X



【サッカー】<C・ロナウド>ワンタッチゴーラーに変貌!今季33得点中22点をワンタッチで決める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/03/13(火) 01:58:00.26ID:CAP_USER9
過去にはウィングとして、テクニカルなドリブルを特徴としていたレアル・マドリーFWクリスティアーノ・ロナウドだが、
最近はストライカーのような役割に特化している。スペイン『マルカ』はその証拠として、今季の同選手のゴールの半分以上がワンタッチで決められていることを伝えた。

今年2月で33歳となったC・ロナウドだが、年齢を重ねたことでプレーの質を変化させているようだ。

C・ロナウドは今季ここまでに33得点を記録しているが、その内22点をワンタッチで決めている。ワンタッチでの得点率は、66.6%。
特筆すべきは、2018年以降のワンタッチでの得点数である。今年1月以降に決めた17得点の内、ワンタッチでのゴールはじつに14点と、その得点率は82.3%まで跳ね上がる。

レアル・マドリーにおいては、稀代のワンタッチゴーラーとして元メキシコ代表FWウーゴ・サンチェス氏の名が挙げられる。
アトレティコ・マドリーで1回、その後に加わったレアル・マドリーで4回リーガエスパニョーラの得点王に輝いた同氏だが、最後に得点王となった1988?89シーズンには、38得点をすべてワンタッチで決めた。

『マルカ』は、よりストライカー色を強くするC・ロナウドを、H・サンチェス氏の姿と重ね合わせている。なおポルトガル代表FWはレアル・マドリーで、8シーズン中7シーズンで40得点以上を記録。
今季は、あと7点を決めればその数字に到達することになる。

3/12(月) 21:22配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180312-00000024-goal-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggCGTrnfkDsa0oSSwRprlNVw---x900-y506-q90-exp3h-pril/amd/20180312-00000024-goal-000-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:06:51.44ID:DnuCi6kL0
ここ数年そんな感じやろ
昔は裏に抜けてドリブルで持ち込んで決めたり理不尽ミドルとかあったけど
そういうのがほとんど入らなくなったここ数年はクロスに合わせるのが大半やぞ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:07:34.97ID:owePai2b0
3,4年前から、ワンタッチゴーラーじゃね

何をいまさらw
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:10:00.79ID:JZOU+i310
前からワンタッチクーラーやん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:12:59.65ID:JqMZF4ds0
バケモノだよな
ゴールするの当たり前過ぎて「プレーがつまらん」とか「むしろチーム弱くなってる」とか言ってる奴ら何なんだw
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:15:13.21ID:De/6AC9n0
イングランドの名門トットナム・ホットスパーのDF陣をドリブルでぶちぬいてゴールを決める全盛期のカズ

キリンカップサッカー '91 日本代表対トットナム・ホットスパー
https://youtu.be/GmhSMAShUgs?t=302


日本代表 4-0 トットナム・ホットスパー
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:17:21.99ID:WDFVx0M20
決定力がすさまじいと言うことだぞ
パスの出し手が優秀ならゴールを量産でできるが下手くそばかりなら活躍しづらいな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:20:35.52ID:owePai2b0
ドリブルは抜けなくなったね
チャンスメークできず、ワンタッチゴーラーでしかなくなっちゃたのが、代表でクラブ程輝けない要因でもある
ポルトガルは弱いし、チャンスメークが必要だからね
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:22:12.45ID:qlGig2xj0
エイバル戦の一点目はキーパーの位置どりも良くなくてラッキーだった
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:22:14.15ID:qIXxxCMT0
ピッポ「最後に触った者が偉い」

武田「うむ」
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:22:42.96ID:OXrlMYo50
連携が噛み合って崩せている相手にはそのままダイレクトで撃てている
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:23:41.56ID:WDFVx0M20
>>10
ユーロのディフェンディングチャンピオンなんだが?
ロナウドありきのチームだし
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:24:34.74ID:WCZrqVFJ0
欧州10大リーグ攻撃ポイント 日本 90-35 韓国

( ´∀`) 日本 「90ポイント」 56Goal 34Assist (森岡10G 13A、中島9G 6A、武藤7G 2A、久保7G 2A、香川5G 3A、岡崎6G 1A、乾4G 1A、豊川3G 1A、酒井宏樹3A、吉田2G、大迫1G 1A、柴崎1G、浅野1G、原口1A)

<;`Д´> 韓国 「35ポイント」 27Goal 8Assist (ソン12G 4A、クォン6G 2A、ソク5G、キ2G 2A、ク2G)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:26:43.42ID:WNs57sqn0
>>15
グループリーグ3分の勝ち上がりだからあまり印象が良くないのはあるかもね
24チーム制のレギュレーションをうまく利用した感じがある
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:27:42.72ID:MyUV9mC/0
>>15
いうて今までの形式ならポルトガルはグループリーグ敗退だし、トーナメントは決勝以外楽なブロックに入ったしで素直にポルトガルがユーロ王者だから強いってはならんよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:30:25.43ID:owePai2b0
>>15
EUROはずっと不調で、偏った組み合わせの弱い山を勝ち上がり、決勝はロナウドもいなかったし、
レナト・サンチェスのチームだったでしょw
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:31:14.73ID:LjgCdegO0
>>18
今までと同じルールなら
じゃねえつっーのガイジ

ルール違うなら戦い方変えるに決まってんだろ池沼ニワカ

しかもイチャモンにしてもレベル低すぎw

今までのルールならwww
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:33:00.42ID:LjgCdegO0
>>19
おっ、ニワカガイジ発見

ポルトガルの総得点の6/9がクリロナの得点アシスト
■クリスティアーノ・ロナウド、ユーロ2016

@グループリーグ
アイスランド戦1-1
オーストリア戦0-0
ハンガリー戦3-3←2得点1アシスト

ハンガリー戦に負けていれば敗退

A決勝トーナメント
クロアチア戦1-0←1アシスト
ポーランド戦1-1
ウェールズ戦2-0、1得点1アシスト

フランス戦、http://i.imgur.com/s0g4UBh.jpg
悪質な膝へのタックルで負傷
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:33:00.47ID:XHsMjlBC0
息をするようにゴールしやがって
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:33:45.49ID:WgfM3C350
ピッポとの違いはポジションやな
ワンタッチゴーラーなんやからCFやってくれってサポから思われてないんか
ウィングはウィングで役割あるからサイド得意な選手置きたいやろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:34:57.98ID:owePai2b0
全開の2014W杯とか、
バロンドーラーとか、冗談だろってくらい、何の効果的なプレーもできず敗退したよねw

そういうところだよ、うさんくささが付きまとうのはw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/13(火) 02:35:06.42ID:LjgCdegO0
>>23
インザーギとロナウドなんて全く違うから
最近のロナウドはワンツーとかでサイドに叩いてもう一回中で受けるってのが得点パターン
インザーギにはそんなことできませーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況