段が高騰してるね。
10〜20年前の数倍
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:10:37.56ID:nvbKjT3c0
免許制じゃないことに驚くね。
浅田美代子レベルじゃなくもっと大物が動くべき案件だろうに
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:12:12.11ID:/sXUIJzf0
>>52
弱い、弱すぎるwww
だったら新婚家庭も不可だし
子どもが飼ってる場合も進学や1人暮らし始めて環境かわる可能性あるだろ
転勤のある大手企業も不可じゃねーか

>ペットは飼わない派だからな
だから現実全然わかんねーんだろアホか
ど素人は黙ってろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:13:00.66ID:Znt5Mdkx0
杉本彩の動物愛護ブーム
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:14:20.19ID:TiIzVyzR0
人間にも適用が必要。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:14:55.27ID:eji8gr0Y0
>>68 そう言う人も不可になってるはずだが
(保護ペットの譲渡先として)
特定の団体だけやり玉にあげてるんなら、しらん
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:15:02.55ID:XnxXjeHc0
野良猫って大概雑種じゃん
そして、ブリーダーから購入する猫は大概避妊去勢もするし
餌ヤリが野良猫増やしてるのが不幸な猫が増える最大要因
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:16:14.25ID:eji8gr0Y0
>>68 だから基本的には子育て終わった位の中年夫婦あたりが望ましいとされてるよね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:18:12.32ID:FB19yL0/0
良いことだと思うけど
なぜこんなところで浅田美代子が
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:18:24.77ID:djjBwzQW0
野良猫を地域猫と言って餌を与えてる馬鹿は懲役5年か5000万円以下の罰金にしろ
そして犬、猫1匹につき自動車税と同じ額の税金を取るべき
タバコ吸ってる馬鹿と犬、猫飼ってる馬鹿は同じ
他人の迷惑を考えてない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:18:30.09ID:CHRovZ2v0
免許制でないことの方が異常だわ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:18:58.93ID:XnxXjeHc0
子供が居ないで保護活動してる人は
大概オカシイのが多い
浅田美代子とかな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:20:50.59ID:tXoL//PM0
犬猫飼ってる人って不潔に強いよな
無理だわ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:24:16.24ID:XnxXjeHc0
>>75
学歴ある金稼いでる人は
保護活動やってるバカに飼う事を判断されたりするの嫌うけどな
家に上げたりする事も当然無いし

ペットショップで買うか、知り合いから貰うかな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:26:41.14ID:eji8gr0Y0
>>82 保護活動家からでないとペットを譲ってもらえない国でもないんだから
頭おかしいって思ってるなら近づかなきゃいいだけなのにな

ずいぶん熱心に噛みつかれたわ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:29:18.60ID:xPEf67Xj0
犬「子供産むのも免許制とか愛護団体って頭逝かれてるわ」
猫「夜中にニャーゴニャーゴしても逮捕されて去勢されちゃうん?」
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:30:54.90ID:tXoL//PM0
>>30
朝鮮犬鍋屋や三味線屋じゃないなら誰でもいいだろw
ガス室送りされるのが自分じゃないからか、危機感が足りない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:34:41.09ID:EGGOlC5WO
この署名知らなかった、本当俺はペット屋とかブリーダーとか死んで欲しいレベルだよ
ただの馬鹿じゃないんだな浅田
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:40:58.08ID:/sXUIJzf0
>>86
ちょっとなにいってるかわかんない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:41:17.47ID:omuYQdbf0
飼い主からペット税取れ。
大小便たれながし、リードなしで散歩。
昼夜かまわずキャンキャン泣いても叱りもせず、他人に迷惑かけても「謝り」はしない。
飼い主ってモラルのない自己本位の奴ばかり。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:42:39.90ID:2asVqvmn0
>>1
違う
買うやつがおるから売るんや
愛護が働きかけた対面販売義務化で(特に地方の)ブリーダー潰してペットショップをますます儲けさせてまだ満足しんのか
次はJKCでも潰すのか?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:45:32.12ID:2asVqvmn0
>>37
気に入らないから
これ以上の理由がない
そこに当てはまる家でも一生を全うさせている人の方が多いだろうに
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:45:56.20ID:XnxXjeHc0
>>90
ブリーダーより、大規模チェーン店のペットショップのが
環境は悪そうではあるな
まぁ愛護キチガイのやる事はそんなもん
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:48:55.75ID:2asVqvmn0
>>92
現実に悪い
ブリーダーも全部がまともとは言わないけど競りで二束三文で売れるといったら親の血統(遺伝病や気性に関係する)、飼育環境なんてたかが知れとる
愛護が大嫌いなショーだって理由がある
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:49:49.84ID:tXoL//PM0
>>88
富澤さん乙
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:57:16.07ID:eji8gr0Y0
>>96 ペットショップに「商品」おろしてるのも
ブリーダーだからなー
ブリーダーに規制かかれば自然減るよ
一応(一部?)ペットショップは保護ペットの里親募集をやるようになったから
なんかの窓口として活躍するようになってほしい

動物好きはペットショップで働いてはいけないって話もあったなあ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 16:59:20.96ID:Znt5Mdkx0
ペットショップに持っていけば買い取ってくれるからやめられないだろう
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 17:00:07.35ID:mXqnkztyO
ブリーダーやペットショップだけ免許制にしてもダメ
飼い主こそ免許制にしないと
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 17:05:32.19ID:/sXUIJzf0
生体を扱う業者は登録番号を明記しとかなきゃいかんが誰もそんなも見てないし
買う方はそれが本物かどうかもわからない。気にするのは業者同士だよ

おれがペット雑誌の編集やってたときに番号取得が義務付けられたんだが
当時広告は「今後掲載必須になる予定だから心の準備しといて」くらいだった
んで、ある優良ブリーダーが番号取得が義務になった直近の広告に入れてなかった
そしたら他のブリーダーがむちゃくちゃ攻撃するわ、あることないこと言いふらすわでもめまくった
評判の良かったとこをここぞとばかりに潰しにかかってみっともなかったぜー

本人は「必須でないとはいえ皆さんが入れていたのに、入れ忘れてた私がいけないんです申し訳ありません」と謝ってたけど
次から入れましょうでいい程度だったのに気の毒だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況