X



【サッカー】<ハリルジャパン最大の問題点とは?>日本人の良さを生かせていない

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Egg ★
垢版 |
2018/04/01(日) 00:51:08.77ID:CAP_USER9
4日前の夜と同じように、日本対ウクライナ戦のあとにドイツのゲームをテレビ観戦した。ドイツ対ブラジル──4年前のW杯準決勝で、サッカー王国が屈辱にまみれたカードである。
ドイツはトーマス・ミュラーとエジルが離脱し、フンメルス、サミ・ケディラ、ヴェルナーらがスタメンから外れた。ブラジルはドイツほどメンバーを落とさなかったが、ネイマールはもちろんいない。

どちらもベストの布陣でなかったものの、プレーの強度は高く、攻守の切り替えも速い。何よりも、イージーミスが極端に少ない。
小さなミスが本当の意味で致命傷になってしまう攻防である。ウクライナ相手に日本が積み上げたミスを考えると、何だかぞっとしてしまう。このレベルといまこの時点で対戦したら、どんな結果になってしまうのか、と。

この日行われた違うカードが衝撃だった。スペイン対アルゼンチン戦の結果が6対1なのだ!
アルゼンチンのDF陣はサイズがある。日本よりデゥエルに強い。中盤では世界きっての“デゥエルマスター”のマスチェラーノが構えていた。それでも、スペインにいいように翻弄されてしまうのだ。
エースのメッシを欠いていたとはいえ、メッシが戦術のようになっているアルゼンチンの不安定さは、スペインには通用しなかったのだろう。

ウクライナ戦の日本に、話を戻そう。
ここにきて「個」のレベルが取り沙汰されているが、何をいまさらというのが率直の感想だ。昨年11月のブラジル戦やベルギー戦で、世界のトップ・オブ・トップとのレベルの違いは突きつけられたはずである。
それをまたマリやウクライナから感じた……では、昨年11月以降の4か月は何だったのか。W杯のたびに痛感させられてきたテーマではないか。

選手の立場からすれば、「個人」に課題を求めるしかない、ということかもしれない。ハリルホジッチ監督は、選手の発言に敏感に反応する。W杯を目前に控えたこの時期に、指揮官を刺激したくない心理は働いているはずだ。
世界のサッカーは、攻撃にも守備にもスピードを求める。局面では激しさを問う。ハリルホジッチ監督が言うところの「デゥエル」で、彼が日本代表に植え付けようとしてきたのは、何も間違ってはいない。

問題は、日本人の良さを生かせていないことである。まずタテに入れるのはいいとしても、そこから先の手立てがあまりにも不透明だ。
前線からのプレスがハマればショートカウンターへつなげられるが、それとてパスの出し手と受け手の「点」の関係が多い。

点ではデゥエルが強調されるからパスの出し手の選択肢を増やして「線」にする。それによって受け手へのプレッシャーを分散するのが、
クリスティアーノ・ロナウドもメッシもいない日本の手立てではなかったのか。

アタッキングサードでワンタッチのつなぎがほとんどなかったのは、チームの現状を分かりやすく映し出す。相手の組織を個で剥がせないと、プレーの選択肢は後ろ向きのパスしかなくなる。
タテパスを入れて、ボールを失って、守備をして、何とか奪って、またタテパスを入れて、また失ってという繰り返しでは、フィジカル的に消耗していくばかりだ。
強くないデゥエルで不利になる要素を、結果的に自分たちで増やしてしまっている。消耗すればプレーの精度が落ち、ボールを失う確率はさらに高まってしまう。

ウクライナ戦の日本は、1対2とリードされた70分以降に立て続けに決定機を許している。リアクションの攻防に体力を削り取られていったことを、示唆していたはずだ。

90分でも厳しいのだ。しかも、W杯では3人までしか交代できない。マリ戦やウクライナ戦のように、5人も6人も入れ替えることはできない。
連戦となればさらに疲労は蓄積していく。ポーランドとの第3戦までグループリーグ突破の可能性が残っていても、すでに身体は限界に達している、ということも想定される。

日本代表を率いているのはハリルホジッチ監督だが、日本代表は彼のものではない。日本サッカーのものである。
だとすれば、W杯への見通しがまるで立たない現状を、全員で共有するべきではないか。このまま彼を続投させるなら、せめて技術委員会からもっと意見をしていくべきではないか。

ロシアW杯で惨敗すれば、日本サッカーはさらに深い停滞感へはまり込んでいく。しかしそのとき、ハリルホジッチ監督はもう日本にいない。私たちの手元には、虚しい結果だけが残る──
そんなシナリオが、すでに見えてしまっている気がしてならないのだ。

2018年3月30日 12時54分 戸塚啓コラム
http://news.livedoor.com/article/detail/14507342/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 00:52:21.78ID:QC/yb+fn0
はいはい、エイプリルフールだね〜
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 00:55:29.42ID:WTfiUOyS0
>>2
3/30の記事だけどバカなの?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 00:56:55.10ID:ifImQNI50
揶揄してるだけにしか見えんが真面目に受け取るとかアスペって奴か
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 00:59:39.53ID:oKOGNfOe0
良さを生かす以前に言葉の壁があったらダメだよ。
基本、クラブの方がサッカーは強いんだけど、唯一、代表のメリットは同一言語がペラペラに通じ合う点にあるんだから。
それを外人監督にして、監督が誰とも通訳を通してしかコミュニケートできない弱点に早変わりさせちゃうんだから、協会には本当、恐れ入る
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:02:15.48ID:aEu3kPIT0
良さを活かす必要なんてねーだろw
そんなに俺たちサッカーが恋しいのか

苦手だろうがなんだろうが、試合において必要なプレーをするしかないんだよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:04:23.76ID:f7iSV1o00
結局、組織と連携磨いていくしかないんだけどね
もちろんフィジカルやデュエル強化に努めながらな

でもザックジャパンの反動から一部のアホのせいで
フィジカルやデュエルを前面に押し出せーみたいになって何かも狂い何もかも壊れた
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:05:30.34ID:aEu3kPIT0
誰かと思えば戸塚か・・・
お前にハリルのサッカーが理解できないだけだろ

世界トップレベルでプレーしたことも指揮をとったこともない、
弱小国の片隅でプレーしてただけの人間が、
これだけ偉そうにしてるのはおかしいよな
ただの素人意見じゃねーか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:06:23.95ID:HnPd0OlXO
フィジカル弱い下手くそビビリの組織や連携に何の価値があるんかね?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:06:33.97ID:I1q+hHGX0
誰を監督にしたいわけ?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:07:36.74ID:Sk7Kvpk10
>>1

ネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるからな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:07:39.86ID:bGTHoela0
>相手の組織を個で剥がせないと、プレーの選択肢は後ろ向きのパスしかなくなる。

ハリル以前の課題じゃねーかwwwww
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:07:53.50ID:aEu3kPIT0
>>10
君のいうとおり全部必要なんだけど、
ひとつのことにのめり込みがちな日本人の性格考えると、
TICK TACK戦略でいいと思う
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:08:05.98ID:L/trgZDo0
ハリルホジッチ新日本代表監督へ推薦したい5人の若手
執筆者:戸塚 啓
https://allabout.co.jp/gm/gc/452892/all/
>テクニックに優れた選手が多いことから“東欧のブラジル”と呼ばれた旧ユーゴスラビアにルーツを持ち、
>現代のトレンドであるハードワークを追求するハリルホジッチのサッカーは、技術と運動量の融合だ。
>その意味では、日本人に合っていると言うことができる。

監督決まった時は合っているって言ってたのにw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:08:21.14ID:f7iSV1o00
協会の継続性の無さとハリルの無能がぜーんぶぶっ壊した

そしてアホサポは南アの前はーって言って現実逃避してるのが現状
終わってるよほんとに
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:08:24.16ID:SwnicOrw0
サッカー経験者だけどデュエル云々言う奴は信用しない
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:08:26.34ID:zdZHRa090
走力
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:08:33.12ID:wRhJfuWn0
ハリルのサッカーって本当に単調だよね
あれマジで監督の指示なの?
ありえなくない?
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:09:07.00ID:74F0GhMo0
短いパス繋ぐことも否定はしてないが
結局は何やっても手詰まりだから下手なんだろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:10:06.11ID:j0XjK4uJ0
日本人の良さを生かす生かさないなんて問題じゃなくて
普通にチームになってないのが問題だわ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:11:34.95ID:klfKW6Ny0
フィジカル強めでテク不足の北京世代が真逆の能力が必要なパスサッカーやりたがってるんだから仕方がない
あのサッカーは長短のパスをアクセントで蹴れる中田、小野、俊さんがやるなら強かったかもしれん
どっち道点取れるFWいないんだが
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:13:15.49ID:m9favR/10
ハリルホジッチは太平洋戦争を参考にしてると思う
土壇場まで追い詰められた日本人の特攻精神に期待してるはず
おそらく最終メンバーに川又や今野が加えられるだろう
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:14:19.49ID:74F0GhMo0
結局は追い込まれると自分たちのやりたいこと言い出すし選手も何の反省もないし
監督も頑固になってるしどうしようもない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:15:02.42ID:aEu3kPIT0
>>6
そりゃ同等の能力の監督が2人いたら、日本語分かるほうがいいさ

でも日本人監督なんて、世界で全く実績ないんだぞ?
四大リーグで指揮をとるか、日本以外の国を率いてW杯出るか、
最低でもそれぐらいの実績がないと代表は任せられない

ハリルは世界レベルで言えば1.5流ぐらいの監督だが、日本人は4流だからな

希望は海外所属の日本人選手が増えてることだね
長谷部とか吉田とかが、現地で指導者の道を歩めば、
10年後20年後には、世界水準の監督になっている可能性はある
日本人監督を考えるのはそうなってからだよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:16:33.14ID:NvOTCpEh0
デゥエル言いたいだけやろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:16:51.66ID:EnQN/HJQ0
オシムが日本サッカーの日本化って言ってた時は、スゲー嬉しくて期待したけどな。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:18:48.89ID:8KB95Q6f0
サッカーは基本ワーワーの奪い合いだから日本人らしさで入り込む余地なんてねえ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:19:11.45ID:eirXUpQv0
反日外人じゃないが
日本人だけじゃダメだから外人の知恵借りてるのが
そもそもの立ち位置でしょw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:19:33.34ID:5HHzRyy+0
日本人の良さ出しても勝てない→外人監督呼べ→外国のチームのようにしてくれると期待するもできない→結局、中途半端なサッカーで負けて言い訳を繰り返す

アカンわw
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:20:13.18ID:gXcRNyCe0
ワールドカップ後の就職活動に忙しいハリルは欧州から帰ってきませんでした
そらそうだ ぼろ負けワールドカップ後じゃ安く見られてしまうからな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:20:30.19ID:74F0GhMo0
監督も選手も言い訳ばかりでワールドカップ参加国の最下位クラスの認識持とうか
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:20:49.16ID:q3D3I13e0
ハリルはサッカー脳まったくないわ
Jの監督させたら降格するやろな
歴代で一番アホや
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:21:23.06ID:8KB95Q6f0
55位として頑張ればいいじゃん
全敗でなんの問題があるの?w
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:23:53.79ID:74F0GhMo0
前回も歴代最強とか豪語して勝ち点1だし今回は最低で勝ち点0でも納得
期待しないでいいから気楽に見れるよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:26:04.24ID:NvdTbk780
どうせ日本なんか分析されたところで元からたいしたポテンシャル持ってないんだから、
陸上のリレーチームみたいに連携強める方が良いと思うの
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:28:29.48ID:AVudmyUO0
日本のよさも何もサッカーはグローバルスポーツだから国際基準のフィジカルは必用だわな
そういう土台があって初めて日本人の良さを生かした戦術というなら分かるが
マリ相手に3人行ってもボールを奪えないような能力なら日本人らしい以前の問題
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:30:02.95ID:NvOTCpEh0
モイモイと通ずるもんがあるのがハリル
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:30:23.41ID:VkCqsho+0
ポジショニングやロールの理解の低さ
動き出しの悪さ
下地が出来てないのに
どんな監督がどんな戦術やったって日本人の良さなんて出ないよ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:30:37.53ID:wXISc7y90
日本人の良さを生かすなら一生、Jリーグでやってればいいじゃん
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:32:08.63ID:5HHzRyy+0
ハリルとモイーズはかぶるんだがw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:32:36.82ID:Gg/kUfHh0
>>30
まずはW杯経験とか海外クラブ経験のある名波とかちょい下の宮本辺りに期待かね
今は解説メインだけど本格的に指導者目指すのなら戸田なんかもありか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:33:43.18ID:+mCkWdZ10
日本人の良さって何かね
組織力じゃない事は間違いないけどな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:34:52.07ID:JJMV2Exf0
デュエルなんて意識改革程度で何とかなるわけないじゃんw

根本は日本人のフィジカル不足から来てるんだからな
じゃあその日本人のフィジカル不足を改善するのにどのくらい時間が必要ですか?
と考えたら3年や4年で何とかなるわけないなんて分かりきってるだろw

なのにデュエル厨やフィジカル厨は今の日本の力は完全無視して
パスに逃げるな、体ぶつけろ、ボール狩りに行けと言うだけwww馬鹿すぎるwww
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:34:56.29ID:8KB95Q6f0
サッカー選手ってちっとも練習してないらしいじゃん

やるべき努力もしないまま本番の試験日になってアタフタしてるようにしか見えん
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:36:01.94ID:KqJo2V1a0
>>46
まさに、ジーコが退任会見でそう言ってた。
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:37:20.06ID:mnUFD+rK0
デゥエルってなんだよ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:37:45.83ID:VkCqsho+0
日本人のストロングポイントなんて強いて言えばアジリティとスタミナくらいなもん
馬鹿正直に真っ正面からデカい奴に当たらず運動量に物を言わせて攻守両面で局面、局面有利な形でデュエル出来るようにで先手打ってくしかない
ウクライナ戦なんてそれと全く真逆でパスは遅くて適当で引き出す動きも少なく常にデカくて強いディフェンス背負いながら足元で繋ごうとして尽く潰されてた
ポジショニングが悪く出足も遅くセカンドボールも拾えない
五分五分かそれ以下の不利な状況でのデュエルが多く当然そこでも勝てなかった
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:38:33.56ID:njpKtGRM0
日本がだめなんじゃなくて、単にFIFAランク20位〜60位あたりまでが団子ってだけなんじゃないか。
なぜマリやウクライナクラスを圧倒しなければ認めないような、上から目線で言えるのか。

他の国の結果もよく見てみろ。どこも苦戦してる。
ポーランド:韓国にあわや引き分け。韓国は予選でシリアに並びそうになるくらいの絶不調ぶり。
      ナイジェリアに完封負け。その後、ポッド4のセルビアは2−0でナイジェリア一蹴。
セネガル: ブルキナファソ、コソボに0-2。コソボは欧州予選で1分9敗。
     セネガルはこんな国に予選で勝ててません。
     ウズベキスタンには勝てず、予選落ちのボスニアにもバシバシ攻められてる。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:39:51.66ID:ZiwHHo1z0
>>46
今のサッカーやってりゃ国際基準のフィジカルが手に入り
まともにデュエル出来るようになるわけでもないんだけどな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:40:28.67ID:8KB95Q6f0
>>53
そもそも海外サッカーの物まね思考100%なのに
日本人らしいサッカーなんて生まれようがないな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:41:43.57ID:KqJo2V1a0
ロシア後は、ブラジル人監督が良いよ。
今回のW杯はブラジルが優勝するだろうし。

・チッチ
・ロジェリオ・ミカーレ
・レオナルド
・フェリペ・スコラーリ
・オリベイラあたり?

レオナルドが良いんじゃないかな。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:41:51.07ID:dDck7K6h0
有能な監督(ハリルの事ではない)を招聘しても、
日本人選手のレベルだと監督の要望を実現できるレベルにない様子だからなぁ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:42:30.87ID:5HHzRyy+0
しょせん親善試合
本大会なればベスト8ぐらいになってるよw
オレを信じろwww
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:42:32.37ID:zxt8s+9t0
>>53
アジリティと運動量は間違いなく良さではある
ただ他の部分がボトルネックになってるから困ってるわけで
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:43:34.35ID:AVudmyUO0
>>62
長友や武藤、中島らは国内にいるときからフィジカル強化してたし
欧州組で試合にでてる選手はみんなフィジカル強くなってるだろ
個々のレベルアップは各クラブで個人が取り組むべき課題
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:44:43.83ID:KqJo2V1a0
>>66
ただ、ジーコやザックみたいな監督で、
日本人のクオリティをそのまま活かす戦い方
で行けば、
もし、負けても、日本人選手のクオリティが
足りなかったんだって、納得はできるかな。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:45:11.26ID:xUXjw51M0
サッカーのサの字もわかんないような素人が口をだすべきじゃない
ハリルは1.5流の有能な監督らしいから信じて任せとけばいいんだよ
デュエルは魔法の合言葉
デュエルは魔法の合言葉
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:45:16.18ID:5HHzRyy+0
フィジカルってのは、大阪桐蔭の西谷監督みたいなのを言うんだけどなwww
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:46:23.97ID:VkCqsho+0
ザック時代にはイタリアじゃ中学生の時分にマスターしてるような様々な戦術の基礎になるポジショニングに関するトレーニングさせられてたそうだ
日本を代表する日本のトッププロ達が
居るべき場所にいない、戦術に置ける個々の役割を理解出来ない、思い切りが悪く出足が遅い、ピッチ上での選手間のコミュニケーションが希薄、ハートが弱い
これじゃアジリティとスタミナ面でのアドバンテージなんて活かせない
育成段階から戦術理解と実践の為の下地作っとかないと日本のサッカーはこれからドンドン遅れて行くよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:48:00.20ID:5HHzRyy+0
>>65
もうブラ公はいいわ
レオナルドは不倫野郎だしロクな奴いねーよ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:49:45.72ID:VkCqsho+0
日本がウクライナとやっていつもより強くてデカいと感じるように
逆にウクライナのようなヨーロッパのチームが日本とやった時には、すばしっこくていつもより早く寄せられる、気が付いたら囲まれてる
掴まえたと思ったら逃げられた、いつもの調子で追いかけるといつもより疲れる
こんな印象を与えられないとダメ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:49:47.07ID:8KB95Q6f0
>>74
監督の言うこと聞かないんだから
そこからもう価値観が違うんだろ
外国人からしたら小学校の担任やらされてるようなもんだろうな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:50:57.45ID:5HHzRyy+0
割と韓国人監督の方が有能かもしれん
ユンみたいに大型選手の育成は上手いわ
豊田、山村、杉本・・・ワールドクラスではないが、日本人監督より使えるわ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:52:09.42ID:NvOTCpEh0
>>61
アジリティってなんやねん
日本語でゆーてや 俺バカやしわからんわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:52:34.30ID:8I5TKvco0
日本人は外国人よりも背が低いし手足も短い=重心が低い=ボディーバランスがいいってことだから意外とドリブルが向いてるのかもしれん
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:52:56.77ID:5HHzRyy+0
>>74
オフトなんかもっと基礎的な事やってラモスがブチ切れてたw
トライアングル作れとかアイコンタクトだとかを徹底してたしwww
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:53:11.34ID:KqJo2V1a0
>>79
日本には、ブラジル式が一番合っている。

鹿島もそうだし、昔のヴェルディもそう。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:54:21.81ID:5HHzRyy+0
>>80
なら馬鹿のままでええよ岸本w
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:54:31.34ID:au7pyvn30
おもてなしやろな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:55:08.88ID:KqJo2V1a0
リオ五輪優勝のロジェリオ・ミカーレとか、
レオナルドあたりは、

日本代表監督になってくれる可能性がある
と思うんだよね。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:55:33.26ID:5HHzRyy+0
>>83
内弁慶目指せってかw
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:55:39.01ID:AWF0FE8U0
>まずタテに入れるのはいいとしても、そこから先の手立てがあまりにも不透明だ。
これ
3年でハリルが縦、蹴れ、デュエル以外に言ってる見たことない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:55:56.20ID:yHqBsNWF0
ハリルは選手に何言われても引かないことだな
引いたらまた俺たちのサッカーになって誰が監督でも同じになる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:56:26.64ID:8I5TKvco0
サッカー自体日本人向きではないのは確実だろう。日系ブラジル人がブラジル代表にいないのが証拠。
決められた事をするようなフィギュアとか体操とかのが間違いなく合ってる。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:57:09.66ID:IT0i+WBu0
日本人の良さがサッカーの強さに必ず繋がるわけでもないだろ…
特徴を協会が捉えてそれに合わせての強化プランや人事やってるのか?

現場管理者一人に責任押し付けてんじゃねーよ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:57:20.26ID:+mCkWdZ10
>>83
ブラジル式はもう賞味期限切れてるでしょ
今の鹿島の状況なんて末期的だよ、戦術の基礎が皆無で
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:58:00.38ID:VkCqsho+0
>>82
日本代表の選手の質が4年前より落ちただけではなく
ヨーロッパや南米にさらに引き離され、アジアで追い付かれつつあるのは組織力の低下と戦術の遅れが大きい
情報化社会で今はどこも欧州の最新の情報に触れられるし当たり前に研究してるからな
相対的に自慢の組織力とやらがまるで通用しないレベルに落ちてる
日本は指導者の育成が急務
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 01:59:54.52ID:KqJo2V1a0
あと、Jリーグ史上最強?だった
2006年の浦和は、スタメンに、
ブラジル人選手が5人いた(うち2人は帰化)
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:26.12ID:Gg/kUfHh0
>>58
その形が一つの理想だわね
ただ現状は有利な状況でデュエルに持ち込んでも個の力でちぎられる場面なんかも多い
日本人の良さを活かすにしても最低限のフィジカルは必要だし難しい所だ
その点ではハリルの要求も日本に必要な要素の一つではあるしいずれはやらなきゃダメなのかもな
後はそれをちゃんと引き継いでいけるかどうか
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:26.27ID:B/EOa9D00
闘争心無いし言われた事に従うだけのサラリーマンサッカー
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:28.07ID:VkCqsho+0
代表監督は緒戦、代表監督
たまに数日集められるだけ
幼少期からの育成や日頃のクラブでの活動で選手の下地が出来てないと上からどんなペイントしても乗らない
育成とJリーグ改革しないとどんな優秀な監督呼んでも難しい
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:28.33ID:8KB95Q6f0
>>90
まあ向いてないんだろうな
強ければひたすら一方的に殴り続けることのできる競技性だし
日本人って途中でそこまでやっていいの?とはっと覚めちゃうからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:28.70ID:hceVmzb00
大事なのは一部分だけじゃなく全体を見ながら底上げしていく事なのに
デュエル馬鹿にはそれが出来ないんだよな

5chでもデュエルガーって一部分にしか目が行かず
それで選手が悪いって結論にする馬鹿が多すぎる
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:00:33.02ID:5HHzRyy+0
>>88
それで結局できてないという結論にwww
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:02:17.52ID:UHAozwrQ0
ハリルジャパンの最大の問題点はハリルだろ。
試合中の問題の解決を戦術ではなく個人の不調と決めつけるから調子のいい選手に
入れ替えれば何とかなるだろうという安直な考えに至ってしまう。
これをやめない限り代表のパフォーマンスは悪化するばかり。
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:03:29.41ID:FidiTjNa0
日本代表は自分たちのことを上手い奴らなんだって勘違いし過ぎなんだよ
アジア予選がぬるいから
だからマガトに鍛えてもらえよ雑魚
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:03:41.22ID:5HHzRyy+0
もう大人しく岡ちゃんに任せろ
個がショボい日本人に外人のやるサッカーは無理だ
欧州行っても介護付きの「活躍」ばっかで個が伸びてないし
それが答え
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:04:45.81ID:AWF0FE8U0
サッカーで日本人の良さってアジリティじゃないの
ブンデスで日本人が通用してるのが多いはそこだし

俺たちのサッカーって選手間の距離短くして相手のプレスされる前に素早くパス繋いで行くことだったと思うんだけど
俺たちのサッカーアレルギー多いけどそこは通用してたじゃん
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:05:10.67ID:sziPmcUn0
日本のマスコミや評論家は日本が弱いと言うことをもっと認識するべき
その上で出来ること見つけていかないと
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:05:12.85ID:KqJo2V1a0
>>100
ドイツとかは、ロボットのように
ひたすら殴り続けるね。7対0とか。

ブラジルは、3対0くらいになったら、
明らかに手を抜くというか、
試合を終わらせに入る。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:05:18.83ID:zWUaTIqm0
>>105
サカ豚が岡ちゃんの家族を襲撃したせいで岡ちゃんは二度と代表監督しないと言ってたよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:05:51.95ID:H6nVFWqM0
諦めて皆で一緒にゴールしましょうサッカー続ければいいんじゃね
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:06:08.64ID:VkCqsho+0
>>97
あの代表では貧弱な印象しかない香川がクラブではゴツい外国人相手に60%から70%近い対人勝率叩き出してる
乾も小さいが強い
特にトランジションでの強度と早さは日本人でも屈指
居るべき場所にいて動き出すべき時に動き出す
これと戦術が噛み合うと平気で10%から20%くらい対人勝率が変わってくる
真っ正面からぶつかると3割しか勝てないゴツくて強い外国人に五分五分、コンディションによっては優位に立つ事だって出来るかもしれない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:06:39.19ID:Sb6xw3lr0
>>90
フィギュアとか体操は所詮マイナーだろ
まあ接触プレーないから
その点は確かにいいけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:07:03.16ID:NweejOXL0
今だに物事の根本を理解で聞いてない>>74みたいなバカがいるけどさ

海外のいわゆるサッカー先進国には、その国なりのサッカーがあって国内リーグのトップリーグから街の少年サッカークラブに至るまで
ほとんど似たような考え方のサッカーをやっている
だから選手を集めて背番号渡すだけで、それなりにみんな自分のやることが分かって意思統一度の高いサッカーができる

ところが日本のサッカーは全国各地でバラバラに、その地にゆかりのあったサッカー先進国のサッカーを輸入したところから始まってるので
国内トップリーグのクラブもブラジル型だったりオランダ型だったりバラバラ、街の少年クラブも考え方からバラバラ
そんな中で育った選手たちを漫然と集めてチームになんかなんねえし
集まったところで監督が明確な方針で正しく指導してやらないと選手がどうやっていいかわからない

イタリア人がイタリアみたいなサッカーやりたいなら、中学生レベルから教えてやらないと無理なんて当たり前の話だ
っていうか国をまたげば欧州内だってそうだ
生まれた時からイングランド内だけでしかサッカーを教えてもらったことがない選手だけ選抜して集めて
イタリア人コーチに渡したら、やっぱり中学生レベルから教え直すか、イングランド人ができるサッカーにするかの2択になる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:08:15.44ID:VkCqsho+0
アタッキングサード、ファイナルサードでは流石に個人能力が物を言うが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:08:31.30ID:PI1He+P00
日本人の良さがどこにも書いてない気がするがw
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:08:58.93ID:zWUaTIqm0
今まで日本人に最もフィットしてた監督ってオフトだったような気がする
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:09:35.40ID:O681L2Mk0
まあ確かに運動量はあるな
それならマラソンでもやってろって話だが
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:10:09.78ID:8I5TKvco0
>>112
マイナーではあるけどね。日本人は外国人より感情の起伏が少ないから同じ動作を求められる競技が合ってる気がする。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:10:12.27ID:zWUaTIqm0
日本人の長所というのはメリハリなく
単調に90分走り続けられるところだと思う

それに合う戦術を磨くしかないだろ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:10:22.05ID:NweejOXL0
>>30
ミーティングがやたらに長いとか、マスコミとの対応ですぐに激昂するとか、説明を求められて説明できてないとか
日本でやってることでも大体想像つくはずだが

ハリルは元々フランスでも、思ってることを言語化するのが下手くそで有名で人の話を聞けない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:11:08.24ID:UHAozwrQ0
日本人の良さは無能な監督にでも従順で逆らわないことだな
良いサッカーをして勝つことよりも無能監督の指示に従うことが重要だから。
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:11:31.79ID:/zSruRu10
星野がいればなあ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:11:38.62ID:zWUaTIqm0
オシムは日本人の長所を生かそうとしてなかったか?

日本人はダラダラ走り続けるしか能の無い民族なので

せめて考えながら走れ、走りながら考えろって日本人に向いてるだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:12:55.81ID:5HHzRyy+0
>>109
そのアホどもを岡ちゃんちに土下座させに行かせろよ
で、代表監督再々就任を懇願させろ

ロマーリオも昔あったな
身内が誘拐されたってんで、「俺は二度とブラジル代表に出ない」って
で、ワールドカップ予選で窮地に立たされたブラジルだったから
ブラジル国民が必死に犯人捜して、身内は解放、めでたくロマーリオは代表復帰してゴール決めてブラジルを予選通過に導いて
自らは若手のために引いた

翌日の一面は「ロマーリオ、ありがとう!」だったそうだw

ローマリオは男だわw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:21:54.66ID:efCohdSX0
杉本の位置どり酷いな
代表レベルじゃないだろ
球を追わないし
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:22:15.06ID:EQoe2Lmg0
>>113
長文で馬鹿晒してどうすんだ?
例えば、四半世紀前サッキの時代に一世を風靡したミランゾーンディフェンス
欧州各国は元より世界中で当たり前に研究され今ではどこの国の戦術の中に組み込まれてるだけでなく少年の時分には基本的な事が身に付くように落とし込まれてる
欧州なんてクラブでも代表でも理解して当たり前の話なの
らしさ以前に現代サッカーの戦術の常識としてな
イタリアサッキの戦術だけでなく各国の様々な戦術が研究され落とし込まれて今の当たり前があるの
そして今もそれが行われてるの
それが、日本はA代表ですらディアゴナーレ、スカラトゥーラすら知らなかったりする
それが問題だと言ってるんだ
そういう下地の問題なんだよ
日本のテクニシャンやら天才やらがヨーロッパ行って通用しないのはポジショニングやロールの理解に基礎的なレベルで問題があるからだよ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:23:01.07ID:zvxwOLwr0
そもそも体格も技術も低いのに口だけは一流の勘違い集団じゃな
誰が監督やった所で勝手に俺たちのサッカーやり始めて監督が悪いの繰り返し
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:24:15.32ID:4uc7it/T0
日本人の良さってなんだよ
そのよくわからない良さは世界で戦っていけるものなの?
0130くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/04/01(日) 02:24:50.38ID:68i/fP/w0
致命的なのは、戦術の柔軟性が無い事。
最初の選択肢が通用しなくなった後、ほとんど成す術が無くなる所。

4ヶ月あったから、何かしら新しい引き出しを考えなきゃいけないはずなんだけどな。

でもマリ戦もウクライナ戦も、以前と同じように、起点になってる中盤と受けてワントップを
潰されて、攻撃がまったく機能しなくなる状態のままだった。
しかも、ウクライナ戦ではビルドアップすらできないとこまで追い込まれてしまった。

選手からも戦術への不満がマリ戦の後にボロボロ出てきてたしな。
岡田監督の時、これはなかったと思うよ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:24:51.01ID:EQoe2Lmg0
特にその国らしさや特徴的なオリジナルスタイルなんてない途上国の日本が見習うべき現代サッカーの基礎すら疎かにしてるのは大問題
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:25:10.59ID:KqJo2V1a0
個人的には、歴代代表監督の中で、

一番好きなのは、ジーコ。
次が、ザック。
それ以降は、
トルシエ、加茂、ハリルの順番かな。

トルシエはチーム作りを完遂したから尊敬
するけど、内容はあまり好きじゃないかも。

トルシエからジーコに代わった初戦、
国立のジャマイカ戦、めっちゃ面白かった。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:25:49.90ID:BnQe0Ezv0
WC本番どうこう以前に
ハリルになって意味があったと思うけどな
日本サッカーが現実から目を背けてきた
世界との個の力差を日本人に突き付けてあからさまにしたじゃん
結局、世界のサッカーで上に行くには避けて通れないところだろう
パスサッカー()ポゼッション()とか抜かしてバイタルでの勝負をしないで
バックパスやサイドで回してるだけのゴマ糞サッカーでしかなかったと
そもそも戦術理解力も日本は世界のレベルに追いついてないし
ハリルじゃなくてもGL突破なんて夢のまた夢
もっと言えば日本人自体が
トータルフットやサッキのようなそれまでの世界を一変させる革新的な戦術、
スペインが何十年も前から理想実現するために持ち続けた哲学みたいなものを
日本人が創造しない限り
世界のトップレベルなんて行けっこないわ
世界のトレンドを5年、10年遅れて取り入れてるような現状だもん
所詮は劣化コピー
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:28:26.33ID:TsFlIkHg0
ハリルがいいとは言わないがそもそも選手が俺たちのサッカーとか言って監督の指示を聞かないんだから誰が監督やっても同じだろ
選手が悪い意味でプライド持ってる間は今以上の結果は出ねえだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:29:05.39ID:Gg/kUfHh0
>>134
100年で追い付けるなら十分に個の力の育成に力を入れる価値はある
目を背け続けちゃうと100年経っても100年早いままだもの
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:19.12ID:hceVmzb00
フィジカルの問題なんて誰が監督やっててもいつか直面してる
別にハリルが特別でも何でもない、未来のヴィジョンを示したわけでもない
そしてこの無能ハリルは現段階でチーム作りが破綻してるレベルでボロボロなのがヤバい所
辞めたら残るものも無いだろうね
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:21.63ID:0EyF1ipf0
>>74
日本人は戦術理解度が低いってよく聞くな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:30:30.65ID:+kD3WNfo0
>>133
それだって国境を跨いで先人が作り上げた基礎があっての革新だからな
本場ヨーロッパでさえサッキ以降革新的な戦術なんて生まれてないのに
戦術面で周回遅れの日本で革新なんて起きるはずがないんだよ
育成から基本的な事教えてこそ応用が出来るのに
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:33:31.65ID:KqJo2V1a0
>>139
今世界で主流の4-1-2-3は、
ライカールトのバルサからだね。

もともとは、ダービッツを活かす
システムとして始めたとのことだ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:36:52.51ID:aEu3kPIT0
>>106
「そこは通用してた」ってのは合ってる
ただ、距離詰めてパスを多用する攻撃には根本的な弱点があって、
攻撃に枚数がかかりすぎるんだよ(そのためにカウンターに脆弱になる)

その弱点を補うには、前線に強烈な決定力がないと無理
カウンター食らって失点しても、それ以上に得点して勝つのが目標

逆に言えば、決定力が不足している、すなわち世界レベルのFWがいないチームが
つなぐサッカーをするのは自殺行為になる
それをそのまま演じたのがブラジルW杯だよね

んで、あまり理解されていないけど、ハリルが執拗にデュエルを要求するのは、
この「攻撃に枚数をかけない」、というのが根本にある

格上相手に枚数をかけて攻撃するのはリスクが大きすぎるから、
攻撃はパスをつながないで縦ポン一発、あとは個人技で突破を試みなさい、
突破できないことが多いだろうけど、ファールもらってセットプレーさえ取れれば
率は低いがチャンスにはなる、というのが本番モードのハリルサッカーだと思う

ごく普通の教科書的な弱者の戦い方なんだよ
ハリルのサッカーが見えないとかなんだとかいう人が多いけど、
なぜサッカーマスコミがそう説明しないのか、俺には全く理解できない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:36:53.51ID:+kD3WNfo0
>>140
結局は過去の焼直しなんだよな
今現在最新の戦術だってシステムだって応用の域を出ない
日本はまだまだ応用以前に基本から身に付ける必要がある
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:38:06.40ID:B9eCRdAH0
戦術的な技術革新が一切ない
むしろ岡田以前に戻ってる
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:38:23.45ID:w3gABJHj0
いい加減、A代表がやるサッカーが日本全体が目指すサッカーだみたいな風潮やめた方がいいよ

競技人口の底辺や育成の実情から鑑みてボトムアップされて
構築されたサッカーやる方が遥かに効率的

上が突っ走ってりゃ下も付いてくるみたいなアホな発想やめよ?
デュエル出来なきゃ出来ないでいんだよ、今はね
地道に日本人がフィジカル鍛えて世界と戦えるものが備わった時にそれを出せばいい

今現在デュエルデュエル言ってる奴はアホでしかないと思う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:39:24.24ID:2cYNIu360
カウンターサッカーやるのかと思ったんだけど肝心のカウンターの鋭さが足りない気がする(´・ω・`)
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:41:04.75ID:KqJo2V1a0
>>144
ただ、トップダウンの流れもあるよね。

例えば、トルシエジャパンの4年があったから、
その4年間とその後の数年間は、
Jクラブの大半が、3バックになってた。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:41:32.42ID:5TAk5zVc0
日本人の良さなんてない
単に不得手なフィジカル勝負を挑んでるのが愚かなだけ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:41:59.26ID:8KB95Q6f0
日本人の良さといわれるものがことごとくサッカーという競技性においては足かせになる
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:43:29.58ID:8KB95Q6f0
動く前にまず考えろ!
相手の立場に立て!
正々堂々と戦え!

これ全部アンチサッカー的思考
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:45:08.18ID:5TAk5zVc0
>>145
ハイプレスからショートカウンターするのかと思いきや
ロングカウンターもせず
行き着いた先は縦ポンでした
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:46:09.70ID:KqJo2V1a0
>>142
そうだね。ジーコが言ってたような基本、

守備は、つるべの動き、
カバーリングで一人あまる。

中盤は、
インサイドキックのショートパス。

シュートは、
ゴール対角線上のサイドネットにパスする。

小学生レベルの基本って大事だと思う。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:49:50.51ID:aEu3kPIT0
>>106
あと、もうひとつ大事なことを言っておくと、
「距離詰めてパス」という作戦がなぜ生まれたかといえば、
日本人選手は、世界水準に比べると25m以上のパス成功率が特に低い、
っていうデータがあったから(岡田談)
(個人的には、パスの出し手よりも受け手のほうに問題があると思ってる)

で、それでも戦えるようにするために短いパスサッカーを志向したわけで、
それはそれでひとつの打開策だったけど、長い目で見れば、
そういう一時しのぎのやりかたじゃなくて、ロングパスの成功率を上げるように、
出し手も受け手も技術を上げていく必要がある

それが本当の進歩
ウクライナ代表のロングパスはそのお手本を見せてくれたと思うけどね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:49:51.34ID:KqJo2V1a0
>>150
サッカーは、道徳観のスポーツであり、
道徳観を重んじる日本人に合っている。

例えばブラジル人は試合前、神様に祈るけど、
試合に勝たせて下さいとは祈らない。

自分達と相手がケガをしませんようにと、
お祈りするんだよ。

マリーシアは、道徳観。
相手に危害を加えることはしてはいけない。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:53:46.92ID:yL9+4RMD0
手持ちのカードで戦うしかないのに、
「ろくなカードがない! こんなんじゃ無理!」って愚痴を言ってるだけだからな。
監督がこれじゃダメだろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:54:23.92ID:MWolyq+B0
>153
スペイン代表とか、ヨーロッパのトップクラブの選手たちの
正確なロングパスって凄いキレイだよなぁ。
かつてのシャビアロンソとか凄まじかった。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:54:58.45ID:KqJo2V1a0
ブラジル代表の超かっこいい動画!
https://www.youtube.com/watch?v=8ND0qvqZtW4

「俺たちやライバルの誰もケガしないように」
って、試合前にお祈りしてる。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:57:08.73ID:8mIWNV340
>>90
フィギュアスケートは異常に競技人口が少ないドマイナー競技だから日本人でもやれてるだけ
世界中でまともに競技に打ち込める環境にいる選手が100人いるかも怪しいレベル
カーリングや女子レスリングとかと同じのインチキ競技だよ
盛り上がってるのもほぼ日本だけ、お隣の韓国のショートトラックと同じで世界的には何の価値もない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:59:17.68ID:aEu3kPIT0
>>151
当たり前だけど、ハイプレスもドン引きも、どっちも必要な戦い方だよ

アジア相手ならリスクが低いからハイプレスでガンガン押す
本番の格上相手には、ドン引き縦ポンが基本で、
でもリードされて点を取りにいかなきゃいけなくなったら
タイミングみてハイプレスもかけないといけない

ハリルは状況に応じてサッカーしてるだけだよ
ひとつのやり方だけを追求するザックジャパンが特殊だっただけ
(あれはあれで意味があったけど)
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 02:59:39.17ID:ifYxuVJO0
その「日本らしいサッカー」の基本である、パスはそんなに正確なのかと聞きたいよ。
サイドを変えながらパスを回して、スキを探して真ん中に上げて蹴り込むのが理想かもしれないが、
実際問題としてそんな得点シーンを頻繁に目にすることはない。
今の日本は縦に攻撃する前に横にパス回す。そのパスが不正確なもんだから、インターセプトされて
カウンターを仕掛けられる。自陣に戻ることを繰り返すうちに、足が止まる。
縦に蹴り込んだ後の心配するより、とりあえず攻めてから言ってほしいもんだ。
縦に攻撃して失敗したら、密集から出たボールを横でフォローするので十分だと思う。
敵の主力はその群衆の中にいるのだから、こぼれ球でカウンターを仕掛けられる確率はそんなに高くない。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:03:49.28ID:yHqBsNWF0
ザックのコラム書いてた人によるとザックはコンフェデでブラジルイタリアメキシコに負けた後このままじゃダメだと
サッカーを変えようとしてみたいだがその後長谷部本田遠藤が直談判しにきて結局押し切られたとか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:06:00.98ID:Ws6IHbyO0
最大も問題点は監督と本田だろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:06:17.34ID:aEu3kPIT0
>>144
一理あると思うけど、日本の場合、育成の底辺に任せた結果が
「サハラ砂漠のサッカー by クラマー」だったんだよね
今ここでサッカー鎖国みたいなこと始めても、似たような結果になると思う

だから、サッカーというスポーツでは、外国のやり方を取り入れることが
最優先になったのは全く正しいと思う

ただ、それにしても代表チームをショーケースにする必要はないだろ、
ってのはあるかもね
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:07:27.16ID:YMFMBMZ60
世界中を見渡してみても出来ない事をやらせようとするのは大体糞監督
つかサッカーだけに限らんな、しかしいまだに糞監督をありがたがる奴もいるんだから困ったもんだ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:10:06.19ID:aEu3kPIT0
>>161
まったくその通り

「日本人らしい」と言いつつ、戸塚がよりどころにしているのは
ザックジャパンのサッカーだけ
頭が悪すぎて、すんごい浅薄な話しかできないんだよね

こういうサッカー言論のお粗末さが日本の足を引っ張っていると思う
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:13:04.37ID:aEu3kPIT0
>>165
いや、普通にできるよ
出来たから南アフリカでGL突破できたわけで
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:14:06.14ID:x9c/rwhd0
ジーコオシムの頃は足元じゃなくてスペースにパスだしていい感じにつながってた
イングランド戦とかドイツ戦とかよかったな
それが岡田ザック時代は足元足元にパスを出して奪われるってのが目立つようになった
ザックのオランダ戦のパスワークでは久々にスペースへのパスが繋がって美しかった
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:14:09.03ID:f2OkVUiO0
出来ないパスサッカーをやらせるのも出来ないカウンターサッカーをやらせるのも

一緒だと気付けないのがハリル信者の頭パッパラパーなところだな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:15:45.58ID:1gCoHoh00
>>1
まずこの2chにいる全員勘違いしていることが一点ある
そして当然ながら>>1も気づいていない

それは昔の日本代表はW杯出場でよかったということ
W杯予選突破なんて誰も求めていなかった。W杯なんてお祭りで楽しんでただけだ
日本が負けても当たり前で、ベッカムヘアにして楽しむのがW杯だったはずだ

それが今やなぜか強くもなってないのにW杯予選突破が絶対条件になっている
日本代表に求められている水準が格段に上がっているということ

その中では個の強さは必須なんだよ
個の力がないのに組織力だけで予選突破常連なんてまず不可能
そうして個の力は元々日本がずっと向き合わなかった課題の1つである
それはほかでもない。W杯出場が目標の時はそれだけでよかったからな

日本の組織力ってのは残念ながら個の弱さを覆い隠すために使われていた
ただのマスコミ提灯用語にすぎない

ハリルが求めているのはW杯予選突破常連に最低限必要な個の力
求めている水準考えれば贅沢は言っていないんだよ

にも関わらずどの選手にもないからハリルも頭を抱えている
即席メンツや2軍でもマリやウクライナに勝つくらいできないとダメ

ハリルにダメだしするとすれば守備に追われるCBにロングフィードを求めたことぐらいだなw
ただそんな絶対に通用しないことがわかる一か八かの宝くじプレーの方がよほど当てになるとみたのかもしれない
だとしたら日本代表は深刻だな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:16:12.26ID:ly6fDPKc0
日本人の良さが世界では通用しないから
さて、どうしましょうって話なんだろ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:18:50.05ID:ZN3AjDCr0
まず勝敗に関わらず自分たちで”実現出来る”強いサッカーがどこにあるのか?
を考えない奴が定型的な弱者のサッカーしろとか言い出す
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:19:17.12ID:TUXl1lX60
ザックのサッカーがどうみても日本人のフィジカルとメンタルに合ってたけどまあいいや
これから先もずっとハリルのサッカーを貫いてくれ
4年ごとにコロコロ変えないでね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:19:19.09ID:x9c/rwhd0
>>162
逆 ザックはイタリア戦やアルゼンチン戦の方向で精度を上げる(ショートカウンターメインで)よう指示したけど
遠藤は左で崩して右でしとめるだけじゃ勝てないから他の手が必要
本田はもっと攻撃に人数をかけたい 中で崩したい 両サイドが上がってほしい
長谷部はチーム全員が今の攻撃に納得してるわけじゃない と伝えた
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:21:11.03ID:MWolyq+B0
日本の場合、守備の問題が大きいからなぁ。
非常に厳しい。
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:21:54.12ID:APtZA4qG0
ザックは極力デュエルを避けた
そして欧州遠征で結果を残した

ハリルは積極的にデュエルをやらせた
そして欧州遠征で糞みたいなやらかしをした
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:23:11.91ID:ifYxuVJO0
よくわかんないんだが、日本代表は中東のチームと試合するとなぜか縦に攻めることが
できてしまう。最終的に勝ちに結びつかないことも多いんだが、縦の攻撃でゴールを
脅かすことができる。しかも自陣の守備は硬い。
ヨーロッパのチームにはビビってしまい横にパスを回すだけ、
南米のチームにはスピードで歯が立たず無駄な攻撃で力負けなのに・・・

日本代表に欠けているのは、実はグローバリズムなんでねえの?
トルシエの時に強かったのは、トルシエと通訳のダバティが自信満々でありながら
「いじられキャラ」だったからなんじゃね?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:23:16.73ID:MWolyq+B0
>170
個人の力で負けてるという前提があるので、非常に厳しいのは確か。
レバやハメスやマネを抑えて勝ちまくれとか非常に厳しいw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:24:20.09ID:whJ6lCCy0
>後藤健生が

>成功の理由の1つは、もちろんコンディショニングの成功。日本代表は、見事に開幕戦に最高のコンディションで臨むことができた。

>コンディションだけではなく、ロングボールの正確性や、走る時間帯と走らない時間帯を見極めて戦い方を切り替えることなど、高地での戦い方もしっかり身に着けていた。事前準備の良さは、32チーム中でトップクラスだった。

>そして、阿部をアンカーに置いた新システムも完全に機能。
>しっかりした守備で相手の攻撃を止め、カウンターで活路を見出す戦い方(ゲーム戦術)で、カメルーンとデンマークから勝利をもぎ取ったのだ。

>最終ラインの前にアンカーを置く形を本格的に準備したのは大会直前だった。だ

>が、しかし、じつはこの形はこれまでにも何度か試みられていたことを忘れてはならない。

>昨年の11月に南アフリカと戦ったときに、岡田監督は突然のように稲本潤一をアンカーに置くシステムを採用している。

>また、2010年に入ってからは東アジア選手権などで試合の途中から稲本をアンカーとして入れる選手交代が行われ、チームを立て直すことに成功していた。

>南アフリカのときは、「MFのメンバーが足りなかった」という理由だったし、東アジア選手権ではあくまでも試合途中からの変更だったが、このときに、岡田監督は「このシステムが(少し準備に時間を割けば)十分に機能する」と自信を持ったのではないか。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:24:39.72ID:MWolyq+B0
>178
いや、単純に個人の力の差だよ。
アジアだと日本は強い部類に入るので押し込んでそのまま勝てることが多い。
世界に出ると逆に弱い部類に入るので普通にやると押し込まれてそのまま負けるw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:24:40.50ID:whJ6lCCy0
>カンブリア宮殿で川口が

>「岡田さんに呼ばれて、お前主導して選手らだけでミィーティング開いてくれないか?」

>って言われて全部岡田さんに手のひらで起こってた南アフリカW杯の快挙だったんだなあと感心した

>川口呼んだ意図もそこにあったのかとか、高地対策もちゃんと低酸素マスクを就寝時に着用させてたりとか
>今は長友が体幹体幹と本まで出したりしてるが、岡田が
>2009ごろから体幹の必要性とアメリカから講師を合宿に呼んで帯同させて骨盤周りの重要性をとなえてたのを見る限り、岡田の尽力の賜物だったわけで

>ハリルなんか行き当たりバッタリに新戦力呼んでは捨て呼んでは捨てを繰り返すだけでなんの知恵もかんじない
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:25:20.20ID:APtZA4qG0
弱くてもいいよ
ちゃんと戦略的サッカーをやろうとして負けたなら誰もが納得する

ハリルの糞サッカーは戦略を放棄しているから叩かれる
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:26:22.39ID:MWolyq+B0
>177
ザックは最後まで守備の致命的な欠陥を放置したゴミ監督だよ。
香川と長友の間のスペースを何度も突かれるという致命的な弱点があったが、
結局そこを放置して本番で虐殺されてしまった。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:26:35.62ID:APtZA4qG0
ハリルの知能が低すぎる

この糞監督を呼んだ汚点は未来永劫残るだろうね
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:27:32.76ID:APtZA4qG0
おれたちはサッカーを見たいのだ

ハリルのオナニーを見たいわけではない
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:27:57.76ID:u8yTrbe+0
頭も技術も身体能力も勝ってるところないんだけど日本人の良さって何?
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:28:10.94ID:dmfZv/OP0
日本人だから〜できない、とかもうやめろよ
単純に鍛え方が足りないだけだろ
大久保が高校時代のほうが練習がきつかったって言ったことからして練習不足は明らかだろ
努力してないだけ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:29:39.54ID:MWolyq+B0
>187
世界に出ると、正直なところ長所は無い。
長所は無いが、どうやって戦うか?というのが課題。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:31:56.13ID:q3qQQoKc0
>>132
こういうトルシエはつまらないがジーコは面白かったという考え方が
日本のサッカーを駄目にしてるよな
協会もそうなっちゃってるけど
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:33:09.70ID:x9c/rwhd0
>>184
いやザックは歴代で一番守備の指導をした監督
遠藤もザックは攻撃はそんなに指示したことない、守備は細かすぎるほどうるさいけど
って言ってた
長友にも「必要な時以外はバランス優先で上がるな」ってずっと言い続けてた
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:34:08.06ID:MWolyq+B0
>191
じゃあなんで2014年酷い目に遭ったんだよw
特に初戦、オーリエに何度もやられてたのにさw
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:38:11.20ID:u8yTrbe+0
>>189
依るべきものがないんじゃそりゃ無理難題ってもんでしょ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:38:20.91ID:0jVTOdxB0
ほう。皆そんなにテグに監督して欲しいのか
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:40:39.90ID:sK/G/9dK0
>>194
ええぞ
ハリルはいるだけでマイナスになるからな
テグならゼロだけどマイナスよりはマシや
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:40:43.56ID:MWolyq+B0
>193
残念ながらそういうこと。
基本的に長所は無いが、何とかしなければいけない。
第二次世界大戦よりはマシだが、毎回非常に厳しいのは確かw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:45:37.35ID:0jVTOdxB0
>>187
JFAが挙げてるね。
足首の柔軟性が良いって。

http://www.jfa.jp/youth_development/outline/
日本には日本の特徴があります。体格やパワー
で勝るわけではないですが、技術力(足首の柔
軟性等)、俊敏性、組織力、勤勉性、粘り強さ
等、またフェアであることがFIFAテクニカル
レポート等でも認められている日本の特徴で
す。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:47:46.00ID:Xkn0iVDJ0
出場国屈しの守備を誇った南ア大会の日本の守備の優先順位
牽制>リトリート>決闘>チェイス=陣形を崩さない組織重視のサッカー

ハリルの守備の優先順位
決闘>チェイス>リトリート=身体能力・スピード重視のサッカー
まず近い選手がボール保持者に決闘しようとするがかわされ決闘重視なので更に追うハメになって陣形が崩れてから帰陣w
我ながら見事に表現できているわw

日本人に合ったサッカーはリトリートを要とした陣形を崩さないコツコツ積み重ねるハリネズミサッカー
そうだよおまいらよくJで批判しているサッカー
なんでああいうサッカーするか?って日本人に合っているからという単純な理由
理想は南アのくせが抜けきれてないが脱皮しようとしていたパラグアイ戦とアルゼンチン戦が理想かな
ムリに脱皮しておれたちのサッカーやる必要なかったのにね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:47:49.29ID:8KB95Q6f0
足首の柔軟性は身体的デメリット
フェアなのは精神的なデメリット
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:49:46.62ID:fi1v5HZA0
ガチの国際大会で結果出したのは南アフリカのカウンターなんだろ
ならそれをとことん極めるべきじゃないの
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:50:58.14ID:u8yTrbe+0
>>197
まだアンダーの国際大会に選手を送れた頃
アンダーでは互角以上に戦えるのにプロではそのアドバンテージが消えるのはなぜかって話になったことあるけど
これふるい落としの終わったプロの話じゃなくその前のユースの話でしょ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:51:58.14ID:8KB95Q6f0
引きこもりカウンター=アンチフットボールを戦術とは言わないからな
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:53:33.22ID:0jVTOdxB0
>>195
結構緻密な人だから時間足りんかもね。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:53:59.70ID:vygEuxxb0
>>1
日本人の良さ=責任転嫁という名の「連携」(笑)
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:54:31.97ID:+Bhje2ya0
>>191
教え方がド下手なんですべー
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:57:56.09ID:0jVTOdxB0
>>202
育成についてのページでの話ね。
まあ、体格については同じメニューしても
外国人は日本人より簡単にデカくなるから
な。
フィジカルでは特に20過ぎると差は出るから
なぁ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:59:14.11ID:LalcHBqR0
>>203
引きこもりカウンターなんて全盛のイタリアぐらいしか勝てないよ

そんな個々に能力高い選手はいない

日本は岡田がやったような中盤ワイドにフラットで守る
中盤の連動したプレス
スペース埋める
コンディションを整える
メンタルをコントロールする
等々の複数の努力練習をしてないとアウェイワールドカップで2勝も出来ない
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 03:59:41.45ID:7xlhkefn0
>>199
伝統的に日本のサッカーの弱点はディフェンスと決定力なんだから
支配率を高めて自軍の守備機会を減らすという戦術的方向性は間違ってない
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:00:47.78ID:seb9Mme40
つまんない上に弱い
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:00:55.52ID:UCQLxANK0
>>201
アジア予選は日本の好きにやって突破できるしな。
南アの頃より海外組みの層も相当厚くなってはいるしな
日本はどう戦うべきかの判断をする過渡期なんだろうな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:02:21.20ID:MWolyq+B0
少なくとも謙虚に全員で走って守ることは必要だな。
守備で穴開けたらまた虐殺されるでw
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:02:39.95ID:Xkn0iVDJ0
>>203
南ア大会の守備は本当に芸術的に美しかった
あれを引きこもりというネガティブワードを使うなんてなー
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:06:50.95ID:bnyQW4zY0
>>213
だな。ザックが1試合でした失点より4試合でした失点は半分だからな。
ザックコロンビア4失点。南ア岡、トータル4試合で2失点。
うちpk1。実質スナイデルのズドン一発のみ。
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:11:56.11ID:y6hzVnZIO
違いを生むくらいの日本人のよさなんかねーよ

もうウクライナに譲れ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:18:54.51ID:/ABR3nWW0
相手ひきつける前にパス出すもんだから、パスの受け手にボール収まる頃には相手守備が寄ってくる。
それが責任逃れパスサッカー。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:21:16.80ID:llugrqkD0
日本人の良さとかよく言うが、そういう民族資質視点でばかりだからダメなんだよこの国のサッカーは
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:31:25.15ID:wHR/byut0
>>45
陸上のリレーを例に出すならさ
彼らは体を鍛えて体脂肪率5%以下まで自分を追い込んでる
サッカー日本代表メンバーは世界基準の体脂肪率12%以下って基準まで追い込んでない馬鹿がいる
まずそこまでやってからの連携だと思うんだが
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:32:25.61ID:6ALdvBM50
>>208
ちなそれに加えて高所特有の伸びるボールとジャブラニとかいうブレ玉専用ボールが必要ぞ
高所で伸びるロングボールを見極めて弾くおよび繋げること
弱点の放り込みもそれでなんとかしたんだ
相手のミドルも伸びてバーに救われてた
日本のゴールは伸びたクロスからとジャブラニFKからの連鎖ぞ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:35:07.96ID:wHR/byut0
>>54
真面目に取り組んでたら1年あれば筋トレで肉体改造できるけどな
日本人選手が最初から舐めてるんだよ
フィジカルって走る事もあるが
宇佐美辺りは最近になって90分走れるようになったとか言う馬鹿やぞ
サッカーって90分やる競技ちゃううんかい
こいつら根本的にプロ意識は小学生以下
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:35:17.38ID:TQLI7Gn40
日本人の長所って何かねって話
最近じゃスタミナも微妙だし90分持たない選手が数人居て交代枠も怪しい
海外で評価されてるのは勤勉で小回りが利くくらいじゃない?
そういう選手はチームに2人くらいしか置けないのが今のサッカーだし詰んでる
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:37:17.88ID:luo10/SV0
>>132
自分はジーコ初陣を受けての川渕やマスコミのジーコ持ち上げ論調に違和感しか感じなかったよ
就任から半年くらい経過した頃には、ドイツでは惨敗しそうだと思い始めた
代表メンバーも一時期今いったい何年ですか?状態だったし、守備はもろトルシエの遺産だったのに
トルシエ時代とは打って変わって、ジーコを批判するメディアやサッカージャーナリストはいなくなってしまったから
監督としての手腕を吟味せずに人間として好きか嫌いかで評価基準が変わるのってどうなのかなってモヤモヤしてた
案の定、ドイツではアレですよ…
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:37:31.03ID:wHR/byut0
>>55
Jリーガーとかチーム練習終わったらパチンコかコンパやもんな
こいつら根本的にサッカー舐めてる
練習しないでフィジカルで強くなりますか?とか言ってるゴミ
ジーコの時から指摘されてたのに日本人が謙虚ってのは大嘘
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:39:30.58ID:wHR/byut0
>>223
クラブチームでは走らせないんだろうな
育成年代からもっと走らせろよ
高校サッカーの方がスパルタで走らせてたわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 04:54:32.15ID:klWNFtn40
日本のパスサッカーではそもそももう無理だぞ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:00:41.20ID:C/IN9b7r0
ttps://www.youtube.com/watch?v=H23ahgNzFcM
本田が決めたパスワークからのゴールを
ワールドカップでやるのが日本の理想のサッカーなんだろうな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:06:18.98ID:wHR/byut0
>>227
トルシエの時も選手が本番では監督無視して好き勝手やってたし
ザックの時もディフェンスラインあげろって指示だったのに
選手が無視して勝手にライン下げてるんだが
日本人は約束事を守るは嘘だよ
守ってる様に装うが本番になったらどーせ大会後監督変わるんだろ?って好き勝手やるが正しい
官僚も同じでどーせすぐ総理大臣交代するんだろ?○○大臣変わるだろwって
従順なふりして絶対に言う事を聞かない
しかも悪質で誤魔化す
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:18:17.53ID:bm+g+JEc0
誰が監督になろうが球際の強さは大事
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:19:24.10ID:9nMQx51V0
>>224
まだジーコに疑問持ってるやついるのかよ
ジーコは上手い監督だったということを認めないと

つか上手いとは何かを分かってないのが日本が弱い根本原因なんだろうな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:26:17.73ID:MGr/LR1T0
悲観しすぎもともと第4ポットは全敗当たり前だろ
アジア勢で日本だけ結果残せないとかなら別だが毎回他のアジアも散々な結果だし
期待するのはいいけど負けたら謝罪みたいな空気は勘弁して欲しい
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:28:30.66ID:K94Xec1K0
負けたら謝罪だよ、当然負けたサッカーは否定だ
岡田もトルシエもジーコもザックも通ってきた道だ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:31:46.05ID:sz8dlHTm0
Jリーグから監督選んだらダメなの?
そのほうが各チームの選手の良さがわかってて編成しやすそうなのに
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:34:14.71ID:K94Xec1K0
日本人の良さを生かすなんて正直どうでもいい
だがクソハゲ無能ハリルホジッチは
そろそろ日本人はフィジカルがゴミという前提に立ったサッカーやってくれません?
それが出来なきゃ誰がやっても一緒だわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:36:40.66ID:ULGK0O620
>>230
監督の言うことを聞くとは言ってない。その例は機能しないから選手が決まりを作っただけの話。
官僚まで持ち出して分かってるアピールしてカッコいいね。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:44:29.74ID:wHR/byut0
>>236
お前は馬鹿だな
ラグビー見ろよ
フィジカル不利でも世界ランキング11位やん
サッカーは56位だぞw
Disりまくってたバスケでも世界ランキング50位なのにさ
ジーコがフィジカル鍛えろって言ってた時謙虚に聞いてたら全然間に合った
ハリルが3年前からデュエルデュエル言ってた
マジで筋トレとか1年あれば付くからな
それすらしないでフィジカル無いで逃げんなボケ
最低限走るぐらいやれ
それすら僕は守備免除なんでとか言い出すJリーグのぬるさ
それでもプロかボケが
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:47:41.10ID:wHR/byut0
>>237
日本人の特性を指摘しただけやけどな
自分はワールドカップが終わったら4年で監督変わりますって宣言はやめるべき
成績が良かったらまた数年延長したら良いのに
終わりを発表するから毎回本番で選手が造反してるやんけって話をしてる
官僚とか全部それな
どーせ1年で大臣交代だろって面従腹背が日本人の特性だって言ってんの
プライドが高いから絶対に言う事を聞かない
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:49:25.98ID:K94Xec1K0
>>238
馬鹿はおめーだ
出来てない現実があるのにそれに対応できない糞監督ですね
おめーの人生と一緒で逃避してんのかな?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:50:05.71ID:tYEHj7n+0
>>1を読んでも『日本人の良さ』が全く書いて無くて、『日本人に出来ないこと』をやらせるなって話になってるわけだがw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:51:30.41ID:tYEHj7n+0
>>239
>終わりを発表するから毎回本番で選手が造反してるやんけって話をしてる
あぁこれはなんか分かる
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:51:38.58ID:8oOfK/0n0
プロの選手がそんな簡単に肉体改造出来たらそんな苦労してへんて
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:58:48.89ID:cBTv+uNs0
>>241
つまり、攻撃せずに後方でのパス回しで体力温存という時間稼ぎをしろということ
得点は多分セットプレー
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:59:37.61ID:3Au+ODyfO
>>243
だからハリルは就任直後から継続して言及してきたんだろ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 05:59:49.05ID:tYEHj7n+0
>>240
糞監督は糞監督でいいが
文句はその糞監督選んだ組織にも言わないと
組織が変わらなきゃまたこういうことになるよ?

マスコミどこも協会批判しねーじゃん
諸悪の根源は協会だろ
100年構想の20年使って、国際的な立ち位置誤差程度にしか変わってねーじゃん

協会どうにかしないと
20年経って変わらないものは100年経ったって変わらないよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:04:16.39ID:jb9qgzo30
>>238
3年4年で何とかなるわけねーだろ。
つか、ジーコなんか「日本サッカーを熟知してる」という理由で選ばれて、
自国開催の時より多くの時間を与えられてたんだから、
最初からフィジカル鍛えさせることだってできたはずだよ。
それもしなかったし、闘莉王じゃなくて宮本選ぶし。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:04:41.17ID:m9favR/10
フランス語をしゃべる監督は全員無能だ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:04:44.95ID:+TGJVrs80
ブラジル戦から4ヶ月一体何をしていたのか?って言うけどさこの4ヶ月の間にハリルに出来ることって何よ
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:04:53.29ID:8oOfK/0n0
>>245
無理無理、日本のフィジカル問題は育成年代から取り組む課題
代表監督が3年でどうにかしようとする方に土台無理がある
これでも20年前10年前と比較すれば日本人サッカー選手の平均的なフィジカルは向上してる
コツコツやるしかないんだよ1世代だけで変えようと無理を押し通そうとするから今のようなザマになった
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:05:34.53ID:MhDpUd480
アフリカで成功した戦術持ち込んじゃったからな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:10:34.84ID:3Au+ODyfO
>>250
無理もなにもフィジカルを使ったサッカーで成功した監督を招聘しといてフィジカルが弱いので別の遣り方してくださいってほうが馬鹿じゃねえか
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:12:44.27ID:zU8RVV6S0
個の劣るメンバーで戦っていくためにはどうしたらいいのか
個で勝負するなんて馬鹿馬鹿しいw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:15:11.33ID:CDBVoeip0
ザックのサッカーで方向性はあってたのに
本番で失敗してまぐれで勝った岡田サッカーの幻想が蘇ったのは
代表にとって痛恨だったと思う
代表はW杯の結果が全てってのは間違ってないが
W杯の数試合がサッカーの全てではない
これを履き違えたことの悲劇よな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:20:11.37ID:32rj9Mn20
・守ってカウンターしたいが守り切れず失点する
・守ってカウンターしたいがパスミスして相手にショートカウンターされる
・中盤がスカスカで左右FWが戻って守備する為にカウンターにならない
・大迫にあずけても1秒2秒で攻撃陣が戻れないので結局大迫でもボール奪われる
・結局カウンター出来ずに一旦DFまでボール下げて遅効になる
・カウンターしてもシュート打つ事が少ない
・選手を適正ポジションで使わない
・いつも相手にハリルのやりたいサッカーをやられる
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:41:07.93ID:fGUoyXnv0
もうフラット3でいこうぜ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:43:00.54ID:6ALdvBM50
>>238
ラグビーは帰化選手だらけじゃねえか
ジーコのときから言われてるのはそうだし
Jのぬるさはそうだとしてもさ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:43:21.55ID:moFM9nku0
日本代表は彼のものではないとか、彼は帰ってしまってむなしい結果だけが残るとか、まるでよそ者扱いだけど何なの?

「おれたちの」監督なんだけど。

ハリルホジッチ監督は、おれたち日本人から付託を受けて、日本のために仕事をしてるんだけど。

無医村の村人がみんなでよってたかって、よそから来てくれた医者をいびり出すっていう事件があったけど、そのメンタルとこのくそ記者だかくそライターの、どこが違うの?

ハリルホジッチ監督はおれたちの監督であり仲間じゃねえか。感謝とか信義とか、このくそ記者はじめ日本人はそういう当たり前の心を忘れたのか?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:47:05.14ID:Hf/z9ZLy0
>>1
責任を負うのは監督なんだよ
負ければ評価に繋がるからハリルも必死
協会は負けても責任は負わないからな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:49:04.38ID:Aa7ash8i0
監督がどうこうより、単純にチーム内の仲が悪いとか、女の事しか考えてないとかじゃね
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:50:35.44ID:ZsSQHqDs0
なんだかんだフランスの時の岡ちゃんサッカーが日本人には合ってるんだよ
あれだけ早くダイレクトでショートパスを回されたらどんな国も対応できない
しかも、そういうの得意だしな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:52:15.75ID:tYEHj7n+0
>>263
その協会どうにかしなきゃ駄目でしょ?

マスコミが協会批判全くしないから、こういう場でも協会批判が出ないって
結局皆んなマスコミに踊らされてるだけじゃん
異常なほど協会批判がない

あるのはアディダスと電通の癒着を指摘することくらい
もっと協会批判すべきだよ
100年構想の四半世紀終わったんだよ?
絶対的な日本の実力は上がっても、相対的には殆ど変わってないじゃん
人気はむしろ下降気味と来てる
スローガンぶち上げただけで、長期的展望もなんにもないじゃん

協会どうにかしなきゃ変わらないよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:52:36.53ID:6ALdvBM50
>>178
良いのか悪いのかはわからんがトルシエはW杯前の壮行会で選手たちにプールに落とされてたな
落とした選手たちも一緒に落ちてたが
というか全選手プールに落とされてたんだっけか
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:57:15.79ID:hOdh2Qro0
プロ化して30年経ってない国のサッカー協会としては
そこそこ上手くやってる方だぜJFA

まぁ八百長のゴタゴタでアギーレ解任せざるを得なかったってのは日本が運が悪かったんだよ
んで次の親善試合に間に合わせようと焦って次の監督選びを急いじゃった
ここで協会に親善試合の1つや2つ潰しても良い監督を選ぶ胆力さえあれば良かったんだけど無かったもんは仕方が無い

ハリルと日本の出会いはお互い不幸になる未来しかなかったって事だ、もう諦めろ
この4年間は無意味だったのを認めて次に進むしかない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 06:59:03.93ID:6ALdvBM50
>>268
そろそろ海外経験のある選手たちもいい年になってくるし今後に期待したい
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:01:06.45ID:O1AMlw0K0
>>1
で日本人の良さってなんぞ?
礼儀正しいとかか?
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:01:49.20ID:ZEMZl2ig0
>>265
そう思うわ
一部の意識高い系の選手には不満だろうが
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:03:24.17ID:1fyc7voS0
AKBファン「AKBの良さを生かして番組を作って欲しい。それが出来ずに視聴率獲れない番組スタッフは無能」
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:03:57.71ID:MOZ3lrxK0
>>192
アホかな?
普通に調整失敗しただけだろ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:04:31.73ID:DlPxVt3Y0
>>268
ハリルホジッチは招致に問題があったのではなくて、明らかに早い段階でこいつが
日本に向いてない監督ってのがわかりきっていたのに解任を断行できなかったのが
問題でしょ。このことなかれ主義でWC一つを無駄にしようとしてんだから
JFAに対する厳しい批判は必要だよ。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:04:39.88ID:hOdh2Qro0
とりあえず間違ってもハリルサッカーの継承とかやってはいけない
デュエルなんて当たり前の話、そことは切り分けるべし
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:06:17.35ID:NeZ+cvMi0
南米人やアフリカ人に個で勝てる訳ねーじゃん
まずは速いパス回しからやれよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:06:46.58ID:ngWx8IXA0
まぁ焦るな。
今はこんなもんでいいんだよ。
メンバー決まって相手によって戦術変える。
それがハリルの真骨頂やで。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:07:22.40ID:APtZA4qG0
>>239
おまえ知能低いだろ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:08:07.25ID:gUITsw5X0
一対一で奪えなければ複数で取りに行けば?
そのほうが個々の選手への負担も減る

あれだけ個のレベルに差があるのに
日本人の良さがどうのなんて悠長なことを言っていては勝てない
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:08:45.50ID:TFa0WjFm0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている

もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです

売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない

というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い、日本否定にサッカーを利用したいだけ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:10:32.00ID:TFa0WjFm0
小藪千豊よく言った!ネット時代に左翼マスコミの汚い印象操作は通用しない

【森友文書】小藪千豊「籠池が言ったと言わずに、昭恵夫人が言ったような心象を与える野党と報道は汚い」@Abema News(動画)
http://www.honmotakeshi.com/archives/53129620.html

前川喜平のTwitterを見ると前川は淫行役人の上に政府転覆を狙っている極左テロリストだとよく分かる。
中学の授業で政治的な発言した前川こそ教育基本法違反の犯罪者なのに、この件って売国左翼マスコミのめちゃくちゃさがよく表れている
https://twi55.com/maekawa20180317/

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

売国左翼マスコミの安倍倒閣運動がいかに危険な事か、この記事見ただけでよく分かる。今、安倍政権が倒れて誰が得するかも

【森友文書】韓国で安倍政権への抗議行動応援広がる ツイッターに印、メッセージ続々★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520921511/

佐川氏の証言が全てです。売国左翼マスコミや売国野党の下劣なイメージ操作に騙されないように気をつけましょう。安倍政権が倒れたらチョンが利するだけ

【証人喚問】佐川氏 「官邸に加え、安倍昭恵氏、安倍首相秘書官、麻生大臣、麻生大臣秘書官の指示も無かった」と証言★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522123830/

売国左翼マスコミがどうしても安倍政権を倒したい理由

https://snjpn.net/archives/45578
【マスコミ反発】安倍政権、放送制度改革へ!新規参入を促す構え 放送局が増えて多様な番組が流通することが期待される

【これは酷い】テレ朝系の番組が「安倍晋三記念小学校」をCG合成した悪質すぎるイメージ画像を報道!
https://snjpn.net/archives/37409
徹底検証「森友・加計事件」 朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪
https://honto.jp/netstore/pd-book_28737140.html
エビデンス? ねーよそんなもん:日刊ゲンダイの朝日新聞・高橋純子氏インタビューに戦慄が走るTL【日刊アサヒ】
https://togetter.com/li/1183499
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた。これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる↓
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに
. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:10:54.35ID:ctNs31xl0
>>277
急に変えられるわけないじゃん
3年もダラダラやってたのに
岡田みたい一年も前から最終形態準備>>180してるならいざ知らず
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:11:34.40ID:TFa0WjFm0
売国左翼が怖いのは、日本人じゃない奴が大量に紛れ込んでいる所。

とあるデモの団体がネットで話題に!⇒ 完全に日本人に成りすました反日外国人wwww
http://game.zeninfo.net/%E3%81%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E5%9B%A3%E4%BD%93%E3%81%8C%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A9%B1%E9%A1%8C%E3%81%AB%EF%BC%81%E2%87%92-%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%81%AB%E6%97%A5/

左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の円高デフレ政策の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです
神戸製鋼や日産のスキャンダルも仕掛けたのは左翼マスコミに巣食う在日チョン。彼らは日本の産業を叩き潰して韓国が利する展開にしたいんだよ
売国サヨクマスコミから一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html
NHKが腐ってる証拠映像集 - 国民が知らない反日の実態
https://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1029.html
【青山繁晴】NHKがなぜ反日偏向報道を繰り返すのか
https://www.youtube.com/watch?v=_D-9ahl4tIw
【直言極言】どこまで続く?NHKの反日売国行為
https://www.youtube.com/watch?v=UrayRu8AXlk

安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!
広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう。安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?

広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬
9パナソニック
10リクルート
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
偏向報道マスコミに激怒!TBSを放送法違反抵触で公開処刑!報道ステーションにも異議あり!サヨク系論客との公開討論は?
https://www.youtube.com/watch?v=5steatrZuCc
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f1e341b6e67733c1327767e988175bd8)
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:12:14.91ID:TFa0WjFm0
↓百恵の完璧な引退と大違いw「白塗りモンスター」として永遠に醜態が記憶される負け犬不倫ババア安室w
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/

↓あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし
安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/

↓NHK安室引退特番9.1%って低っ。国民は安室なんかに全く関心ないと証明された
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/

安室は落ち目の上に作詞も作曲もしてない雑魚年増アイドルに過ぎなかったから引退せざるをえなかっただけ

2017年動員数ランキング↓ 浜崎は40位で20.5万人動員、安室、無様に圏外
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000953.jpg
浜崎・・・総売上枚数5000万枚 1位獲得数37曲
安室・・・総売上枚数3000万枚 1位獲得数11曲

これに加えて浜崎には作詞作曲実績がある(浜崎は5000万枚の売上の全てで作詞しているし作曲でもミリオン複数)更には安室の引退。
どう見ても浜崎の完全勝利。安室には浜崎の作詞作曲実績のような確固たる実績が無かった
引退すればそこでキャリアが終わるんだから敗北でしかない。劣化や落ち目にビビって引退するような奴はスターの器では無い

引退ブーストは将来の可能性を全て捨てた代償としてのブーストにすぎないんだから、引退ブーストで売れたって地力で売れたわけじゃない
芸能界から逃げ出すのは凄く簡単な事なんだよ。結局、安室は偽物だったから保たなかっただけ

百恵みたいな神格化を狙っているんだとしたら、ハッキリ言って無理。百恵の神格化は特殊なケース
あれは当時はテレビが圧倒的な影響力を持っていたから可能だったんだよ、今はネット時代で方向性が多様な時代だから、ああいう洗脳は通用しない
安室みたいに17歳でSEXが「ごぶさた」なんて言ったり、子供を日本に残して、淳とSEX旅行に行くような淫乱ビッチが神格化するわけないだろ
本来、安室という女は日本人が好むタイプの女ではない。バックが強いから、そういう声をかき消すくらいのゴリ押ししていただけ

茶髪でガングロというブームを起こしたのは実は安室じゃなくて故・飯島愛さんなんです
バックの強い安室が故・飯島愛さんの起こした茶髪・ガングロブームを乗っ取って、勝手にアムラー現象と名付けたんです。その頃から安室とそのバックの悪質さが発揮されていたわけですね。

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000952.jpg
この浜崎の新曲が143位ってデマ流している芸能記者は二田一比古っていう安室の本書いた奴なの(ちなみに最新シングル売上は浜崎>安室)
安室サイドが浜崎のネガキャンしてるの丸わかりw 安室サイドはやり方が卑怯すぎた。引退発表後も「引退するけど浜崎には負けてないぃ!」みたいな記事連発してるのみっともないよw
だいたい安室って脱税で逮捕されていたライジング平が警察に口を割らなかったから、平から賄賂貰っていた犯罪者のクズ業界人が持ち上げて再ブレイクしただけじゃん。
極めて下らない業界の裏事情で持ち上げられたに過ぎない。その平さえ裏切ったクズ女が安室だけどね
異常に浜崎を敵視している安室↓
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

↓安室は2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた
安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1521964173/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/

安室の不倫相手、京都の安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:13:01.69ID:MhDpUd480
ザックサッカー突き詰めた方が可能性あるやろな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:13:52.31ID:ctNs31xl0
>>277
急に変えられるわけないじゃん
3年もダラダラやってたのに
岡田みたい一年も前から最終形態準備>>180してるならいざ知らず
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:14:48.28ID:J3+6tmZX0
日本人の良さを引き出したいなら
日本人の監督にしろよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:16:24.19ID:5OPZELsW0
≫1
一時期の停滞に耐えられず、苦手なことや欠点の矯正に向き合わないですぐそうやって自分がやりやすい方に流されるから、お前はちっとも上達しないのだ

先生によく言われたものです
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:16:55.17ID:Qn7Q+Nza0
日本人のよさなんてないというところから認めていかないと
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:17:04.56ID:Zk8Mx7V00
ハリルはJFAの方針に従ってるだけ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:17:52.91ID:8Tg1kjHo0
監督関係ない
走り負けて当たり負けてパスが下手だからうまくいってないだけ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:19:25.18ID:8Tg1kjHo0
一番必要なのは苦しい状況でも最後まで戦い抜くタフさ
ウクライナ戦とかなんなんだ一点差で数十分あるのにみんな死んだ目しやがって
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:20:18.67ID:6ALdvBM50
>>270
30mまでの走り
なお脳内物質だっけか、日本人はそれが少ないから海外より心配性なので思い切りのいいスタートができるかというと謎
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:27:41.95ID:8mom13HQ0
なぜドイツ人の監督を呼ばないのか誰か教えて欲しい
日本サッカーの黎明期はドイツサッカーが基盤だったはずだ
なのに一切呼んでないだろ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:32:22.90ID:wHR/byut0
>>256
お前は底抜けの馬鹿だな
ザックのやり方の方向性ってアホですか?
本番惨敗したやんけ
それなら結果を出してた岡田のやり方を継続するべきだった
それをつまんねーサッカーだってDisってたお前みたいなにわかが現実が見れてないって言ってんだわ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:34:49.84ID:wHR/byut0
>>259
じゃあ陸上のリレーメンバーは?
ハーフもいたけどさ
あれこそフィジカルやんけ
まずやる事やれって言ってんの
Jリーガとかチーム練習終わったらパチンコかコンパやろ
何でこんなぬるい連中がプロだって言ってんの
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:36:55.39ID:28Gu1EMD0
日本人に合ってないスポーツは何をやってもダメ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:38:09.58ID:wHR/byut0
>>276
陸上のリレーを見ろ
黒人相手に銀メダル取ってるがな
日本人だから無理とか言い訳すんなボケ
しかも体脂肪率14%のゴミ選手
これのどこがアスリートなんだよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:39:19.59ID:t1OUIYiV0
外人監督ひとりを袋叩きって何なんだろうな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:42:02.14ID:AzueiUlf0
日本人に良さなんてねえよ
はい論破
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:43:11.80ID:6ALdvBM50
>>297
リレーもさ
日本人は30mまでの走りは海外と比較しても速い
要するに海外の選手はバトン渡すとき減速しないといけないけど日本の選手はそこが最小限で済む
日本はそこを磨いたわけで日本の良さを最大限に生かしてるよ
最高にクールだった
なお個人
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:47:06.47ID:wHR/byut0
>>302
陸上100mも個人で頑張ってるだろ
間違っても世界ランキング56位で
いやぁ〜フィジカルで黒人には勝てませんわとか
そんなダセー事言ってねーわ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:48:00.94ID:3XaGlne40
痴漢作戦やれよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:55:47.25ID:gVjRJN5q0
むしろフィジカルより戦術が時代遅れだからな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:56:53.04ID:bfNI+3+70
最も日本らしいサッカーってワーワーサッカーなんだけど
あれを戦術として昇華できるもんなのか
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 07:59:04.17ID:ykRBOxVn0
こんな無い物ねだりするだけの監督とは思わなかった
無いなら無いで切り替えればいいのにそれも出来ない
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:01:02.09ID:wHR/byut0
>>309
3年間デュエルデュエルと監督が言ってたのに
選手は完全無視しといて無い物ねだりとか言うのは絶対に違うと思うけどな
最初から監督無視してるやん
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:02:02.87ID:PlYO4Sv50
肝心の日本人の良さについて全く触れて無くてワロタ
勤勉さで勝てれば苦労せんけど
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:02:33.71ID:Zk8Mx7V00
JFAが悪い
ハリルはJFAの方針通りに仕事をしてるんだから
解任できないわな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:03:57.50ID:XGRImbRy0
2015年の東アジア最下位からずっと変わらんよなw
よく首にならずにきたもんだ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:05:35.92ID:wHR/byut0
>>314
ハリルはどーせワールドカップで監督おしまいなんだから
JFAが何を言おうが自分が選んだ選手で戦うって言って欲しいわ
スポンサー枠だの気持ち悪い
何だったら23歳以下だけでやってもいいぞ
どーせ3連敗なんだからさ
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:06:00.80ID:dPPodFdf0
手数を掛けて崩しにこだわったサッカー、が本番ではまったく通用しなかったのに
まだこんなこと言ってるのかよw
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:06:58.38ID:gVjRJN5q0
>>311
デュエル(笑)はやってるじゃん。カビの生えたようなマンマークやってスペースを埋めないから相手に良いようにボールを回されて簡単に失点する。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:07:30.64ID:pCU14UI40
ありもしないものを生かせるわけないじゃん
日本スゲーって無根虚な思い上がりはもうやめないと
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:09:15.44ID:ykRBOxVn0
>>311
実際に今無いのにまだ言ってるんだもん
言ってるだけで手に入るなら苦労ないし
何かやっててまだ手に入ってないなら
最初から計画の見通しが甘かったって事で無能じゃない
選手が悪いだけではないわ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:10:48.93ID:JeukHAtO0
逆に聞くけど
日本人はハリルの良さを生かせているのかね
一歩引いて見ればかなり面白いじーちゃんだよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:13:20.89ID:nDCaAgoM0
>>311
デュエルに弱いポンコツ香川さんをトップ下で重用してた時点で
ハリルの言から説得力が消えるのは当然だよ?
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:17:00.38ID:gVjRJN5q0
>>321
マスコミ的には最高の監督だろうな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:17:25.88ID:wHR/byut0
>>322
大一番のオージー戦
前回の欧州遠征、今回の欧州遠征(怪我らしいけど)香川呼ばれてないかベンチやん
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:20:18.88ID:4SMmzzzM0
縦に早いだけとか、選手が糞とかじゃなくて、マンツーマンディフェンスだからいけない

ハリルの戦術は古い
ゾーンディフェンスにしてプレス連動してボール奪え

そのための岡崎香川乾よ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:20:43.52ID:wHR/byut0
>>327
もう香川いらないって見切られてるやんw
その証拠だろw
あれがスポンサー枠なんだろ
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:21:12.05ID:PlYO4Sv50
そもそもデュエルなんて言葉に引きずられてるけど
1対1なんてサッカーの基本のキだろ?
それが全然話になんねえ所をまずは認めないと先に進めんわ
別にパスサッカーでもいいけどバイタルから後ろに戻すんじゃ意味ねえし
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:21:35.58ID:ykRBOxVn0
引き出しが多いって触れ込みだったのに
実際はその真逆で驚くほど少ない
理想が駄目でもプランBがしっかりしてるなら問題なかったのに
ガッカリするくらい全然だもんね
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:24:31.82ID:PlYO4Sv50
あとフォーメーション変えると途端に機能しなくなる戦術理解の低さもどうにかしねえとな
フィジカルで負けて頭でも負けてたら話にならねえ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:26:24.87ID:b1H8V+Fw0
監督の方針に最も左右されるスポーツは野球
監督を平然と批判したり、無視したり、言うことを聞かないのがサッカー
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:27:42.37ID:nDCaAgoM0
>>329
個人的にはさ、デュエル言うのなら2試合ぐらいで切っとけと思うのよな
でもあいつ本番にはねじ込まれるで。なんせ関係者席でアホ面晒しながら協会の人間と一緒に観戦してたからな

あんな金に塗れた奴いねえよ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:28:30.71ID:Td1b0twH0
日本の良さは勤勉さとそこそこの運動量だろうか
視野や技術やスピードとその精度を組織で見れば一流国は壁の3つ向こう側かな

当然フィジカル"も"足りないわけでデュエルというワードを使って
短期向上を目論んだのは悪くないけど残念なのは無能と言い訳が過ぎること

まっ、GL敗退も3連敗も何ら不思議じゃないポット4だし気楽に行こうよ
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:28:37.95ID:zdZHRa090
南アフリカやロンドンでやったような戦い方が日本人に合ってる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:31:19.54ID:0CJpf4xR0
>>330
当たり前の事だがマンマークはフィジカルの優れた選手が揃ってないと使えない
弱者のサッカーではボール保持者に対して複数で囲むのが基本。
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:33:46.98ID:HnPd0OlXO
すぐ連携連動いうけど個人と連携は表裏一体で個人で何が出来るかをベースに回りを見て動くのに個人じゃなく連携ってなんなんだ?
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:34:11.68ID:gVjRJN5q0
>>335
今はその勤勉さがアダになってるね。大迫が言うように監督の指示を聞きすぎてて選手が自分の頭で状況を考えていない。
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:35:23.45ID:gP6R+SLJ0
ウクライナは日本みたいな弱小相手にもきっちりゾーンディフェンスやってた
一方日本代表はやるべきことをやらずに監督の文句ばっかり言ってる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:36:45.20ID:0CJpf4xR0
>>339
本田が中に入ってボール触ろうとするとサイドに張ってろって怒鳴るし
ハリルが選手の自主性を否定してるだけ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:37:50.20ID:6ALdvBM50
>>304
そういういつか勝つみたいなメンタルは大事や
まだ白人とアジア人は10秒の壁は越えられてないけど良い若手いっぱいおるし
ただ競技によってはリレーみたいに日本の良さを生かすこともできるわけや
ここでサッカーなんやけど
サッカーは100mの短距離みたいに個人の向上なくしてはどうしようもない部分もあるし
リレーみたいに日本の良さを生かせる部分もあるスポーツでさ
結局10秒の壁越えられんのやから日本の良さ生かそうっていうのが今までの主体でな
本来10秒の壁も越えて日本の良さも生かすってのが最良なんやけどできていたかというとな
そこに一石を投じたのはよかったとは思うで
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:37:58.41ID:ifYxuVJO0
>>337
フィジカルから逃げていては勝てない@五郎丸
フィジカルで劣る前提で作戦組んだって、フィジカルで優る相手がフィジカルで優る前提で
組んだ作戦に勝てるわけがない。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:38:14.47ID:FdO2GTdj0
誰が監督でも負けるのは分かってる。
だがハリルだと初戦のコロンビアで、
0-5とか屈辱的な敗戦しそう。
そうなったら、日本サッカーは終わりだろね。
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:39:45.48ID:4T99Qtn60
>>338
その通り個人能力が上回ってこそ連携が生まれるのに劣る奴ら何人も関連させたらボール奪われるだけ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:40:54.65ID:gVjRJN5q0
>>341
正確にはそうだな
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:41:41.34ID:b1H8V+Fw0
オーストラリア戦では前線からの守備が効いて策がバッチリはまってた
不協和音や空中分解しているようでやるときゃやるから大丈夫
監督と選手を信じているよ
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:42:29.10ID:DlPxVt3Y0
またオーストラリア戦ガー、オーストラリア戦ガーか。それだけかよw
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:45:04.23ID:b1H8V+Fw0
一球一球いちいちプレーが止まる野球こそ監督しだいでチーム力は大きく変わる
サッカーは球技の中でもかなり選手まかせで自由
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:45:13.00ID:4T99Qtn60
ワールドカップの日本の試合の多くが後半になると運動量が落ちて相手の交替策から失点だからな運動量もあるけど武器というほどではない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:45:31.77ID:Xsd+iP7o0
まだメンバー選びしてるのが問題だよなー どんな戦術であっても醸成する時間ないだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:45:43.61ID:LqiYB7AE0
ザック時代
自分のたちのサッカー>通用しない

ハナホジ
相手の土俵で戦う>アホ

次はマトモな監督連れてきてね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:47:07.59ID:dPPodFdf0
複数で囲え、ってもなあ。苦労して奪っても、出しどころ無くてミスパスして逆襲される
っていうのをブラジルW杯では繰り返してたような気がするがw
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:47:09.15ID:b1H8V+Fw0
日本の良さである組織力、勤勉性、連動性のあるサッカーを表現できたのはオーストラリア戦だからな
それ以降の試合は撒き餌
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:49:20.50ID:HnPd0OlXO
サッカー史上において弱小の躍進は色々あるけど大体は圧倒的な個人かフィジカル的には勝ってるかトータルで微妙でも誰にも負けない武器があるヤツをいかしたかのどれかだから
テクニックもフィジカルもないが戦術で勝つなんて古今東西例がない
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:49:43.00ID:PrXjockW0
>>352
アギーレは比較的まともだったんだけどなー
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:51:04.54ID:nDCaAgoM0
>>340
だってハリルはマンツーだから
だから相手ボランチがワイドに構えたり相手サイドが絞るだけで、あっさりフリーさせちゃうわけで

やってることが無茶苦茶なんだよねw
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:55:37.71ID:nDCaAgoM0
>>353
象牙戦香川のカウンター局面での本田へのデンジャラスバックパスを思い出したわw
前に3人ぐらい走ってるのに、センターサークル付近の本田へノールックでマイナスでの折返し

結局ズレてパスミスになったんだけどな。あれは今考えても意味がわからない。なんで折り返すんだよ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:55:38.56ID:0CJpf4xR0
>>343
日本人にはアジリティという武器があるのにフィジカルの勝る相手に
フィジカル勝負を挑ませる馬鹿が監督してるのが問題。
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:57:53.12ID:Zk8Mx7V00
4年前の「自分のたちのサッカー」も
今の「自分たちのサッカーとの決別」も
JFAの方針だよ
悪いのはJFA
文句を言うならJFAに言え
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 08:59:34.18ID:ifYxuVJO0
>>362
アドバンテージと言えるほどのものがあるのかね。

日本のサッカー選手は上半身の鍛え方が足らないと思う。
だから集団の中で競り負ける。
ちなみに日本の野球選手は下半身の鍛え方が足らん。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:02:58.05ID:nDCaAgoM0
>>362
どちらかというとって程度で、別に秀でちゃいないだろ。くっつかっれたら発揮できないレベルだしな

>>365
どう考えても香川本人の責任だろ。お前と一緒でめくらか池沼だな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:03:04.27ID:R87ImV2b0
日本人の良さって?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:03:30.70ID:SZPlxmlS0
ハリル予選突破したし有能だろ
目標を考えると戦術で1勝して敗退より
全敗でも最低限のフィジカルに意識改革を計り
次大会に賭けるハリルが正論だと思う

最低限のフィジカルを今後も無いままなら予選突破も厳しくなるだろう
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:07:11.08ID:4T99Qtn60
良さはいいんだけどあくまでも良さであって凄さではないんだよね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:10:46.60ID:gVjRJN5q0
五大リーグで活躍してる選手だらけなのにいつまでフィジカルフィジカル言ってるんだよw
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:11:59.18ID:nDCaAgoM0
デュエルを掲げるのは良いけどさ、ボランチが1対1で完敗してたんじゃどうしようもないぜ
楔なんてほぼ100%収められてたしな。守りようがねえよあんなもんw
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:12:53.77ID:8mIWNV340
>>349

野球は個人勝負の側面強いから監督の役割は少ない
サッカーは監督の戦術次第で大きく変わる
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:13:37.12ID:3a+G6ncn0
まずタテに入れるのはいいとしても、そこから先の手立てがあまりにも不透明だ。
前線からのプレスがハマればショートカウンターへつなげられるが、それとてパスの出し手と受け手の「点」の関係が多い。

こういう評論がほんと多いよなあ
マリ戦とかウクライナ戦をちゃんと見ろよ
現実は縦に速いサッカーなんて全然やってないのに
高い位置でパス回しばっかのサッカーやってるのに
なんではじめに言ったことがここまで影響してんだ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:14:33.31ID:R87ImV2b0
>選択肢を増やして「線」にする。

文章力は置いといて
選択肢を増やすのが日本の良さなの?
日本固有の良さにまったく思えないんだが
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:15:53.18ID:3a+G6ncn0
>>362
そのアジリティもフィジカルペラペラじゃ
パスが回せないって問題がねえ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:17:05.80ID:5HHzRyy+0
>>372
デュエルはチームメイトに任せるゴール乞食だから
フィジカル向上せず
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:17:06.07ID:5HHzRyy+0
>>372
デュエルはチームメイトに任せるゴール乞食だから
フィジカル向上せず
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:17:25.15ID:wv07hVjA0
アタッキングサードでワンタッチで繋ぐとか
強豪国とのガチ試合で出来たためしがないわ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:17:45.97ID:3a+G6ncn0
フィジカルじゃ勝てない
パスサッカーでも勝てない
だから岡田ジャパン戦術が一番あってる
結果も出せたってあれがあるのに
なぜ岡田ジャパンサッカーを目指さないのかわからん
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:19:23.38ID:3a+G6ncn0
>>381
そんなの目指してるとは到底思えない
ウクライナ戦も高い位置だとパス回し
ばっかだったけどね
ハリル就任のときに縦に速いサッカー
って言って現実はもうそんなの
やってない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:22:15.20ID:NweejOXL0
>>117
オフトは本国では大人向けのコーチじゃなくてユース専門のコーチなんだわ

日本では指導者になるのにユースの監督→大人のチームの監督が多いけど
欧州は大人のチームの監督は下部リーグの大人のチームから始める人が多くて
ユースの監督は専門職

だから向こうのコーチを呼ぶと子どもを指導できない≒違う国に行ったとき上手く選手を指導できないってパターンがかなりある
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:22:31.91ID:B+EQX1bh0
よくサッカーで聞く日本人の長所は、俊敏性とスピードとスタミナだけどねえ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:23:20.09ID:R87ImV2b0
仮に本当にアジリティが日本の良さだとして
アジリティを活かしたサッカーってどんなの?
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:25:15.01ID:WR0H7Y7R0
格上相手には引きこもりカウンター
サッカーするしかない
でもこれは全員が割り切って意思統一して馬車馬の如く走らないといけない
今のチームじゃ纏めるやつも居ないし
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:27:02.65ID:3a+G6ncn0
>>384
基本を知らない選手たちに
アイコンタクトだトライアングルだって
そこから教えて成長させたオフトは
あってたなあ
ユースのコーチだったってのは
当時のレベルにはちょうどいい
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:30:15.42ID:5HHzRyy+0
>>382
日本人は己を知らないんだよ
なまじ先進国だから、先進国らしいサッカーができると勘違いしてる
特に女なんかひどいもんだろw
周囲がチヤホヤするから勘違いしまくりだし
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:30:15.63ID:5HHzRyy+0
>>382
日本人は己を知らないんだよ
なまじ先進国だから、先進国らしいサッカーができると勘違いしてる
特に女なんかひどいもんだろw
周囲がチヤホヤするから勘違いしまくりだし
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:32:35.73ID:1V5w6jqq0
日本人の良さ出しても勝てないから苦労してんだろうが だからハードワークしかないんだよ それが日本人の良さなんだよ
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:33:16.46ID:Ukta+2n+0
サッカーの局面ごとのセオリーをしっかり押さえて
アジリティはデュエルに、運動量は攻守の切り替えに
勤勉性は緻密なポジショニングに活かすべきだな

特徴を活かしたガラパゴス戦術を極めようとか極論に走ってはいけない
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:33:23.62ID:1V5w6jqq0
日本人の良さかいうてる限り永遠勝てない
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:34:17.83ID:W0o+j0vi0
>>386
・スピードないと追いつかれるので、ハイライン
・マンマーク気味だとフィジカルコンタクトされ良さがでないので、数的優位
・遅くてもマンマークされるので、早い攻撃・カウンター
・カウンターで数的優位を作るために、選手のアイディアではなく規律でのカウンター
・自動的なカウンターでも瞬間移動は無理なので、ある程度はビルドアップ上手いDF・MF
ここらへんを中でやるクオリティがないってなると、ザッケローニが目指した343とかかな
内田と岡崎がワロスとか言われてたことあるけど、内田と岡崎でさえサイドで数的優位を作って早い攻撃ならカウンターでチャンスメイクまでできてたわけで
ただこういうサッカーを目指すなら、日本人が不得意な規律も大切になってくるけど
実際に規律がダメな遠藤・香川・本田・乾とかで完成しなかったし
中でやったほうがゴールに近いとか、というか選手はそっちのが楽しいとかなら・・・
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:36:22.86ID:3a+G6ncn0
アジリティが高いと言ってもね
アフリカ勢の身体能力が高い
なんてほどのアドバンテージはないし
本田とかアジリティが高いなんて
タイプじゃないのがレギュラーだったり
そんなにアジリティの高さを優位性と
押し出すのは無理だろう
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:38:06.91ID:yAzw363U0
選手がウンコなだけ
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:38:25.42ID:Gg/kUfHh0
>>386
まんまだよ
例えば五分五分のルーズボールなんかでもアジリティに優れた選手なら有利な状況でデュエルに持ち込める
一瞬で引き離せるからゴール前でスペースが少なくても崩す手段になる

ただ当然ながらプレースピードが劇的に上がる
それに付いていけるだけの正確なパスやコントロールする技術判断の速さが求められる
有利な状況で競り勝つだけの最低限のフィジカルも結局は必要
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:43:24.12ID:NPdlPF2L0
>>391
日本が先進国だからとかサッカーには関係ないけど意識はあるんだろうな
FIFAランキングで格上のウクライナに負けて解任論とか勘違いしすぎ
W杯にでられるのもアジアという地域だからと謙虚に認識すべき
なんでウクライナはこんなに強いのかとか学ぼうという論調も一切無し
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:44:47.84ID:Enj2gzAM0
本田さんが無双出来るメキシコですらパスサッカー主体でベスト16常連だからな
パスサッカーが別に間違ってるわけじゃない、日本にはまだ歴史と練度が足りんだけだろ
フィジカルなんて未来永劫追いつけないんだから今の方向性じゃいくらやっても無駄
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:45:05.94ID:3a+G6ncn0
>>398
アジリティが良かったとしても
トラップからの一歩目とかが
技術高くなくて相手より前に出れる
ってならない感じが
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:46:06.77ID:1V5w6jqq0
レアル中井とか騒いでるけど中井より周りの奴らのが普通に上手いやん
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:46:24.34ID:gVjRJN5q0
>>402
技術っていうか後ろ向きで受けるからや。前向きで受ければスピードに乗れるのにみんな後ろ向きで受けんねん。
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:46:46.67ID:W0o+j0vi0
一般人は当然だが、TVで解説してるOBとかさえ個人戦術・チーム戦術はテケトーだからなぁ
今のサッカーを勉強せずに、自分の時代・経験だけで評価したり
わかりやすいのが、プレスいけいけ→いきました→中盤にスペース飽きまくりやられました、とか
プレスと自分とこのスペースを守るという2つの目的を、どんだけやれてるかとか評価できないししてない
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:47:25.04ID:3a+G6ncn0
>>401
いやそのパスサッカーやってるメキシコも
身体は小さいがフィジカルは高いと
よく言われてるところで
パスサッカーならフィジカルがいらない
みたいな論調が変
パス受けるときに相手につぶされたら
パスつなげられない
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:47:44.67ID:sQpDdmnNO
>>400
現実を見てないよな。

一度、奇跡的にGL突破したからって目標はベスト8、GLはこの国には勝てる! とかどこの強豪国だって言いたい。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:48:04.80ID:W0o+j0vi0
>>404
オシムとかWCで実践的な技術なら一番上手いのは内田ってたなぁ
実践的な技術の一つが、単純にスピードのって前向いてボール受けるってことなら、マジでSBの内田よりもできてない選手ばかりだった
香川とか大迫とかまだ代表なんだし、そこらは改善してないのも当然か
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:48:16.22ID:9n7xTAyw0
ガチガチに守り勝っても、この戦い方では未来はない 攻めに出て無残に散ったら、強豪国にその戦い方はいくらなんでも無謀過ぎた… 

こういう論調でしか語られないだろうし、監督や協会もどうして欲しいんだよって感じなんだとは思うわ 

まあ日本はアイデアとかじゃなくて、約束事でギッチリ固めるような戦法がやはり合ってるのかねー 
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:48:38.96ID:3a+G6ncn0
>>404
後ろ向いてインサイドでトラップして受けるほうが簡単だからだろ
前向いてそのまま即パスなりドリブルなりに
つなげるトラップのほうがむずかしいじゃん
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:49:24.46ID:/QTPpFRp0
日本人はラテン系と東欧系の人たちとは合わない
外国人ならドイツやオランダのようなゲルマン系の人を監督にするべき
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:51:47.37ID:5HHzRyy+0
>>406
よくスペインとかメキシコとかチリとかアルゼンチンはチビだし、日本もってノリで言う馬鹿多いけど

そういう国のバスケって普通に日本よりデカイよw

つまりサッカーはあえてチビ選んでるってだけで、チビしかいない日本とはまるで状況が違うんだけどw
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:52:13.21ID:Enj2gzAM0
>>406
なんでそんな極端な思考なんだよ
フィジカル鍛えながら連携深める方向に行けばいいだけだろ
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:53:19.91ID:sQpDdmnNO
>>404
それを教えられる指導者がいないんだろ。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:54:04.31ID:3a+G6ncn0
>>413
は?
君の意見がパスサッカーならフィジカル
いらないって極端な論調なんだろ
俺の意見はまさしくそれよ
フィジカルあげないと
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:54:40.17ID:lW2Q4v1Y0
日本球蹴りに良さなんてひとつも無いわ
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:55:01.28ID:NweejOXL0
日本人は言うことを聞かないってハナクソ信者の嘘吐きが連呼してるけど
言うことを聞かないのは相手に対応されてるのにやれと無理を言ってくるからで
無理を聞いちゃったらE1の韓国戦みたいに、その攻撃は封じてるのに同じことしかしてこない、今まで見た中で最弱の日本
って相手選手から言われるだけだよ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:55:20.85ID:naXGeb5p0
もう協会もハリルを変える気ないしまたまたW杯で惨敗
日本サッカーの終わりの始まりだわw
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:55:49.85ID:JxQ6Mfv10
ほんと笑うわ
マリ戦で言うならまだしも
横パスだらけで誰もシュート撃たなかったウクライナ戦の後半に攻め込まれたのが
前半体力を削られたせい???
もうね、サッカーやめれば?
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:56:10.00ID:3a+G6ncn0
>>414
指導者と言うか個々人の技術の問題だけどね
前で受けるともろに相手はボールかりとろうと
足だしてくる
とりあえず後ろ向いてれば相手の足は
でてこないからな
中田なんかはとりあえず前向いてパス
受けようと出来てた
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:57:43.89ID:Enj2gzAM0
ドイツスペインイタリアがなんで安定して強いかって言ったら(イタリアは今弱いけど)国内で同じチームのやつが代表でも一緒にやってるからだろ。
強豪国ですらある程度メンバー固定して連携重視してるのに試合のたびにメンバーころころ変えるとか
戦術とかフィジカル以前の問題外なんだよ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:58:50.54ID:ypgDT5NBO
日本人はサッカーに向いていない。





byハリルホジッチ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 09:59:01.84ID:sQpDdmnNO
>>420
それを本来はユース世代というか、始めた頃のサッカー教室あたりで教えるべきなんだろうけど。


いっそのこと、海外強豪国のUー15代表監督あたり連れてきたら良い気がしてきた。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:00:41.19ID:3a+G6ncn0
>>421
まあ同チームで連携重視したほうが
力はあがるだろうが
ドイツとかスペインを出しても意味はないな
タイとかフィリピンが同チームで連携
重視で来てもたいしたことないし
日本はドイツとかスペインから見たら
タイみたいなもんでそれほど
力が上がるかは疑問
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:02:09.97ID:TH/0exE40
香川本田の若い時は後ろ向きで受けてもクルっとターンして前向いたり
寄せられても相手抑えながら横向きで受けてそのまま前にいけたけど
オッサンになって2人ともあんまできんくなったな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:03:52.66ID:3a+G6ncn0
>>423
日本の環境がね
日本はそこまでプレス賭けて圧かけて
ガシガシボールとりにくるって
少年たちがしない
だから俊輔とかもJリーグじゃ前むいて
ボール受けるのに強豪あいてだと
後ろ向いてうけるみたいな状態に
なってた
よくある久保君の少年時代のビデオとか
ドリブルしててもまあ他の少年たちの
ボールとろうという動きが
良く言えばスポーツマンシップ
悪くいえばほんと緩い
外国の子供とか足いってんじゃんあれw
ってぐらいがつがつしてるからなあ
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:04:56.92ID:Enj2gzAM0
>>424
いやさすがにころころ変えすぎだろ
トルシエのときだって3バック稲本戸田中田(森島)は固定だぞ
しかも殆どのメンバーがユース時代から一緒にやってるし
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:05:37.50ID:8GgAU48c0
過去誰が生かしてたんですかね
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:06:25.41ID:3a+G6ncn0
>>427
それはある
ただハリルの売りは
ワールドカップで毎試合先発とシステム
変えて戦ってベスト16入りってのが
売りなんだよねえ
売りがそういう監督だからなあ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:06:25.99ID:RqYlTdkE0
言い方が良くないよ。

「日本サッカーの育成が積み上げてきた物の全否定」って表現が正しいw
現在の良さが日本人の全てだと思うのも思考が硬直しすぎて上乗せできないでしょ。

パスをつないでゴールに迫ることを手段にして選手を育成、選別してきたんだから、
いきなりボールを奪うことにのみに主眼を置いたサッカー始めても無理なんですよね。
この程度の事も解らないのが我らがハリルホジッチ。

それと今のアルヘンは一対一に強い奴そこまで多くないよ(メッシだけは常に例外なんで除く)。
今一対一が強い奴多い国はフランスじゃね、ユーロなんてマジで一対一のごり押しでのし上がった感じ。
まぁそれでもポルトガルに負けたけど。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:07:19.59ID:5Jry2vhh0
>>30
日本人にあった戦術が用意できないなら一流だろうがなんだろうが意味ないわ
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:08:15.95ID:3a+G6ncn0
>>430
それはハリルがというより
あれほど親善でパスつなげられたのに
本番でまったくできなかったってショックで
協会がもうパスサッカーはダメだ
ってハリルみたいなのを望んだという部分が
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:08:24.31ID:JxQ6Mfv10
>>430
あのさー下位クラブばっかりの海外組で
誰がクラブでパスを繋いでゴールに迫るなんてやってるクラブにいんだよ
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:08:37.16ID:RqYlTdkE0
>>428
一番生かされたのはナイジェリアWYの準優勝の時かな。
彼らはあの後適切な環境を与えられなくて伸び悩んだけど。
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:08:49.37ID:NweejOXL0
育成が悪いって言ってる基地外がいるけど
クラブユースは国際大会で欧州のクラブユースの大会に出場して
バルサカンテラ他強豪相手にもいい成績上げてるので
アンダー世代の成績がボロボロ(コレ自体が嘘吐きの焼きチョンの思い込み)なのはJFAが情けないだけ

例えばこんな感じな
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?236903-236903-fl

芸スポじゃ全然話題になってないけどな
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:10:25.67ID:8GgAU48c0
>>430
日本人が自分で否定すべきだったのに放置してきたんだろ
何度世界で負けたら否定するんだよ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:10:34.21ID:sQpDdmnNO
>>429
固定しなくて当たり前なんだよな。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:11:12.83ID:BRts+LP70
一番の問題は日本人の良さをだせないハリルじゃない
日本人の良さだせないハリルを選んだ協会だろ
ハリルも日本以外の監督をやってたら成功してたかもしれない
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:12:00.71ID:3a+G6ncn0
>>437
あれは過去を生かせたというより
カズゴン世代と比べたら
突然変異かのように圧倒的に
技術が高い小野とか世代がでてきたから
という感じが
98年のワールドカップに俊輔とか
小野とか呼んだ岡田監督が
下の世代はこんなにうまいのかよ!って驚いた
っていう
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:12:24.03ID:gVjRJN5q0
技術っていうより意識だろうな。ボールホルダーが持った時全員後ろ向きの方向を向いたのは笑ったわw
ハリルが裏を狙えってうるさいのはそういう事だろうな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:13:01.56ID:ddlP/Ef/0
↑次の外国人監督
奇数秒ならモイモイ
偶数秒ならマガト軍曹
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:13:11.81ID:5HHzRyy+0
>>400
本当に勘違いしまくりなんだよ
少しはバスケも見ろってw

日本バスケはアジア常時10位の弱小。たまにアジアベスト4行けば御の字ってとこ。
バスケはサッカーと違って5人でやるから、個の影響デカすぎてアジアですら満足に勝てない。
これが日本人の肉体的限界なんだよ。

サッカーも大型化アスリート化してるだろ。じきにバスケと同じようにアジアですら勝てなくなるわw

オレに言わせれば、ワールドカップに出られるだけでも大成功だわw
イタリアやオランダや米国が出られない大会に出られるなんてバスケじゃありえねーわ
もっと喜べよw

オレもデカイからよく「大きいね。何センチ?」とか聞かれるけど、そんな期待されても外人みたいに動けねーし
日本人はデカくなればなるほど、運動能力が低下する。この問題を日本スポーツは解決できてない。
日本の高校は190あれば、センターやらせるけど、大学以降はそのサイズでガードやらせる比江島みたいにな
日本人目線で神レベルの奴もアジアですら並なんだぜ
日本人の個のレベルはアジアでも糞なんだよ

今の子供は少子化もあって、教育に力入れてるから、成長期に勉強しまくってるからチビが多い
おまけにスマホ四六時中いじって睡眠障害起こしてるから甲子園見ても、かつての高校生よりガタイないし
日本人の衰退を感じるわ

バスケも2mも激減してるし、オレの知ってる日本じゃねーんだよ

それにも関わらず、日本は先進国で強いと勘違いしてる馬鹿が多すぎるんだよ
もうそんな時代とっくに終わってるのによ

個はアジアでも糞なんだから、ワールドカップに出られるだけでも凄いこと
大人しく弱者のサッカーに徹すればいいし、周囲も叩くなって

今の日本人特に女なんか海外に出れないぐらいのチビザコのくせに国内でチヤホヤされてるから調子乗りまくりやんwww
こういう風土を叩き潰さんと日本は生まれ変わらんよ

日本人は衰退してるよマジで
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:14:25.58ID:njpKtGRM0
>>400
最近やっと相手国の事もみんな関心持ち出したんじゃないかな。
ウクライナに限らず欧州は満遍なく強いよ。でも今までポーランドとかギリシャとか予選番長とか言って相手にしてなかっただろ。
W杯初出場の時クロアチアも同じ初出場で〜とかアホな事言ってた頃に比べれば、だいぶ進歩したよ。

やっぱり選手だけじゃなくて、ファンやマスコミも進歩していかないと欧州に追いつけん。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:15:49.16ID:h3fBITpL0
スレタイでわろたw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:16:57.21ID:RqYlTdkE0
>>434
協会はザックのシステムでは極端にショートパスに偏っていた戦術なんで
ミドルからロングパスも加えて欲しいってアギーレ呼んだのであってハリルは苦肉の策でしょ。

>>435
その理屈なら下位クラブで積極的にプレスかけてるチームもないけどなw

>>439
言ってる意味が解らない。
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:17:23.01ID:3a+G6ncn0
日本人の良さを生かすといわれたら
やっぱりFWだろうが守備にものすごい
戻ってきてまた前線に走ってって
運動量頑張り屋さんてそこぐらいだろw
98年なんてとにかくFWから
ディフェンスに戻ってきたから
あれほど力のあるアルゼンチンとかにも
一点とられただけですんだ
ただそのせいで三戦目にはFWがへとへとで
点とれなかったともいわれてたがw
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:18:11.20ID:JxQ6Mfv10
>>451
wじゃねぇよ
全くパスサッカーが向いてる証明になってないこと変わってねぇーだろ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:18:52.34ID:W0o+j0vi0
>>451
ザックのシステムじゃないよ・・・
ザックは練習でショートパスやめろめろめろ言ってたし
選手変えなきゃ
ハリルにして本田を右で使っても必死に下がってきて起点になりショートパスしてるだろ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:18:52.63ID:3a+G6ncn0
>>451
アギーレも来た当初のふれこみは
堅守速攻をやってくれる監督という
ふれこみだったよ
パスサッカーより守ってカウンターだ
って協会はとにかく路線変更してた
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:19:15.50ID:qcsYnfjQ0
>>8 >>9 >>12
サョン乙
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:19:57.57ID:JU+/FZXR0
問題視すべきは日本人の良さじゃ無い、逆
悪い所、で、すぐフィジカルが足りないから〜で済ましたがるけど、
本質は違う、相手吹っ飛ばしても勝ちに拘る欲求が希薄
それは結局日本人の美徳がサッカーに合わないうえに、
短所も日本的〜、で捉えようとするからに他ならない
改善するなら根本的にグローバルな価値観を身につけるか
それが嫌なら非接触型競技に傾倒して目をそらし続けて落ちぶれるか
少なくとも、世界を謳うのなら日本的〜、でモノ図るべきでない
それくらい日本人と世界の捉え方には隔たりがある、
ことサッカーにおいては悪い方にガラパゴスな環境
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:20:08.75ID:Ln6BtFrN0
集団ストーカー被害者の大半はやられても何もしないおとなしい羊さんばかりだから加害者側はさらに
つけあがり、いやがらせを加速してくる。それじゃあだめなんだ。他の被害者さん達もやられたらやり
返す反撃ミサイルを街やネット上にもっと打ち込もう! ちなみにツイッターは被害者以外の人は見な
いからあまり意味がない。

閣僚替えたら加計問題リセットされるわけもないのに、また支持率捏造して流れを変えようと必死

今村雅弘復興大臣が記者会見の場で記者とのやりとりでキレて暴言をはいた事例は、集団ストーカー加
害者たちや精神医療の分野でよく言う統合失調症の症例ではないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=mOUSSJmg_dE
今村氏は大臣を辞任に追い込まれましたが精神病云々ということは言われませんでした。あれが統合失
調症でなければ多くの集団ストーカー被害者が切れて暴言を吐いたりする事例も正常であるということ
になりますね。今後、あの事例は集団ストーカー加害者たちが被害者を貶めようとしてきたときに重要
な基準(キレて暴言を吐くのは統合失調症ではない)ということになります。

少子化は国策!!政府、国家が集団ストーカーなんぞやってる時点で現在の少子化は単なる現象ではな
く国策の結果で必然である。こんな集団ストーカーが蔓延っている(権力者が)腐敗した国家に住んでい
れば被害者でなくても子供なんか持ちたくなくなるでしょう。安倍政府をはじめ自民党、公明党は国家
を破壊するために存在している!!

マッチポンプというのは放火犯が実は消防隊員だったという話だが、これは消防隊員だけの話で
はなく警察組織も同様の犯罪行為をしているのです。
「泥棒に気を付けて!」 「鍵締めを忘れずに!」と広報している警察自身が集団ストーカー被害者宅に
頻繁に侵入し、窃盗、器物破損を繰り返しているのです。被害を受けた私が言っているのだから間違いない。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こしてしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:21:04.41ID:ypgDT5NBO
私のチームにはメッシが居ない。

私は日本人だ!





byハリルホジッチ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:22:25.79ID:3a+G6ncn0
まあフィジカルの強さは大事なんだけどねえ
俊輔より中田のほうが海外で評価される
プレーヤーになれたのはとにかく
中田のフィジカルの強さ俊輔の
フィジカルの弱さってその差だからねえ
俊輔が中田並みのフィジカルだったら
マジでトッププレイヤーになれただろうに
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:23:58.42ID:RqYlTdkE0
>>453
お前の理屈だとドン引きサッカー以外向いてないことになるだろうがボケナスw
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:24:03.54ID:JxQ6Mfv10
原口も中島も久保も浅野も岡崎も
まるでパスサッカーなんか向いてる選手じゃないのにな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:24:08.38ID:5HHzRyy+0
>>447
日本人が世界相手に優位に立てる良さなんかねーよw
大人しく自分たちの糞さを謙虚に受け入れて
弱者のサッカーに徹しろよ

それを見る日本人も「先進国らしくない」とか叩くんじゃなく
「個がショボイんだからしゃーない」とか「よくやった」とか言ってやれよ

オレなんか日本がアジアで中国破ったぐらいで「オー凄い!」だぜw
日本飛び越えて韓国がNZに3度も破って人種の壁を破ったお祭りモードだぜw

日本人は自分たち日本人そしてアジア人の個のレベルを知らなさすぎる

ワールドカップは挑戦であり、ボーナスステージ
負けて当たり前
思いっきりぶつかればいい
負けても別に何とも思わん

やることやらんと高望みしすぎ
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:24:50.63ID:JxQ6Mfv10
>>461
はあ?
お前の中じゃ海外の下位クラブはドン引きサッカーしかやてねぇのかwwwwwwwwww
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:24:56.28ID:3a+G6ncn0
>>461
実際世界と戦うにはそれだと思うよ
パスサッカーじゃ勝てない
フィジカルも勝てないで
岡田サッカーが一番結果が出せた
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:25:43.12ID:gVjRJN5q0
あとハリルは状況判断悪い選手を呼びすぎ
今回の招集でも原口山口杉本宇賀神豪徳この辺の選手はマジで試合を壊すよ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:26:11.21ID:yxD5VVSU0
日本人にサッカーは向いていないアニメでも作ってろ
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:26:13.96ID:ZlmYOzvG0
「日本人の良さ」って
言ってて恥ずかしくないのかね
そもそも「日本人の良さ」って何やねん
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:28:04.78ID:EAeKemiX0
日本代表は、似た体格のメキシコ代表を目標としてなかったっけ?
確かに今の一本調子な縦に早いサッカーは、
なんのメリハリも無く日本選手の良さを消してるな
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:29:23.80ID:RqYlTdkE0
>>454
ザックは前に基本的な戦術を説明してたけど、
バイタル経由でトレーラーゾーンまでボールを運んでニアにスペースを作るって考え方だったから、
必然的にショートパスは増えるものだけどね、理屈だけ言えば。
バランスが悪いって事ならその通り。

>>454
まぁ全体を引いてコンパクトにしながらロングボールカウンターは増やすって方針だったろうね。
それは合ってると思う。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:30:13.90ID:CfWRlPzl0
自分たちのサッカーがダメだったから
別の方法とる監督を自分たちが呼んできといて

勝手なこというわ
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:31:40.16ID:JxQ6Mfv10
俺が一番嫌なのがコレなんだよな
日本人に向いてるのは〜って言いながら
その「俺たちの考える日本人向きのさっかー」から
外れてる選手がいることは見もしない
彼らは外され、偏った「日本らしいサッカー」に適合する選手だけが選出される
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:32:17.75ID:XV1nhQcd0
>>457
日本人はフィジカルがどうのより
あの農民の生活みたいなjリーグのチンタラプレイするの直さないとな
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:32:52.63ID:5HHzRyy+0
>>461
弱者のサッカーがドン引きサッカーしかないなら仕方ねーだろ
オレは別にそれでいいと思うわ
実際、個で勝てないなら仕方ないわ
まだそうやって戦術でカバーできる分、サッカーは良心的だわ

バスケやれば、日本人の個のショボさに絶望感を感じるぞw
日本人最高の運動能力を誇る渡邊雄太ですらNBAはおろか中国でも並だという事実に愕然とする
上には上がいすぎて化け物がゴロゴロいすぎて頭おかしくなるわwww

サッカーもバスケ同様、帰化ハーフに頼らざるをえない時代になるはず
今はまだ日本人だけで戦えるだけありがたいと思えよ

こんだけ欧州でプレイしてるのに、個が伸びないっては日本人の限界を証明してる
諦めろ

大人しく弱者のサッカーに徹しろ
それでファンもメディアも日本人の糞さを認識して弱者のサッカーを受け入れろ

いつまでも勘違いしてんじゃねーよ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:33:56.24ID:W0o+j0vi0
>>470
正確にはショートパス禁止ではなく、ショートパスを繰り返すのやめろだったかな
ショートパスを繰り返すと、相手もスペースを圧縮してくるからマークされやすくなるとか
後は勝負できる状況をつくったら、攻めきれとかも何度も言ってたはず
>バイタル経由でトレーラーゾーンまでボールを運んでニアにスペースを作る
ってのは勝負できる状況をつくるまでで、その後はショートパスやバックパスを減らせってかんじだったのかな
何で読んだのかすら忘れたから間違ってるかもだが
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:34:10.50ID:vSZC0C7g0
フィジカルいうけどイタリアやスペインなんかフィジカル弱いけど
強いし。ようは技術が足りないだけじゃんね。

もちろんフィジカルあれば良いけど、日本人にはないわけで。
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:35:32.47ID:RqYlTdkE0
>>464
大抵がそう、お前語る割にヘルタとマインツの糞サッカーとか見て無いのか。
積極的にプレッシングかけてたのなんてオカマ監督だった時のマインツぐらいじゃね。
あれには武藤のトップがハマってたよ。

>>465
それは一理あるけどあれも苦肉の策に近かったからね。

アンカミス>>470の下は>>455
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:35:33.22ID:6ALdvBM50
>>468
日本人というよりアジア人は30mまでなら世界的にも速いで
ただ遺伝子的に日本人は心配性やから練習で体に刷り込まないと思い切りのいいスタート切れないけどな
リレーがいい例
バトンの練習しまくって海外選手が減速するところをスタートの速さでカバーして銀メダル
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:38:21.07ID:JxQ6Mfv10
>>478
お前が何とか言を労して取り繕えば取り繕うほど
最初の日本人に向いてるのはパスサッカーって話が遥か遠くに消えていくのがウケるわ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:40:25.40ID:EVJhiXnU0
>>471
アギーレの問題で急遽選んだ監督であって
パスサッカーを見直すために選んだわけじゃない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:40:31.10ID:W0o+j0vi0
プレーでのスピードだとやっぱ遅く感じる
特に気になるのは、
・プレスいき相手の直前で減速
・ボールを受ける前に失速
もちろん日本人でもこうじゃない選手もいるけど
できなかった柴崎とか、勢いのまま相手を蹴ったり倒したりできるようになったし(良くも悪くも)
岡崎や乾もトップスピードでのプレーが上手い
岡崎はトップスピード自体が遅いけど・・・
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:40:42.60ID:ItskGmHI0
笑われるかもしれないが練習メニューに柔道を取り入れることを推奨します
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:42:05.02ID:5HHzRyy+0
サッカーもバスケのようにどんどん大型化アスリート化してる

つまりデカくて動ける連中を必要としてる

いつまでもメッシメッシでチビッ子サッカーに幻想もってんじゃねーよ
本家のアルゼンチンも勝てなくなっただろーが

日本人は鳥取の205の奴も197の指宿も194のハーフナーも全然使えない
韓国の196のキム・シヌクと動きが違うだろ

日本人の長身の運動能力つまり個なんかアジアですら糞なんだよ
それを育成する術を知らない
つまり詰んでんだよ

日本人はデカイからって外人みたいに動けねーんだよ
宮市だってベンゲルがほれるアスリート能力とタッパあったが、見事にスぺランカーしただろ
日本人なんかそんなもんよ

バスケもサッカーも本当に日本人離れした化け物が海外に行けばいい
それ以外は国内で弱者のスタイルに磨きをかければいい
今は猫も杓子も行きすぎ
意識だけ高いだけで元がショボイから磨いても知れてる

日本人は個がショボイのに高望しすぎなんだよ
己を知れ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:42:28.93ID:khBVGtOf0
戸田とかもマンマークディフェンスを中盤全員やってるからアカンとハッキリ言ってるもんな
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:44:23.20ID:6t4LMlgm0
マリ・ウクライナ戦見てもわかるように強さで負けスピードで負け技術で負けていた。どうないせちゅーねん。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:45:17.00ID:nyRyJNGQ0
>>487
連携で優位に立てばいい
あれだよ
パス覚えた流川は最強なんだよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:48:38.85ID:0CJpf4xR0
>>479
キック力にも問題があるからピッチをワイドに使うよりもコンパクトな布陣があってる
ザック時代のサッカーで引き篭もるのが効率よく守れると思う。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:48:46.64ID:gVjRJN5q0
>>486
中盤ってか全員だけどあの解説はみんな見た方がいいな
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:49:41.34ID:4kcX5noY0
日本の良さ?
フィジカルがアジアレベルにすらなっていないJリーガーを無理やりねじ込もうとすること?
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:50:02.62ID:RqYlTdkE0
>>476
そのインタビュー呼んでないからあくまで予測だけど、
ワイドからカットしてくるドリブルが足りないと感じてたんじゃねえかな。
トップに入れて折り返しを受けてサイドにスペース有ればエリア内まで切り込むとか、
ボールポゼッションで積まった時にワイドから切り込んで相手をずらすとか足りずに無駄にショートパスしてたからな。
でもこれは当時の日本のウイングの質は低かったんでザックの期待に応えられるだけの人材はいなかった。
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:52:00.06ID:axrLY2w90
日本人の良さって何を言うんだろうな
自己主張ばかりで選手が監督批判もするしチームに一体感も感じない
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:54:02.26ID:NweejOXL0
ザッケローニは最優先順位の中央を直接裏に抜けるようなカウンターが、警戒されてボール送れない場合
左右からのクロスに対して中央に人数かけて、相手CBより数的な優位を作ってゴールに結びつけるって方針で
もちろん中央に人が集まっちゃうと相手も集まっちゃうから、左右のSHには味方がボール持ったら開いて受けて
相手を釣りだしてから中に入ったり、相手が寄ってこないなら縦突破したりしましょうね、ってのが約束

と言われるとまともそうに聞こえるけど、問題はターンオーバーの早い現代サッカーでこれやろうとしたら
最初の攻撃で失敗して中に集まった前線メンバーが外に開く時間なんかなかったのよ

味方がボールを奪ってもSHは中にいて、また開き直してたら遅くなって攻撃が成立しない
前田がいた時は前田が逆にサイドに抜けてSHとポジションチェンジしたりしてたけど
ザッケローニは攻撃の最優先順位の裏抜けにこだわってCFがサイドに逃げるのを徹底批判してたからね
(批判しながら何故か使ってたけど)前田以外の後から入った選手はそこを自主判断でできなかった

結果、中央で多少ボールが持てる本田に一旦預けるか、遠藤にボール持たせるか、SBを攻撃参加させるかしないと
攻撃が全く成立しなくなり、本田は預ける頻度高いと見られて徹底マークされ、SBの上がった穴を徹底的に突かれて終わった

俺たちのサッカーって馬鹿がいうけど、あれ単にザッケローニのサッカーが攻守切り替えの速くなった
現代サッカーでは机上の空論だったために、後フォローを選手でやってたら訳が分からなくなったってだけの話よ
ザッケローニ自身に自分のやりたいサッカーがダメだった時の二の矢が無かった
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:54:42.69ID:Oa3Uh78m0
たとえばさ、ブータンが海外から監督呼んできて
「あの監督の最大の問題点は、ブータンらしさを活かせないところだ」
とか言ってたら、どう思うって話だww
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:55:21.14ID:W0o+j0vi0
>>494
そうだけど、そうでもないとも
ザックは岡崎と内田が戦術通りやってくれてるとかも言ってんだよね(フィニッシュだけでなくボールサイドでの崩しも)
難しくなる前にミスってもいいから攻めろということで、プレーを遅くして難しくするなってことだと思った
難しい状況を打開しろではなく、難しくなる前に攻めろという
価値観の違いみたいな?
ちょっと難しい状況になったらどうすべきかみたいな
ザック・岡崎・内田 ミスってもいいから早く攻める
香川・遠藤・本田  難しいならバックパスもして作り直す
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:55:26.89ID:4w3T316L0
ハリルが今後試す予定の選手
内田
闘莉王
遠藤保仁
中村俊輔
中村憲剛
堂安
大久保
久保建英
マイクハーフナー
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:55:45.26ID:luo10/SV0
>>232
ジーコが上手い監督?
狡賢いという意味?
トルシエが遺した規律を食いつぶしてたのに、何かあるとすぐトルシエサゲでごまかしてた
就任してまもなく「明日、W杯があっても大丈夫」のようなことを言い出してたけど
結局W杯後は「フィジカルが〜」と言い訳。この見通しの甘さは歴代最悪

いまだにジーコ教に洗脳されてる人がいることのほうが驚き
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:55:57.01ID:fWw9txNN0
>>471
ほんとだよな。毎回監督のせいにして済ませるんだから強くなるわけないわな
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:56:10.88ID:NweejOXL0
ハナクソも早い攻撃がしたいというよりリスク回避のためにサイド奥に早く送りたいという監督の希望はわかるけど
露骨すぎて相手からしたら対処が簡単な上にそれが失敗した時の二の矢が無い
おまけに守備が根本からおかしい
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:56:23.55ID:PaWhqvZT0
自分たちのことしか考えてない人間は全員バカ。

日本人で、日本代表サッカーを観ているからって、日本が毎年確実に強くなっていってそろそろ優勝するとでも思っているから、いちいち怒ったり知ったかぶった意見を言う。

あのなぁ、日本人の良さを生かしさえすれば強くなれる のではなく、
サッカーで安定して強い国は世界中で一握りしかないんだよ。

良さを生かしても「ワールドカップ予選で大健闘」みたいな国がいっぱいある。

なんで自分の国だから見る度に強くなっていくと想定してるんだ?
バカじゃないの?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:58:15.94ID:+K6aNEIZ0
スピードもテクニックもパワーも劣る日本人が
唯一突破口を見いだせるとしたらスタミナだろうな
90分間ボールを追いかけまわしてプレッシャー与え続けるようなサッカーしか道はない
箱根駅伝→Jリーグみたいな経歴の選手が揃ってくれば面白いかもなw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 10:59:49.45ID:GSClOAW00
日本人の良さなんてねえよ。ベトナム人の良さを生かしたチーム作ればwc出れるわけではないだろ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:00:21.76ID:m55rUa/X0
ま、日本が得意か不得意かで言えば、不得意なところで戦ってるからな
最初はシュートを打たないポゼッションサッカーの限界が叫ばれて一応歓迎されたけどね
もう数年前から言われてるのに変えない協会の問題だろ

オシムが辞める前あたりは面白かったんだがな
サッカーゲームみたいなゴールがたくさんあった
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:01:00.90ID:PaWhqvZT0
サッカーの見方、日本代表への過剰な期待が暴走してると思うわ。

変な言い方だけど、
もっと期待を低くして見た方が楽しいよ。

「負けたけど惜しいシュートあった!」
とか
「強豪国を失点1で粘ったのは感動した!」
とか、
そういうさ、日本代表が世界で勝てるわけないと思ってサッカー観てりゃいいじゃん

サッカーだけじゃないんだけど、
自分が目撃したら必ず勝たなきゃ不機嫌になる人はスポーツ観戦は苦行だろうなと思う。
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:01:09.96ID:m55rUa/X0
>>506
だからって背の低いベトナムチームで放り込みで空中戦にかける馬鹿監督はいない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:01:40.80ID:Gg/kUfHh0
>>505
こういうアホな発想結構好き
逃走中のハンターみたいにただ淡々と一定のペースでボール追い続けるような奴を一人置くのはなかなか面白いかもしれん
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:02:12.91ID:JS/kImUk0
>>1
ザックのパスサッカーを続けていた方がマシだった
今のサッカーじゃ何も残らない
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:02:44.19ID:NweejOXL0
ハナクソ信者が一番覚えてないみたいだけどハナクソもザックと同じで
初期は451のCFとトップ下を相手バイタルに固定して下がるな開くなそこにいろっつてたぞ
あの頃は最優先が中央突破だったが、それは流石にアジアでも無理ってのだけはわかったらしい

しかもそのメンバーが岡崎と香川だったりした
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:03:53.00ID:6t4LMlgm0
>>488連係で優位に立つと言っても相手より走れないと無理。韓国サッカーはそれをずっとやってきたが結果は出なかった。岡田・ザックの後そういうサッカーでは限界がある個を上げないと世界では戦えないという結論だったはずだ
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:04:14.60ID:gVjRJN5q0
>>496
日本就任時には既に時代遅れの監督だから仕方ないよ
大体監督の戦術でうまくいけば俺たちのサッカーなんて言いださない。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:05:36.13ID:khBVGtOf0
川勝とか戸田とか、ゾーンで守るなよといってるよな
小学生のサッカーみたいと

問題が明確で分かりやすい
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:06:55.65ID:5HHzRyy+0
>>508
それ
バスケなんか日本がアジア以外のウクライナに勝てば、天変地異起こすぐらいの奇跡だわw
サッカーはアジア飛び越えて世界と戦える時点で凄いよ本当
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:07:47.13ID:PaWhqvZT0
気付いてなさそうだけど、
ハリルを必死で叩いて解任させたがってる人たちは、
ハリルの成績ではなくて、
「俺が見てて面白くないサッカーだから嫌い」という理由で叩いてる。

成績は、テストマッチじゃない肝心の予選ではトップ通過にしてオージー撃破もしてる。
やることはやってるんだよハリルは。

お前らがパスが繋がるサッカーだかバルセロナだかが「好み」だとして、
失敗に終わるロングボールチャレンジが退屈だとして、それは関係ない。
必ず通すためにロングボールを蹴らせるんじゃなく、まぐれを誘発させるためにロングボールを蹴らせるんだから、基本失敗になることを想定してる。

お前らを喜ばせるためにスタイルを選んでるわけじゃない。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:08:08.05ID:JxQ6Mfv10
>>512
で、サイドに宇佐美とか置いてそこで崩させたかったんだろ?
ザックに足りなかったのそこだよね?
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:09:30.79ID:/ywqHUyl0
外国人監督「ニホンジンハフィジカルウンコネ」
日本人「ムキー、俺たちのスター選手のやりたいようにやらせろよ糞外人!」

毎回コレ。外国人が日本サッカーの欠陥をわざわざ指摘してあげてるのに改善する意思も意欲も努力もしないのが日本人
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:10:53.15ID:6ALdvBM50
>>491
コンパクトならプレスも短くて済むしな
ただ練習してどこで誰が行くかカバーはどうするかは徹底せんと思い切りのいいスタートは切れんやろな
長めの裏抜けで死ねるからドン引きも一案ではあるんやけど
高さと強さ的に日本て放り込みにも弱いやんか
南アは高所の伸びるボールに上手く対応してギリギリ大丈夫やったけど
とするとリスクはあってもラインは高めにしてコンパクトにするってのも一案なんよなあ
そっちのが獲った後攻撃しやすいし
DFが怖がって上がれないようだと間延びして意味ないんやけどそこは守備の連動性高めて30mまでならバリ速いDFラインでなんとかするしかないわ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:11:47.06ID:NweejOXL0
>>518
今は原口とか浅野とかまずは守備を真面目にやる人間置いてしかもこれ以上下がるなってラインも決めてないから
相手に攻勢に立たれると自分のマーク相手にくっついてズルズル下がってるやん
あそこで全体のバランス考えて守備をしない選択肢のある選手を使わないところがダメ

それ70分続けて残り20分で交代した選手に一人で点取って来いサッカーとか無いわ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:12:23.78ID:6ALdvBM50
>>520
ちなDFが思い切り上がれんのも心配性のせいがあるからマジで練習せなあかんな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:13:33.59ID:NweejOXL0
代表よりクラブの方が圧倒的に戦術新しいのにJFAが好んで呼んでくるのは10年ぐらいクラブでは結果出せてない外国人
来た瞬間から時代遅れ臭しかない
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:13:51.87ID:JS/kImUk0
>>517
面白い面白くないじゃなくて
ここ2試合の内容が酷すぎる
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:14:06.81ID:m55rUa/X0
>>519
ウンコなフィジカルで勝負する馬鹿は辞めさせられるのが普通
そもそもハリルは内容が酷いサッカーばっかりやってるから他の国ならとっくに解任されてると思うよ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:14:55.72ID:PaWhqvZT0
>>519
外国人監督が、日本サポーターにとって意外な代表選出をした時って、
鈴木隆行や巻誠一郎だったんだよな。

外から見りゃ、「もっと体の強い選手が必要だ」は明白なわけだよね。

それなのに、その手の選手は日本人には下手じゃんと叩かれ、
小柄や鈍足の技巧派が大人気…いつもこのパターン
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:15:57.38ID:gVjRJN5q0
>>517
そういう事じゃなくて何一つとして上手くいってないからでしょ。攻撃もクソ守備もクソ。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:16:00.25ID:4SMmzzzM0
>>517
ちゃうぞ
守備が小学生並みだからみんな叩くんだぞ

マンマークなんて選択肢は日本ではありえない

お前が言いたいのは改善しても弱いだろってことだろうが、今の状態は弱いんじゃなくて小学生並みのサッカーだということ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:16:32.63ID:PaWhqvZT0
>>524
なに言ってんの?
お前は知らんがその2試合より以前から解任しろと言ってる連中いるじゃん
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:16:39.63ID:JxQ6Mfv10
>>521
そういう選択肢のある選手がいまいるのかどうかがわからんが
いないならそのやり方もやむをえないだろう
なんせブラジルW杯の象牙戦でサイドの選手が守備放棄して中に入った途端
そこを狙われて立て続けに失点した印象が鮮明でな
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:17:24.83ID:ev1IaaRH0
プレイヤーが雑魚なんだから何やっても無駄。
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:18:27.47ID:5HHzRyy+0
>>526
日本人は180超えると運動能力低下する
錦織が外人みたいに190あれば、今のプレイできない
日本人はまず己を知るべき
鈴木も巻も下手だったが、あのサイズの割にはよく走ってたよ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:18:50.11ID:0CJpf4xR0
>>520
ザックの4231はDFラインが下がり過ぎるとボランチ脇にスペースが出来て
そこから放り込まれてやられるケースが多かった。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:19:05.51ID:ARNca4en0
>>517
チームとしての体を為してなくて弱いから解任て言ってます^^
堅守を構築できると言われてたけど毎試合のように失点
いやー笑っちゃいますわー^^
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:19:22.84ID:4BLLLvFT0
監督ガー、戦術ガーは聞き飽きたw
選手の力量を考えれば、当然の負けでしょ

ウクライナなんて、ナポリを退けて、今年のCLでグループリーグ突破してベスト16のシャフタール・ドネツクと
あのディナモキエフの混合チームだぞwしかもエースのヤルモレンコ抜きw

CLでだれも活躍してないどころか、メキシコリーガーなんて呼んじゃってる日本と比べちゃいかんでしょw

中1チームにどんな監督がどんな戦術授けても、中3チームには蹴散らされるのと同じ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:20:57.87ID:PaWhqvZT0
>>528
はっきり断言できるが、
小学生並ではない。

全員、地元じゃ天才サッカー少年だった奴らのプロ選手から、さらにプロの中でも目立って優秀だから代表に呼ばれた選手達。

素人外野がテレビ観戦して
「守備が小学生並だよ〜!」
「なんでや!シュート打てや!」
と言ったところで、
それはそんな単純な問題じゃないんだよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:21:09.98ID:JS/kImUk0
>>529
オレはオーストリア戦は良かったと思っているが
その後はまるでいいところがない
あれが継続できないのはやっぱり監督に問題があると考えるに至った
ここ2試合で監督がダメだと確信した
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:21:33.24ID:JxQ6Mfv10
例えば久保なんかはそういう選択肢のある選手なのかもしれない
酒井のところでボール奪ったらそこからの縦パスに久保が裏に抜けるパターンは多い
裏に抜けられるってことは久保がそういう高い位置にいるってことだしな
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:22:35.35ID:0CJpf4xR0
>>536
IHにボール狩るタスクを課してかつそれによって生じるスペースを放置する
高リスクローリターンの戦術を採用してる間抜けが監督だから。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:23:32.10ID:JS/kImUk0
>>536
別に強い相手に負けるのはいいんだよ
それ以前に内容が酷すぎる
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:23:43.01ID:PMGPJZYx0
>>536
中1チームに中3チームにデュエルで勝てフィジカルで勝てなんて監督いたらキチガイですわ^^
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:24:27.46ID:6t4LMlgm0
今更監督代えたところでグループリーグ突破できるのか疑問だな。思い出せばジーコ・岡田・ザックもセル塩や杉山がボロカスに叩いていたぞw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:24:34.18ID:DX4OeTb10
記事読む限り、日本人の良さなんて伝わってこないな

スピードも無い
テクニックも無い
フィジカルも弱い
スタミナも無い
連携もできない

アジアでも無ければW杯に出れないクソみたいなチームだよ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:24:37.78ID:4SMmzzzM0
>>537
ああ、そういうことか
戦術って話は君はしないんだな

全員がマンマークぎみってのが戦術として古いのさ
マンUがいい例

マンマークはフィジカルが強い集団だからこそ生きる
日本はそこが弱点なのに、それを戦術として利用している
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:25:00.93ID:JxQ6Mfv10
マリ戦は宇佐美も何度も裏を狙ってた
ってことはまあ当たり前なんだけど相手の強さに
サイドの選手のポジション取りは左右されざるを得ない
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:25:22.05ID:PaWhqvZT0
>>542
だからさ、自分で気付けてないでしょ?

「負けること自体じゃなく、内容が酷い」

↑の、【内容】
これ、お前の「好み」の問題なんだって。

まー、わかんないか
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:26:01.15ID:YQQD4g9p0
ショート下手、ドリブル下手、ショートパス下手、ロングパス下手、走れない、背が低い、体力ない、当たりに弱い
悪いとこはいろいろあるけど日本人の良さって何なん?
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:26:17.76ID:NweejOXL0
実を言うと守備に関しては少なくとも就任二戦目から
全くゾーンの決まりごとを守ってもいなく、マンマークなら必要ならカバーリングという概念もなく
ラインの高さが前線と全く連動してなくそもそもライン自体揃わないという末期的自体は何も変わってない
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:27:14.75ID:JxQ6Mfv10
そこでサイドの選手をなるたけ下げないためには
結局DFラインを下げすぎないことが必要なんであって
ロングボールって言うけど中盤をコンパクトに出来れば
蹴るボールの長さはそれだけ短くて済むんだしな
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:27:38.92ID:NweejOXL0
ハナクソに一時的にでも夢を見れたなんてのは攻撃しか見てないだろ
あとデュエルとかの掛け声に騙されたバカ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:28:04.66ID:JS/kImUk0
>>548
あの試合で「内容は良かった。負けたのは力量の差だ。」なんて言えるのか
お前の「好み」はほとんどの人に理解されないだろうな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:28:28.66ID:PaWhqvZT0
>>546
いや、戦術も同じだよ

ハリルが日本選手を分析して導き出した戦術よりも、
あなたがテレビを見て「そうじゃねーだろ」と思った戦術の方が正しいなら、
あなたは今頃、プロのサッカー監督のはずだ。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:29:56.89ID:NweejOXL0
素人が見てここがおかしいと一目瞭然にわかるところを即修正できる監督しかいなかったら
毎年追い出される同然で解雇される監督なんておらんわ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:30:20.15ID:Z8qDUoBx0
日本人の良さ→中島
つまり中島を活かせということだな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:31:42.60ID:khBVGtOf0
>>554
ハリル好きなんだな
どういうところがいいのか教えて欲しい
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:31:52.54ID:PMGPJZYx0
選手の頭の中をある程度整理して迷いなく動けるようにしてあげるのも監督の仕事
ってのが分かってないアホがほんと多いんだよなー^^
現状はハリルの戦術面が思いっきり足引っ張ってるんだけどねー^^
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:31:58.50ID:JeukHAtO0
パワプロ的にゆーとこんな感じ?

協会&監督&ファン(以下、外部):ブラジル杯、球速130、スタD、コンB、変化球スラ4、フォーク4で惨敗やで…
せや!球速とスタミナを重点強化するんや!

選手:わしらその値上がり難くできてるんやで

外部:えーからやるんや!長期的な成長には必要なんや!未来への礎になるんや!

選手:がんばったで、、球速148、スタBまでもってったで、、

外部:よっしゃ!球速148、スタB、コンB、変化球スラ4、フォーク4なら、ギリギリ計算できるわ!

選手:無理やで

外部:なんでや?!

選手:球速スタ練に特化したから、コンE、変化球スラ2、フォークは忘れたで

外部:ビジョンがねぇ!日本人の良さを生かしてねぇ!
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:32:41.28ID:gVjRJN5q0
DFラインが下がるのはトップのプレスがヘタクソってのはあるよ。だから相手を押し込めないし押し込まれるからDFラインは下がる。正直大迫もこの部分は並。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:34:40.56ID:Z8qDUoBx0
弱いなら弱いで守備固めてカウンターしかないんだけど
守備も毎回失点してるからね
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:34:49.05ID:wZsGofen0
>1対2とリードされた70分以降に立て続けに決定機を許している
久保がサボっただけじゃん
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:36:05.99ID:JS/kImUk0
>>557
内容が酷かったのは誰の目から見ても明らかだろ
ハリル本人も認めてるじゃん
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:36:37.37ID:/qZgoPCB0
ザックの時はなぁ
バカ川がドイツのザルどもにしか通用しないドリブルとメンタルの弱さで象牙やコロンビア二軍にカモにされ崩壊したからなぁ 
強豪国相手に危険な位置で天狗になってオナニーを続けたのが失敗だったな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:38:09.71ID:Gg/kUfHh0
>>564
分かってないなー
ある視点から見れば物足りない
求めていた所には届かなかった
こういうのを何もかもダメダメだったと受け取っちゃう人?
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:39:32.86ID:JS/kImUk0
>>566
少なくともお前の「好み」は理解できんな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:42:29.07ID:4SMmzzzM0
>>566
長い目でみてやれよってことだろ?
それじゃ意味ないのよ
平和主義者はいらん
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:42:53.63ID:6ALdvBM50
>>534
心配性やから上げろ言うても下がんねん
それはほとんどのW杯であったことやな
トルシエがこれだけ守備の連動性があれば上げても平気や言うても下がんねん
どんだけ上手くライン上げても裏取られることはあるしオフサイドトラップ崩しが当たり前になってるから気持ちはわかるねんけど
前線もボールキープなかなかできへんしな
オシムのリスクを冒せってのはそういう日本人の心配性なとこに対して言ってたんやろな
できないからドン引きよりもラインの連動性高めて挑戦するほうに気持ち一票入れたいな
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:45:21.83ID:wZsGofen0
身体能力が劣った日本が相手をハメようという戦術採るのもおこがましいが
そもそも戦術になってないからな
相手が対処してくることもまるで想定してないし
ドル見てカッコいいから真似したいって程度の監督
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:45:46.99ID:1JiICvQp0
確かにな。客観的に見ても今のままじゃ日本代表はきっとGL2位で1位にはなれないだろうな
今のままじゃコロンビアには完敗
ポーランド、セネガルには勝利で2勝1敗って結果だろうしな
ベスト16止まりになりそうだしな
GL1位突破、ベスト8を目指すなら日本人の良さを生かしたサッカーをハリルが見つけなきゃ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:46:56.95ID:26g7Cf3w0
日本人の良さねぇ
Jで良さを生かせず燻ってた中島が世界で結果を残して
尚且つ、代表で一番活躍してる事の意味を考えた方がいいんじゃね
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:47:13.39ID:malXfDdR0
元凶は無能な監督を連れてくるサッカー協会。
協会の人事粛清をして刷新しないと駄目だよ。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:47:25.99ID:Gg/kUfHh0
>>1にしてもそうだけど日本人の良さをいかせているか?という視点で見ればどう考えてもハリルは物足りない
でもそもそも日本人の良さをいかすという視点自体が正しいのか?って言われると様々な意見がある訳で

ここで偉そうに講釈垂れてる方々も各々の視点に基づいて足りない部分を批判しているだけに過ぎず見る方向をを変えれば試合内容の良し悪しなんてコロッと変わる
せいぜい試合中かその前後のインタぐらいでしか代表を知らん外野も外野な俺らが分かったように語り出すとか勘違いにも程がある
笑うしかねーよ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:47:35.75ID:NweejOXL0
ハナクソの守備がほとんど来た瞬間から世界の潮流とかもうぶっちぎりで
サッカーに必要なセオリーがまともにない頭おかしい守備だって事に気づかないクソボケに
日本の育成がどうだとか守備がどうだとか言う資格なんぞないわ
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:47:51.19ID:PaWhqvZT0
>>558
>>564

ここ2試合は勝つことが最大の目標ではなくて、間近のワールドカップ本大会で奇跡を起こすための素行錯誤とデータ蓄積が目的だっとする。
そうすると、例えば散々叩かれた宇賀神にも、攻撃参加のタイミングとクロスには見所があるな…とか、長谷部の効き具合と限界とか、中島とか、「収穫が無かった」なんて事はないはずだ。

本大会で宇佐美を左サイドで使ったわけでもない。
ハリルの頭の中に理想とプランがあって、試合を使って確認作業とデータ分析をしている、と見ることもできた。

そうやって、ハリルは味方も敵も分析をして、短い大会でミラクルを起こすための準備を怠らないタイプの監督だ。

すぐに自国に帰ったりカーニバルに出たりするタイプの監督ではない。
真面目なんだよ。
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:49:22.16ID:PaWhqvZT0
>>577
×素行錯誤
→〇 試行錯誤
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:51:00.62ID:DX4OeTb10
日本人の良さねえ
選手も協会も監督に責任転嫁して被害者ヅラしてる厚顔無恥なところとか
悪い意味で過程を省いて結果だけ求めようとしてるところとか
フィールド外に目を向けても悪いところばかり浮かぶわw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:51:03.41ID:NweejOXL0
試行錯誤する前に現代サッカーの守備の約束事でも少年サッカー段階から勉強し直して来いよ10年ぐらい
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:52:02.58ID:NweejOXL0
>>579
ベースを見ずに上モノばっかり見てるのがハナクソ信者とアンチ日本サッカーのお前ら
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:52:07.90ID:DlPxVt3Y0
>>577
それって推測じゃん。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:53:54.43ID:ypgDT5NBO
代表GKって192cmあるの当たり前じゃね?

銀座でパレードしてぇぇぇ





byハリルホジッチ
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:54:38.56ID:PaWhqvZT0
常にベストメンバーで固定して、
どんな親善試合も勝利や大健闘と見せてくれる代表監督は、サポーターには人気がある。

そりゃそうだ。勝って気持ちが良いだけじゃなくて、固定メンバーだから選手の顔と名前をバッチリ覚えられてミーハーもファンになりやすい。
スポンサーも喜びやすい。
これがジーコやザック。

最後の最後までテストや実験をする監督は本番まで批判されやすい。
最重要ミッションをワールドカップ本大会に設定しているからこその「実験」なのに、「親善の内容が酷い!」「知ってる選手がいない!」と馬鹿な批判を受ける。
これはトルシエやハリル。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:55:14.80ID:VKVif7az0
マヤ・ゴリ居なけりゃこんなモンよ。
居れば違うよ。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:59:22.26ID:wZsGofen0
ハゲルの場合、テメーの脳内戦術がうまくいくかどうかのテストだからな
確固とした方法論に選手が適うかどうかのテストなんてしていない
だいたいこんだけ試して一切形にならないんだから
いい加減、ハゲルがニセモノなんだって分かるだろ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:59:41.32ID:URhQ4Du+0
サッカーに限らず日本人は自分達が一流という幻影を見すぎている

ラグビー代表なんて日本人でない選手が何人もいてやっとまともな試合になるレベルだよ
今はサッカーも似たようなもの
サッカーが以前よりフィジカル勝負になってるから
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 11:59:43.85ID:1bANuFXz0
>>577
正論だよ。
ウクライナにセントラルで負けるのは恥でもなんでもない。
欧州予選にもし出ていたらアジア予選の1位はたぶんグループ4位だろう。
2006ドイツ大会も2014ブラジル大会も惨敗でもなんでもない。
あれを惨敗と言ってきたのは監督やコンディションのせいにして「日本は本当は強かった」と思い込みたい人たちだ。
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:05:28.21ID:1bANuFXz0
ハリルは妥協を許せない人なんだと思う。自分の理想のサッカーを曲げない。
両ウイングはスピードがあり、中盤から守備をカバーできる走力を要求する。
乾と本田を先発で使わないところに彼の頑固さが見て取れる。
最後までベストメンバーを探ろうとするのもそうだ。
選手を固定しないのはよくないという意見が多いが、川島、長友、吉田、酒井宏、長谷部
山口。守備のレギュラーは本大会でも変わらないだろう。
攻撃のオプションを探すのは当たり前のことだよ。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:07:29.02ID:+unX8/Lf0
今の日本人選手に世界と比べて良い所ないだろ
無駄に自分達に実力があると思い込んでる所くらいか?
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:08:30.20ID:wxLahsHQO
無能脳筋支離滅裂場当たり采配ハリルの脳筋デュエルと縦ポンオンリーって、
昭和の老害指導者レベルだからな(笑)

昭和の化石も根性みせろって怒鳴りちらしてデュエルと縦ポン強要するだけだったわ(笑)

ともに、まともな戦術もなく、組織を全く構築できない無能の免罪符
それがデュエルと縦ポンだよ(笑)
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:08:50.13ID:4BLLLvFT0
どんな監督、どんな戦術でも、対世界でW杯で通用なんてしないんだから、
アジアでだけ通用する、なんちゃってバルサ風パスサッカーやってるのが、見栄えはいいんじゃねw

数的優位を作り出そうとDFまでオーバーラップさせて前掛かりになり、
インターセプトされて格上にはボコボコにやられちゃうのは玉にきずwって腹くくれるならね

ただし、進歩は一切無いけどねw
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:11:52.23ID:6ALdvBM50
>>575
遺伝的に心配性やからもし日本人の良さを生かせず負けたらどないすんねん思うんやろ
>>584
これも同じで本番前にやれるとこ見せてくれないと心配なんやな
顔も名前もわからん奴が代表だとこいつで平気か思うねんな

知らんけど
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:14:28.45ID:8x5mzG9z0
ハリルジャパン発足時は本田、香川、青山、柴崎、乾みたいにバランサーが5人居た
攻撃時はFWの動きが出来る本田、香川が前に行き青山がスペースを埋めて今野が自由に動くとかしてた
日本人に合った戦術をする良い監督だとか言われてたが今思えば協会の指示だったんだな
まあ選手が全員劣化したというのもあるが
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:14:52.17ID:fku2E5xx0
>>587
外国勢のフィジカルで負けてもテクニックで上回れば…!みたいな風潮は未だにここでもあるよね
実際はテクニックでもボロ負けなんだけどなw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:16:30.00ID:8dMLfg2/0
南アのサッカーを継続すりゃいいだけだろ。
パラグアイやギリシャみたいな
堅守の糞サッカー。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:16:52.59ID:wxLahsHQO
>>584 トルシエに失礼

確かにトルシエのキャラはエキセントリックではあったが、
彼のフラット3の352の組織の構築と選手選考は見事

楢崎-森岡-明神or戸田-ヒデ-鈴木師匠と縦のラインをきちんと固めた上で、組織的に動けるメンバーでコンパクトな攻守を実行し、
ヒデがいたトップ下にこだわりサイドの仕事が理解できなかった若き俊さんをバッサリ切り捨てたトルシエは見事

偽フランス人の無能脳筋ハリルなんかと一緒にできない
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:18:12.56ID:mDLNCmWT0
サッカーに於ける日本人の良さってなんだろ
スタミナ?指示を守ること?
アドバンテージとしては微妙・・・
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:18:45.62ID:1bANuFXz0
らしさ ということならアジア予選のシリアがアラブらしさ全開だった。
サウジやUAEなどアラブ強豪がサイドチェンジやポゼッションの欧州ナイズされたサッカー
に変貌するなか、専守速攻というアラブ伝統の狡猾なスタイルであわや予選突破寸前
までいってしまった。
オージーもパスサッカー志向になって怖さがなくなってしまった。
それだけでなく優れた選手も減っていった。
結果にこだわりすぎる、日本人が好きなサッカーをまずやればいい というのは賛成かな。
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:19:15.90ID:W0o+j0vi0
>>596
協会の指示でなく、今野とかの独断による指示無視
これは今野が試合後にコメントもしてる
ハリルの指示は、今野がワンボラ気味で青山と香川の2IHみたいな形
でも今野は、香川に指示がいってないのか、香川、青山、今野が3人とも一直線の縦関係になってる状況に危機感を抱いた
んで勝手に、今野・青山のWボランチに変えた
ハリルがこれを評価したかは、そのあとに今野が暫く呼ばれなかったことで察せられる
正直、俺も今野のやり方はどうかと思うけど
まずは香川にポジショニング修正の指示だせよと
いや、ザックジャパンで散々やって、言うことを聞かない奴って認識してたからか
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:20:17.39ID:jecaS4AX0
ハリルの思い浮かべた絵がピッチに上手く書けていない。
選手の選択が悪いのか周りに伝達する能力がないのか
そもそも構想が無理なのか。もう時間ないのにね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:20:49.44ID:M0jKggFc0
クラブレベルでは大してアジアでも抜きんでてないんだからこういう幻想は早く捨てたほうがいい
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:22:16.93ID:JeukHAtO0
>>600
給水ボトルの渡し方が親切
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:22:30.53ID:YQQD4g9p0
>>584
全敗か良くて1分けくらいが妥当と思ってたが、最近あまりにも監督批判が激しいんでトルシエフラグが立つかもね
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:23:43.79ID:8x5mzG9z0
>>602
その今野も呼びたくても呼べる状況じゃないし
じゃあ柴崎かって柴崎はクラブでの迷いがそのまま試合に出てるしでな
正直サイドやFWとかはW杯までに修正出来るだろうがボランチが過去20年で最悪かもしれんな
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:24:04.54ID:29dz4h7c0
ザックなんかも悪い監督ではないけど自分のサッカーの押し付けだったものな
イタリア戦だっけか、こう着した状況でイタリアが投入したのがジョビンコという小兵

ハリルは特に白人のサッカー・・・・ぽい
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:24:23.21ID:0iTSB4h20
日本人のいい所はガツガツゴールへ目指さないことなんだよ
貧乏国だけだよ。意地汚くゴール取ろうとするのは
日本はそこまで飢えてないからね
金持ち喧嘩せずだ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:24:46.31ID:QE8KB3Ye0
ウクライナに負けたことは恥だろう
ってかそう感じない雰囲気になれば日本は万年GLどまりのチームになる
かっての日本は韓国に負けても当然という雰囲気だった
韓国の壁を打破する考えがあったから今の日本がある
今の日本の立ち位置はガチでGL16の壁を突破するのか
或いはGLどまりのチームになるのか分岐点にたたされているってたところ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:28:01.50ID:W0o+j0vi0
>>608
俺はボランチはいつも通りだと思ってるけど
日本の弱点はGK次にCBとボランチってザックも言ってたし
ボランチに質の高い選手が昔はいたってのは幻想にしか思えない
南アだって2ボラじゃボロクソ、能力低いから諦めて中盤の人数増やすってのが成功したし
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:29:28.24ID:29dz4h7c0
ボランチは過去最低なのは確かだな
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:29:29.96ID:lnuYGUz20
>>209
ボール支配率多くすると得点の機会が少なくなるんだよ
ボール支配率を高めて守備機会減らせなきゃならないほどDFがヘボ
ならサッカー辞めたらどうだ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:29:39.62ID:4BLLLvFT0
日本人の良さは、清潔でゴミをよく片付けることしかないから、
惨敗しても、サポがスタジアムのゴミを綺麗に片付けることだけに専念していればいいんじゃないかな

関係ない他の国の試合でも、大挙してサポが押し寄せてゴミを片付けるとかwやれることはあるw
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:30:22.14ID:7xlhkefn0
>>609
ザックが本来やりたかったのは3-4-3でシンプルにフィニッシュまで持っていくサッカー
数試合テストしてあまりにも機能しないんで諦めた
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:32:28.68ID:W0o+j0vi0
いや、ボランチはもとからこんなもんだろ
能力不足をどうフォローするかってのがハリルはしてないだけで
南アなら2ボラの後ろにアンカー(役割としてワンボラ、2猟犬でなく)
ザックなら内田・長友がCB・ボランチのサポートのために中よりコンパクト
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:37:04.18ID:8dMLfg2/0
>>609
ザックも就任当初は
少ない手数でゴールする
サッカーを目指してた。
「イタリアでは3本パスつないだら潰される」とも言ってた。

遠藤や本田らの意見により、いつの間にかポゼッションサッカーに置き換わった。
アジアカップで優勝した頃かな?
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:38:24.70ID:5HHzRyy+0
>>598
ギリシャやパラグアイの個ですら通用せず
弱者のサッカーしてるのにプライドだけ高い日本は・・・
いい加減己を知れ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:40:28.28ID:iBlMmjW20
デゥエルwww
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:40:40.16ID:/ywqHUyl0
>>597
日本人の言うテクニックの殆どは味方を使うテクニックだからね。基本的な技術は日本人には元々ないよ。タイやシンガポールの選手に普通に劣る
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:42:09.72ID:29dz4h7c0
ザックは困ったら最後の手はでっかいFW入れSBからのクロスだろ、白人相手に
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:44:03.20ID:/ywqHUyl0
>>602
やりたいことしかやらないマンだからな香川は。ブラジルW杯もそれでチームが崩壊した
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:45:28.98ID:afhyGD4a0
>>1 いやさあ、だったら4年前のW杯、グループリーグ敗退でも
もっと黙っとくべきだったよね!?
叩くから方向転換する人材呼んできたんじゃないの!?
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:46:45.61ID:Fq0f3ZUiO
>>600
実際は無いんだよ。だから髪型気にしてる時間省いて練習するだけ。
それなのに海外選手の真似して…
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 12:55:26.64ID:mnZ5XH4S0
海外のコーチ曰く日本の選手のスタミナは凄いらしい
ただハリルの言うようにフィジカルが弱いのも言ってたな
だからW杯で活躍できるのは中田や岡崎本田であって俊輔や香川は活躍できないんだろう
日本のサッカー界は育成段階で背の高さや身体の筋力を重視しろ
小さくてテクニックある選手を持ち上げるのは止めろ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:01:40.24ID:cMBC+KdG0
>>621
その日本以下のテクニックしかもってないのが韓国だけどねw
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:10:38.81ID:/ywqHUyl0
韓国に負け続けてますがな日本のサッカーはw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:20:23.43ID:cMBC+KdG0
>>630
こないだ言いわけ無能監督のハリルが1−5なんかされるまで韓国ごときには10年近く負けなしだぞw
ハリルじゃなければ余裕で日本は韓国を追い抜いてるwwww
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:22:49.20ID:w4FGp1DP0
やっぱりスタミナで勝負するしかないよな
日本が世界に誇れるのは箱根駅伝だもん
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:27:29.24ID:QE8KB3Ye0
真夏の炎天下のもと野球をやれるスタミナが日本にはある
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:34:07.65ID:NweejOXL0
韓国だけじゃないけどね
アジア諸国は日本がアジアでは強いと思ってるから普通は対策立ててくるのよ
その対策に手も足も出ない状態なのに何の対応もしない状態でいる監督がいたら終わってる

まして何戦もやってハマった試合が相手が何の対策もしなかったオージー戦ぐらいとか
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:37:49.69ID:0s4cOIIx0
いいコマがないから、将棋できない

とにかく香川ははすじて、トップ下を中島にしろ。

左乾、右岡崎だ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:39:13.52ID:5HHzRyy+0
>>632
同じ土俵に乗ったから日本は負けた

札幌で勝った試合も韓国がポゼッションにこだわったから

今、日本がやってることは日本が苦手とするスタイル

自分たちの得意なスタイルじゃないからやられて当たり前
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:50:26.57ID:t3yH3jfo0
つまんないし弱いってのが終わってるよw
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:50:59.99ID:uvC5CEVh0
ドン引きたてポンでいいだろ
堅守速攻とまではいかない学生サッカーだが
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:55:19.09ID:BaoyUOf60
日本人の良さってなに?
ポゼッション(笑)のバックパスバックパスで押し込まれてカウンター喰らうこと?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:55:30.61ID:t3yH3jfo0
>>641
ドン引きした状態で縦ポンはかなり高度な技術がいるよ。ドン引きしてるって事は相手に押し込まれてるって事でその中でロングボールを蹴れるってのは相当足元上手いCBやGKがいないと成立しない。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 13:55:41.41ID:3T5e8Mbx0
まず日本人は下手だって認めてくれ
まともにキック出来ないのににパスはうまいとか勘違いしてお茶濁すな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:08:19.67ID:A+RG0+jS0
代表で連携サッカーをやりたいなら、国内合宿を増さないとな
トップリーグの数を減らすと同時に、協会による海外移籍阻止を進めるといいよ
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:09:43.36ID:1vvEJHvW0
日本がグループリーグ突破だけを考えるのなら
岡崎中心のシステム組むしかない
その場合本田はオプションとして必要
原口乾宇佐美はマジで要らない
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:15:29.21ID:r6ujrr2c0
問題は日本人の良さを生かしたところで勝てないということだろうが
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:15:31.95ID:lsMHdzIR0
>日本代表は彼のものではない。

ハリル含めて誰もそんなふうに思ってはいないだろうw
なんか妙な思い込みが前提になってるな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:26:23.09ID:oQAaJ3AQ0
サイドがワイドに開き過ぎて選手の距離感が遠すぎるんだよ
日本サッカーは選手の距離感が近くないと成り立たない
パスの距離長けりゃそりゃパスミスだらけになるわな
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:30:07.05ID:nyHxA7fH0
>>1
つまり選手がクソなのは
何も変わりないな
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:31:34.95ID:S2bQC7v30
日本人の良さを追求するより、欧米人の誰よりも目立つ結果を残してステップアップしようとする向上心
を見習ったほうがいい。
日本人らしさを出すのは、欧米人と同じステータスを得てからにしろ。
半人前が日本流とか聞いて呆れる。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:35:12.78ID:Gg/kUfHh0
>>649
近くてもどのみちパススピードとコントロール技術が無ければミス増えるし距離はそんな関係なくない?
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:36:10.77ID:XPDXAm030
アジアで勝てたってダメだと言ったかと思えば、
予選突破後もアジアを気にしろだの意味が分からん。
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:46:55.09ID:4XRciaL40
一番の原因はメンバー変えまくってるから連携高まらずに
足元のパスだけで更に弱い球が多くなってる所じゃね
中盤以上の選手は半分以上海外組である程度長くやってるような連中だらけだから
最低限ぐらいは出来るはずなのに出来てない
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:53:30.20ID:t3yH3jfo0
>>655
連携が高まってないってのは違うと思うわ
ハリルの指示に囚われすぎて連携が上手くだせないんじゃない?縦に早いばかり気にとられて無理なら落ち着くっていう当たり前の事が出来ないっていうか
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:57:59.72ID:JxQ6Mfv10
4ヶ月ぶりの怪我人だらけクラブで干されてるヤツだらけの試合で
3日で連携を高めるにはどうすればいいんですか?
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 14:59:24.81ID:6l46blO/0
日本人の良さってなんだ?
日本人が永遠にできない事を要求してるのは確かなんだろうが
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:00:56.23ID:t3yH3jfo0
>>658
干されてるのは柴崎くらいだろ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:03:38.29ID:6l46blO/0
日本人の子供のテクニックは凄いよ
だけど本番だと駄目になってしまうんだよな
メンタルかな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:03:50.21ID:fhvNNbVy0
>>648
実際監督のものだよ
戦術もメンバーも監督によって変わるんだから
あくまでハリルジャパンなのであって
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:09:44.81ID:Gg/kUfHh0
>>661
大人も普通に凄いよ
本番で発揮できないのは単純にスピードが上がったりプレッシャーが掛かった状況でのテクニックが足りないからかな
ただそういうのはまず静止ノープレッシャーでのテクニックがあってそれを実戦で磨いて身に付けるものだから別に現状が間違ってる訳でもない
今のまま跳ね返されつつも挑戦を繰り返せばどんどんそういう技術も身に付いてくる
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:15:09.97ID:t3yH3jfo0
メンタルもよく日本の精神性は素晴らしいけどフットボールでは邪魔になるって言われるから関係はあるだろうね。責任感のあまりミスを恐れるみたいな。
あとは経験だろうね。やっぱりレベル高い試合の経験値がないとW杯では勝てないんだろう。
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:18:51.90ID:K/vY1tPO0
組織連携の話ならメンバーがコロコロ変わるんだから
そりゃ連携なんて無理だわさ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:26:01.57ID:vvxyqseJ0
>>664
そりゃなでしこの相手みたいにスピードもパワーもなくサッカーも下手な相手じゃないからなあ。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:26:28.83ID:7s8Iw6xT0
日本人の良さとやらを日本人もよく分かってないんだから仕方ない
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:33:10.32ID:V21h5xXY0
大事なのは日本人の良さを生かすことじゃなくW杯で勝てるチームを作ることだからな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:38:54.05ID:eoXNLp9R0
日本にまともに1トップできるFWいないから。何やっても無駄や(´・ω・ `)
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:42:12.17ID:A+RG0+jS0
>>655,657
クラブじゃないんだから、日本人お得意の練習した上での連携なんてとれるわけがない
監督の指示を理解したうえでアイデアのあるプレーをすることが要求される
Jリーガーには難しいわなw
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:47:11.16ID:t3yH3jfo0
>>672
でも今回の親善試合は海外組も出来てなかったからな
結構衝撃的だったけど
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:47:32.53ID:o4agj5Y80
日本の良さは専守防衛と
相手が戻ってくるまで待ってあげる
やさしさだよw
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:47:59.95ID:Ik1INq9e0
ハリルは攻撃を線では考えていないだろ
目指すサッカーはポイントtoポイントサッカーだよ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:48:53.01ID:oiLY+HCE0
日本はプレーが素直過ぎる
ずる賢さがない
鋭いプレーがまったくない
創造性がない

改めろ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:51:00.17ID:DCYtPn+r0
>>517
その通り。90分ロングボール蹴り続けてワンチャン勝てる可能性があるならそれが正解。
俺たちのサッカーに可能性はゼロ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:51:13.98ID:K/vY1tPO0
連携どうの以前に寄せられてる状態でのパスとかトラップ下手すぎだけどな
プレスされたら慌てふためいて明後日の方角にパスとかしょっちゅうだし
ロングパスなんて滅多に綺麗に繋がらない
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:56:38.88ID:t3yH3jfo0
>>678
誰だってそうや。だからそれを相手にやるんだよ。
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:57:27.63ID:JA2X/+1G0
サッカーって偶然が起きやすいスポーツだと思うけど、日本からはその可能性すら微塵も感じないね
色々言ってるけど全く語るに値しないよ
世界ランキングだけでワールドカップ出場決めれば勘違いしないで済むのに
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 15:58:08.03ID:HnPd0OlXO
好き嫌い抜きにしたら最高のパスサッカーは数年前のバルセロナだと思うんだが
バルセロナのサッカーはシャビやイニエスタのパスセンスやキープ力やメッシの打開力をベースにパスを回しながら崩すだと思うんだが連携連動言う人にとっては選手のテクニックやフィジカルとは別に連携って項目があってそれを高めたら強くなるの?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:02:29.51ID:5HHzRyy+0
>>661
だからフィジカルだよ
フィジカルがないからどんだけ優れたテクもってても生きない
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:04:19.43ID:Ik1INq9e0
連携なんていいらないよ
カバーリングとか言ってるから日本は駄目なんだ
一対一に徹底的にこだわるべき
ハリルは正しい
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:04:38.57ID:NweejOXL0
5chのフィジカルチョンなんて背の高い選手集めて悦に入る程度だろ

同レベルの基地外がトルシエ後のユース育成仕切って大変なことになったけどな
確か田嶋とかいうゴミ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:06:12.69ID:NweejOXL0
攻撃で1対1を徹底的に避けるデュエル(笑)サッカーハナクソホジリ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:07:03.34ID:ZF2KsTh+0
体ぶつけられたら怯むからな
ナカタみたいになれとはいわんけど
相手にこいつ逃げてるなと思われんくらいにはならんと
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:07:19.85ID:5HHzRyy+0
>>680
トライしないから
コインを振ることもしないのに表も裏もない
1対1の勝負やシュートしないのにボックスをこじ開けるなんか無理
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:08:51.04ID:t3yH3jfo0
>>681
その頃のバルサは世界一戦術や連携にうるさい奇人が監督の時じゃん
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:10:09.15ID:NweejOXL0
トライさせてないしトライできる選手を後半70分すぎからやっと投入するのがハナクソ
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:11:30.51ID:NweejOXL0
言ってることとやってることが全く逆なのにバカで白痴のアンチ日本サッカーチョンは掛け声だけで騙される
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:23:17.93ID:Gg/kUfHh0
>>683
それはどうだろうな
お前さんの言う所のフィジカルってのはボディコンタクトの事なんだろうけど身体と身体のぶつかり合いってのは想像以上に技術が絡む
コンタクトスキルって意味での技術はまだまだ日本人の苦手とする所だよ
どれだけ技術があってもいきないという理屈はちょっと変
身体的なパワーも足りないんだろうけど単純に技術も足りない
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:28:04.89ID:eJz+gyMG0
俺たちのサッカー
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:29:17.25ID:NweejOXL0
カナダ世代がU20に向けた国内合宿やってる時のSBS杯で、日本代表より小さいカタログ数字よりさらにどう見ても小さく横幅もない
アルゼンチン代表にフィジカル負けして、アルゼンチンのコーディネーターやってたモネールにフィジカルは技術よと言われた

バスケも身長の割に当たりが強いアルゼンチンにコーチ派遣して体をあてる技術のマニュアル化やってるんだけど
JFAもただデカい選手集める前にやることあるんじゃね
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:29:28.77ID:HnPd0OlXO
>>690
だからその戦術のベースは世界屈指の能力をもつ選手ありきだけど連携と個の力って分ける人にとっては別なのか聞きたい
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:31:41.18ID:A+RG0+jS0
>>681
クラブのサッカーと代表のサッカーは別物
比較して話するなら他国代表でないと
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:32:51.84ID:wmBIhwK20
日本の良さはドリブルがうまいだな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:34:47.43ID:NweejOXL0
クラブと違って代表は時間が無いからこそ、まず守備をガッチリ仕上げる必要があるんでね
守備ができないバカはゴミ箱ヘポイ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:38:39.11ID:HnPd0OlXO
>>698
比較なんかしてないぞ戦術の成り立ちにおいて根底に選手の実力があるか選手の能力と戦術は別の要素かという話
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:39:00.68ID:NweejOXL0
>>697
は?逆だろハナクソ信者の基地外チョンがフィジカルとテクニックを別物とみなしてるんだろ?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:39:55.12ID:NweejOXL0
極端に言えばデカけりゃ何でもできると思ってる野球脳が基地外ハナクソ信者
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:42:53.28ID:t3yH3jfo0
選手の能力と戦術の話は監督によって違うんじゃね?
限られた選手を組み合わせて戦術をつくる監督もいれば最初に自分の戦術があって選手を組み込む監督もいるわな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:47:10.77ID:HnPd0OlXO
どっちにしても戦術が戦術として成り立つのはそれを遂行できる力が選手にあるかだろ?
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:49:27.47ID:C8/qPn+M0
相手を一人躱して前にパスというのが全然出来ないから
監督がどうとか戦術がどうとかいうレベルまで行ってないと思う
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:50:56.56ID:NweejOXL0
ハナクソの場合はまず守備が根本的にセオリーをぶっちぎっていて
選手側が勝手に守備を根本から作り直すことができない限り誰がやっても破綻する
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:51:58.85ID:NweejOXL0
>>708
一人交わしてパスするにはボールを持たなきゃいけないだろ
監督がボールを持つのを怖がってるのに何いってんだ嘘吐きチョン
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:55:59.72ID:t3yH3jfo0
>>707
能力や適性色んな要素があるんじゃね?能力があっても相性が悪かったら機能しないし。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 16:58:47.15ID:0CJpf4xR0
>>708
ハリルは常にボール持ったらはよ前へ蹴れって言ってるしコネラーは大嫌いだろ。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:00:00.61ID:TQXOF8FC0
>>600
武士道

例えば、自分の左腕に当たったボールが相手ゴールに入った場合において、審判がハンドリングを把握できていなかったとき、自ら「今のはハンドだ」と申告する高い精神性
たとえその一点があればグループリーグを突破できたとしても…

我々は盗賊団ではない、侍なのだから
信念のため、礼を尽くし栄華を捨て泥にまみれるのみだよ


なんてことはまるでない
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:00:28.42ID:A+RG0+jS0
>>702
怪我や不調でレギュラーが使えないから、少しでもマシな補欠を探してんでしょ>ゴミ箱あさり
代表で「がっちり仕上げ」なんてほぼ不可能。決め事の確認をする程度で
あとは個人で頑張らないとね。一種のスターシステムなんだし
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:01:29.27ID:I2/gc6yA0
急遽選んで決めた監督なわけだし あの段階で 空いてたって事は
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:03:29.57ID:C8/qPn+M0
>>710>>712
キープとかドリブルとかじゃなくて相手にプレスかけられたら
躱さずにすぐ横や後ろにパス出すのを言ってんだよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:05:13.92ID:RqYlTdkE0
>>486>>492
https://www.youtube.com/watch?v=J1XnsRafna0

戸田ポジティブだなぁ。。。
リーガのクラブみたいに特定のラインでゾーンとマンツー切り替えろって言ってるけど、
今までもスペースで受け渡して埋める動きなんてしたこと無いのに本選でだけいきなり出来るってのはさすがに無理じゃね・・・w
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:10:28.59ID:8NdIBwDQ0
>>708
ブラジルW杯でもコートジボワールがちょっときつめのプレスかけたらタコ躍りするしかなかったのが日本人のレベルだからねぇ。
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:19:49.49ID:t3yH3jfo0
>>718
出来る選手達はいるからね。肝心の監督が禁止してるからどうしようもないけど。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:26:48.40ID:7VXh/Pbw0
フランス人監督はだめだってトルシエの時にわかったことだろう
フランスとかイタリアはニュアンスで話すから
文化の違う日本人は全くわからない
どうせ監督にするならドイツ人とかのほうが分かりやすい
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:31:35.99ID:CM1v4EEa0
日本人の良さなんてないからな
体小さいフィジカル弱い一対一弱い球際戦えないスプリント繰り返せない、と悪いところはいくらでもあるが

本当はそれを熟知してる日本人監督がいいんだがそうなると戦術レベルが足りない
日本に来てる外人監督に要請したほうが確実、海外知ってて日本も知ってる

有名監督にするたびにゼロからのスタートになるしハリルみたいに最後まで適応できない奴も居る
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:37:03.40ID:t3yH3jfo0
ハリルに関して言えば完全に人選ミスだよ
フィジカルの弱点を補うのとフィジカルを生かして戦うのは全然違うからな
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:37:34.63ID:sy+gwl2j0
日本人の良さ笑
状況判断もできずにオナニーサッカーし始めるところとかなりふり構わずスライディングするところか?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:41:01.55ID:NweejOXL0
基地外でチョンの>>727にぜひともJで代表みたいななりふり構わない突っ掛け大会やってるバカチームを教えて欲しい
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:42:55.10ID:RqYlTdkE0
>>725
それなら選考基準はJで結果残してる監督で良いじゃん。
そうすると森保になるがな。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:45:32.24ID:CM1v4EEa0
>>730
森安は海外知らないだろ
ACLでも負けてるし五輪代表監督(失笑)なんて受ける時点で自分の限界知ってる話にならないカス
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:49:22.22ID:RqYlTdkE0
>>731
日本に来てる外人監督はそれ以下の結果しか残してないんだが。
ACLで結果残したのは西野と堀か。
どっちが良いかい?
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:54:19.97ID:CM1v4EEa0
次の監督はフィッカデンティかロティーナがいいわ

本当にどっちかで頼むわ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:57:38.96ID:TQXOF8FC0
>>724
トルシエ「もっと!もっとだ!オフェンスにもっとアイディアを出してくれ!」
天才通訳「がんばれよ!!」
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 17:59:08.47ID:oU3zzk300
サッカーなんて、敵のいない所にパスして落ち着いてシュートするだけなんだから、
フォーメーションやら戦術なんか関係ないだろ。速く走って強く正確に蹴るだけ。
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:05:59.06ID:RqYlTdkE0
アギーレみたいな直近まで欧州のトップの現場でやってたのならいいけど数年もブランクある奴はザックで懲りろよ・・・。
結局総合的にみるとJで結果残した監督が一番マシと言う事になる。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:08:34.26ID:D8K8zfQ30
>>708
いわゆる「待ち合わせ場所」を設定してそこでボールをもらう形のことだろ?
常に前のスペースを見て置き相手選手を一人倒す形(いなす、というべきか)で貰うから展開がスムーズになる
でも現実はスペースを活かすどころか人から人へのパスばっか。結局寄せられてボールロスト
これじゃ展開力生まれないよな
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:08:54.43ID:VMPzHPVB0
そんなに言うことをきかせたいのなら
初めから言うことをきくやつを連れてきておけばいいんでないの
ハリル選んだのは誰の責任って話になると思うけど
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:14:35.89ID:QgNYaEgS0
何を今更な話を何百回も蒸し返すことで成り立っているのがサッカーメディアなのである
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:17:18.05ID:QgNYaEgS0
ロシアW杯で負けても日本サッカーの停滞感は今と変わらないよ
みな停滞していることは十分認識している。停滞から停滞に、何も変わらないだけだ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:19:07.41ID:lKxAxcd00
ハリルの求めるレベルが高過ぎるだけ
高校サッカーチームにプロ並のプレーを求めているようなもんだ
イライラされても、そりゃあ無理ですがな
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:25:53.76ID:j3WeYeu5O
昔→雑誌の白黒ページで蹴り方を覚える(野球なら球種の握り方)

今→リアルでもネットでも超一流のプレーをいくらでも研究できる

情報格差は言い訳にならんなぁ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:28:07.12ID:Enj2gzAM0
試合の度に先発を変える、まずここからして日本人に合ってない
3年もやってるんだからいい加減気づけよじじい
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:33:38.34ID:9V9e95if0
>>735
たかがサッカーと言えども、いちおう戦術というか作戦は練らないとダメだと思うけど、将棋だとこんな感じじゃね

香桂銀金王金銀桂香
 飛     角
歩歩歩歩歩歩歩歩歩



歩歩歩歩歩歩歩歩歩

    王

ハリル「コレで一体どうしろと言うんだ」
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:39:13.49ID:zuVWIV2L0
>>742
現実が見えてない。アホ監督。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:40:07.01ID:K51OGmzH0
>>746
歩を選んでおいてどうしろもこうしろもない。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:43:49.06ID:Enj2gzAM0
>>746
トッププロなら8枚落ち(歩と金)ならまず素人に負けないらしい
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:45:24.48ID:K51OGmzH0
>>749
他の国に駒がそろってるってのも勘違い。
そもそもトップリーグでやってるのは大迫と酒井くらいだろ?岡崎、乾、香川、武藤外しといて歩しかないなんてのは馬鹿げた話。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:47:05.14ID:U+jN3eCi0
縦に速く、裏に抜ける攻撃と言いながら、バックパスの大迫使うという矛盾
皆、レスターのバーディをイメージして見てると思うんだけど
やってる事と言ってる事が真逆で何がしたいのかがわからない
しかも、大迫と杉本は2戦でシュート1本じゃね
どーやって点とって勝つのか国民に説明しろよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:47:29.99ID:hbU2CTq10
ハリル(アルジェリア人に出来たことがなんで日本人には出来ないんだろう)
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:47:36.02ID:P1XZnPjG0
そもそも日本人に人種的なアドバンテージなんかないだろ
少なくともサッカーに関しては
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:48:35.49ID:Enj2gzAM0
>>751
まあマリだって歩しかいなかったからな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:50:18.23ID:K51OGmzH0
>>755
マリは近年見た中でも最も弱かったな。アジアでも勝てないレベルだわ。
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:50:40.07ID:5qtezlZs0
ハイプレスして無駄に体力を消耗してたまにボールを取れてもそこから先の攻撃が遅くてボールを戻すからカウンターにならないかパスミスして逆にカウンターを食らう今の日本に合わない糞戦術
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:52:03.82ID:t3yH3jfo0
大体これだけ五大リーグにいる選手で構成できるんだからどう考えても考えても監督が無能だろ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:52:50.69ID:K51OGmzH0
>>753
そんな事考えてる程無能ならワールドカップ出られないレベルだろうけどな。ただ代表監督としてはかなりレベルが低い。
スリマニ、マフレズを擁しながらベスト16だしな。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:53:42.70ID:y0TprXWz0
俺たちのサッカーは底が見えてるし
ハリルの言うデュエルを真面目にやれよ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:56:25.06ID:Ik1INq9e0
デュエリストがいないね
せめてあと2,3人デュエラーがいれば世界と戦えるのに
現状はアジアの中堅国だ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:57:10.22ID:Kc7Xb1xE0
速い強い高い選手がいない=得点力が無いんだから
縦に速いサッカーよりもボールを「持たされる」形にして
ロースコアゲーム目指す方が良いね
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:59:06.15ID:NweejOXL0
いい加減基地外のハナクソ信者は俺たちのサッカーとそれ以外しかない1ビット脳を鼻から掻き出して糞でも詰めとけ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 18:59:47.31ID:K51OGmzH0
>>760
底が見えてるか?それなら今のサッカーの底だって見えてるだろ?馬鹿か?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:03:48.72ID:t3yH3jfo0
大体俺たちサッカーの守備を修正するだけのがまだマシだろ。メンツもほぼザックジャパンだし。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:04:13.38ID:v5eqbigW0
ハリル後のアルジェリアは糞弱いし
アフリカでやる分にはそれなりに有能なのかもな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:04:47.39ID:1YbiAZm+0
>日本人の良さを生かせていない

選手の良さを生かせていないって事
ハリルが嫌い
臨機応変にやってくれ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:06:24.75ID:K51OGmzH0
>>767
そりゃスリマニにマフレズだからな。ポストプレーは大迫の遥かに上のレベルでこなせるし、マフレズは比べる相手すらおらん。あえて言うなら得点しまくる乾みたいなもんや。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:09:14.82ID:K51OGmzH0
アフリカンは金にならないことはやらんからな。売れる前の奴を出場させてモチベーション上げるってのが出来る。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:11:15.14ID:PMGPJZYx0
>>767
怠惰だけどナチュラルに世界と戦えるフィジカルを持つアフリカンの監督には最適だよ
規律と闘志を植え付けるには持って来いの監督だろう
ただしフィジカルがない前提で戦わないといけない日本だと最悪の監督になる
それだけなんだよな、相性が悪いんだよどうしても
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:12:40.25ID:sy+gwl2j0
デュエルだのインテンシティだのさんざん言われてるのに未だに理解できない日本
それこそトップレベルなら中学生でもやらないミスばかり
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:21:34.65ID:K51OGmzH0
>>772
代表と中学生比べるなんてアホみたいな事言うのやめなさい。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:22:43.97ID:Xkn0iVDJ0
フィジカルとか強度と言っても岡崎なんてレスターのメンバーの中でもムキムキ具合はトップクラスだぞ
でも昔と殆ど変わらんコロ崎
長谷部みたいなひょろっとしたやつのほうが身体強いし当て方も巧い
海外でもそうじゃんポグバとかグスタボとか
要は才能
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:24:12.06ID:NweejOXL0
そりゃフランス人からすらあいつフランス語で喋ってはいるけど何言ってるか分かんねえって言われたコミュ障が
サッカー文化の全然違う日本で思ってること伝えられるわけが無い
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:29:10.97ID:NweejOXL0
お前の国のサッカーを知ってなきゃいけない義理なんぞ無い
教えられるなら聞くが教えられないなら帰れ
日本で結果出してる外国人監督も多くいるんだから甘え以下だ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:30:17.75ID:C8/qPn+M0
インタビューでちょっとしか喋ってないのに通訳が言うとすげー長いとか
いろいろ喋ってるのに通訳が言うとやけに短いのを見る度になんて言ってるのか
わかったら楽しいだろうなって思う
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:33:48.52ID:l4XqnTeM0
そもそもサッカーなどという売国スポーツに関心持つの止めろよ

日本の世界ランクは永遠に30-60位のまま
サッカーというスポーツの構造自体が欧州と南米しか活躍できないようになってるの。審判とかルールとか抑えられてるし
サッカーに手間と資金をかけるだけ時間と金と人材の無駄使い。もっと日本人向きのスポーツは沢山ある

そもそも前提として日本が強い競技じゃないと国民的スポーツになってはいけない
全ての国民が嫌な気持ちになって、憤って、悲しむから
日本人から自信を奪い取って日本卑下させたいから売国左翼マスコミはサッカー推しするんだよ
旭日旗の件の時もそうだったけど、サッカーというスポーツの売国性に気づかない奴はバカ

日本が弱いからって外国選手使ってまでサッカーマンセーさせようとするサッカーマスコミがすげー不快
外国選手マンセーさせようとするのってすげー貧乏臭いしみっともないと思う
サッカーというスポーツの売国性がよく表れている。日本でサッカー推ししているのは電通とか左翼マスコミと言った売国サヨク勢力だからね

なんで偉大な日本人が劣等欧州豚とか劣等南米豚なんかマンセーしないといけないんだよ
この劣等欧州豚とか劣等南米豚をマンセーさせようとする姿勢がサッカーとF1ってよく似ている

もうサッカーヲタとサッカーマスコミとサッカー関係者は売国奴という認識でいいと思うよ
偉大な日本を貶める為にやっているとしか思えない
日本人の優秀性を否定したい売国左翼マスコミにとって都合がいいスポーツなんだよ、サッカーって

最終的に全国民の負担…「400億円」W杯放映権料に大疑問
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/151313
>日本が支払うW杯の放映権料は400億円とされる。
>全世界の放映権料が推定2000億円だから、ナント5分の1を日本だけで支払っている計算だ。

これもサッカーというスポーツの売国性の一つ
日本はカモられている
W杯放送権料400億円の内の280億が売国NHKが負担する
つまり国民が売国NHKに払っている受信料で支払うわけだ
民放もスポンサーの広告料が商品価格に跳ね返ってくるので、最終的に国民の負担
つまり日本が多額の金を払っているカモだから日本が所属しているアジア地区はW杯予選突破が簡単なわけだ
偉大な日本人が永遠に地獄に叩き落とし続けないといけない負け犬国家の韓国もそのメリットを享受している
日本の左翼マスコミに巣食う、売国左翼や在日チョンたちがここまでサッカー推しするのは、
一つはサッカーというコンテンツを利用してオワコンのTVを延命させる事、そしてもう一つは日本をサッカーに巻き込めば、韓国にとって非常にメリットがあるから
W杯の日韓共同開催の時点でサッカーというスポーツの売国性に日本人は気づかないといけなかった
サッカーと同時に売国左翼マスコミも叩き潰していく事が必須

売国左翼マスコミが強烈にプッシュして誕生した民主党政権の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業は当時、この世の春を謳歌しました
シャープや東芝がああなったのも民主党政権時代の円高デフレ政策の時のダメージがあまりにも大きかったせいです

売国左翼マスコミが強烈にサッカーを推しているのだから、その逆をいくのが正解です
そもそも左翼勢力の中核にいるメンバーは日本人じゃない奴多いし

日本人に向いて無くてシステム的にも日本に勝たせたくないサッカーに注力するだけ無駄
日本サッカーを終わらせるってことが一番大事であって
様々な要因で日本サッカーは全く将来性ないのに、今更日本サッカーを強くしようとか本気で考えてる奴が一番害悪
日本はサッカーへの異常プッシュを止めて、もっと他の競技に力入れた方がいい

人口14億人の中華圏をはじめとした人口大国の多いアジアではアメ豚のコンテンツより日本のコンテンツの方が人気ある
同じ漢字圏という共通点がある限り、人口14億人の中華圏での人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう
その時点でもうアメ豚のコンテンツは永遠に日本のコンテンツに勝てない
なんで世界でナンバーワンの文化力を持つ偉大な日本人がサッカーなどという世界ランク57位のクズスポーツを応援しなくちゃなんないの?
サッカーヲタ=売国左翼マスコミに洗脳されやすいバカとしか思えない

というか、サッカー関連スレが立つと、日本人否定のレスのオンパレードなんだけど、サッカーヲタ自体、すでに売国左翼と在日チョンが主流なのか? 気持ち悪いスポーツ・・
サカ豚とサッカーマスコミってすげ〜気持ち悪い、日本否定にサッカーを利用したいだけ
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 19:54:42.23ID:k5abDVIz0
結局それまでより強くした外国人監督はオフトとトルシエだけだからな
向こうの育成の監督呼んで来た方がいいかもな
その方が知恵を使うよ

Jの監督とか能力ないからJに流れて来てるのに代表監督になったら変に勘違いするからやめた方がいい
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 20:12:25.13ID:lnuYGUz20
>>644
俺なんて昔日本人はテクニックがないと言ったらきちがい扱いされたわ
逆サイドに一発でサイドチェンジ出来ずに女子サッカーみたいに
何本もパスをつないでしかサイドチェンジ出来ない奴がテクニックあるかよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:10.67ID:6t4LMlgm0
日本人のよさは規律を守るということかな?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 20:38:26.11ID:rIEZjgvI0
今はヨーロッパから外れた有能な監督はまず中国に行くからな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:08:37.72ID:lnuYGUz20
>>783
どこが誤りなのか具体的に指摘して
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:27:21.82ID:HnPd0OlXO
極端な例ならフィジカルない前提で勝てない監督は無能なら有能な監督は70ぐらいの爺を集めて平均的な高校生と試合をしたら勝たせられるのか?
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:30:11.59ID:cpMgTcOj0
ハリルジャパン最大の問題点はそりゃ

ハリルだよ

監督変えなきゃ話にならん
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:38:56.35ID:tjuXDPKg0
勝敗は置いといて
爺に肉弾戦してこいって指示出す監督いたら
そりゃ無能なんじゃないかな?
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:41:05.16ID:Klmmz1Dt0
日本のスピードスケートのコーチがオランダ協会の序列四番目くらいの人だったんだろ
日本もネームバリューにとらわれずそれくらいの人に頼んだほうがいい
ポルトガルU17代表の監督とかコーチみたいな人でいい
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:44:59.63ID:fNIn0ICg0
>>10
でも世界的にフィジカルでデュエル押し切ってボールを奪い、フィジカルでデュエルしながら正確なパスで連携して初めて上に行ける感じだよね
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:50:45.14ID:OQc+K51J0
2014ワールドカップと2016ユーロ連続でボコられてるのにまだスペインとか言ってる奴はアホだな
クラブは代表とは違うしリーガとかCLは八百長あるからな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:54:37.09ID:LSGaR9MS0
サッカーにおけるcommon senseが異なるのだから対話は成立しないね
外人監督を持ってくるにしてもジー様ではリアルな意味においてお話にならない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 21:59:22.71ID:5+OhWVAi0
>>790
スケートのオランダって世界一やろ
そのオランダのスケート協会の人間引っ張ってくるって、サッカーで言うとドイツのサッカー協会の人間引っ張ってくるようなもんやぞ
まず無理やろ
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:00:55.69ID:XVB0SqBh0
ブラジルW杯はどうだった?シンガポール戦はどうだった?
日本人に合うサッカーってのは、これで終わる話しなんだよな
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:04:14.68ID:7iHInkhz0
日本らしさをオフェンス面に落とし込むとしたらナポリの前線がヒントになる。
センターに小柄なメルテンスが左サイドのまた小柄なインシーニェとのテクニカルな絡み、中盤のハムシクのダイナミズム、右はウインガーカジェホンが斜めに入り込む。

メルテンス→中島
インシーニェ→乾
カジェホン→原口(久保、小林悠、岡崎)
ハムシク→本田(柴崎、大島)
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:07:33.39ID:y0TprXWz0
今回は珍しい
いつもなら駒どもとマスコミが騒ぐと
監督が折れて俺たちのサッカーを容認するが
この監督は頑固だな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:08:52.41ID:o4WaNOv10
日本人に足りない部分=正しい戦術ではないからなw
あえて苦手な部分で勝負してるんですよあえてねってそれどんな養成ギブスだよって話だよ
ハリル押してる奴らって代表で鍛えるとかいうアホな考え方で支持してるだけだし
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:12:50.16ID:DlPxVt3Y0
>>800
頑固なバカほど性質の悪いものもないぞ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:15:17.51ID:FyiwSD1x0
ハリホジを考察する場合、マリだのウクライナだのは除外だわ。
こんなもん間違いなく、ただのテストだと、何なら、なんで手の内見せなきゃならんの?位にしかやってないわ。
オーストラリアアウェイ・ホーム戦と、昨秋のブラジル・ベルギー戦から考えて、
グループリーグは突破してもおかしくない。レバの個人能力に沈められたら厳しいだろうな。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:21:34.69ID:SS7iTGav0
安室くらいみっともない引退した芸能人って他にいないよな。薄汚くて卑しい引退商法が前面に出過ぎ。
だいたい作詞も作曲もしてない年増アイドルに過ぎない安室は、安室の方がサービスしないといけないのに、安室の場合、バックが強いからって、
芸能界やマスコミの方が安室に「サービス」しまくっているのが猛烈に気持ち悪い
安室なんて才能の欠片もないブスを過剰に贔屓にするヤクザバーニングのオカマ周防も終わってる
安室マンセーして、ヤクザバーニングに媚びを売ろうとする芸能人も醜悪の一言
バーニングのような反社会的なヤクザ事務所に媚び売ろうとするなよ
あと、寿引退の百恵のキレイな引退と、醜悪な不倫引退の安室とじゃ天地の違い

負け犬不倫ババアの安室のヲタが、
NHK特番の低視聴率で国民が安室引退に関心がないのがバレて自信喪失しているのが笑えるw
あと安室の紅白での歌唱も「白飛び」が酷すぎて酷評されてるしw
「白塗りモンスター」として永遠にバカにされ嘲笑される負け犬安室無様w
そもそも安室って引退表明後の方が叩かれてるし、安室の不倫相手が安室の京都のマンションの近くに引っ越してきてるのとかも結構致命的なネタだよな
あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし

安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室奈美恵、「離婚」「家族」の質問をシャットアウト “歌姫伝説”ビジネス
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11200559/
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/
安室奈美恵の特番が大コケ NHKでもしらけムード
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12140559/

ビートたけしにも看破されている安室の卑しい目論見wwwwwwww

たけし 安室奈美恵は何年かしたら復帰する
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171128/TokyoSports_840307.html
>>NHKは、来年引退するって発表した安室奈美恵を紅白に出したがってるんだ? 
>>でも安室は引退したって、しばらくしたらまた出てくるって。何年かしたら、復活コンサートかなんかやるよ。

安室、容姿が劣化が尋常じゃない件。地黒だからお婆さんみたい。あとハゲてきてる

http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_3.jpg

聖子や小泉や明菜でさえ引退してないのに、早くも「過去」になる安室、負け犬すぎでしょ
一年後は誰も安室の話なんてしてないよw

意識的に百恵路線狙って引退煽り仕掛ける時点で時代錯誤でダサいし、引退表明後の方が遥かに叩かれている時点で負け犬安室の引退は失敗だし、
そもそも、めでたい寿引退の百恵と不倫引退の薄汚い安室とでは、ぜんぜん違うじゃん

安室という醜悪な負け犬にとって、偉大な浜崎に立ち向かって無様に惨敗した事は、唯一の誇り。
浜崎・・・1位獲得数37曲 総売上枚数5000万枚。  負け犬安室・・・1位獲得数11曲 総売上枚数3000万枚。
安室猿は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
引退後にできる煽りなんてタカが知れている。引退は敗北であり無様な逃走。

なぜ浜崎が勝利し、安室は無様に惨敗したのかPart4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1521964173/
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:40:10.90ID:FyiwSD1x0
ニッポンフィジカルムリ、みたいになってるけど、
ハリホジは初期から永井選んだり浅野重用したり、原口や井手口みたいな選手も使うし、
スピードとスタミナっていう日本人の特徴生かしたフィジカル勝負もしてるけどな。
そこに筋肉量だとか当たりの強さだとかの底上げを要求していかないと、結局、世界では戦えないのかなあ、とは思うけど。
まあ、ジーコも最後に言ってたしな。そこで伸びないと厳しいんだろうよ。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:42:49.11ID:4BLLLvFT0
日本人サッカー選手の特徴

スピード C
テクニックD (トラップE パスD(のろい)、ドリブルD(そもそも仕掛ける気がないw)
パワー  E
体格   E
スタミナ B

これだけ適性ないのに、特徴活かしたサッカーって・・・絶望的につまらんオシムの走りまくるサッカーかなw

まずW杯グループリーグ突破とか目標が高すぎだわ、そこらのアホに東大・京大目指せって言ってるようなもん
3試合で1勝できたら満足しなきゃ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:44:03.77ID:tjuXDPKg0
ジーコが辞めた後に日本人のフィジカルは全体的に上がってるよ、着実にね
ハリルが自分の任期中だけで日本人のフィジカルが
世界と対等レベルにまで行けると考えてたんならアホとしか言いようがないが
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:46:06.67ID:NweejOXL0
>>786
>ボール支配率多くすると得点の機会が少なくなるんだよ
はい間違い
>ボール支配率を高めて守備機会減らせなきゃならないほどDFがヘボならサッカー辞めたらどうだ
はい間違い
お前が生きてるのがまちがい
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:47:42.28ID:NweejOXL0
ボールの支配率と得点の機会は関係無い
支配率が高ければチャンスは作りやすくなるが、それが本当に得点に結び付けられる程のチャンスになるかは別問題
ただし、支配率が高くなったら得点の機会が減るなんてどこの世界のサッカーの話だよ基地外
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:48:21.38ID:JU+/FZXR0
どんなにハリル嫌おうとも、個で打開する能力や
相手に競り負けない勝負強さが足りない、いや、そもそも
個で打開出来る事が必要だと感じてすらいない、外野も求める気がない
そのことによる個のレベルの低さは変わりはしない
自分等の個々の貧弱さから目を背けたければそれもいい
ハリルジャパンが負けて帰って来た時点で
個の力の必要性なんて見向きもしなくなるだろう
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:49:42.21ID:DlPxVt3Y0
だからその個の低さとやらを自覚する為にハリルホジッチ監督である必要がないじゃんw
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:51:33.43ID:NweejOXL0
>>811
なら「フィジカル」とやらを上げる具体的な案をだしてみろや白痴

オフトが言ってたぞ
サッカーの監督なら誰でも自分のやりたいサッカーはあるだろう
だがそれを実現するためのディテール無しでは成功しない
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:51:39.56ID:KmJqWwvZ0
誰が監督でも個のレベルの低さなんて自覚してる
一番自覚してないのがハリルなんだけどな
それ前提の戦術組んでないもん
その無能が批判されてるだけ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:54:09.27ID:NweejOXL0
ハナホジ信者って頭1ビットだからポゼッションの否定しかない
しっかりした守備無しにポゼッションもカウンターも存在するかボケ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 22:57:24.72ID:HnPd0OlXO
下手くそビビリ貧弱フィジカルでしっかりした守備など不可能だぞ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:01:46.89ID:xtYEF7Dw0
そもそもハリルホジッチの哲学が批判されてる時点で終わってる
Jリーグで埋もれる寸前だった中島がハリルホジッチの哲学を支持してる事実は重い
高速化してる今のサッカーで選手間のコンビネーションだとかアイデアだとか介在できる余地など殆ど無い
前回のW杯も上位進出チームの殆どがカウンター型
あれだけメンバー固定して連携重視だった「自分たちのサッカー」とやらが
最悪期の豪州やベラルーシごときがブロック作ったら全く崩せなかった時点で現実直視しろという話
あの時点でもうギリシャ戦の醜態は思い浮かんだ
まあザックも最初は縦へ速いサッカーを意識してたけど一部の馬鹿に屈してあのザマになったんだよな
現実から逃げ続けたら、例えば本戦で惨敗して「やはり日本は自分たちのサッカーしかない」という結論に至ったら更に停滞するだろうね
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:05:52.42ID:Ag2iEDjP0
>>818
これが0か100かのノータリンか
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:09:30.06ID:vs8zocTN0
縦へとかデュエルとかプレスとか世界のサッカーは、もうそんなんじゃないんだよ、そういうのはもう4年前に終わった
、今はシュート並みの高速パスで翻弄して守備を無力化する
そしてポゼッションとカウンターとか決め事はなく、全ての戦術を使い、とにかく高速で戦うのが主流
ウクライナと戦った時に、思い知らされただろう、日本のヘナヘナパスで縦へとか、裏抜けしてとか古いんだよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:12:05.95ID:PaWhqvZT0
気付いてなさそうだけど、
ハリルを必死で叩いて解任させたがってる人たちは、
ハリルの成績ではなくて、
「俺が見てて面白くないサッカーだから嫌い」という理由で叩いてる。

成績は、テストマッチじゃない肝心の予選ではトップ通過にしてオージー撃破もしてる。
やることはやってるんだよハリルは。

お前らがパスが繋がるサッカーだかバルセロナだかが「好み」だとして、
失敗に終わるロングボールチャレンジが退屈だとして、それは関係ない。
必ず通すためにロングボールを蹴らせるんじゃなく、まぐれを誘発させるためにロングボールを蹴らせるんだから、基本失敗になることを想定してる。

お前らを喜ばせるためにスタイルを選んでるわけじゃない。
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:17:35.22ID:/AQ222ga0
ザックジャパン否定した奴らが自分たちを正当化するために

どんなに内容がクソでもハリル擁護してるのが笑える
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:18:35.30ID:ZtOcdBkR0
狭いスペースをワンタッチパスでつなぐだけで満足なんだろうか?
失敗すれば即カウンターは確実で、パス下手な選手は狩場になり対策も立てやすい
溜めが作れず、ボールの落ち着かないサッカーしてりゃ未来はない
最終ラインでターゲット探しながら安全にパス回しする競技じゃないんだよ判ってんの?
相手チームにプレッシャー与えないサッカーなんて久しぶり見たわ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:22:20.84ID:o4WaNOv10
W杯でボロ負けしても今のスタイルを継続しろなんて奴がこのスレに何人いるやら
本番惨敗したら日本人はサッカーに向いてないだけなんていう逃げ口上が既に頭に浮かんでる奴ばかりだろw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:25:51.43ID:Ag2iEDjP0
アギーレはザックジャパンを玉砕にならないよう
現実的に戦えるように修正しようとしたけど
ハリルは3年掛けて全てぶっ壊しただけだからな、震えてくるわ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:30:45.05ID:HnPd0OlXO
ていうかアギーレこそいいとこ取りしようとしたら全てが中途半端で軽く負けるにしか見えない
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:36:21.10ID:t3yH3jfo0
アギーレはスペインでの指導経験あるし最近のスペインの守備戦術は凄いからね
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/01(日) 23:44:46.01ID:NweejOXL0
>>822
ザックジャパンの否定と言うより「俺たちのサッカー」の否定だけしか頭にない1ビット脳
ザッケローニの失敗は本田達のせいだと考えてる
彼らは何があっても絶対に日本人のせいであり監督のせいではないという意味不明に固い信念を持っている

実際はザッケローニはセリエで10年近く、1年監督を続けられず解任、または途中就任するも翌年続投できずを繰り返してた
イタリア人なのに守備が作れない監督と評判だったオワコンで
日本代表後Cリーグで45億円補強した優勝候補クラブをブービーに叩き落とした無能という事実も認めない
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:01:59.81ID:AqETzgVUO
とりあえずハリルが全部悪い派の人は順序だてて物事を説明出来ずに口汚く罵るだけ
本心では何が悪いかみんな気付いてる
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:04:24.90ID:jiTkLps10
いや、ハリルが悪いだろw
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:05:41.72ID:/UBlXLh/0
>>829
海外は遺伝的にボジれる人多いからな
日本は逆
逃げ場なくして1対1ていうのはもしかしたらありかもしれんよ
身体的にスタートは速いのにメンタル的に出だし遅いから決め切っちゃえば覚悟も出来るでしょ
日本国民が全員奴隷にされるーって心配して特攻するような国民性やから意外に合ってるかも
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:16:31.73ID:I8gg3jku0
実際は人に付きすぎ意識しすぎで振り回され
スペースに入ってくる相手に対する出足も遅くなってるんだけどな
ハリルのせいで、ハリルのせいで、ハリルのせいで
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:45:05.95ID:0ThrtAbV0
ACLでのJクラブの雑魚っぷり見たらハリルに同情したくなる
高級レストランの厨房で働いていた料理人が牛丼屋で接客してるような悲哀を感じる
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 00:50:11.55ID:5esZUDUJ0
W杯近づいたら盛り上がるんだろうけど・・
一勝も出来ず終わりそう
結局日本人向きじゃないんだよねサッカーって
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 01:05:46.72ID:sSNtsg7H0
岡田の時とは違う。今のままなら確実に敗退だ。今すぐハリルを解任するべき
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 01:48:14.44ID:F2A4IkgO0
ハリルは最後には結果出す。出まぁ見てな。本番ではGLを難なく突破して上手くいけばベスト8まで引っ張ってくれるほどの有能な監督だから。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 02:14:04.12ID:IZRgvtE40
>>824
個レベルで質が低いんだから、GL敗退で当たり前
ブラジルと同程度の惨敗までは想定済みでしょ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 06:54:32.71ID:9d2M/21L0
>>830
ハリルが悪い点なんて説明する必要もないだけだろ。

攻守に目の前の相手を倒せばいいと言う小学生レベルの理論で残りは選手任せ、
こっちが一対一でやらなきゃいけないところを相手は二対一のシーンを多く作る工夫をして来るんだか当然厳しいよねってだけ。
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:03:17.17ID:9d2M/21L0
日本人の良さとか言い出すから言葉を歪曲する馬鹿に反論する余地を与えるんだよ。
相手は数的優位を作ってくるけどこっちはそれが監督に規制されてる、これだけで十分じゃん。

個の力とか言い出したら原口とかドンだけむちゃくちゃに走り回ってると思ってんだ?
素晴らしいスタミナを持ち合わせてるよ。キチンとサイドの裏をカバーする戦術が整備されてりゃ無駄な代物だけどな。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:39:36.53ID:NEZYICAA0
日本代表監督で最も選手に恵まれてない人ではあるな
本田、長友、長谷部はすっかり衰えてろくな次世代が育ってない
これじゃどうにもならん
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:42:42.95ID:6Xrv9dAs0
>>840
原口はポジショニングがずっとおかしいし出る度に悪くなってる
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:45:51.29ID:NIqvzoBw0
日本人はパスが上手いって錯覚してるけど実はパスもあんまり上手くない
特にプレッシャーがかかってる中でのパス成功率はかなり低いと思う
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:50:04.26ID:G4CzD73J0
まだ日本人がパスが上手いなんて思ってるアホおるんかw日本人は味方を使う技術はある(それを技術というのか疑問はあるが)けど蹴る止めると言った基本的な技術は糞だぞ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 07:51:14.26ID:In1k1/t70
今野も井手口も出場した最初の試合が一番よくて後は劣化するだけだったんだから
原口が出るたびに悪くなるのも同じ
つまり監督がおかしい
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:22:54.24ID:IEj/2wW60
ハリルが就任した時は
日本にはこういう縦の速さがーいい監督キター
とか言って絶賛してた馬鹿が多かったけどな
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:36:57.93ID:PJMOzzr00
>>819
>これが0か100かのノータリンか

その人の言ってることは別に間違ってないでしょ。
世界の潮流に合わせなきゃ突き放されるだけ。
お前みたいな批判派は1990年代に「1980年代までのような守備がスカスカのノリでやればいい。ゾーンプレス?は?そんなの関係ねえ」と言ってるようなもん。
redditとかで日本サッカーをウォッチしてる物好き外人も「代表やJリーグは海外と比べ展開が遅すぎる」と異口同音で言ってる。
このまま逃げ続けたらアジア予選も危うくなる。
そもそも昔のほうがまだ縦に速い攻撃ができてた。
2002年のベルギー戦とか見ればわかる。
得点も縦ポンとショートカウンターから。
2010年も大久保とか松井とか守備の強度を備えた上で単騎で敵陣に切り込める人材がいた。
しかし日本は2000年代に育成関係者がバルサカルトにはまって縦への推進力が弱まり今のザマ。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:39:14.17ID:PJMOzzr00
>>844
あとハリルホジッチも言ってたけど走ってるときの技術が本当に下手
走ってるときも問題無かったのは中田くらい
中田はドリブルの姿勢とか良かったしね
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:41:29.01ID:PJMOzzr00
そもそも識者()とやらが主張する日本人の良さを取り入れて臨んだ国際大会はいつも悲惨なことになってる。
なぜ経験則から学べないのだろうか。なぜ自分達が主張する日本人の良さとやらについて疑問を持てないのだろうか。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:44:40.10ID:PJMOzzr00
ハリルホジッチ=マーチレベルの家庭教師
日本=偏差値40台前半の生徒

それで日本の親が「なんでうちの子はこんな優秀なのに成績が上がらないんだ。あんたの教え方が悪い!!」と発狂してるモンペみたいなもん。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:48:09.06ID:/LPuSCat0
無能が曝け出されちゃったから仕方ないね
まぁ俺は就任当時から合わないのは確実って思ってたけど
つーかトルコで最速で成績不振で解任されたのも知ってたし
いくらアルジェリアがW杯で印象残したと言ってもこんな奴拾ってくんなよとしか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:51:54.89ID:6Xrv9dAs0
>>849
世界の潮流から外れてるのがハリルだろーがw 大体ゾーンで守ってねーしw
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 08:57:31.76ID:G4CzD73J0
>>848
しかも香川をトップ下で固定したからな。あの頃はハリル大絶賛だったよw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:13:29.39ID:FQ90RcZ20
日本人の良さって何?まずそれを言わないと議論にもならないよ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:36:12.14ID:astTn/hS0
>>857
献身性、俊敏性、連動性、持久力、監督の指示に忠実、チームプレーに忠実、空気を読む
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:44:01.67ID:I+p0JInZ0
>>846
急に入った選手が良くて、前からいる選手が悪い=監督が指導するほど悪くなる=監督の頭がおかしい

その程度もわからないからハナクソ信者はバカ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:55:15.40ID:qiFGqn8Y0
>>820
猶更縦に早いサッカーやらないとダメだろw
日本のショボいポゼッションだと絶対に点取れずに負けるんだから
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 09:58:35.12ID:LZyjM6Lo0
長期低迷のパターンだな
数値化すると強くないものを勝手に「日本人の良さ」とか言い出す
ラグビーのエディージョーンズのような人が必要
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:06:21.40ID:qiFGqn8Y0
>>863
日本人が考えるポゼッションはガラパゴス足元サッカーだろw
ヨーロッパみたいなポジショナルプレーじゃなくて
だったらいらんわ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:16:01.27ID:I+p0JInZ0
あれ、出来ないことを出来ないと言うなが白痴キチガイゴミチョンハナクソ信者のスタンスじゃなかったの
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:37:45.16ID:0CauV2o50
そもそもその日本人の良さというのが幻なんだよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 10:46:51.48ID:PVeGZaer0
フィジカル重視するのは賛成だけどそのわりにハリルは武藤や岡崎呼ばないんだよな
しかもフィジカル弱い香川をトップ下で長く使ってた
ハリルはフィジカル重視するならハーフナー、川又、武藤、山村、本田みたいにデカい選手を中心にしろよ
フィジカルジャパンで勝負してほしい
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 11:05:55.73ID:CosqNQNj0
jリーグのチームも外国人がいるからなんとか形になってるけど
日本人だけでチーム作ったらブンデスの3部ぐらいだろう
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 11:08:30.14ID:G4CzD73J0
>>868
これ。代表でその外国人の役目をしてるのが全盛期の本田や今なら大迫な。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 15:00:26.13ID:GyJxzj6w0
>>843
昔からそうだけど上手い選手は上手いってだけなんだよな
日本の中で特に上手いとされてない選手は別に上手くもなんともないし
平均的なレベルが高いわけでもない

パスは上手いけど他の部分は問題あるみたいな選手がいて
そういう選手を祭り上げて日本人選手の代表的な存在にして
日本人はパスが上手いんだと思い込もうとしてる
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 16:08:32.65ID:AqETzgVUO
日本人の特徴って大きい括りにせずに今の選手の特徴って考えないと駄目なんだろうな
南アフリカの時のと言われても選手は変わってるし海外で活躍してるから総合力は昔より上と言われても総合力以外なら?って話
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/02(月) 18:44:46.21ID:W9WS4xNA0
武藤は大してフィジカルタイプでもないしハーフナーなんか紙だぞ
つーかフィジカルの使い方から学ばないと無理
身体や腕を使うのがJリーグに無さすぎる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 19:15:54.63ID:l2br/qyY0
日本人は厳格な規律の元に指導すべき。
選手が自分を持ったらいけない。
監督の指示の元に完璧に動く駒として教育せねば成功しない。
ほんとに日々の食事から、就寝起床時間まで管理してこそ日本人はいきる。
これで成功することはJでも実証済みなんだ。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/03(火) 19:52:13.46ID:Fp4bw4Wb0
ハリルが目指すサッカー
分かるようでよう分からんが
とりあえず3-4-3のほうが機能する気がするわ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 08:20:35.30ID:3Alq+LPb0
ないものを生かせとか、生かせなきゃクビだとか、どんなパワハラだか
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 15:50:34.79ID:lQJvVSqt0
>>127
いまだにこういうこと書く人いるけどさあ
20年前から棒もってゾーンディフェンスの練習するのなんてやってんの
守備の基本として教えらることだし当然A代表クラスの選手なら知ってることなの
ディアゴナーレだとかなんとか言葉は知らなくてもやることは普通にやってる
現場知らねえからこんな間抜けなこと言えるんだよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 15:55:26.80ID:lQJvVSqt0
ついでにザックがやってたようなことは大人でも意識づけのためにやったりするよ
再確認の意味も込めてね
選手が未熟だからやらされてたわけじゃない
あとイタリアでも今ほんとの意味でのゾーンディフェンスができてるのナポリくらいだから
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 15:56:29.83ID:w4u+oDVa0
監督がやりたいゾーンの距離って監督によって、やりたいサッカーによって結構違うから
監督が変われば別の長さのロープや棒で距離の確認をする

監督が変わってもやるサッカーが大して変わらず、子どもから大人まで同じようなサッカーする国なら
そんなことは中学生で卒業すればいいが、
監督が変わるとやりたいサッカーがまるっきり変わる日本では当たり前の風景だわな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 15:56:43.28ID:i3GS1jxV0
>>884
なら、教える側に教える技術がないか、根本的にサッカーさ日本人に向いてない競技なのかどっちかだな
その基本が悲しいほどに出来てないんだもん
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 15:59:44.45ID:w4u+oDVa0
>>887
ザッケローニもハナクソもそこらの日本人指導者より遥かにゾーン守備ができてないんだが

ブラジルWCの惨敗の原因はザッケローニじゃないと言い張るキチガイチョンは
Cリーグで45億補強して優勝争いが使命のクラブをブービーまで叩き落として半年で変えたことに何のコメントもしない
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 15:59:56.22ID:lQJvVSqt0
>>887
いやプロの選手ならみんな知ってるしやれって言えばやれるから
ただ原理主義的なゾーンディフェンス採用してるクラブが少ないだけ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 16:01:02.17ID:lQJvVSqt0
>>887
俺はこういうこと言うと思って
イタリアでもナポリしかほんとの意味でのゾーンディフェンスやれてないって書いたんだよ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 16:07:01.15ID:fqks9h/Z0
日本人のよさは規律を守って最後まで走るということだろ。象徴がザキオカ。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 16:10:54.95ID:lQJvVSqt0
さらについでに書いとくとミランもインテルもプレシーズンだとより原理主義的なゾーンディフェンスやろうとしてたように思う
でもシーズン始まるとボヤっとした感じになる
どのクラブも大体そんなものだしそれでうまくいってる
ゾーンディフェンスなんてそんなもん
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 16:52:14.20ID:ikYIqZvX0
Jリーグ見たらとてもそんなこと言えない
まず体の向きもおかしいんだからな
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 17:01:49.03ID:w4u+oDVa0
Jリーグを見てから代表の間で感じる違和感に比べればそんな差ない様なもん
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 17:33:53.86ID:S3BeqRgk0
日本人が戦術わかってないっていうのは
わざわざサッカーの教えを乞いに来たフィジカル的に使い物にならない日本人を傷つけないように言ってるだけで
ヨーロッパ人のほうが戦術理解度が高いってわけじゃないぞw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 17:42:16.94ID:S3BeqRgk0
ジーコに日本人はフィジカルが使えないって本音を言われたら発狂するくせに
その辺のヨーロッパ人に日本人は戦術理解が足りないって言われたら鵜呑みにして安心してる
それが典型的な日本人素人サッカーマニア

世界中のサッカー関係者が日本人に対して思ってるのことは同じだよw
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 17:49:40.69ID:+RF7VrBR0
日本は効率化が好きで得意なイメージなんだけどスポーツに関しては未だに根性で走れなんだよ
走りまくって守備しろ!よりチームで出来るだけ走らずに楽にボールを奪う効率化を図って育成から浸透させて行ったほうが全体の底上げに繋がるだろ。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:38:58.26ID:lQJvVSqt0
>>893
体の向きがおかしいってどういう状況で?
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:46:16.80ID:lQJvVSqt0
>>897
指導の現場見てからいいなよ
ライセンスもちでそんな馬鹿な指導してるやつほぼいねえわ
楽にボールを奪うってどういうことなの?
Jのチームが今やってる守備より効率的な守備って何?教えてくれるかな?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:48:22.44ID:wsa0nVxv0
>>864
数的優位だったら大木がすでにグアルディオラ超えてるわ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:50:11.87ID:9mePTXIoO
積極性
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:52:03.04ID:rXwsvrgc0
>>900
ディレイだけの守備がどうした?(^。^)y-.。o○
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:57:01.23ID:lQJvVSqt0
>>903
いやいやディレイだけとかさあ
何年前のイメージで止まってんのよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:57:20.56ID:mt31umKo0
さっさとシャツを引っ張ればいいのに、何故か全力で追いかけようとする。

状況によってはただのファウルで済むのに、頭悪い。
知能指数が下がってるんだろうな。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 18:59:35.44ID:lQJvVSqt0
>>905
知能指数が低いのはあんただよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:01:38.63ID:IBhmJ2lu0
>>888
アジアカップ獲ったり一番強国と戦えたのは無視?
ワールドカップの成績だけ見てダメとか手のひら返す奴は犬のクソだ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:05:16.54ID:IBhmJ2lu0
ハリルのせいで日本の古き良き伝統が汚された
中盤の質を活かした、ショートパスで組み立て連携で崩す伝統が
縦に早く?デュエル?韓国人やアフリカ人と勘違いしているのか
パスサッカーの中に速さや1vs1を取り入れればいいのに、それ自体が目的になってる
おかげで中盤を長谷部、山口、井手口の構成にしたり…

技術のある選手を呼ばなかったから、フリーキックの得点源もなくしている
選手選考も意味不であれば、結果も伴わない
よってハリルはゴミ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:07:28.61ID:kNj5GWRd0
日本代表は日本人の日本人による日本人のためのサッカーをするべきだ
それで負けるなら本望だよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:07:39.97ID:S40epa0B0
ザックは2年目まで
そこがピークであとは徐々に落ちていった

コンフェデ前ぐらいから守備の不安を修正できないでW杯本番戦ってたし
良い監督だったら修正しないとな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:11:03.81ID:S40epa0B0
>>908
>中盤の質を活かした、ショートパスで組み立て連携で崩す伝統が

そんな伝統日本にはない
日本の良さでもあり悪いところはチームで人数かけて戦える事

>フリーキックの得点源もなくしている

ザックの時からフリーキックから得点はほぼない
むしろハリルになって多少良くなったぐらい
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:21:52.16ID:F9t47S2C0
>>908
古き良き伝統ってなんだよ・・・
宮本征勝や松本育夫の話か?ありゃぜんぜん違うだろ

寿命15年の生物じゃないんだから、7-8年前のことを伝統とは言わない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:34:20.27ID:cBEAH37g0
>>908
あんなにパスの精度が悪い「中盤の質」がどこにあるんだよw
いつもショートパスでグダグダやってるうちに、ボール取られているじゃん。

確かに中田英寿がいたときには、びたっと足元にパスが来た。
技術的には当時よりも進歩しているはずなのに、そのパスが来ない。
対策もされている。
だとすればしっかり縦に攻撃する軸を作ったほうが、攻撃の幅が広がる。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 19:35:11.81ID:Ha8YdtM/0
>>1
本田・長友型のフェイクを入れた連動がない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 20:03:52.26ID:neKVtR5t0
日本人は非ボディコンタクトのスポーツに励むしかない
それかダゾーンマネーで自分が金満なったと錯覚しながらJリーグ応援するか
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 20:05:14.09ID:KzsFKglM0
>>905
バカかな?
無駄なところで引っ張ってファウルもらったり
ダイブしてチャンスを自ら潰してる
サッカーセンスの無さが駄目なんよ
0か100かしかできねえから弱い
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 20:09:46.80ID:AWMnH02p0
だいたいワールドカップで日本が成績良いときは韓国も良い
韓国にさえ勝てない日本がサッカーで自慢できることなどひとつもない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 21:28:14.12ID:1Spu+mb50
デュエルとか言うけど迷いながらプレーしてたら
ガチッと当たれないと思うんだよね
そういう意味ではただでさえフィジカルで劣るところをさらに不利な状態で
デュエルさせてるんだよねハリルって
本当に無能以外の結論が出てこないんだが
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 21:35:32.57ID:ItI8Sfo20
日本人監督で戦術の勉強しましたみたいなしょうもないサッカー見せられて終わりw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 21:40:05.31ID:1Spu+mb50
>>923
有能な監督だったらダメなところも見えなくなるだけよ
だから有能な監督呼べってこと
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 22:05:05.16ID:BRPHH0cb0
槙野がいるから大丈夫だろ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/04(水) 22:08:42.34ID:s6+9DwU6O
槙野と山口はなんで代表常連なのかわからん岡田時代の安田ぐらいわからん
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/04/05(木) 00:19:09.96ID:lGmJV/BE0
日本人の美徳は、以心伝心・信頼と安心
ハリル式がいまいち受け入れられないのはこの辺りを無視しているからだと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況