X



【将棋】藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/03/13(火) 16:00:36.44ID:CAP_USER9
3/13(火) 15:50配信
藤井聡太六段 年度成績で4冠達成…勝率、対局数、勝数、連勝部門でトップ

 日本将棋連盟は13日、藤井聡太六段(15)が2017年度の成績で「勝率」「対局数」「勝数」「連勝」部門でトップとなり、4冠を達成したと発表した。


 藤井六段はこの日までに、今年度70回、対局してきた。そのうち、勝数は59にのぼり、勝率は「0・843」と8割を超えている。連勝記録では昨年6月、歴代最多記録となる29連勝を達成していた。

 藤井六段は、すでに勝率を除く3部門で年度1位が確定していたが、年度末を控え、各棋士の残り対局数の見通しが立ったことから、同連盟が勝率部門を含む、“4冠”達成を発表した。

 年度成績の“4冠”はこれまで、羽生善治竜王(47)が成し遂げている。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180313-00000086-dal-ent
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180313-00000086-dal-000-4-view.jpg
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:13:37.99ID:/0VH0saB0
>>405
>>555
むしろ大将は深浦しかいない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:13:47.21ID:Vy48bBwE0
少し前まではいろいろ否定的な見方もあったけど、
朝日杯優勝して、
誰もが天才と認めざるを得なくなったかな?
自分もその1人
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:14:17.95ID:g321Vc8L0
1967 中原誠  .8545(47勝8敗)

凄いな w

名人戦15勝3敗も最高勝率だし w
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:14:23.57ID:zgFPUh9X0
>>535
りゅうおうのおしごとの作者は、多治見出身。
藤井君の住んでる瀬戸市の隣町。
驚異的な詰め将棋の力は藤井君がモデルだろうね。
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:04.93ID:ODrUOrur0
囲碁の井山みたいに圧倒的過ぎてつまらないことになるのは勘弁

ゴルフの松山、テニスの錦織、囲碁の井山みたいに日本では圧倒的すぎるプレーヤーが出るケースは多いが
これらは海外により強大な敵がいるので、いくらでも挑戦できる舞台がある
将棋の場合日本のローカルゲームだから、国内で藤井くんのライバルを育成しないとやばい事になるぞ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:09.56ID:+f11Yb1r0
>>24
>局面を点で捉えますので
これがコンピーターの強みだよな
人間はある程度の流れを考えちゃう
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:17:15.34ID:gvGgduOZ0
>>562
藤井 59勝11敗 0.843

惜しいな
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:18:02.38ID:5qdvI43j0
>>264
マジか?バリバリ財布じゃ無くなったのか
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:19:06.38ID:gxB6jSO10
将棋界で藤井といったらあのファッショナブルな鰻屋さんに決まっている、異論は認めない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:19:52.95ID:ODrUOrur0
>>563
りゅうおうのおしごとの一巻発売時期は藤井くんは単なる奨励会員で
天才詰将棋少年くらいの位置づけだったから
作者の耳に入っても「へー、そんな子がいるんだ」くらいに思ってたろうね
もちろんあいのキャラクター造形に影響した可用性はあるけど
その後の活躍が想定外過ぎた
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:22:10.66ID:ODrUOrur0
>>569
せめて森内くらいの競争相手がいないとなぁ
あと、羽生は若手の頃、谷川時代になりかけてた状況を強制終了させたのが圧巻だった
今の20代には当時の谷川に相当する棋士がいない

豊島だよ、豊島が頑張らないと
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:23:39.79ID:OayxgC6p0
>>546
大丈夫、ほとんどの人間は同じだよ。
こんな立派な子どもになりたかったもんだ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:24:45.68ID:X1b74ra30
羽生は圧倒的ではあったけど世代で強かったからなぁ
渡辺が何でもやるクズになったのは孤独のせいという可能性もあるわけで、藤井には同世代のライバルが欲しいところ
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:26:36.86ID:yD/k5Lc20
>>575
王さん派長嶋さん派
聖子派明菜派
二大巨頭みたいになると
どっちが上だ下だって話題にできて
楽しめるだろうな
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:26:46.86ID:/0VH0saB0
>>572
ちなみに原作にはコンピュータ将棋の申し子で小学生プロ棋士目前の天才・奏太くんが出てくる
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:27:26.40ID:ODrUOrur0
>>579
少し年下の天彦とか広瀬に比べて突出して強い感じでもないけどな
ただ、ナベより少し上に強い棋士が全然いないのは気になる
せいぜい橋本のバカと全敗阿久津くらいだし
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:28:16.80ID:CzvM3d3k0
朝日杯の決勝大会で記録係だった低音ボイスの彼が藤井君のライバルと目されてる存在らしいね
まだ中学生で非常に将来有望とか
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:00.19ID:viKAmhEl0
こういう人を天才って言うんだな。ルックスも悪くないし人気者になるだろ
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:29:01.39ID:ODrUOrur0
>>582
大橋は藤井くんより10歳も年上や
どっちかっていうと豊島、永瀬、稲葉あたりの世代に近いべ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:31:59.58ID:GT1yVm5E0
>>579
藤井くんは人間面で十分に成長しており、どうこう指導しなくても、そうならない。
年齢が幼いとか関係なく、人間性で既にこのスレの住人より上の世界にいる。
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:32:45.15ID:vlWGtxC90
>>573
早指しは苦手らしいぞ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:33:32.97ID:OayxgC6p0
ライバルはいた方がいいけどね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:34:25.65ID:5WIA6LiO0
>>579
確か同年代に三段リーグ行った子がいたはず
あと奨励会に10歳位の子がいたはず(菅井門下)
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:35:09.96ID:jt1HDn2z0
畠山やばすぎないか
また藤井と当たるかもしれないのに
マジで病院をすすめる
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:36:25.42ID:mFCo0ALs0
義務教育放棄とか、そもそも非国民だろ。
将棋以前の問題だよこいつは
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:02.04ID:j/H5IwKF0
藤井くんCM解禁したら年収余裕で1億超えるな
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:24.01ID:CzvM3d3k0
藤井君に一回勝ったっていう一発屋は何人かはいるけど、ライバルには程遠いな
佐々木勇気とか、
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:43.46ID:ODrUOrur0
>>587
負けた時は相当酷いって伝説が色々あるぞ

仰向けに倒れて泣きじゃくったとか、
指導対局でブロ棋士にやり込められたら将棋盤にしがみついて悔しがったとか
ネット対戦で負けて物を投げて怒り狂うから親からぬいぐるみ以外投げるなと言われたとか
子供将棋大会で負けて暴れるから親が引きずって帰るんで有名だったらしいぞ

人間の本質はそう簡単には変わらない。藤井聡太の内側にはそういう野獣が眠ってる
今は勝ってるから穏やかな好青年に見えるが、アレの本質はそこにはないぞ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:37:55.35ID:8oGkMRLu0
>>31
何十年も何をやってきたんだと思われても仕方ないよな
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:16.81ID:yD/k5Lc20
こういうのって
一人特別な人が出ると
俺だってできるはず、みたいな意識になる効果がありそうだよね
陸上の桐生が出たら、ほかの選手も記録伸ばした
みたいな感じで
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:39:25.81ID:R4VHh/vz0
>>588
師匠曰く 早指しよりも時間があるほうが得意だろうとのこと
これは当たっているだろうし
朝日杯以前はファンもそう考えていたと思う
でも、名人竜王A級をたおして朝日杯とったのだから
もう、早指しが苦手という表現は齟齬があると思う
とにかくどんどん成長しているし
半年後にはまた今とは変わっているんじゃないか?
今の時点で「聡太とは◯◯だ」と既定できないと思う
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:41:35.57ID:8gX+VSb30
>>57
こういう場合は名人はA級扱いでいいと思うよ 名人含むって書いとくのが確実だが
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:44:46.60ID:fRT0mJav0
将棋に飽きちゃわないかな
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:46:25.92ID:F2wIjMqD0
>>561
大舞台に恐ろしく強いのよ。
普通、緊張でダメになるのに。
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:46:44.32ID:40fK2aaR0
さすがに来年はマークされるし調子崩すと思う。
でも20代前半に名人取れたら中原は超すと思う。
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:47:28.25ID:dWsH5a0W0
>>600
その手のものはいろんな分野で観測されるらしいよ

何十年やぶられなかった陸上や水泳の記録が破られると1年以内にさらにやぶられるとか
箱根駅伝の柏原やホットドッグの小林の記録なんかもそうかもね
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:23.25ID:40fK2aaR0
>>606
てか毎回、対局中継されていて動じない肝の太さは凄いわ。
豊島に少しでも分けて上げたい(´・ω・`)
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:25.92ID:pwJmB2aD0
>>597
それは藤井君が幼児の頃の話だったね

まあ負けず嫌いは変わってないと思う
良いことだよ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:48.07ID:dywYAOrO0
>>607
藤井がマークされるというよりAIの研究が有効だと分かったからAI嫌ってた人とかもみんな同じ研究しそう
将棋界どうなるんだろ
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:53.95ID:C2YNi/WX0
こう、若い明確なライバルがそろそろ欲しいな
出来れば藤井君とは対極の幸薄そうなタイプで
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:48:54.55ID:Z247EV/m0
終盤力が頭抜けてるから調子崩しても勝率は高いと思う
野球でいうと走力みたいなもんだから
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:14.59ID:GT1yVm5E0
>>597
人間成長するものだよ。

あと、そのコメ、自分の考えられる人間性で書くものだから、自分の写し鏡にしかなってない。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:26.39ID:0XFzEJvm0
今は未だ大した事ないんだけど未だ中学生。
将来どんだけ強くなるのか?末恐ろしいワ、この子。

かつて中原誠が若手の中から頭角を顕した頃「若き将棋界の太陽」と揶揄されたが、、、
藤井クンの場合そんな晴れやかな感じではなく「悪魔の申し子(オーメン)」的なイメージ。

将棋界を大きく揺るがせるモンスターになるよなw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:50:46.88ID:j/H5IwKF0
藤井君のメンタルが豊島に備わってたら豊島最強だろう
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:54:20.30ID:ODrUOrur0
>>617
藤井と豊島に関しては花の慶次の「虎はなぜ強いと思う?」の話を思い出す
主に集中力だが、藤井はどんな環境でも盤面だけにがっと集中できる
豊島は多分、プレッシャーその他の色々なノイズが気になるタイプだろう
だから耳栓までして必死にノイズを遮断しようとしてる感じ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:54:25.60ID:40fK2aaR0
>>616
魔太郎・・・・・
中原が棋界の太陽と言われたのは大山時代を終焉させた功績が物凄く大きい。
林葉の一件がなければグウ聖だった。
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:13.77ID:ffRZUpLU0
国民栄誉賞あげて
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:22.28ID:R4VHh/vz0
>>597
プロになってからは本人は「一喜一憂しはしない」と語っていて
だいたいそうしているように感じる
しかし、負けず嫌いの性分の片鱗は今も見えるね たしかにそこが本質なんだろう
叡王戦で深浦さんに逆転された時の動揺、動転の様には驚いた
https://youtu.be/GG2bYSPwMnc?t=409
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 19:57:57.85ID:ODrUOrur0
>>619
40過ぎてから20歳年下の嫁を手に入れた三浦は狡猾w
だから19で年上とデキ婚した(嵌められた)ナベが逆恨みした?だな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:01:25.45ID:u4RKZZyi0
将棋の場合は早くから強い人はだいたいトッププロになってるから
スポーツとはちょっと違うな
屋敷の競艇狂いは故障レベルで例外だけど
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:02:10.39ID:AdqA/F1H0
>>616
何気に貶してるよな
お前、キモい
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:03:02.00ID:yiZI0hTF0
>>32,573,588
数学は得意で偏差値80あるんだけど
英語は苦手で78しかないんだよねー
そういう次元で語る得意苦手が世の中にはある
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:03:50.68ID:c6GVrkTL0
>>597
谷川との指導対局で負けて泣いたらしいけど
悔しいという気持ちは大切だと褒めてた
ぶっちゃけ変人だろうが強けりゃ正義の世界よ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:06:14.46ID:vIbkepr90
>>403
分かる。藤井君のお母さんこそ影のボスというか、ただ者ではないオーラを感じる。一見普通の主婦なのが恐ろしい。
藤井君は見た目はお父さん似みたいだけど、あの天才性はお母さん譲りだと思う
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:07:44.10ID:csBZpFrF0
>>616
えーっと…突撃しちゃうんか…
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:08:05.21ID:ODrUOrur0
杉本に関しては中京地区に定住してるプロ棋士が彼だけだったって事情があるけどな
杉本属する板谷一門の宿願が名古屋に将棋会館を作ることらしいが
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:08:09.86ID:Pogd/lZJO
>>24
そ…そうちゃん言うても まだ童貞だし(ガクブル
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:08:10.57ID:QbhEGZu40
早ければ5年後遅くとも10年後には藤井一強時代が来ると思うけど
その時藤井君がどんな人間かで将棋界の未来はだいぶ変わってくるだろうな
羽生さんのように勝負にこだわりながらも
結果だけが重要ならじゃんけんでもしてれば良いんだ内容こそが重要と言って
面白そうな展開があれば飛び込んでいくような性格であれば良いんだけど
ただ自分が勝てればいい普及活動も忙しくなるのは勘弁みたいな性格だと暗黒時代になるな
まだ15歳だから周りの大人たちが作る環境で藤井君の性格自体もだいぶ変わっていきそうだが
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:09:31.38ID:1kIvOpv20
>>24
ちょっと何言ってるのかわからない
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:09:55.17ID:R4VHh/vz0
>>597は嘘ではないよ

>>仰向けに倒れて泣きじゃくった

聡太が幼い頃に通ってた、ふみもと将棋教室のふみもとさんが
「四肢をばたばたさせて悔しがった」と言っている

>>指導対局でブロ棋士にやり込められたら将棋盤にしがみついて悔しがった

谷川さんと対局した時の話だよね

>>親からぬいぐるみ以外投げるな

このぬいぐるみ、今も持っているよねw クレヨンしんちゃんのシロのぬいぐるみ

>>子供将棋大会で負けて暴れるから親が引きずって帰るんで有名だった

負けそうになって対局中から泣いている聡太の映像は残っているよね
対局後もずっと泣いていた
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:11:36.27ID:40fK2aaR0
>>638
羽生は一つ上の谷川の存在やろ同世代のライバルに恵まれたのと米長の勝負師としての良い部分だけをちゃんと吸収してくれたのが大きいな。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:13:44.99ID:R4VHh/vz0
>>634
兄弟喧嘩がひどいから 親が二人に将棋させたんだよね
そうしたら兄弟喧嘩がよりひどくなったとかw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:14:06.95ID:Pogd/lZJO
>>66
お前は藤井くんの休み時間の車掌のモノマネを見てこい
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:14:40.91ID:Eo3yOi+S0
>>597
そういうのはエビデンスなく言ってたら単純に誹謗中傷で訴えられてもおかしくないんだぞ。
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:14:50.91ID:Gcj6f4NF0
七冠独占できそう?
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:15:54.82ID:Pogd/lZJO
>>69
反日はしんでくれ
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:15:57.52ID:vlWGtxC90
>>638
地元の将棋大会で子供相手に指導対局もやってるぞ
そしてちゃんと負けてあげている
人柄的には、そばにあの杉本師匠がいるから大丈夫だろ
師匠は損得だけの人じゃないからな
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:17:14.73ID:AW1Ht1xGO
詰め将棋に強いのと人工知能ソフトの時代に恵まれた
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:20:54.17ID:Eo3yOi+S0
>>650
2年もすりゃ女子アナやらタレントくずれやらが群がる超高級童貞やぞ。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:20:55.39ID:AW1Ht1xGO
藤井君ってイノッチに似すぎ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:21:38.53ID:dYbYKXqT0
最近は師匠の兄弟子までTVに出てきてるのに 藤井君に足向けて寝られないだろ。
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 20:25:52.77ID:Eo3yOi+S0
>>640
だいぶ曲解される書きぶりじゃないの。印象が>>597と全然違うが。悪意ムンムン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況