X



【音楽】米津玄師“ミリオン”達成!CD出荷30万枚+配信75万ダウンロード★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あちゃこ ★
垢版 |
2018/03/20(火) 14:54:45.68ID:CAP_USER9
 シンガー・ソングライターの米津玄師(27)の最新曲「Lemon」が、CDとデジタル配信を合わせて“ミリオン”セールスを達成した。

 所属レコード会社によると、19日にシングルCDの出荷が30万枚、配信が75万ダウンロードに達した。オリコンのデジタルシングルチャートは同日、
統計開始以降初の5週連続1位が確定。これまでテレビの音楽番組では歌ったことがなく、露出が“激レア”な米津が音楽界に新風を巻き起こしている。

 「Lemon」は16日に最終回を迎えた石原さとみ(31)主演のTBSドラマ「アンナチュラル」の主題歌。米津がドラマの脚本を見て書き下ろした
ミドルバラードで、CDは14日発売。先行配信された先月12日にはiTunesやレコチョクなどのサイトで21冠を記録するなど、特に配信が好調だ。

 不遇な時代が続いた男性ソロシーンを星野源(37)や三浦大知(30)らが盛り上げる中、10〜20代に支持され台頭してきたのが米津だ。
18歳の時、ボーカロイド(音声合成技術)で作った曲をニコニコ動画に投稿。“ネット発”で若者の人気を集め、自身の歌声で5年前にメジャーデビューにした。

 デビュー後はテレビでの露出を控え、自らアニメ動画を手掛けたミュージックビデオがYouTubeで1億回の再生回数に迫るなど、ネット発の
活動スタイルを貫く。CDジャケットのイラストも自ら描き、音楽関係者は「クリエーターとしての才覚も若者に神格化されている一因。口コミで人気が
広がっている」と説明。繊細で艶のある声に加え、卓越した創作能力も人気だ。

 昨年、NHK関係者が紅白歌合戦初出場を熱望するなど、存在感を高めている。今回の「ミリオン達成」で、名実ともにトップアーティストの仲間入りを
果たしそうだ。

 ◆米津 玄師(よねづ・けんし)本名同じ。1991年(平3)3月10日生まれ、徳島県出身の27歳。09年に「ハチ」名義でニコニコ動画に
オリジナル曲の投稿をスタート。13年にシングル「サンタマリア」でメジャーデビュー。昨年ヒットしたアニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?
横から見るか?」の主題歌「打上花火」(歌・DAOKO)を作詞作曲。最新アルバム「BOOTLEG」は今年、CDショップ大賞に選ばれた。

スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-00000070-spnannex-ent

※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1521508706/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:28:05.20ID:iKjAv3gF0
>>191
それはもったいないな
超一流の作曲家でもあのレベルの曲は中々作れないのに
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:29:00.99ID:ZJQhfB000
最近ので聴けるのは三代目J Soul Brothers、E-girls、西野かな、くらいだな
ロックは完全に90年代から2000年代前半で終わってしまった
ジャニーズもSMAPやKinKi Kids、V6は聴けてもHey!Say!JUMPとかセクシーゾーンとか吐き気がしてくる
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:29:11.42ID:WU23iZ/w0
>>185
米津玄師のこと好きじゃなきゃ聞かなきゃいいだけなのに、なんで必死に何度も書き込みしてるの?(笑)
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:30:03.39ID:1pAUx/1C0
>>186
前前前世→天体観測をキャッチ―にしただけで大ヒット

まあ天体観測知ってるの30〜だから
君の名は見た中学生高校生ぐらいじゃ気付く奴もあんまいないだろうな
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:30:21.42ID:xwooCEzs0
>>174
ちょっと不快な要素が入った曲を書く感じなのにな
打上花火なんかもろ売れ筋やん
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:30:36.99ID:4Ak4akfq0
>>120
コテって馬鹿ばっかり
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:30:53.40ID:iKjAv3gF0
>>192

そいつらよりもバンプ、ラッドを比較対象に挙げてる奴のが断然多いが
まあ米津は桜井槇原の10分の1の才能もないけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:31:07.11ID:sChE7QWh0
>>192
結局それより後に出てきたやつらは既に消えてしまってたりするからなww
30代のおっさんがちょっと前のバンドの名前を挙げてたりもするがもう完全に忘れ去れてるからスルーされてるのな
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:31:25.32ID:ZJQhfB000
>>200
まさかマッドカプセルマーケッツやバックドロップボム知ってる人がこのスレにいるとはwwww
絶対ワンオクよりカッコいいよな
全然音も古くないし
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:32:47.10ID:WqSdXhvD0
>>181
サビ作るよりAメロ作るほうが難しいんだよ
サビだと循環コードとかが使えるから流してるうちに勢いで適当なフレーズが出てくるだろうけどAメロはそうはいかない
素人が口ずさんで曲作っても難しいのはサビよりAメロだと思うやってみて
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:32:52.59ID:ZJQhfB000
>>203
本当にこいつ若い人に人気あるの?
ようつべで再生数がやけに凄いが
顔も歌も知らない
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:33:14.73ID:iKjAv3gF0
>>203
暇つぶし
煽れば煽るほど反応してくるのが面白い
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:33:18.85ID:OAedYVpa0
聴いたことは無いけどこういう話題のされ方は秋元グループのミリオンだオリコンだやらよりも100万倍マシだわ。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:33:31.75ID:LA67VGWn0
>>189
時代の変化を認める事が出来ない可哀想な人達だから
生暖かく眺めるがよろし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:33:50.83ID:sChE7QWh0
>>198
いやいやwwww
涼宮ハルヒシリーズとか臭っさいステマで同じ層に大ヒットしただろwwww
だいたい初音ミク自体が何であんだけ流行ったのって話だわなwwww


頭の中お花畑なのか?wwwwww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:34:47.05ID:xwooCEzs0
>>215
俺は今日はじめて打上花火と
パンダヒーローが同じ人が書いた曲だって知ったわ

ボカロ界隈では有名人だとは思う
曲何曲も知ってるから
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:38:14.64ID:ZJQhfB000
>>212
だからバンプ、カナブーン、米津、back numberなんて言われても顔も曲も知らないのよ
なんでバンドはここまで劣化していったんだ
普通は進化していくのに
終わってしまったよ日本は
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:38:16.27ID:GM2vTv570
ようやく、ダウンロードも認める流れになって来たかぁ。
ますます、CD工場はアイドル頼みやなw
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:39:26.88ID:rNeKU20M0
>>219
あなたはボカロシーンを全く知らないんですね
頭の中陰謀論でいっぱいなんでしょうw
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:40:48.07ID:QfU2ndlg0
この人の曲はぜんぶ子供っぽいから、中高生に人気出るのは分かる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:41:53.52ID:ZJQhfB000
>>226
10年後 イエモン、ハイスタ、BRAHMAN、ハイロウズ、ドラゴンアッシュは語られててもRADWIMPS、セカオワ、米津、back numberなんて語ってるやつなんて誰もいない
安っぽいアホなラブソングしか歌えないやつら
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:43:12.24ID:sChE7QWh0
>>214
ああ確かにパクりに走ってしまうかもな
GLAYみたいな昔からの歌謡曲メロディなら思いうぶかも知れんが
ナウい曲を作れと言われたらナウい洋楽の魔改造みたいなのが一番手っ取り早いかも知れん
んで、Bメロから本気で作曲し出すわけな、なるほど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:43:32.17ID:lQUCRl3g0
>>220
ボカロはトリガーでしかなかったと思う
若手では一番才能あると思う
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:04.60ID:oNJ8zzYf0
>>223
歴史は繰り返す
あなたより上の年代の人も同じ嘆きをしてたよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:08.79ID:ZJQhfB000
>>227
37歳だがまったく知らない
聴く気もしないしコンサートのチケットただで貰っても捨てるね
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:35.61ID:iKjAv3gF0
星野源知らないのはまずいけど
バクナン知らない奴なんていくらでもいるわ
同じ芸能人でも松本人志やバービーも知らなかった
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:44:53.71ID:vrgJjIrI0
ウェイがスゲー気になるわ
あれを良しと捉える感性が今後足を引っ張ると思う。
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:45:21.89ID:+2bXAqVZ0
>>219
初音ミクが流行った仕掛け人はクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之だよ
ググって調べてみな
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:46:19.17ID:fxoQscRm0
>>88
その曲は男のほういるじゃん?
そのひとが売れたおかげでお金がたくさんはいってきました。
ありがとうございました。みたいなこと音楽番組でいってた記憶がある。
作詞作曲の割合多い相方のほうが金はいってきてんじゃねえの?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:46:23.91ID:sChE7QWh0
>>225
ああいう人気商売は裏工作して何ぼだからな
良い曲が口コミで広まるとか何時の時代の話だよwww
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:46:31.29ID:ZJQhfB000
>>233
矢沢もユーミンもみゆきもXもボウイもブルーハーツも今でも聴いてる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:46:49.17ID:QsUXU0J20
最近のミュージシャンでは才能あるほうじゃないか
久々にお?ってなったぞ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:48:07.40ID:SyM56U+I0
アイネクライネとかの自作MVでファンを増やした気がする
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:48:24.68ID:oNJ8zzYf0
世代が違えばわからないのは当然だよね
それを知らんわからん糞とかいってもハイハイおじさん乙ってだけ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:48:45.75ID:a8lLUtoG0
同業者が天才と言う奴は大抵ブレイクしない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:48:47.02ID:i++nLNeV0
米津カッコいいよな
歌もダンスも絵もセンスある
人気ある理由分かるわ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:48:58.81ID:XMijVHan0
米津玄師を否定したい人は何と戦ってるの
世間で流行ってるのは家から出ればすぐ分かるだろうに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:49:02.40ID:ZJQhfB000
>>242
ないないww 米津なんて聞くくらいならまだビジュアル系聞いた方がましだわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:49:17.89ID:KB6Jevob0
音楽なんて誰が何を聞いてようがどうでもいいんだよw
共通言語ですらないんだから
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:49:46.33ID:sChE7QWh0
>>238
それだと
「AKBを仕掛けたのは秋元康だぞ」
とか言ってるようなもんだぞ?

んでSTAP細胞を発明したのは小保方な
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:50:53.40ID:ZJQhfB000
>>249
顔もどういう歌を歌ってるかも知らない
昔でいうTMrevolutionみたいな存在かね?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:50:54.25ID:o4GuctxJ0
つーかわざわざこのスレ開いて、そこそこ有名なバンド知らない自慢とか
何がしていんだw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:51:03.05ID:AXYtnEJx0
こうなってはいけないという見本のようなオヤジを見て、若い子達は自分はそうならないように気をつけましょうw
まぁ、気をつけていてもなかなか難しいけどね
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:51:11.17ID:4cK8v3A80
音楽だけじゃなくて漫画もダメになってるしな
甥っ子が今のジャンプ読んでて可哀想だったから俺の部屋に入れてあげたらネウロとデスノートが気に入ってた
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:02.12ID:eIMPG+wc0
アンナチュラルのタイトル曲かと思ったわ。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:28.24ID:ZbQ7lQdj0
ダウンロードって1曲いくらよ?
CDより安いだからさ。
売れてもおもったより稼げてないんだよね。
この人は動画の再生数が1億こえてるやつとかあるからそれで稼いでるイメージある。
1億再生だから5000万ぐらいえたのかな?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:44.04ID:hcJXelpt0
産まれて初めて見たものを親だと思ってるだけなのに、それに気付かないで延々と「昔の音楽は良かった」と語り続けるジジイが痛すぎる
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:50.92ID:oNJ8zzYf0
>>241
違う違う
爺さん婆さんがボウイやブルーハーツを好きか?知ってるか?って話
感性の若い人ならわかるかも知れないけど大抵は自分等の青春時代に流行った曲をずっと聞いてるでしょ
結局歳をとって受け入れられなくなってるだけよ
それに気付けるか気付けないかってだけ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:53.66ID:Uq/9vADE0
本人も、売り出され方も、有り難がってる連中もみんなまとめて

純度100パーセントのジャップの結晶、という印象です
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:53:06.01ID:ZJQhfB000
>>255
バンプは辛うじて天体観測は知ってる、RADWIMPSは辛うじて全然前世だけ知ってる
back number、カナブーン、米津とかマジで知らん
ミリオンと言われてもピンとこない
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:53:12.39ID:aR6wKwQrO
一番最初にオファー成功する歌番組はどこだろな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:53:14.24ID:o4GuctxJ0
>>260
広告入れてるか入れてないかにもよるよ
単にPVだけだと広告収入なし
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:53:28.45ID:sChE7QWh0
>>257
漫画は今の若い世代も昔の方が面白いって言ってるわ
商業音楽は話題にすらあがらないがwww
0269 ◆vwFaNTaYaMI.
垢版 |
2018/03/20(火) 16:55:01.89
*☆+゚彩未 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

2017年の2万人アンケート結果
https://i.imgur.com/46nMBIb.png

ここに載らない内は全然大した事ない。
ミスチルに勝てるよう頑張ってください。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:55:08.05ID:ZbQ7lQdj0
>>267
広告流れるからいれてるじゃないの?
いくらになるんだろう
1億再生で。
1再生数 0,1円ってうわさもあるし
0,5円っていううわさもあるしどれがほんとなんだw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:55:32.06ID:sChE7QWh0
>>266
やっぱりミュージックステーションじゃないか?
大黒マキの時もそうだったじゃん?
てかこの人の場合テレビで歌を歌ってないだけでインタビューとかは受けてるのな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:55:40.05ID:K8uTqH280
お笑いでもコマネチだのイグアナだの変なおじさんだので爆笑してきた世代が
「今のお笑いはくだらん」とか偉そうに叩くからなw
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:56:05.13ID:ZJQhfB000
>>263
そりゃジジイやばばあの時代には演歌とかビートルズしかなかったからボウイもブルーハーツも知らないだろうな
まあ今の60以上はかわいそうだわ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:56:25.96ID:2Zfmwy8a0
おれは旧いのだとアンビリーバーズとか好きなんだけど
前スレで挙げてる人は一人もいなかったなw
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:56:41.91ID:y7bzFH030
>>53
サチモス聞いてみ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:57:21.61ID:EZ+ka7bD0
>>246
今の若い子は親と共有して音楽聴いてたりするからね
90年代の音楽だと入ってきやすいのもあるんだろうね。
聴きやすいし歌詞もいいし。
カラオケ系番組の高校生とか中学生なんかも80年代90年代のばかり
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:57:26.13ID:6tLflZ880
事務所頑張ったじゃん
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:58:31.61ID:OYa0nCR30
>>263
古い世代が新しい音楽に付いて行けない現象とは別に、音楽のクオリティが昔に比べて
落ちている現象の両方があると思う。米津はその中では良いとは思うが。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:59:20.53ID:QRA+JClh0
昔のが良かったというのはよく見るがそんなこと言っても昔は戻ってこないんだよ
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:59:30.69ID:sChE7QWh0
>>275
結局20世紀に流行った音楽のスタイルをひたすら繰り返してるだけなのな
おっさんらは時代についていけなくなったのではなくひたすら同じことを繰り返してる今の音楽業界に辟易してるんだろ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 16:59:32.69ID:oNJ8zzYf0
>>273
なんかわざと気付かない振りしてるレス乞食な気がしてきた
本当にわかってないならちょっと頭が足りない人だね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:00:24.60ID:8bh9LUCF0
>>249
流行ってるからってそういう押し付けもうざいな
好きなもんは好き嫌いなもんは嫌いでいいんじゃねーの
俺はLOSERだけ好きだわ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:00:43.62ID:ZJQhfB000
>>275
サチモスはかっこいいよな 特にフォーリンがかっこよくてつべで聴いてる
今夜はブギーバッグもサチモスだけで聞きたいわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:01:34.45ID:Uq/9vADE0
で、どこがどう素晴らしいの?
音楽的に説明して?
まさか譜面も読めないレベルで新しいとか独創的とか言ってるんじゃないよな?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:01:40.69ID:qMKMSzIc0
メロディがポップすぎて全然気持ち悪い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:02:38.55ID:sChE7QWh0
>>280
新しい音楽なんてももう出てきてないしな
ダブステップもドラムンベースと殆ど一緒だし
フューチャーハウスとか言われても「何処がフューチャーやねんwww」て感じだし
それだったらhiphopの90年代半ばに出てきたティンバランドの方がよほど革新的だったわな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:02:39.75ID:ZJQhfB000
>>280
間違いなく音楽のクオリティーが落ちてる
今のバンドで一番人気のワンオクだってマッドカプセルマーケッツやドラゴンアッシュの後追いだし
漫画だってクオリティーが下がってる 結局今でもナンバー1はドラゴンボールやスラムダンクじゃねえかよ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:02:45.12ID:kpTFTigP0
今の邦楽は終わってる的なこと書き込む奴ってさ、現在どころか昔もメジャーなのしか聴いてないよな。
ないない言ってないで自分で探せよw
こいつら、たいして音楽好きじゃないんだよ。
好きならいろいろ聴いてるはずだもん。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:03:08.51ID:e7cQxlwg0
凄いな
売れてるな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:04:12.96ID:HtLe9S/F0
誰だよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:04:47.06ID:BNg5x4Le0
おっさんが昔の音楽引っ張ってきて文句言うのは違う
今の時代握手券を付けないでこれだけ売れてるんだから凄い
昔々ボンジョビが売れ線と言われボコボコだったのにここではベビメタアゲが気持ち悪いと常に思うわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:05:10.21ID:o4GuctxJ0
>>270
おお
入ってるのか
あれ閲覧数ごとにランクがあって広告金額変わるっていうからなあ
1億PVだったらそこそこいい額もらってるかもね。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/20(火) 17:05:15.85ID:OYa0nCR30
>>292
やり尽されてるから仕方がない。
そんな中でゲスや米津やサチモスはよくやってる方。
これが評価できないんだったら何を評価するんだって感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況