【音楽】中島みゆきと桑田佳祐が芸能界で40年生き残ってきたワケ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001的井 圭一 ★ 【特別重大報道】
垢版 |
2018/03/12(月) 23:15:29.83ID:CAP_USER9?PLT(15100)

「カリスマ」「大物」と呼ばれる還暦オーバーのミュージシャンは数いれど、'10年代に入ってからもヒットを量産しているのはこの二人のほかにはいない。なぜいまなおファンが増え続けるのか――。

ユーミンと何が違うのか

女性でも男性でも、そして音痴でもそれなりに歌える。しかも聞き手が感情移入しやすい――。

中島みゆき(65歳)が'92年に発表した『糸』。この曲をいま、女子高生から中高年サラリーマンまでがカラオケで熱唱している。

最新のカラオケ人気ランキング(2月4〜10日・第一興商調べ)で、『糸』は堂々のトップ。結婚式ソングの定番にもなっている。

年を追うごとに新しいファンを獲得し、40年間も第一線で歌い続けているのは、この中島とサザンオールスターズの桑田佳祐(62歳)だけ。

同世代には松任谷由実(64歳)や山下達郎(65歳)、長渕剛(61歳)らがいるが、近年は新作を発表するペースも遅く、また二人ほどの売り上げはあげていない。

中島と桑田は'70年代、'80年代、'90年代、'00年代、'10年代の5つの年代で新曲がヒットしている稀有なシンガーソングライターなのだ。

中島は'70年代から'00年代にかけて、『わかれうた』、『悪女』、『空と君のあいだに』、『旅人のうた』、『地上の星』がそれぞれの年代でオリコン1位に輝いている。

昨年は倉本聰が脚本を手がけたドラマ『やすらぎの郷』の主題歌『慕情』が全国有線リクエスト1位を獲得した。さらに前述の『糸』と同じく、『時代』や『ファイト!』が世代を超えてカラオケで愛されている。

桑田も同様だ。サザンオールスターズが'79年に発売した『いとしのエリー』をはじめ、300万枚を売り上げた『TSUNAMI』('00年)など大ヒット曲は数知れない。

また、桑田はソロアーティストとしてもこれまで2曲をミリオンヒットさせ、昨年は朝ドラ『ひよっ子』の主題歌『若い広場』を手がけている。

元ニッポン放送代表取締役でポピュラー音楽研究家の亀渕昭信氏が言う。

「ヒット曲が続いて、彼らを支えるスタッフチームも喜びを感じ、制作や宣伝活動が上手く回っています。40年以上活躍するアーティストは海外にはたくさんいます。

たとえばスティング、ポール・マッカートニー、エルトン・ジョン……桑田さんや中島さんもそうした海外アーティストに勝るとも劣らないマネジメント力に支えられています」

かつてレコード会社で中島の宣伝プロデューサーを務め、現在はヒットコンテンツ研究所代表の吉田就彦氏はこう語る。

「二人の共通点は、自分の世界観を掘り続けていること。それに時代のほうが数年に一度合致すると大ヒットに繋がります。ユーミンこと松任谷由実さんがヒットを次々と飛ばしたのは、バブル景気のころ。

どちらかというと、彼女は時代の波に乗るような作品作りだと思います。経済との連動が成せるヒットともいえます。経済の松任谷由実と文化の中島みゆきという感じですね」

暗い、重い、だから良い

中島とよく比較されるユーミンは、還暦を超えてからシングルCDを発売していない。'12年の『恋をリリース』は、オリコンチャートの最高順位が34位、売り上げは5000枚にも届かなかった。

竹内まりや(62歳)や五輪真弓(67歳)もかつてはライバルと呼ばれたが、現在は中島ほどの存在感はないだろう。なぜ中島だけが特別なのか。

中央大学文学部部長で、流行歌の研究も行っている日本文学者の宇佐美毅氏は、中島の歌が長く広く愛される理由は「歌詞の強さ」にあると語る。

「中島さんの言葉には重みがあり、人生について深い問いかけをどの曲にも込めているので、時代や世代に左右されずに心に響き、後々まで印象を残す。だからいまも歌が生き残っているんです」

宇佐美氏によれば、中島の作詞には2つの特徴があるという。一つ目は、女性の感情をリアルに描き出していること。もう一つは、人間の本質を根源的・哲学的にえぐり出していることだという。

「中島みゆきと言えば、『失恋ソング』のイメージが強い。ですが、いわゆる演歌の世界のような図式化された失恋の描き方ではないんです。

たとえば、『悪女』('81年)では、失恋した男性への想いよりも、女友達に電話で強がりの芝居をしている女性の複雑な気持ちが描かれています。

『あした』('89年)では、人間が外見の姿を失って『心』だけになっても、それでもなお『愛』は存在するのか、と問いかけてくる。

描かれる世界は重くて暗い。それが軽薄なポップカルチャーに飽き足らない若者にも支持されていると考えられます」(前出・宇佐美氏)

続きは
現代ビジネス 2018.3.11
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54665
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:17:12.65ID:4F2Dosgl0
桑田信者乙()
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:18:19.55ID:kUTpk8jX0
桑田も中島も最後にヒット出したのだいぶ昔だろ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:18:37.20ID:R5Pr1TZR0
創価と在日
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:18:59.61ID:D7ucif9Q0
前からなんだけど桑田の、俺って陽気で愉快なおじさんでしょ?って感じが苦手
0007名無し募集中。。。
垢版 |
2018/03/12(月) 23:19:05.27ID:KPO6W4rq0
え?日本人じゃないの?w
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:19:18.60ID:xqL1TkRP0
桑田は臆面もなくパクリすぎ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:20:13.01ID:8wEOG75k0
中島みゆきの歳になってあれだけの声を維持してるのはかなり凄い
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:21:02.98ID:m3ItQTiQ0
マンPとかエロティカとか流石にこれヤバくね?って歌も流行るのが凄いわ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:21:42.02ID:IceqDbVg0
竹内まりや
小田和正
矢沢永吉
長渕剛
桑田佳祐
松任谷由実
中島みゆき

総売上だと誰になる?
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:23:20.85ID:pmUEZnE20
海外アーティストの名前出すな
日本で大物気取りしてる偉そうなのも
世界では小粒
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:23:41.71ID:4ppU+nC30
根本的には演歌だからな、二人とも
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:24:00.71ID:XbItv0mR0
さだまさし
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:24:04.60ID:fK6u+zE50
みゆきはガチ
桑田は事務所パワー
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:24:08.86ID:4F2Dosgl0
>>11
松任谷信者乙()
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:24:23.51ID:SB/FszHI0
『自分で作って自分で歌うスタイル』ってのが個人的には好き。

あと、基本的に面白い人じゃないと、歌が良くても・・・ってのがあると思う。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:24:48.05ID:TSOk02H60
サザンはどうでもええわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:07.81ID:N3RVg4Qs0
アスカは無理か
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:12.42ID:J/OQuwtf0
>>16
少なくとも、中国とか周辺の国では中島みゆきの曲はカバーされまくりなんだが。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:12.93ID:WK25t3880
アリーナツアー完売っていう観点だとハマショーはあがってもいいんじゃないかな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:53.35ID:9e0en3hF0
何とか教だっけ点李とか、しつこいから好きじゃ無い
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:53.58ID:N02Hlk/x0
中島みゆきの最後の女神の
英語っぽい言葉でモショモショ言ってるのは何なん?
訳は「ラーメンのスープだけ飲んだ」だと俺は思ってる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 23:25:53.74ID:XbItv0mR0
中島みゆきのオールナイトニッポンは聞いたことがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況