X



【サッカー】<ハリルジャパン最大の問題点とは?>日本人の良さを生かせていない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/01(日) 00:51:08.77ID:CAP_USER9
4日前の夜と同じように、日本対ウクライナ戦のあとにドイツのゲームをテレビ観戦した。ドイツ対ブラジル──4年前のW杯準決勝で、サッカー王国が屈辱にまみれたカードである。
ドイツはトーマス・ミュラーとエジルが離脱し、フンメルス、サミ・ケディラ、ヴェルナーらがスタメンから外れた。ブラジルはドイツほどメンバーを落とさなかったが、ネイマールはもちろんいない。

どちらもベストの布陣でなかったものの、プレーの強度は高く、攻守の切り替えも速い。何よりも、イージーミスが極端に少ない。
小さなミスが本当の意味で致命傷になってしまう攻防である。ウクライナ相手に日本が積み上げたミスを考えると、何だかぞっとしてしまう。このレベルといまこの時点で対戦したら、どんな結果になってしまうのか、と。

この日行われた違うカードが衝撃だった。スペイン対アルゼンチン戦の結果が6対1なのだ!
アルゼンチンのDF陣はサイズがある。日本よりデゥエルに強い。中盤では世界きっての“デゥエルマスター”のマスチェラーノが構えていた。それでも、スペインにいいように翻弄されてしまうのだ。
エースのメッシを欠いていたとはいえ、メッシが戦術のようになっているアルゼンチンの不安定さは、スペインには通用しなかったのだろう。

ウクライナ戦の日本に、話を戻そう。
ここにきて「個」のレベルが取り沙汰されているが、何をいまさらというのが率直の感想だ。昨年11月のブラジル戦やベルギー戦で、世界のトップ・オブ・トップとのレベルの違いは突きつけられたはずである。
それをまたマリやウクライナから感じた……では、昨年11月以降の4か月は何だったのか。W杯のたびに痛感させられてきたテーマではないか。

選手の立場からすれば、「個人」に課題を求めるしかない、ということかもしれない。ハリルホジッチ監督は、選手の発言に敏感に反応する。W杯を目前に控えたこの時期に、指揮官を刺激したくない心理は働いているはずだ。
世界のサッカーは、攻撃にも守備にもスピードを求める。局面では激しさを問う。ハリルホジッチ監督が言うところの「デゥエル」で、彼が日本代表に植え付けようとしてきたのは、何も間違ってはいない。

問題は、日本人の良さを生かせていないことである。まずタテに入れるのはいいとしても、そこから先の手立てがあまりにも不透明だ。
前線からのプレスがハマればショートカウンターへつなげられるが、それとてパスの出し手と受け手の「点」の関係が多い。

点ではデゥエルが強調されるからパスの出し手の選択肢を増やして「線」にする。それによって受け手へのプレッシャーを分散するのが、
クリスティアーノ・ロナウドもメッシもいない日本の手立てではなかったのか。

アタッキングサードでワンタッチのつなぎがほとんどなかったのは、チームの現状を分かりやすく映し出す。相手の組織を個で剥がせないと、プレーの選択肢は後ろ向きのパスしかなくなる。
タテパスを入れて、ボールを失って、守備をして、何とか奪って、またタテパスを入れて、また失ってという繰り返しでは、フィジカル的に消耗していくばかりだ。
強くないデゥエルで不利になる要素を、結果的に自分たちで増やしてしまっている。消耗すればプレーの精度が落ち、ボールを失う確率はさらに高まってしまう。

ウクライナ戦の日本は、1対2とリードされた70分以降に立て続けに決定機を許している。リアクションの攻防に体力を削り取られていったことを、示唆していたはずだ。

90分でも厳しいのだ。しかも、W杯では3人までしか交代できない。マリ戦やウクライナ戦のように、5人も6人も入れ替えることはできない。
連戦となればさらに疲労は蓄積していく。ポーランドとの第3戦までグループリーグ突破の可能性が残っていても、すでに身体は限界に達している、ということも想定される。

日本代表を率いているのはハリルホジッチ監督だが、日本代表は彼のものではない。日本サッカーのものである。
だとすれば、W杯への見通しがまるで立たない現状を、全員で共有するべきではないか。このまま彼を続投させるなら、せめて技術委員会からもっと意見をしていくべきではないか。

ロシアW杯で惨敗すれば、日本サッカーはさらに深い停滞感へはまり込んでいく。しかしそのとき、ハリルホジッチ監督はもう日本にいない。私たちの手元には、虚しい結果だけが残る──
そんなシナリオが、すでに見えてしまっている気がしてならないのだ。

2018年3月30日 12時54分 戸塚啓コラム
http://news.livedoor.com/article/detail/14507342/
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:30:17.75ID:C8/qPn+M0
インタビューでちょっとしか喋ってないのに通訳が言うとすげー長いとか
いろいろ喋ってるのに通訳が言うとやけに短いのを見る度になんて言ってるのか
わかったら楽しいだろうなって思う
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:33:48.52ID:l4XqnTeM0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている

もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです

売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない

というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い、日本否定にサッカーを利用したいだけ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:54:42.23ID:k5abDVIz0
結局それまでより強くした外国人監督はオフトとトルシエだけだからな
向こうの育成の監督呼んで来た方がいいかもな
その方が知恵を使うよ

Jの監督とか能力ないからJに流れて来てるのに代表監督になったら変に勘違いするからやめた方がいい
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 20:12:25.13ID:lnuYGUz20
>>644
俺なんて昔日本人はテクニックがないと言ったらきちがい扱いされたわ
逆サイドに一発でサイドチェンジ出来ずに女子サッカーみたいに
何本もパスをつないでしかサイドチェンジ出来ない奴がテクニックあるかよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:10.67ID:6t4LMlgm0
日本人のよさは規律を守るということかな?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:26.11ID:rIEZjgvI0
今はヨーロッパから外れた有能な監督はまず中国に行くからな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:08:37.72ID:lnuYGUz20
>>783
どこが誤りなのか具体的に指摘して
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:27:21.82ID:HnPd0OlXO
極端な例ならフィジカルない前提で勝てない監督は無能なら有能な監督は70ぐらいの爺を集めて平均的な高校生と試合をしたら勝たせられるのか?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:30:11.59ID:cpMgTcOj0
ハリルジャパン最大の問題点はそりゃ

ハリルだよ

監督変えなきゃ話にならん
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:38:56.35ID:tjuXDPKg0
勝敗は置いといて
爺に肉弾戦してこいって指示出す監督いたら
そりゃ無能なんじゃないかな?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:41:05.16ID:Klmmz1Dt0
日本のスピードスケートのコーチがオランダ協会の序列四番目くらいの人だったんだろ
日本もネームバリューにとらわれずそれくらいの人に頼んだほうがいい
ポルトガルU17代表の監督とかコーチみたいな人でいい
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:44:59.63ID:fNIn0ICg0
>>10
でも世界的にフィジカルでデュエル押し切ってボールを奪い、フィジカルでデュエルしながら正確なパスで連携して初めて上に行ける感じだよね
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:50:45.14ID:OQc+K51J0
2014ワールドカップと2016ユーロ連続でボコられてるのにまだスペインとか言ってる奴はアホだな
クラブは代表とは違うしリーガとかCLは八百長あるからな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:54:37.09ID:LSGaR9MS0
サッカーにおけるcommon senseが異なるのだから対話は成立しないね
外人監督を持ってくるにしてもジー様ではリアルな意味においてお話にならない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:59:22.71ID:5+OhWVAi0
>>790
スケートのオランダって世界一やろ
そのオランダのスケート協会の人間引っ張ってくるって、サッカーで言うとドイツのサッカー協会の人間引っ張ってくるようなもんやぞ
まず無理やろ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:00:55.69ID:XVB0SqBh0
ブラジルW杯はどうだった?シンガポール戦はどうだった?
日本人に合うサッカーってのは、これで終わる話しなんだよな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:04:14.68ID:7iHInkhz0
日本らしさをオフェンス面に落とし込むとしたらナポリの前線がヒントになる。
センターに小柄なメルテンスが左サイドのまた小柄なインシーニェとのテクニカルな絡み、中盤のハムシクのダイナミズム、右はウインガーカジェホンが斜めに入り込む。

メルテンス→中島
インシーニェ→乾
カジェホン→原口(久保、小林悠、岡崎)
ハムシク→本田(柴崎、大島)
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:07:33.39ID:y0TprXWz0
今回は珍しい
いつもなら駒どもとマスコミが騒ぐと
監督が折れて俺たちのサッカーを容認するが
この監督は頑固だな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:08:52.41ID:o4WaNOv10
日本人に足りない部分=正しい戦術ではないからなw
あえて苦手な部分で勝負してるんですよあえてねってそれどんな養成ギブスだよって話だよ
ハリル押してる奴らって代表で鍛えるとかいうアホな考え方で支持してるだけだし
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:12:50.16ID:DlPxVt3Y0
>>800
頑固なバカほど性質の悪いものもないぞ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:15:17.51ID:FyiwSD1x0
ハリホジを考察する場合、マリだのウクライナだのは除外だわ。
こんなもん間違いなく、ただのテストだと、何なら、なんで手の内見せなきゃならんの?位にしかやってないわ。
オーストラリアアウェイ・ホーム戦と、昨秋のブラジル・ベルギー戦から考えて、
グループリーグは突破してもおかしくない。レバの個人能力に沈められたら厳しいだろうな。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:21:34.69ID:SS7iTGav0
安室くらいみっともない引退した芸能人って他にいないよな。薄汚くて卑しい引退商法が前面に出過ぎ。
だいたい作詞も作曲もしてない年増アイドルに過ぎない安室は、安室の方がサービスしないといけないのに、安室の場合、バックが強いからって、
芸能界やマスコミの方が安室に「サービス」しまくっているのが猛烈に気持ち悪い
安室なんて才能の欠片もないブスを過剰に贔屓にするヤクザバーニングのオカマ周防も終わってる
安室マンセーして、ヤクザバーニングに媚びを売ろうとする芸能人も醜悪の一言
バーニングのような反社会的なヤクザ事務所に媚び売ろうとするなよ
あと、寿引退の百恵のキレイな引退と、醜悪な不倫引退の安室とじゃ天地の違い

負け犬不倫ババアの安室のヲタが、
NHK特番の低視聴率で国民が安室引退に関心がないのがバレて自信喪失しているのが笑えるw
あと安室の紅白での歌唱も「白飛び」が酷すぎて酷評されてるしw
「白塗りモンスター」として永遠にバカにされ嘲笑される負け犬安室無様w
そもそも安室って引退表明後の方が叩かれてるし、安室の不倫相手が安室の京都のマンションの近くに引っ越してきてるのとかも結構致命的なネタだよな
あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし

安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室奈美恵、「離婚」「家族」の質問をシャットアウト “歌姫伝説”ビジネス
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11200559/
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/
安室奈美恵の特番が大コケ NHKでもしらけムード
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12140559/

ビートたけしにも看破されている安室の卑しい目論見wwwwwwww

たけし 安室奈美恵は何年かしたら復帰する
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171128/TokyoSports_840307.html
>>NHKは、来年引退するって発表した安室奈美恵を紅白に出したがってるんだ? 
>>でも安室は引退したって、しばらくしたらまた出てくるって。何年かしたら、復活コンサートかなんかやるよ。

安室、容姿が劣化が尋常じゃない件。地黒だからお婆さんみたい。あとハゲてきてる

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_3.jpg

聖子や小泉や明菜でさえ引退してないのに、早くも「過去」になる安室、負け犬すぎでしょ
一年後は誰も安室の話なんてしてないよw

意識的に百恵路線狙って引退煽り仕掛ける時点で時代錯誤でダサいし、引退表明後の方が遥かに叩かれている時点で負け犬安室の引退は失敗だし、
そもそも、めでたい寿引退の百恵と不倫引退の薄汚い安室とでは、ぜんぜん違うじゃん

安室という醜悪な負け犬にとって、偉大な浜崎に立ち向かって無様に惨敗した事は、唯一の誇り。
浜崎・・・1位獲得数37曲 総売上枚数5000万枚。  負け犬安室・・・1位獲得数11曲 総売上枚数3000万枚。
安室猿は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
引退後にできる煽りなんてタカが知れている。引退は敗北であり無様な逃走。

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1521964173/
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:40:10.90ID:FyiwSD1x0
ニッポンフィジカルムリ、みたいになってるけど、
ハリホジは初期から永井選んだり浅野重用したり、原口や井手口みたいな選手も使うし、
スピードとスタミナっていう日本人の特徴生かしたフィジカル勝負もしてるけどな。
そこに筋肉量だとか当たりの強さだとかの底上げを要求していかないと、結局、世界では戦えないのかなあ、とは思うけど。
まあ、ジーコも最後に言ってたしな。そこで伸びないと厳しいんだろうよ。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:42:49.11ID:4BLLLvFT0
日本人サッカー選手の特徴

スピード C
テクニックD (トラップE パスD(のろい)、ドリブルD(そもそも仕掛ける気がないw)
パワー  E
体格   E
スタミナ B

これだけ適性ないのに、特徴活かしたサッカーって・・・絶望的につまらんオシムの走りまくるサッカーかなw

まずW杯グループリーグ突破とか目標が高すぎだわ、そこらのアホに東大・京大目指せって言ってるようなもん
3試合で1勝できたら満足しなきゃ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:44:03.77ID:tjuXDPKg0
ジーコが辞めた後に日本人のフィジカルは全体的に上がってるよ、着実にね
ハリルが自分の任期中だけで日本人のフィジカルが
世界と対等レベルにまで行けると考えてたんならアホとしか言いようがないが
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:46:06.67ID:NweejOXL0
>>786
>ボール支配率多くすると得点の機会が少なくなるんだよ
はい間違い
>ボール支配率を高めて守備機会減らせなきゃならないほどDFがヘボならサッカー辞めたらどうだ
はい間違い
お前が生きてるのがまちがい
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:42.28ID:NweejOXL0
ボールの支配率と得点の機会は関係無い
支配率が高ければチャンスは作りやすくなるが、それが本当に得点に結び付けられる程のチャンスになるかは別問題
ただし、支配率が高くなったら得点の機会が減るなんてどこの世界のサッカーの話だよ基地外
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:48:21.38ID:JU+/FZXR0
どんなにハリル嫌おうとも、個で打開する能力や
相手に競り負けない勝負強さが足りない、いや、そもそも
個で打開出来る事が必要だと感じてすらいない、外野も求める気がない
そのことによる個のレベルの低さは変わりはしない
自分等の個々の貧弱さから目を背けたければそれもいい
ハリルジャパンが負けて帰って来た時点で
個の力の必要性なんて見向きもしなくなるだろう
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:49:42.21ID:DlPxVt3Y0
だからその個の低さとやらを自覚する為にハリルホジッチ監督である必要がないじゃんw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:51:33.43ID:NweejOXL0
>>811
なら「フィジカル」とやらを上げる具体的な案をだしてみろや白痴

オフトが言ってたぞ
サッカーの監督なら誰でも自分のやりたいサッカーはあるだろう
だがそれを実現するためのディテール無しでは成功しない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:51:39.56ID:KmJqWwvZ0
誰が監督でも個のレベルの低さなんて自覚してる
一番自覚してないのがハリルなんだけどな
それ前提の戦術組んでないもん
その無能が批判されてるだけ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:54:09.27ID:NweejOXL0
ハナホジ信者って頭1ビットだからポゼッションの否定しかない
しっかりした守備無しにポゼッションもカウンターも存在するかボケ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:57:24.72ID:HnPd0OlXO
下手くそビビリ貧弱フィジカルでしっかりした守備など不可能だぞ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:01:46.89ID:xtYEF7Dw0
そもそもハリルホジッチの哲学が批判されてる時点で終わってる
Jリーグで埋もれる寸前だった中島がハリルホジッチの哲学を支持してる事実は重い
高速化してる今のサッカーで選手間のコンビネーションだとかアイデアだとか介在できる余地など殆ど無い
前回のW杯も上位進出チームの殆どがカウンター型
あれだけメンバー固定して連携重視だった「自分たちのサッカー」とやらが
最悪期の豪州やベラルーシごときがブロック作ったら全く崩せなかった時点で現実直視しろという話
あの時点でもうギリシャ戦の醜態は思い浮かんだ
まあザックも最初は縦へ速いサッカーを意識してたけど一部の馬鹿に屈してあのザマになったんだよな
現実から逃げ続けたら、例えば本戦で惨敗して「やはり日本は自分たちのサッカーしかない」という結論に至ったら更に停滞するだろうね
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:05:52.42ID:Ag2iEDjP0
>>818
これが0か100かのノータリンか
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:09:30.06ID:vs8zocTN0
縦へとかデュエルとかプレスとか世界のサッカーは、もうそんなんじゃないんだよ、そういうのはもう4年前に終わった
、今はシュート並みの高速パスで翻弄して守備を無力化する
そしてポゼッションとカウンターとか決め事はなく、全ての戦術を使い、とにかく高速で戦うのが主流
ウクライナと戦った時に、思い知らされただろう、日本のヘナヘナパスで縦へとか、裏抜けしてとか古いんだよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:12:05.95ID:PaWhqvZT0
気付いてなさそうだけど、
ハリルを必死で叩いて解任させたがってる人たちは、
ハリルの成績ではなくて、
「俺が見てて面白くないサッカーだから嫌い」という理由で叩いてる。

成績は、テストマッチじゃない肝心の予選ではトップ通過にしてオージー撃破もしてる。
やることはやってるんだよハリルは。

お前らがパスが繋がるサッカーだかバルセロナだかが「好み」だとして、
失敗に終わるロングボールチャレンジが退屈だとして、それは関係ない。
必ず通すためにロングボールを蹴らせるんじゃなく、まぐれを誘発させるためにロングボールを蹴らせるんだから、基本失敗になることを想定してる。

お前らを喜ばせるためにスタイルを選んでるわけじゃない。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:17:35.22ID:/AQ222ga0
ザックジャパン否定した奴らが自分たちを正当化するために

どんなに内容がクソでもハリル擁護してるのが笑える
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:18:35.30ID:ZtOcdBkR0
狭いスペースをワンタッチパスでつなぐだけで満足なんだろうか?
失敗すれば即カウンターは確実で、パス下手な選手は狩場になり対策も立てやすい
溜めが作れず、ボールの落ち着かないサッカーしてりゃ未来はない
最終ラインでターゲット探しながら安全にパス回しする競技じゃないんだよ判ってんの?
相手チームにプレッシャー与えないサッカーなんて久しぶり見たわ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:22:20.84ID:o4WaNOv10
W杯でボロ負けしても今のスタイルを継続しろなんて奴がこのスレに何人いるやら
本番惨敗したら日本人はサッカーに向いてないだけなんていう逃げ口上が既に頭に浮かんでる奴ばかりだろw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:25:51.43ID:Ag2iEDjP0
アギーレはザックジャパンを玉砕にならないよう
現実的に戦えるように修正しようとしたけど
ハリルは3年掛けて全てぶっ壊しただけだからな、震えてくるわ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:30:45.05ID:HnPd0OlXO
ていうかアギーレこそいいとこ取りしようとしたら全てが中途半端で軽く負けるにしか見えない
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:36:21.10ID:t3yH3jfo0
アギーレはスペインでの指導経験あるし最近のスペインの守備戦術は凄いからね
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:44:46.01ID:NweejOXL0
>>822
ザックジャパンの否定と言うより「俺たちのサッカー」の否定だけしか頭にない1ビット脳
ザッケローニの失敗は本田達のせいだと考えてる
彼らは何があっても絶対に日本人のせいであり監督のせいではないという意味不明に固い信念を持っている

実際はザッケローニはセリエで10年近く、1年監督を続けられず解任、または途中就任するも翌年続投できずを繰り返してた
イタリア人なのに守備が作れない監督と評判だったオワコンで
日本代表後Cリーグで45億円補強した優勝候補クラブをブービーに叩き落とした無能という事実も認めない
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:01:59.81ID:AqETzgVUO
とりあえずハリルが全部悪い派の人は順序だてて物事を説明出来ずに口汚く罵るだけ
本心では何が悪いかみんな気付いてる
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:04:24.90ID:jiTkLps10
いや、ハリルが悪いだろw
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:41.72ID:/UBlXLh/0
>>829
海外は遺伝的にボジれる人多いからな
日本は逆
逃げ場なくして1対1ていうのはもしかしたらありかもしれんよ
身体的にスタートは速いのにメンタル的に出だし遅いから決め切っちゃえば覚悟も出来るでしょ
日本国民が全員奴隷にされるーって心配して特攻するような国民性やから意外に合ってるかも
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:16:31.73ID:I8gg3jku0
実際は人に付きすぎ意識しすぎで振り回され
スペースに入ってくる相手に対する出足も遅くなってるんだけどな
ハリルのせいで、ハリルのせいで、ハリルのせいで
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:45:05.95ID:0ThrtAbV0
ACLでのJクラブの雑魚っぷり見たらハリルに同情したくなる
高級レストランの厨房で働いていた料理人が牛丼屋で接客してるような悲哀を感じる
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:50:11.55ID:5esZUDUJ0
W杯近づいたら盛り上がるんだろうけど・・
一勝も出来ず終わりそう
結局日本人向きじゃないんだよねサッカーって
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 01:05:46.72ID:sSNtsg7H0
岡田の時とは違う。今のままなら確実に敗退だ。今すぐハリルを解任するべき
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 01:48:14.44ID:F2A4IkgO0
ハリルは最後には結果出す。出まぁ見てな。本番ではGLを難なく突破して上手くいけばベスト8まで引っ張ってくれるほどの有能な監督だから。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 02:14:04.12ID:IZRgvtE40
>>824
個レベルで質が低いんだから、GL敗退で当たり前
ブラジルと同程度の惨敗までは想定済みでしょ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 06:54:32.71ID:9d2M/21L0
>>830
ハリルが悪い点なんて説明する必要もないだけだろ。

攻守に目の前の相手を倒せばいいと言う小学生レベルの理論で残りは選手任せ、
こっちが一対一でやらなきゃいけないところを相手は二対一のシーンを多く作る工夫をして来るんだか当然厳しいよねってだけ。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:03:17.17ID:9d2M/21L0
日本人の良さとか言い出すから言葉を歪曲する馬鹿に反論する余地を与えるんだよ。
相手は数的優位を作ってくるけどこっちはそれが監督に規制されてる、これだけで十分じゃん。

個の力とか言い出したら原口とかドンだけむちゃくちゃに走り回ってると思ってんだ?
素晴らしいスタミナを持ち合わせてるよ。キチンとサイドの裏をカバーする戦術が整備されてりゃ無駄な代物だけどな。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:39:36.53ID:NEZYICAA0
日本代表監督で最も選手に恵まれてない人ではあるな
本田、長友、長谷部はすっかり衰えてろくな次世代が育ってない
これじゃどうにもならん
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:42:42.95ID:6Xrv9dAs0
>>840
原口はポジショニングがずっとおかしいし出る度に悪くなってる
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:45:51.29ID:NIqvzoBw0
日本人はパスが上手いって錯覚してるけど実はパスもあんまり上手くない
特にプレッシャーがかかってる中でのパス成功率はかなり低いと思う
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:50:04.26ID:G4CzD73J0
まだ日本人がパスが上手いなんて思ってるアホおるんかw日本人は味方を使う技術はある(それを技術というのか疑問はあるが)けど蹴る止めると言った基本的な技術は糞だぞ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:51:14.26ID:In1k1/t70
今野も井手口も出場した最初の試合が一番よくて後は劣化するだけだったんだから
原口が出るたびに悪くなるのも同じ
つまり監督がおかしい
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:22:54.24ID:IEj/2wW60
ハリルが就任した時は
日本にはこういう縦の速さがーいい監督キター
とか言って絶賛してた馬鹿が多かったけどな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:36:57.93ID:PJMOzzr00
>>819
>これが0か100かのノータリンか

その人の言ってることは別に間違ってないでしょ。
世界の潮流に合わせなきゃ突き放されるだけ。
お前みたいな批判派は1990年代に「1980年代までのような守備がスカスカのノリでやればいい。ゾーンプレス?は?そんなの関係ねえ」と言ってるようなもん。
redditとかで日本サッカーをウォッチしてる物好き外人も「代表やJリーグは海外と比べ展開が遅すぎる」と異口同音で言ってる。
このまま逃げ続けたらアジア予選も危うくなる。
そもそも昔のほうがまだ縦に速い攻撃ができてた。
2002年のベルギー戦とか見ればわかる。
得点も縦ポンとショートカウンターから。
2010年も大久保とか松井とか守備の強度を備えた上で単騎で敵陣に切り込める人材がいた。
しかし日本は2000年代に育成関係者がバルサカルトにはまって縦への推進力が弱まり今のザマ。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:39:14.17ID:PJMOzzr00
>>844
あとハリルホジッチも言ってたけど走ってるときの技術が本当に下手
走ってるときも問題無かったのは中田くらい
中田はドリブルの姿勢とか良かったしね
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:41:29.01ID:PJMOzzr00
そもそも識者()とやらが主張する日本人の良さを取り入れて臨んだ国際大会はいつも悲惨なことになってる。
なぜ経験則から学べないのだろうか。なぜ自分達が主張する日本人の良さとやらについて疑問を持てないのだろうか。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:44:40.10ID:PJMOzzr00
ハリルホジッチ=マーチレベルの家庭教師
日本=偏差値40台前半の生徒

それで日本の親が「なんでうちの子はこんな優秀なのに成績が上がらないんだ。あんたの教え方が悪い!!」と発狂してるモンペみたいなもん。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:48:09.06ID:/LPuSCat0
無能が曝け出されちゃったから仕方ないね
まぁ俺は就任当時から合わないのは確実って思ってたけど
つーかトルコで最速で成績不振で解任されたのも知ってたし
いくらアルジェリアがW杯で印象残したと言ってもこんな奴拾ってくんなよとしか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:51:54.89ID:6Xrv9dAs0
>>849
世界の潮流から外れてるのがハリルだろーがw 大体ゾーンで守ってねーしw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:57:31.76ID:G4CzD73J0
>>848
しかも香川をトップ下で固定したからな。あの頃はハリル大絶賛だったよw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:13:29.39ID:FQ90RcZ20
日本人の良さって何?まずそれを言わないと議論にもならないよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:36:12.14ID:astTn/hS0
>>857
献身性、俊敏性、連動性、持久力、監督の指示に忠実、チームプレーに忠実、空気を読む
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:44:01.67ID:I+p0JInZ0
>>846
急に入った選手が良くて、前からいる選手が悪い=監督が指導するほど悪くなる=監督の頭がおかしい

その程度もわからないからハナクソ信者はバカ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:55:15.40ID:qiFGqn8Y0
>>820
猶更縦に早いサッカーやらないとダメだろw
日本のショボいポゼッションだと絶対に点取れずに負けるんだから
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:58:35.12ID:LZyjM6Lo0
長期低迷のパターンだな
数値化すると強くないものを勝手に「日本人の良さ」とか言い出す
ラグビーのエディージョーンズのような人が必要
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:06:21.40ID:qiFGqn8Y0
>>863
日本人が考えるポゼッションはガラパゴス足元サッカーだろw
ヨーロッパみたいなポジショナルプレーじゃなくて
だったらいらんわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:16:01.27ID:I+p0JInZ0
あれ、出来ないことを出来ないと言うなが白痴キチガイゴミチョンハナクソ信者のスタンスじゃなかったの
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:37:45.16ID:0CauV2o50
そもそもその日本人の良さというのが幻なんだよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:46:51.48ID:PVeGZaer0
フィジカル重視するのは賛成だけどそのわりにハリルは武藤や岡崎呼ばないんだよな
しかもフィジカル弱い香川をトップ下で長く使ってた
ハリルはフィジカル重視するならハーフナー、川又、武藤、山村、本田みたいにデカい選手を中心にしろよ
フィジカルジャパンで勝負してほしい
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 11:05:55.73ID:CosqNQNj0
jリーグのチームも外国人がいるからなんとか形になってるけど
日本人だけでチーム作ったらブンデスの3部ぐらいだろう
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 11:08:30.14ID:G4CzD73J0
>>868
これ。代表でその外国人の役目をしてるのが全盛期の本田や今なら大迫な。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 15:00:26.13ID:GyJxzj6w0
>>843
昔からそうだけど上手い選手は上手いってだけなんだよな
日本の中で特に上手いとされてない選手は別に上手くもなんともないし
平均的なレベルが高いわけでもない

パスは上手いけど他の部分は問題あるみたいな選手がいて
そういう選手を祭り上げて日本人選手の代表的な存在にして
日本人はパスが上手いんだと思い込もうとしてる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 16:08:32.65ID:AqETzgVUO
日本人の特徴って大きい括りにせずに今の選手の特徴って考えないと駄目なんだろうな
南アフリカの時のと言われても選手は変わってるし海外で活躍してるから総合力は昔より上と言われても総合力以外なら?って話
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:44:46.21ID:W9WS4xNA0
武藤は大してフィジカルタイプでもないしハーフナーなんか紙だぞ
つーかフィジカルの使い方から学ばないと無理
身体や腕を使うのがJリーグに無さすぎる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:54.63ID:l2br/qyY0
日本人は厳格な規律の元に指導すべき。
選手が自分を持ったらいけない。
監督の指示の元に完璧に動く駒として教育せねば成功しない。
ほんとに日々の食事から、就寝起床時間まで管理してこそ日本人はいきる。
これで成功することはJでも実証済みなんだ。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 19:52:13.46ID:Fp4bw4Wb0
ハリルが目指すサッカー
分かるようでよう分からんが
とりあえず3-4-3のほうが機能する気がするわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況