分母考えると、石田正子あたりのほうが凄いんだろうな
ふと、高梨沙羅+石田正子バーサス渡部アキトならどっちが勝つのかなと
ヒルサイズ・ルンビ+ロシアあたりのクロカン女王なら完敗するのだろうけど

陸上十種競技の日本の2トップの中距離の1500メートルと走り幅跳び
やり投げの記録で比較してみる

中村明彦4分08秒24 7m65 54m18
右代啓祐4分32秒62 7m15 69m11

ジュニア「女の子」世界記録3分51秒34 女子世界記録7m52 日本高校「男子」76m54
日本「女の子」中学1年生記録4分28秒03 女子ジュニア世界記録7m14

やり投げは、男子と女子で規格が違うはずなので日本の高校男子との比較
世界記録は98m48 中村より44メートルも遠くに飛ばしている

荻原の時代に荻原に「亀のよう」と形容された他の選手のクロカン
荻原自身も大して早くなかったけど ノルウェーの小学生より遅かったんだろうな
あんな連中でも日本では上位4人に入っていたんだぜ というか、金メダリスト。。

オリンピックのチームパシュートの韓国チームのどんくさいやつみたいなものだわ

あっ、比較の対象を間違えた 渡部は世界のトップなんだから、十種競技の世界一との比較
アシュトン・イートン 1500m 4分14秒48  走幅跳 8m23(日本記録8m25) やり投 66m64

十種と比較したのは失敗だったな でも、競技人口が恐ろしく少ないノルディック複合なら
俺たちは荻原時代のこともよく覚えているし、あながち的外れな比較でもないだろう

オリンピックの時のゲートの位置とか、知っている人いるかな?
純ジャンプの男子と女子で何段も違うのはわかっているけど、
複合との比較が知りたいところだ