X



【テレ東】「池の水ぜんぶ抜く」ロケで在来魚が「大量死」 「専門家がいない」現場を参加者告発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001渋柿の木 ★
垢版 |
2018/03/14(水) 20:30:56.91ID:CAP_USER9
テレビ東京の人気番組「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」の撮影が行われたイベントで、
主催者および番組側の不手際により、池の魚が「大量死」する事態が起きていたとの報告が、複数の参加者から出ている。

問題のイベントは、2018年2月18日に岐阜県笠松町で行われたもの。
参加者の話によれば、現場では捕獲した魚を一時的に保管しておく容器が不足しており、酸欠などで死ぬ魚が続出する状況だったという。

■イベントの目的は外来種の駆除

「池の水ぜんぶ抜く〜」は、番組が住民などの要請を受けて各地にある池の水をポンプで抜き、水質の改善や外来種駆除などを図る番組。
不定期放送の特番としてスタートしたが、18年4月からは月1回のレギュラー放送が決まっている。
3月11日放送の「第7弾」では、約25種類のトンボが生息する岐阜県最大のビオトープ「笠松トンボ天国」を訪問。
お笑いコンビ「ココリコ」の田中直樹さんが、ヤゴ(トンボの幼虫)を食べる外来種を駆除するため、1000人を超える一般参加者とともに池の水を抜く様子を取り上げた。

放送では、今回の作業でライギョやブルーギル、アメリカザリガニなどの外来種を大量に駆除したと紹介。
あわせて、ヤゴや多数の在来魚などを「保護した」とも伝えていた。また、番組に協力している環境保全団体の担当者は、作業の終了後に、
「かなり外来種が獲れたので、これから環境が上向きになって来るんじゃないか」といった前向きな言葉も口にしていた。

だが、こうした放送の内容に違和感を示す声が、複数のイベント参加者から上がっている。
実際の現場では、参加者への指示が行き渡っていなかったり、捕獲した魚を保管する準備が十分に出来ていなかったりなど、作業に大きな混乱が生じていたというのだ。

<一般参加者が魚の識別作業を行うような状況>

岐阜大学の「生物科学研究会」というサークルに所属するツイッターユーザーのぎどら(@gibelio1)氏は、一般参加で今回のイベントに参加。
番組放送前の2月21日のブログで、現場の混乱について詳細に記している。

ブログではまず、一般参加者に対してはイベントの趣旨や目的などの説明はほとんどなかったと指摘。
池の水を抜き終わった後は、各々の参加者が「やりたい放題」の状況だったと苦言を呈した。

参加者らが池の中を踏み荒らしたことにより、在来種を含む小型魚の「死体が池の各所に浮く」状況だったと振り返る。
また、他の参加者が捕獲した魚の受け取りをスタッフに拒否されるケースもあったとして、池にはライギョやコイなど瀕死の大型魚も散見されたと伝えていた。
さらにブログでは、捕獲した魚を保管しておくバケツやバットが「圧倒的に不足していた」とも指摘。
現場には当初は綺麗な水がなく、魚は泥水の中に入れられていたという。こうした現場の様子についてぎどら氏は、
「専門家なんてどこにもいない。そもそも半数近くが死んでいるなか、集められた魚は過酷な環境に置かれ続ける。
中盤になった頃、エアレーションがすこし投入されるが、時すでに遅し(中略)次々に追加の魚(死体)が来る中、NPOの案内役の人が各魚類の説明をする撮影が脇で始まる。
このころ、撮影用の綺麗な水が現場に置かれていた」と振り返っている。
 
さらにブログによれば、現場には十分な知識のある専門家がいない状況で、ぎどら氏を含む複数の一般参加者が魚の識別作業を行うような状況だった。

>>2以降へ続く)
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:07.99ID:wJ3FOrYE0
準備不足でも撮影はやめれないってなったら誰が責任取るのかということだね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:10.09ID:BpR4eG1E0
>>82
いや、トンボが飛んでればヤゴはそこら辺のどこかにいるはず


まあ水から出られない魚と違って、ヤゴなんてひとつやふたつの池が全滅したところでなんくるないさー
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:16.25ID:YWVrnbNl0
>>114
そんな技術も予算も無いんだろうw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:31.29ID:INWvUZ1QO
>>103
淳本人?田中?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:32.28ID:yPVx2rW80
「池の魚全部殺す」に番組名変えた方がいい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:33.59ID:H+rhdm7b0
テレ東に文句を言いたい奴は、
テレ東株を買って、株主総会で社長に向かって
いうといいぞ。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:34.96ID:ylZqdm730
>>52
日本人からしたら外国人なんて国に帰って保護を受けろと思うだけだろ
帰ることが死ぬことなのか知らないが
帰るのが筋
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:45:52.03ID:IGlPx18a0
在来種は少数でも残っていればまた増える。
生態系にとっては外来種を一掃するメリットの方がはるかに大きいのだがな。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:46:09.00ID:19jh/eXH0
イッテQにぶつけた呪いか
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:46:27.74ID:62rVqZYG0
よし即刻打ち切れ
やっぱこういうの安易に始めたら駄目なんだよな
鉄腕DASHの掻い掘り回で注意喚起してたのに守らず行った劣化パクリ番組
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:46:31.43ID:KU2ehc7C0
俺もそうおもってたとか恥ずかしいw
個体の命なんて実際どうでもいいの
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:46:37.10ID:S7wcPHdU0
外来種を駆除するのもいいけど、
在来種にとっても結構ストレスになるんじゃないかな?
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:46:46.09ID:unP7gZZJ0
池にはライギョやコイなど瀕死の大型魚も散見されたと伝えていた
池にはライギョやコイなど瀕死の大型魚も散見されたと伝えていた
池にはライギョやコイなど瀕死の大型魚も散見されたと伝えていた


外来種じゃね? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:46:50.77ID:uD7AJDuZ0
>>78
するけど。
ただ、何をもって自然の生態系というのかという奴が現れる。
昔は溜池を干すのが常識。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:47:19.70ID:gU2rEK830
小学生でもやる前に気づく
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:47:47.59ID:H8WqE9NV0
ちっこい容器にばんばん小魚放り込んでぎゅうぎゅうになってたもんな
放送見てても雑な扱いだなあって思うよなあれは
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:47:48.71ID:ktHYWScA0
前に一度みて疑問に思ったこと

抜いた水はどうやって補充するんだ?
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:47:50.52ID:qclM1U6YO
ワニガメ・カミツキガメの駆除とか、単なる溜め池の掃除なら良かったんだけどな

人員が充分に確保できないなら、大きな池、沼、掘はやらない方が良いだろう
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:48:02.06ID:5uggl/xm0
外国人移民も今後増えることだし、まぁええんじゃねぇの?
知らんけど。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:48:13.43ID:YWVrnbNl0
>>147
ちょうwwwwwwwwwwww

マジかよwww
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:48:31.68ID:oQBrFacY0
鉄腕ダッシュでやってたときは専門家の立会いのもと土木工事のプロが施工してたよね
TOKIOも海岸とかで魚類の取り扱いに慣れてるし、外来種でも1匹だけだからって殺さず戻したりと優しさに溢れてる企画だった

当初のコンセプト(パクリ元だけど)を忘れて金儲けに走るとこうなるっていう好例だね
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:48:42.60ID:XD/j+A180
割といつも保護した在来種の紹介で「メダカ3匹」とか堂々紹介されてて
小魚ほとんど流れちゃってるじゃん、とは思ってた
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:48:56.48ID:StSJ25460
もう水族館の水で我慢しておこう
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:13.49ID:JP7htM+s0
千年単位で昔からいる鯉を史前帰化動物としてじゃなく
ただの外来種として駆除対象にしてるのはやっぱ???だわな
安易な鯉の放流が駄目なのはそこじゃないことをきちんと伝えないと
あとクサガメも
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:25.52ID:kUz/N3OF0
>>132
ここにもまた馬鹿が
在来種を守ろうとしてるのに可能な限り巻き添え死を減らす配慮もせずにやってる杜撰さが本題なの分からないって、
外来種にしか目が行ってないのかね
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:34.75ID:S7wcPHdU0
実際には外来種のほうが繁殖力が旺盛なので、
増えるのは外来種。
在来種の絶滅は致命傷では?
在来種は日本の古い田舎の環境に適応していた種であって、
都市化で汚くなった環境には不適応なんだよなあ。
そういう環境が適していたのが外来種だってってだけのことじゃね?
自然淘汰だろう。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:37.62ID:ZejUIEl60
田中は子供の面倒見なくていいのか?
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:45.62ID:fE2iK8JQ0
終わったな

趣旨と実状が真逆じゃん
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:50.05ID:8vANuea/0
お前らが絶賛してたやつか
やっぱ馬鹿が作って馬鹿が見るんだな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:49:54.88ID:o9RJobD10
まあテレ東の予算じゃ裏側は察するべきだわな
テレビの内容ほど良い話じゃないってことだ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:07.99ID:KU2ehc7C0
外来種の駆除が目的のときも
在来種死なせちゃ駄目とかじゃないからw
低学歴が好きそうな番組作りになってるからしょうがないが
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:13.29ID:C2U63YmI0
カットせず放送した分だけでも、死んだ魚がドバドバ流されて
「無事に引っ越し完了!」だったからな

魚死んでるやん、と素で突っ込んだわ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:16.21ID:sHu/9XvUO
>>132
俺もそう思う
でももうこんな告発されたら駄目なんだろうな
残念だ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:18.17ID:Ox2Q6nyE0
テレ東もそろそろ調子に乗ってきて傲慢になってるんじゃないの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:18.20ID:DQ8Ci1HR0
まさに慢心
数字取れて調子ぶっこいた結果だなwww
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:30.28ID:aQQVGKsh0
ソウギョ=在日中国人
ブルーギル=在日韓国人
バス=在日北朝鮮人
アリゲーターガー=在日ブラジル人
キャットフィッシュ=在日盗難アジア人
こんなもん?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:33.54ID:BawuzBX+0
小型の貴重な在来種はほぼ見殺し
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:35.71ID:WAHvF97b0
外来種を駆除するには、在来種の犠牲が伴う
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:40.96ID:c2goNknP0
これはあかん
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:50:57.34ID:w3Lfx7x10
>>148
池ってのは山や川から水が流れ込み続けてんのよ
じゃないとすぐに干上がる

が、一度カラにした池に、捕獲した在来種がまた活動できるようになるまで水を貯めるには
かなりの日数が要るはずだが、それまで捕獲した魚をどうしてんのかは気になるところ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:19.99ID:6jCZmpvy0
アホだろ
こんなもんをテレビの企画でやること自体間違えなんだよ
テレビは映像取るのに必死で生態系のことなんて考えてないんだから
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:22.86ID:vRbzlRmt0
あんな大量に居たらそうなるのは普通だろ
それよりも外来種駆除が優先されるのは当然
破壊者を駆除しなきゃ始まらない
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:27.72ID:uah8A1MU0
出っ歯嘘を抜く
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:30.49ID:gechTwSy0
どちらにしろ数か月後に飽きられたよ
年に1回か2回でいいのにこういうのは
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:35.66ID:HBS25yzt0
あきらかに大量に獲れすぎてたもんなあ
水槽もスタッフも足りなさすぎて視てて違和感あったわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:36.90ID:FknOSrgV0
この番組BGMがアニソンばっかでキモいんだよね
それにキモヲタがあのアニメのBGMだって反応するからさらにキモい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:51:56.70ID:SryAkO200
これは終わりだな
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:09.06ID:r6VVL73y0
これさ、このブログを書いた奴の追記が最も注目すべきところなのに最初に感情的になってブログを書いたばかりにそっちが先に注目されてそこだけがクローズアップされてるからなあ
ブログをずっと拡散し続けてる第三者のほとんどはその追記部分を全く読んでなくて叩いてるしもう手に負えないところまできてる
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:16.26ID:XwL8CT/70
>「こういう言い方は問題かもしれませんが、前提としてある程度の犠牲は仕方がないとも考えていました。
>そういう意味では、問題を訴えた方々とは認識の違いがあるのかもしれません」

視聴者はこれを知っていたのかな?
番組放送時にこれを必ず周知するべき。
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:17.13ID:BpR4eG1E0
劇的ビフォーアフターでもそうだけど、こういう中途半端なああ良かったなあ系は、
必ずウラがあるんだよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:37.76ID:yRC+r1Y30
こんなミスで
番組が終わるなんて
残念だ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:46.35ID:vRbzlRmt0
どこの掻い掘りだって一緒だよ
多少死のうが環境のベースが改善されれば後は復活する
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:48.28ID:TdkZSpnx0
面白いかこの番組?なんでうけてるんだ?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:48.36ID:ywJ7H1Zg0
こう言う時は正直者のロンブー淳もダンマリなんだなwww
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:01.67ID:PSYfmNuP0
>>1
奈良のどこかの池は断って正解だったな
きっとこういう事態を危惧してたのかも
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:07.75ID:qclM1U6YO
この告発のブログ読むと、ヘラブナは池に還したって書いてあったな
ヘラブナはヤゴに悪影響が無いのだろうか
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:09.65ID:KU2ehc7C0
はっきり言ってな
お前らのなんも学んでない人間の
「普通の感覚」とかなんのあてにもならんから
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:12.79ID:TK/iIvji0
面白くないよなこれ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:15.96ID:QYtDmpC90
もう埋め立てろよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:26.28ID:ovVXiztF0
在来種は駆逐される運命ニダ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:30.19ID:pIDgIPZd0
どこに重きを置くなんだけどな。
基本池の水抜きは皆殺しなんだけどねぇ。
つかTV」で人がいっぱいおるから死体が見えるけど普通は野鳥の食べ放題バイキング。
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:39.82ID:oyCgigjf0
でた「お前ら」クンw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:40.79ID:8sqEKb8k0
本末転倒とはまさにこのこと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:53.31ID:q5SjJWNB0
新番組
ヒザの水ぜんぶ抜く
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/14(水) 20:53:56.28ID:F0sX8HRT0
そら、外来魚ガーとか嘘だもん。
何が出てくるかってことと視聴率にしか興味ないからな。


溜池一個の外来種駆除したからって何の意味もないし
琵琶湖とかも在来種が減ってるのを外来種のせいにしてたけど
ホンモロコ漁禁止にしたとたん2倍に増えたからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況