X



【野球】<日ハム移転>北海道が支援…土地利用料減免など検討..真駒内か北広島…月内発表へ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2018/03/22(木) 20:17:05.58ID:CAP_USER9
真駒内か北広島…月内発表へ

写真http://sp.yomiuri.co.jp/photo/20180320/20180320-OYTNI50013-1.jpg

 高橋はるみ知事は19日、プロ野球・北海道日本ハムファイターズの竹田憲宗社長と会談し、球団の本拠地移転に向けた支援の枠組みを伝えた。

協力を要請していた球団にとって満額に近い回答となったことを踏まえ、球団は近く札幌ドーム(札幌市豊平区)からの移転先を内定する。

 会談で高橋知事は「ファイターズが道民球団として目いっぱい活動できるよう、道としてサポートしていく」と述べ、2日に球団から寄せられた協力要請への回答を示した。

 移転先が札幌市南区の道立真駒内公園に決まった場合は、屋外競技場の解体費用の一部負担や土地利用料の減免などを検討する。北広島市のきたひろしま総合運動公園となった場合は、周辺の道路整備やJRの新駅整備に向けて協力する。

 いずれも球団が道に協力を求めていた内容で、「ほぼ満額」(道幹部)で応えた形だ。道は移転先が決まり次第、地元の自治体と連携して支援の中身をさらに詰める。

 竹田社長は「真摯しんしに対応していただき、ありがたい。道民に誇りを持ってもらえる球団を目指していく」と応じ、月内に移転先を発表する考えを示した。

2018年03月20日 05時04分
http://yomiuri.co.jp/hokkaido/news/20180320-OYTNT50038.html
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 21:36:47.92ID:lez+KXZt0
無能行政 札幌ざまあw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 21:49:35.04ID:S4ofFhHE0
>>854
無知なんで教えて欲しいんだけど、本社が大阪なら大阪にしか納税しないもんなのか?
法人地方税とか法人住民税ってなかったっけ?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 21:49:47.15ID:+gDN/7fh0
>>836
製造だけの工場とか利益出しようないだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 21:52:12.41ID:S4ofFhHE0
>>858
分社化してたら工場で製造したものを販売だけしてる兄弟会社に販売するんじゃないか?
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 21:54:29.20ID:1ypWZS7R0
>>854
「連結決算だから税金は全部大阪に行くぞー」
「通達がー」

馬鹿だから矛盾してることがわかっていないw

そもそも、連結「会計」と税金関係ないし
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 21:58:44.10ID:mz/BGSjf0
よっしゃー

北広島移転おめでとうww

客が集まらなくて赤字雪だるま撤退確定ww
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 22:00:01.86ID:4sxAVTuX0
>>861
ところが札幌市はいつものように国に泣きついてお金を出してもらうのであった・・・
南国と北国が困ったときは特別に国が助けてくれる
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 22:11:41.99ID:+gDN/7fh0
>>860
地方に工場誘致しても法人税は本社のある東京や大阪で払うからずるいってのが、よく言われてたけど税制変わったん?
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 22:15:18.12ID:qfL/zgYb0
>>769
札幌のマンション住み選手も多いよ
賢介、宮西、西川、中島、中田、岡、白村、加藤、鍵谷
外国人選手、そして杉谷も今年から夫婦で札幌に住むと言ってた
他は寮と関東住み
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 22:16:11.98ID:+UKq5HUB0
>>864
連結決算と連結納税の区別がついていないだけかと
それにファイターズの運営会社は日ハム以外にも株主がいるからどの道、連結納税の対象外
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 22:43:56.35ID:UVCrRvPZ0
>>863
1万もない観客の数割が外人だとか言うならその理屈も通るが
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:05:10.46ID:2/gyY4QR0
>>624
ジェフがいい加減J1に上がって
くれないとマリーンズのマリンの収益から蘇我スタに支援金が毎年増えるので勘弁してほしい
 
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:18:09.34ID:VQTipB3S0
>>864
そもそも法人税は国税だから東京や大阪関係なく国に払う。
法人事業税はその事業所がある自治体に払う。
お前が言ってる事は間違いだらけ。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:20:20.31ID:VQTipB3S0
>>854
利益が全部本社に行くことと事業所のある自治体に事業所ごとの収支に対して事業税をおさめることは全く矛盾しないけど。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:23:02.83ID:VQTipB3S0
>>858
利益が出ないところは支払う必要がないだけだが?
わざわざそう言う工場から税金取ろうとはしないだろ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:28:23.63ID:N88zYu8s0
札幌でも北広島でも良いから
屋根付き球場にしてくれ。

夜は夏の数日間を除いて
とにかく、寒いから。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:31:47.15ID:VQTipB3S0
普段「やきうは税金がどーの」言ってるサカ豚が税金に対して全く無知な事晒してウケるわーwww
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:37:04.19ID:l/KouRo00
北広島失敗しろー 失敗しろーしか言えなくなったかw
札幌市の無能役人哀れよのうw
もう不良債権化するしかない札ド、その要因を作った市長とアホ市役所員wwwww
くそざまぁwwww
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:40:00.43ID:+gDN/7fh0
>>869
お前むちゃくちゃだよ笑

まず連結納税は連結子会社以外の子会社、孫会社もまとめて税金を払える制度、選択できる。どっちみち親会社の本社所在地で納税。

法人税(国税)、法人事業税(地方税)、法人住民税(地方税)、これは税金が国にいくか地方自治体にいくかだけで本社所在地で納税される。
連結子会社がある、または連結納税を選択してれば親会社本社所在地で納税。

日本ハムファイターズが日本ハムの連結子会社、または連結納税対象ならすべての税は大阪で納税される。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:41:50.21ID:kBwjz8Cw0
>>867
2刀流もそうだけど、現地に行って観戦する客が落とすのはわずかで
たいがいはメディアを通して、母国現地にいる人間があほみたいに金落としてるんじゃね。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:43:57.78ID:kBwjz8Cw0
>>837
新庄はハム時代ずっとホテル暮らしだったよ。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:44:28.26ID:yvn2SKjw0
けっきょく誰が悪いの?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:47:33.77ID:DtJXmOjD0
>>879
移転問題自体は誰が悪いとか考えないほうがいいと思うよ。
条件面で折り合いがつかず、
ファイターズが札幌ドームを出ていって自前の球場を建てる。
それだけのこと。

札幌ドームの経営大丈夫なの?その原因を作ったのは秋元札幌市長じゃね?
という話もあるが、ここではスレ違いなので別なところで語ればいい。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:49:21.48ID:+gDN/7fh0
いや、ちょっとすまん間違えたようだ

法人住民税の均等割(利益関係なくそこで働く従業員の数で決まる)は子会社、営業所ごとの所在地で払うようだ。

法人住民税はかなり複雑だわ、すまんかったな。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:50:50.32ID:kBwjz8Cw0
一生懸命に札幌市が悪いからハムが出ていくみたいなことを
必死に印象付けようとする馬鹿があまりに多くて気持ち悪い。
ハムとか基地外の巣窟?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:52:36.06ID:1ypWZS7R0
>>875
http://www.tkc.jp/consolidate/webcolumn/014542
連結納税は、法人税についてのみ適用できる制度であり、事業税や住民税には適用がありません。地方税は、
各法人が所在する地方団体から行政サービスを受けている等、その所在する地域と密接な関係にありますの
で、グループを一体とした課税は容認できないという立場です。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:53:31.48ID:kBwjz8Cw0
>>881
球団の従業員は少ないから気にするな。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:53:34.41ID:ISybzeMM0
>>875
これを読めw
http://www.tatsuzin.info/consolidated_taxation/02_10.html

住民税・事業税には連結納税制度がないため、単体納税と同様に法人ごとに計算し、各法人の都道府県・市区町村に申告・納付します。
その上で反論したいならソースを持ってこい。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:54:35.22ID:8BZD8+W30
>>882
ハムは自分持ちの球場が欲しかったんだよ
巨人軍は築地跡地に自分持ち球場を企んだけどどうなるんかね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:58:10.31ID:kPcZeGL00
>>882
ハムとか関係なく頭悪い中二病が騒いでるだけ
ハムなんか儲かろうとこっちには関係ないのにね
なにを無駄に感情移入してるのか分からん
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/24(土) 23:59:45.29ID:QZOssEEZ0
終わりの始まり
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:01:25.37ID:xRXCvyJr0
>>885
少ないってどれくらい?
ファイターズの球団事務所入った事あるけど80席はありそうだったよ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:04:33.41ID:Z6JlsL+q0
>>834
自前でやればチケットに加えて食い物や酒代、駐車場が全て
主催球団のポケットに入る
わざわざ相手のエリアで主催するアホは過去にオリックスが
神戸時代に福岡でやったのが最後
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:05:57.74ID:vsBI+Oyp0
そして常呂町に移転したw
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:10:26.09ID:o5+czSNN0
>>882
結果的にほぼ無策というか醜態晒して大きめの興行を流失&公共施設の赤字化を招いたのは否定できないから
そういう印象になるのは割と妥当なんじゃないかな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:17:02.27ID:XEevPtQi0
車離れと言われてる時代にマイカー重視とかアフォか
サポーロ市民は軽自動車に乗ってる奴ばっかだよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:17:30.53ID:3zecXKg/0
>>894
でもハムの要求、(ドーム内の利益を球団にほしい)をそのまま呑んだら、
結局はドームは赤字になるんだよ。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:21:30.48ID:o5+czSNN0
>>896
北広島がガチな時点で戦略変えて、赤字は覚悟の上で戦えないと無能過ぎるでしょう
全滅よりゃずっとマシだ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:24:37.26ID:3zecXKg/0
>>897
赤字を抱えたあげく日本ハムの自由にされるくらいなら
公共性を維持しての赤字のほうが良いと市民的には思うけどなあ。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:29:56.88ID:o5+czSNN0
>>898
今回の失政で生まれる赤字の分、他に回せたはずの公共性が失われる事を認識してみれば
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:31:56.74ID:37jdNbi20
>>898
札幌ドームは公共施設なんだから赤字でもいいんだよ、そのために税金制度があるんだから
資本主義経済に乗ってる私企業はダメだけど
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:31:58.00ID:Slv184/u0
早野宏史死ねばいいのにな
早野宏死
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:33:40.84ID:3zecXKg/0
>>900
だから日本ハムの要求をのんでドームに残ってもらっても市は赤字を被るんだが。
おまえ馬鹿?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:34:25.22ID:lQ+vHOcg0
>>872
ボールパーク作るって言ってるから
作ったとしてもドームのような屋根にはならないんじゃ?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:34:58.29ID:3zecXKg/0
そもそも失政とか言ってる時点でハムの基地外か。
相手にするだけ無駄だな。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:38:46.05ID:rA+PaUBU0
公務員は馬鹿だから
財政あっての公共性だということを
すぐ忘れてしまうのです
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:40:40.73ID:3zecXKg/0
ドーム内の収益を奪われたら赤字額は大差ねーよ。

今までも日本ハムから金を奪うことで赤字を無くしていただけで。
そこを日本ハムがこっちによこせと言ってるのが今回の発端だしな。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:50:34.50ID:3zecXKg/0
使用料800万を減額しろと叫んでるのが他ならぬ日本ハムなんだがw
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:51:12.92ID:UrJTW2Ox0
>>9
こんな全角英数だらけの糞の溜まり場に来る方が間違い
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 00:53:38.24ID:W2l0l2aP0
●2018/3/23 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>
https://www.youtube.com/watch?v=XPDMVIluZdc

【ニコ動、フレッシュでもOK】


※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)

※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:05:19.41ID:88Z2vRKC0
>>881
ちょっとどころか、だいぶ間違ってるな
ズブの素人が税制語んなよ、無理だぞ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:11:19.64ID:SLO9JmNf0
>>910
減額ならゼロになるよりずっとマシじゃん
ていうかそもそもまともな交渉すらしてないよね

なんでドーム職員のために交渉しないの?
なんで血税を有効に使おうと努力しないの?
札幌市は市民をバカにしてるの?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:11:41.41ID:fbfWzqr30
札幌ドームの使用料も払えないような法人がそんなに法人税を払うほど儲かるとも思えない
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:20:07.34ID:u3JJUQHO0
>>916
そりゃコンサには無理だよ
もっと言うと税クラブは全て儲からない
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:24:03.93ID:Q+rOUN4d0
天然芝ホバリングステージを独占使用するコンサドーレ札幌が
年1億にも満たない金額しか払ってこなかったため(使用料33%減免×年15試合前後)
間接的に日ハムが費用負担しているような状態が続いたのがそもそもの移転の原因。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:26:11.88ID:14+vAn/T0
>>919
コンサドーレが独占した覚えはない
使いたきゃ使え
すべての責任は保有者にある
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:34:41.77ID:5wrmK54s0
>>920
J規約に基づく天然芝の維持の関係上使いたければ使えなんてコンサは言えないよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:54:48.13ID:WVu3AgON0
>>915
チケットの一部と物販および広告収入の全てを全部札ドが持っていく上に広告収入を逆に支払わされてる形だからこその減額交渉だしな
ちなみにコンサは札ドの広告を全て隠してるのに広告収入を自分らの懐に入れている
アンフェアと言わざるを得ない
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:55:51.31ID:fbfWzqr30
>>924
日ハムの試合中のグランドの上に広告バナー看板を出せば
その広告収入は日ハムの取り分になるんじゃね
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 01:57:47.77ID:WVu3AgON0
>>917
放映権料ビジネスと言ってるが現状は規模に比べりゃ爆死もいいとこ
税金食ってぶくぶく太った豚にとってはカップ麺レベル
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:01:35.83ID:PJX07rEb0
>>919
ドームで販売していたグッズの売り上げも巻き上げてたはずだよ
田舎だから 相手のデカさ判らず金せしめていた罰だ
これからドームには税金投入 これでオリンピックなんてやったら市民は窒息だね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:04:17.43ID:WVu3AgON0
>>>925
危なすぎるしそれならバックスクリーン前とかの客席に布張るわ
それがどっちの取り分にされるかはわからんがな
天然芝に書かれた広告も札ドのものだしなローソンとのコラボを深めてる日ハムに対してチケットはセブンイレブンでという営業妨害広告ぶち込んできたし
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:06:17.35ID:fbfWzqr30
>>929
まずフェンス全面を布で覆って布地に広告を入れたらいいよ
雨でぬれる心配もない

ただし広告布(?)の設置や撤去の費用はもちろん日ハムもちね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:07:05.13ID:WVu3AgON0
>>928
デカい企業がなんでデカくなったかって減らせる損失は減らしつつ見返りのある投資を繰り返してきたからだよ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:07:22.02ID:PJX07rEb0
>>928
なんで デカイからって いつまでもドームに寄付しなきゃならないんだよ
だから 他に作るって言っているだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:08:08.75ID:fbfWzqr30
あとついでに
日ハムが野球で借りる時にコンクリ床状態で借りて
日ハムが希望する仕様の芝をコンクリの上に貼ったらいいのでは?
もちろん設置と撤収の作業は日ハム負担でやってね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:10:29.69ID:fbfWzqr30
>>931-932
球場代をケチりたいなら既にプロ使用に耐えうる球場が建ってる都市に移転した方が球場代をケチれる
そうすればわざわざ新球場の上物代に500億?も出す必要がなくなる
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:13:07.16ID:WVu3AgON0
>>930>>933
そんな膨大な金をかけて札ドを使うより新しく作った方がマシという話
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:19:14.94ID:WVu3AgON0
>>934
東京ドーム間借り→札ド借りて北海道を盛り立てる→新球場建設して完全に根付く
順調にステップアップしてるのに捨てる必要がない
500億投資してもおそらく10年経たずに帰ってくるよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:19:57.62ID:PJX07rEb0
>>934
道が どんな思いでプロ野球誘致したかだよね
それ袖にして出て行くのも難しいのかもね
札ドが天下り先で 話合いにならないんだよ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:21:26.90ID:VjaRlsgm0
>>934
いままでの北海道に対する金銭、需要をドブに捨ててまでそんな事どうやって会議で通すんだよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:24:53.32ID:VjaRlsgm0
>>941
まともな企業なら支出を最低限に収入を最大限にするんだよ
小学生でもわかるこの理屈すら分からないで7レスとか恥ずかしくないの?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:26:29.94ID:PJX07rEb0
>>941
あいつらに愛想尽きたんだよ
社交辞令で 和かに見せていたら付け上がるから
ハムむ選手も道や市内に税金落としてないから
締め付けだのかもしれないがね
とんでもない 条件付けなきゃ市内はないよ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:28:33.82ID:WVu3AgON0
>>941
ケチる時はケチる出す時は出す
当たり前のこと
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:28:55.21ID:fbfWzqr30
日ハムの広告になるなら別に道内にこだわる必要がないし
関東やその近辺に移転すれば2軍と遠い欠点も解消できる
球場が既にある他都市に移転の上で球場使用に関してロッテや楽天のような契約形態をとれば
球場内の売上は全部自社に入る上に新球場の設置費用を負担せずに済み
あわよくば2軍が遠い欠点も解消でき
大方の場合1軍の移動費用も減らせる(札幌より北への移転は非現実的なため)
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:30:35.27ID:VjaRlsgm0
>>945
あのさぁせっかく北海道で築いた今の地位、需要なんだと思ってんの?
お前はゲームですら上手くいかないだろ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:31:51.95ID:WVu3AgON0
>>945
球場に来てくれるファンがいなければプロは成り立たない
税リーグみたく会社や自治体から金ドバってわけにはいかんからな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/25(日) 02:34:57.20ID:fbfWzqr30
>>946
>>947
北海道で巨人ファンを日ハムファンに簡単に宗旨替えさせることができたんだから
他の都市に行っても余裕でしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況