X



【訃報】元ザ・ベンチャーズのノーキー・エドワーズ、死去
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ストラト ★
垢版 |
2018/03/13(火) 17:42:25.91ID:CAP_USER9
60年代「ウォーク・ドント・ラン」「ダイアモンド・ヘッド」「ハワイ・ファイブ・オー」などが世界中でヒットし、2008年にロックの殿堂入りを果たしたザ・ベンチャーズのリード・ギタリストだったノーキー・エドワーズが月曜日(3月12日)、腰の手術後もたらされた合併症により亡くなった。
82歳だった。

5歳で弦楽器をプレイし始めたエドワーズは、当初、ベーシストとしてザ・ベンチャーズに加入。
すぐにギターへ転向し、1968年に脱退するまで数多くのアルバムを発表。
その独自の演奏法はギター・プレイヤー達に多大な影響を与えた。

ソロ活動を行った後、復帰と脱退を繰り返し、2012年までザ・ベンチャーズの一員として活躍し続けた。
2016年には最後の日本ツアーを行なっている。

エドワーズは昨年12月に手術を受けて以来、感染症と闘い続けてきたという。
ザ・ベンチャーズは追悼文の中で「今朝、ノーキーが亡くなったと知り、大変なショックを受けている」と、その死を惜しんだ。
また、「彼は革新者で、偉大なギタリストの1人だった。多くの若いプレイヤーに影響を与えた」とエドワーズの功績を称え、「彼の曲Ginza Lights(二人の銀座)はザ・ベンチャーズの日本での最初のヒット曲の1つで、いまでも日本でスタンダードであり続けている」と綴った。

合掌。

Ako Suzuki

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000798-bark-musi

ノーキー・エドワーズ
http://img.barks.jp/image/review/1000152798/001.jpg
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 17:54:52.39ID:biYByA5a0
ベンチャーズとホール&オーツは世界の中でも日本での人気が飛び抜けてるイメージ
しょっちゅう来日コンサートやってる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 17:55:43.37ID:2UNVDg1b0
埼玉県民的には夏と言えばベンチャーズってくらい馴染んでたろ。
デーブスペクターと双璧の馴染みよう。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 17:57:03.60ID:uC/qhE440
腰の手術でバイキン入ったんかな?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:00:16.40ID:cT13g8Ck0
苦しめないでああ責めないで 別れの辛さ知りながら
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:02:21.68ID:C9y0WvZK0
ロックギターの8割はチャック・ベリーとヴェンチャーズでできている
0033総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/03/13(火) 18:04:47.37ID:/bIY8eO00
>>25
娘が高校生の時 和光サンアゼリアに連れてった

喜んでくれて嬉しかったなw
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:04:51.02ID:/L/2BXV50
日本ロック史のレジェンド中のレジェンドが逝ってしまった
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:06:31.16ID:16cZqA2B0
>>8
パイプライン?
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:06:57.04ID:zSu93wMT0
「10番街の殺人」のローポジションの音とビブラート秀逸
イーグルスのドン・フェルダーとジョー・ウォルッシュが
ベンチャーズを弾いたらどんな連譜も単音で怖ろしく
速く弾く気がする
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:07:35.08ID:aRf+0nik0
父親がベンチャーズ大好きだったから
小さい頃良く聴かされてたな
南無です
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:08:15.91ID:17XFwBDi0
>>25
いやごめん埼玉県民たけどそんなの知らん
ベンチャーズって名前くらいは知ってるけど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:08:41.90ID:/L/2BXV50
一連の京都シリーズはジェリー・マギーの作曲じゃなかったかな?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:09:36.84ID:wOls/xnO0
「べんちゃんず」という名のアマチュアバンドぜってーあっただろ!
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:20:42.14ID:gRsUdPhV0
>>41
若大将さんの健康をサポートしているのはセサミンEX じゃないかね!!
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:22:53.53ID:/YayFdN70
中野隆一 犯罪者 ヘアメイク ブルーム
コスター赤羽 デコラー池袋 カレンー川口
?ー南浦和 社長
共犯 GM遠藤孝輔 と赤羽警察署に偽証して
お客様の逮捕状をとる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:24:06.05ID:Jkdmqb1r0
子供の頃1965〜6年頃 ビートルズ ローリングストーンズ アニマルズ
などイギリスのバンドと共に、ベンチャーズもアメリカbP人気エレキバンドだと
思っていたが「ベンチャーズはアメリカから日本に来ている出稼ぎエレキバンドで
アメリカにはもっと注目されているミュージシャンは星の数ほどいる」
と聞き子供心にショックを受けた思い出がある。
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:24:26.24ID:VOeSq/nd0
>>8の続き
♪ア〜ヤ〜ヤ〜〜 (デロデロデロデロデンデロデロデロ)
♪ア〜ヤ〜ヤ〜〜 (デロデロデロデロデンデロデロデロ)
♪ア〜ヤ〜ヤ〜ヤ〜 ア〜ヤ〜ヤ〜ヤ〜〜 (デロデロデロデロ パン!デロデロデロ)

♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(↑)
♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(↓)
♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(→)
♪ヒュルルルル〜ル〜 ルル〜 ルル〜ルル〜〜(↓)

♪ヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュンヒュン ヒュンヒュンヒュンヒュン
 ヒルルルル〜〜〜  (以下略)
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:24:52.31ID:wu9kOzJb0
アメリカのベンチャーズ
イギリスのシャドウズだよな
ジェフベックなんかシャドウズのハンクマーヴィンのスタイル、ずっとやってるもんな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:26:06.13ID:KzOBhKAL0
俺は全く知らないけど、60〜70ぐらいの日本のギタリストはみんな影響受けてんじゃないの?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:27:49.24ID:NkouXCga0
ベンチャーズが日本でしか人気無かったというのはガセ
1960年代のアメリカでのレコード売上げはかなりあった
ヨーロッパでは全然ダメだった。あっちはシャドウズが圧倒的だった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:30:17.83ID:wu9kOzJb0
カントリーミュージシャンだけあってテクニックはすごいんだよなあ
渡辺カズミなんかもノーキーはすごいといってたしな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:33:07.01ID:/L/2BXV50
>>56

全員影響を受けてる  影響を受けてないというギタリストは嘘をついてる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:34:00.91ID:d602JRkiO
>>57
そうみたいだな
日本の場合はアメリカで人気が下がった後も売れてたみたいだ
日本で4000万枚売上とかウィキ見て驚いた
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:35:30.95ID:KGn3WeQq0
ベンチャーズの名を冠した偽物ギターが結構な価格で溢れている悲劇
爺婆共、気をつけなはれや
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:38:33.85ID:9d1ho+2P0
アメリカではWalk Do'nt Run、Walk Do'nt Run64'、Hawaii Five-Oの三発屋。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:39:11.75ID:/L/2BXV50
>ベンチャーズの名を冠した偽物ギター
一概に偽物といえない  それも本物
それぐらいややこしいのがモズライト
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:41:36.38ID:NkouXCga0
モズライトギターの少し歪んだ音に当時の日本の若者はビックリしたらしい
ロカビリーからエレキの時代になった
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:45:40.98ID:WZgI8Yar0
>>2
腰から上の妖怪だろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:48:14.83ID:vFB0RBqF0
あああああああ オレの師匠が
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:48:25.78ID:cdn79B/w0
日本ではエレキ少年の革命という意味ではビートルズより上
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:50:02.49ID:exmHGXzP0
60年代のアルバムのリリースは年に3枚とかの時代もあった
スタジオミュージシャンが弾いたのもある。
でもライブの方が良い演奏してるのがベンチャーズの凄いところ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:51:06.51ID:cdn79B/w0
>>74
やっぱりノーキーが弾いてないのもあるのか
やたらライブより上手いのあるよね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:52:32.07ID:uMSHECfP0
日本の曲弾かされてるアルバムも大量にあるけど、本人弾いてないんじゃね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:55:19.92ID:exmHGXzP0
レオン・ラッセルとかその周りのミュージシャン連中がレコーディングに関わってる
ドラムはハル・ブレインとか
年中、ツアーに出てるバンドが、あんなにレコードをリリースするのは不可能だっただろう。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:55:34.38ID:4gUTQwIR0
ダイヤモンド・ヘッドの、あの、鳥のさえずりの音
誰もできなかったな
わずかに、寺内タケシが真似事をやっていた
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:56:39.07ID:/L/2BXV50
十番街の殺人でオルガン弾いてるのがレオン・ラッセル
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:57:02.88ID:MNIVJz6b0
>>75
半分は旅行気分だったんじゃないの
密着取材の番組見たことあるけど旅館泊まったりして満喫してるように見えた
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 18:59:46.67ID:WD5lmt8T0
和泉雅子・山内賢の「二人の銀座」もベンチャーズ

オーヤンフィーフィーにとっては、筒美・橋本コンビと同じくらいの大恩人だろうな。
と思ったけど、一時期ベンチャーズを抜けてるのね。
渚ゆうこなんかの楽曲も含め、そこらへんどうなんだろう。
まあ、昭和歌謡好きとしてはR.I.P.ですわ。
全国の、それこそ田舎のほうでも
夏にやってくるベンチャーズを楽しみにしていたひとは多いと思う。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:01:33.57ID:XOJZ75VL0
なんか最近読モの子とかが使ってる『ホ゛夕ルシア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:04:15.70ID:/L/2BXV50
日本で最初に火がついたエレキバンドはアストロノウツ
そのアストロノウツの来日コンサートの前座がベンチャーズ
そのアストロノウツより断然上手い前座は誰だということで
翌年から日本でベンチャーズの快進撃が始まる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:08:42.84ID:ZEWoZWE70
ノーキーのサイン入りモズライトって日本に何千本ってあるんだろうなぁ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:10:33.04ID:S+usX8mL0
>>16
ロックの殿堂入りしてるがな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:11:02.24ID:J/nBLUUD0
寺内タケシはS字結腸ガンから生還して80で現役だから驚く
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:12:34.30ID:5A9qZ8ZC0
>>19
意外とっていうか、
弾くだけならそう難しって程でもないけど
全盛期のベンチャーズ(ノーキー)のように弾くのは
相当腕利きのギタリストでも実は難しいよ

あとメルテーラーのドラムはマジでクソ難しい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:13:03.94ID:J/nBLUUD0
>>78
十番街の殺人はレオン・ラッセルが弾いてたっていうけど、それも凄い
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:14:55.07ID:ba902N290
>>53
空港で偶然居合わせたときにクラプトンから握手しにいったらしいね
その話を聞いて、クラプトンのこと益々好きになったわ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:15:22.06ID:biYByA5a0
>>91
勘違いなんかするわけないだろ
ホール&オーツの日本公演は88年以降2回
ダリル・ホールのソロ来日も1回行ってる
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:16:53.97ID:asNL1x1W0
ついに逝かれたか
合掌
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:33.61ID:5A9qZ8ZC0
>>57
そうなんだよな
ディックデイルとかベンチャーズとか
むこうでもインストのギターサウンドによるガレージロックのブームってあって
一時は大人気だったんだよな

したり顔で「ベンチャーズって日本でしか知られてないオジサンバンド」とか
真顔で言ってる連中のまあ浅いこと
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:45.23ID:o5ux/rg60
テルスターの動画見たらドラムすごすぎた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:45.50ID:S+usX8mL0
>>55
ジェフベックのギターヒーローはジーンヴィンセント&ブルーキャップスのクリフギャラップ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:19:02.16ID:/L/2BXV50
クラプトンがレコーディングに参加してる曲があるらしいが?
逆だったかな クラプトンのレコーディングにジャリー・マギーが参加?
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:21:01.59ID:5A9qZ8ZC0
>>93
しょっちゅうやってる
 ↓
ホール&オーツの日本公演は88年以降2回
ダリル・ホールのソロ来日も1回行ってる

オツム大丈夫か?今何年かわかってるか?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:22:31.74ID:biYByA5a0
>>99
俺が合計3回って行ったって言ってるの
ホール&オーツが合計3回しか来日してないなんて言ってないだろ
日本語がわからない阿呆は書き込むな!
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:25:05.77ID:/ylOdpgn0
手術後の合併症ってのがちょっと悲しい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:26:25.79ID:QerpXCdO0
ジョンオーツが新宿でイベントやった時に
20人くらいしか集まらなかったから驚きだったわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:36.10ID:zVdxnmr/0
なむなむ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:40.59ID:5A9qZ8ZC0
>>101
そりゃすまん

だがそれだけ知ってるなら尚更ホール&オーツが
「世界の中でも日本での人気が飛び抜けてる」なんてこと言わねえだろ
どんだけビルボードtop10ヒットやプラチナアルバムあると思ってんだ?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:13.31ID:DGolkBgr0
>>79
指で弦を素早くこするだけだよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:32:20.85ID:biYByA5a0
>>105
日本のファンとしては我が国での人気が一番飛び抜けてると思いたいだろ!
そのあたりのファン心理はベンチャーズのファンならわかってくれるはずだ
クイーンファンの方が理解してくれるかもしれないが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:34:07.41ID:DGolkBgr0
>>65
それは加山雄三や
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:59.36ID:VTRMxFsZ0
「京都の恋」の元ネタはストーンズの「黒くぬれ」だよね
ブライアン・ジョーンズはシタールで
ジェリー・マギーはエレキシタールで弾いてる
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:42:20.17ID:5A9qZ8ZC0
>>107
いやいや、スマンかった

しかし「我が国での人気が一番飛び抜けてると思いたいだろ!」
これは自分は特に思わんなあ
良い音楽良いバンドは世界中で聴かれて正当に評価されてた方がヨクナイ?
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:47:55.21ID:fRT0mJav0
はじめてメンバーの名前を知った
ご冥福をお祈りします
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:51:20.30ID:pKl1+rwv0
ジョニー・サンダースやhideもライブではベンチャーズの曲弾いてたな
ギターやる人なら誰もが通る道なんだろうな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:03:44.95ID:RNce11Is0
>>16
無知を晒さないで貰いたいw
日本には一度も住んでない
夏になったら日本で長期ツアーしてただけだ
アメリカでもロックの殿堂入りしているし
世界でもフォロワーは沢山いる

勿論有名なロックギタリスト達はノーキーを尊敬してる人多いし
ノーキー独特の柔らかなカントリーリックなプレイは唯一無二だ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:12:10.53ID:i9UrpsSD0
ついにこの世代の一番のギターヒーローが亡くなったか
次はいよいよ3大ギタリスト、キース、リッチー辺りか
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:14:15.43ID:/L/2BXV50
鬱陶しいから村下孝蔵ネタはお断り
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:16:03.04ID:/fcLNNS20
台湾に行くとしょっちゅうAir Supplyがコンサートで来てて何か衝撃的
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況