X



【テレビ】<実はこんなにあった!>テレビの「タブー」と「自主規制...がんじがらめで何もできません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/03/12(月) 12:34:37.12ID:CAP_USER9
『ひょうきん族』は放送禁止
テレビに引っ張りダコの予備校講師・林修が、日本テレビではレギュラー番組をもったことがない。それはなぜか?

「日テレは、『家庭教師のトライ』が主要スポンサーの一つなんです。いくら視聴率が見込めるからと言って、ライバル企業の講師である林修はなかなか起用できないんです」(日テレ関係者)

いまテレビの現場は、面白い企画ではなく、いかにスポンサーや視聴者から抗議が来ない番組を作るかということばかりを考えて疲弊している。

なかでも番組作りで絶対に避けなければならないのが、「イジメ」と「過剰な下ネタ」だという。

「以前なら、たとえばバラエティの番組中で、出川哲朗さんが一人だけ理不尽な扱いをされて笑いをとることが多かった。でも、いまは『イジメ』を連想させるというクレームが来る可能性があるので、やりにくくなっています。

ダチョウ倶楽部の上島竜平さんの『アツアツおでん』や『熱湯風呂』が最近見られないのも同じ理由ですね。

このままだと『ハゲ』『デブ』や『出っ歯』という言葉も番組中で使用できなくなるかもしれません。

下ネタも同様です。女性タレントがバナナや棒状のアイスを食べるシーンですら、視聴者に性的にとらえられるかもしれないと自粛しています。

アニメ『クレヨンしんちゃん』で、男性器を象にたとえて描くシーンがありましたが、それすらいまは放送できなくなっています。

こんな調子で現場の制作スタッフが萎縮していたら、毒のない無難な企画ばかりになってしまう。面白い番組なんてできるわけがないですよ」(ベテラン放送作家)

かつて一世を風靡した加藤茶の「ちょっとだけよ」といったお色気ギャグや、『オレたちひょうきん族』の懺悔室のような「お仕置き」コントはもう見られないのだ。

近ごろの視聴者は局ではなく、番組スポンサーに直接苦情を入れる傾向にある。すると、スポンサーはテレビ局に抗議する。

また、ネット上で騒ぎになるだけでも、イメージダウンだとスポンサーは問題視する。それを番組プロデューサーは恐れている。

バラエティであれ、ドラマであれ、台本の1ページ目には提供スポンサーが明記され、スタッフは目を通して刺激しないように意識する。

民放のドラマ制作担当のディレクターが明かす。

「あるドラマで、子役が休日の昼ご飯を食べるシーンがありました。子役が母親に用意してもらったカップラーメンのフタを開けながら『ヒドイなぁ。お昼、カップ麺か……』と言うセリフがあったんです。

それに対して後日、プレビューを見た局の営業サイドから差し替え要求がありました。『カップ麺メーカーのスポンサーからクレームがついたらどうするんだ』というわけです」

2018年3月10日 13時0分 現代ビジネス
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14413506/
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:55:43.96ID:udacKppU0
サスペンスドラマで、
猛吹雪で山小屋に閉じ込められて
電話も通じなくて外部と連絡が取れないという
定番のシチュエーションも、
今じゃ携帯電話の企業に配慮してできないと聞いた
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:56:36.33ID:VuA5DuDG0
テレビなんか昔から国にキンタマ握られてる免許事業やん
ちょっと何かしでかしたらギュッとやられてキャイン!てなる
あとはネット発達で超監視社会になった
昔から番組へのクレームはあったけど
スポンサーへの電凸は少なかったよな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:56:42.04ID:/leAjkKz0
>>1
言い訳するだけで高給とか美味しい仕事だなw
スポンサーやクレーマー丸め込んで黙らすのもお前らの仕事だろうが
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:56:54.79ID:lVSlKgef0
卓球とBSの日経プラスと日経CNBCを見てる
地上派はサンドイッチマンの番組は見る
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:57:08.08ID:JsQnik5e0
「出来ない」 んじゃなくてただ 「やらない」だけなんだろ
触らぬものに祟りなし 臭い物に蓋 でやった方が楽だし儲かるからね
被害者ぶってんじゃないよ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:57:12.56ID:3TSVF5DF0
要はスポンサーが悪い
金出したやつが見られるようにしたらよい。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:57:15.02ID:slgiCMVP0
お前らが在日に忖度し過ぎた結果だよ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:57:41.16ID:Z6PIINLd0
以前はTV放送終わりに国旗写してたけど、
いつのまにか流さなくなった。

日本国旗嫌な連中が蔓延し出したんだろうね。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:57:54.59ID:uHz/Z9xX0
NHKなんか逆に自由過ぎると思うくらい商品名を平気で映すようになったな
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:58:04.76ID:JsYP7O/F0
Tシャツのガラにまでモザイクいれるからな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:58:12.47ID:VuA5DuDG0
>>18
与党には政策の問題点や矛盾点を突けばいいし
野党には批判ばっかでまともな対案はあるのか?なら出せと突っ込めばいいしね
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:58:58.39ID:vVcpxweD0
>>16
ドリフとかひょうきん族の頃は、苦情が殺到してたけどあくまでも「番組」や「テレビ局」に直接言ってた人ばっかりだったから
無視出来てたんだろう

今はもう視聴者も「スポンサーに苦情入れる」って術を知ってしまったから
無視するわけにもいかない
お金出してもらわないと作れないからね
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:59:19.30ID:lVSlKgef0
>>71
そうだねー
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:59:25.40ID:AN2KNrEk0
>>1
何言ってるの?
政権批判しない自主規制もあるんだろ

自主規制の意味を調べろ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 12:59:57.45ID:TDLt8AOn0
>>1
この手の記事の最大の勘違いは「80年代のテレビは面白かった」ってやつ
俺80年代からテレビ大嫌いだった
あんな糞番組の山、あんなのを作って自画自賛するとは終わってるわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:00.25ID:s8WKQBvp0
お笑い芸人や元スポーツ選手が偉そうに政治語るのもタブーにしろや
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:31.06ID:xKVj4pDD0
金を出してくれるスポンサーに気を使うのは当たり前のこと
今までこれだけ傲慢にやってきたのか考えればいい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:37.75ID:Q89sID4T0
ねーねーホモは?
ホモってワードがクレーム来るのにホモのタレントがTV出てていいの?
コラムニスト、女装家とか濁してるだけでホモの糖尿肥満児がTVで物申してていいの?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:38.81ID:lhl+e01I0
ネットも人が増えて規制が厳しくなったな。
黎明期は何でもありのカオスだったのに。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:01:02.09ID:MNWU59hk0
クレームなんて入れないけど熱湯風呂とか見たくないし、スポンサーの兼ね合いで林先生を使えないのはともかく、バカ騒ぎしないと番組が作れないのは無能だろ
NHKなんてそんなことは最初からやってないんだから
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:01:30.92ID:deVo6r+Y0
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
否定しないDOUTOR本社
FCは死活問題
2(
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:02:27.01ID:2nsMIzKx0
表現の自由は責任とセットだしな
クレーム来たら制作の責任になるのは当然だし
自分の責任になるから自粛するのも当然だわ
これの何が悪いんだろうな
できる範囲でやれよ
誰も期待してないから
なんで期待されてると思ってんだろうな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:02:28.12ID:PoHGpYHL0
>>24
人によって不快だったり嫌いな芸能人は違うのに何言ってんだww
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:02:38.66ID:ydTf02yY0
お前らが発狂しないで大人しくしてればいいだけ
はい論破w
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:03:47.99ID:acqWXGFZ0
>>1
劇場版ドラえもん
TV放送した時にしずかちゃんのお風呂シーンに
光のボカシが入った時点でTV業界終わったなと思ったわ

もうクレーマーが五月蝿いから
エスパー魔美とかも放送できないだろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:03.97ID:2kYRsGxg0
そんなに規制がイヤならやめろ。今まで散々好き勝手やってきたクセに。
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:06:41.59ID:f9v1WqPv0
テレビはニュースですらステマだらけで、やりたい放題やってるじゃん。
テレビ放送に外国人や外国系がかかわれないようにすべき。
テレビ放送の電波に載せる人は民族を開示させるべき。
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:15.69ID:ydTf02yY0
>>91
は?
任意で開示するのはいいが誰が得するんだ?
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:25.26ID:NNQRiFH70
ネトウヨが日本に居ついてるせい
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:45.17ID:xKVj4pDD0
>>88
それは見たいなら買えばいい
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:45.52ID:j6BHrxjB0
5chなどで騒いでる分にはまだいいが直接テレビ局やスポンサーとかに電話するやつって頭いかれてると思う
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:57.70ID:mCg8z9qB0
だったらNHKがいちばん面白い番組を作れるはずなんだが、

NHKのバラエティは、民放をはるかに下回るつまらなさ。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:08:59.94ID:ZRYOpN7J0
>>1
だからTV離れが進んでる
みんな過激なユーチューブに嵌ってるのはTVでは出来ない見れない事をしてるからな
批判も多いけど多くの人が見てるのは事実
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:08.11ID:Gzl4oVp50
実際にクレームが来るかどうかはわからない。だが、もし問題化すれば、担当者の左遷や番組打ち切りもありえる。ゆえに「自主規制」を過剰に設けてしまっている。


自業自得やんけ
おもしろい番組作るために人生掛ければ終わる話だろ
ゆとりが現場に出て、責任取りたくないって言ってるだけじゃねーのか?
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:09:49.25ID:MNWU59hk0
>>85

>表現の自由と責任はセットだしな

それはネット民へのブーメランでもあるけどな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:01.29ID:zBhQMJ8V0
野党批判はタブー
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:02.50ID:gD9TVMD10
こんな記事でもBPO批判できない自主規制w
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:24.55ID:xKVj4pDD0
>>98
ユーチューバーはテレビ局の猿真似のようなことしかやらないけどな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:27.29ID:nav5rDEJ0
そんたく
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:27.65ID:Pl3HrO4Z0
面白い番組を作ってから言え
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:10:45.90ID:c2cJzuDk0
スポンサー提供の文字と被るから出演者の服の文字にさえモザイク掛けるもんね
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:19.69ID:jL8hurul0
政治報道については放送法改正して中立性は放棄させたらいいと思う。
CNNとFOXみたいに立ち位置をはっきりすれば、変な自主規制もなくなる。
お互いにやりあえばいいい。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:29.14ID:TDLt8AOn0
>>96
でもそれやらないとテレビはやりたい放題だったんだよなぁ
そっちの方が遥かにまずいだろう
日本のテレビなんて世界で馬鹿にされまくってる
誰も尊敬してない
テレビ人が勝手にクールジャパンとか言ってるだけで
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:31.85ID:mCg8z9qB0
トライの宣伝は、完全に親が低学歴の情弱者向け。

全く中身に触れないイメージ広告。

林先生が、もっとも嫌う塾だろう。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:11:34.11ID:4nQOBYrn0
放送法かえようって提案すればいいのに
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:41.52ID:HbQHUNU40
いじめみたいにして笑い取るのは違うだろ
何回問題になってもわからない奴等だな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:57.79ID:hndbMtQ5O
テレビ業界くらいだよな
昔と同じ事やってれば満足だと思ってるのは

より良い物を生み出していかないと生き残れない業界が殆どなのに
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:12:58.47ID:xKVj4pDD0
>>103
BPOはテレビ局が自分たちを守るために作った団体だし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:13.59ID:JsQnik5e0
>>97
NHKは”公益”に適うものを作り続ければいいだけで
別に面白い番組を作る必要はない
だからスポンサー制度から離れていられて受信料を強制徴収しますなんて大きな顔が出来る
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:13:52.08ID:mCg8z9qB0
実際問題として、民放のバラエティは、

よく企画考えて面白く作ってるとは思うわ。

ただスポンサーが最近はクズ企業だらけで

こいつらが横やり入れてきたら、大変だとわ思う。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:08.45ID:c2cJzuDk0
いいともの時に劇団ひとりがドコモCM出てんのにアイフォンのアプリ紹介してるのは笑ったわ
まだソフトバンクが独占してた時に
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:15.87ID:XbqCJ20cO
トライってまだハイジを使ってるんだよな
いつまでもズレてる
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:25.40ID:qLlfgFdF0
>>19
昔、中山美穂なんかマネージャーが忙しいからと、親衛隊が自宅まで送っていったからなぁ
のんきな時代だ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:14:28.39ID:TDLt8AOn0
「虐めじゃないねん。本人美味しいから」という論理で自己正当化をしてきたんだよな
それで死者まで出てるのに
アホかと
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:15:05.88ID:liddT45R0
現在のパチ屋中心のスポンサーに忖度しなきゃならんいわれはないと思うけどな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:15:19.07ID:mCg8z9qB0
>>121
低学歴のバカ親向けだから、戦略としては悪くないよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:16:13.82ID:4nQOBYrn0
>>114
そら岩盤規制の電波利権の競争はしょうもない報道は横並び
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:16:18.80ID:3Xsq8Zko0
どれも別に無くなっても構わないどうでもいい内容だった(´・ω・`)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:16:23.89ID:HHNAY9wg0
紹介番組(街ブラとか)、クイズ、雑学系、ドラマ、ニュース
全局こればっか
特にクイズ番組多すぎ。一時期に比べたら減ったけど金かからず無難だからやりやすいんだろうけど
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:16:28.99ID:Rj+2Mdza0
ヤンキー先生も言ってたよ。バラエティに呼ばれても、ブームが去れば
お払い箱だって(後年は自民比例で落選)。林先生は爺婆消費喚起、テレビレギュラー、cmで
マツコと同じ稼ぎっぷりだろう。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:16:34.06ID:I0RR3yZl0
規制は平等にかけられている
その中で面白いものを作ればいいだけの話

イッテQもプレバトもタモリ倶楽部も、規制強化がどうあろうとしっかり実績を残している
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:16:34.58ID:fyVrP6WE0
『自主』規制だろ?
お前らが勝手に選択肢狭めてるだけやんけ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:17:16.97ID:Rj+2Mdza0
訂正、ヤンキー先生でなく、東進のやっちゃん先生。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:17:26.84ID:aWlkyNp50
でもヤクザやら色々問題あるタレント起用してたり、タレントが問題起こしまくる事務所使ったり…本質はタブーも糞もないよね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:17:38.71ID:uuFTGNgL0
ガキの使いでハマタが袴田の舌手で掴んで引っ張ってた
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:18:27.68ID:R8iHrxtC0
カップ麺は、メーカーだけじゃなく、働く母親などから
「弁当を作らない母親を失格のように見せる」
などとクレームも来るだろうな
むしろそっちの方がしつこそう

>ヒドイなぁ。お昼、カップ麺か

このセリフを言わなきゃいいだけ。
昼に温かいカップ麺を食べてるなんて、むしろうらやましいと
思えるかもしれない。

カップ麺だけで描写できてるのに、わざわざセリフで説明してるところが
見てる方を馬鹿にしてる。日本のドラマ・映画は説明しすぎ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:18:30.66ID:TIHa46KU0
>このままだと『ハゲ』『デブ』や『出っ歯』という言葉も番組中で使用できなくなるかもしれません。

こんなの当たり前。
っていうかいまだにまだ普通に身体的特徴をバカにしてる笑ってることに驚くわ。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:18:34.17ID:uK8PpL5t0
クレーム対応めんどくさいからなんでも規制して、何もできなくなるって馬鹿じゃね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:18:53.11ID:DV7oqTfD0
カップラーメンは当たり前じゃね?
 
ディスられる為に金出すわけないだろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:18:55.72ID:hI9gFifK0
>>1
だから一般人をさげすむことに徹してるのか
公共の電波で金持ち自慢したり一般人を笑いものにしたり
実際TVの人ってあんまり賢くないよな?
バカ向けに番組作ってたら自分もバカになってしまったパターンだな
ミイラ取りがミイラにってやつ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:19:46.85ID:mCg8z9qB0
>>134
テレビってのは人間動物園だから、
ふつうの人間出しても、面白くも何ともないからね。
必然的に不良やらオカマだらけになる。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:21:20.03ID:gpYhtoKa0
出てくるゲストは映画やドラマの宣伝
ロケに行ったら飯や店の宣伝
番組の間にはCMという宣伝
宣伝ばっかり
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:21:55.29ID:Gzl4oVp50
>>144
それはやってるだろ
k-popがブームですって言ってみたり
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:22:04.63ID:13Ne3UU90
何年か前から提供テロップに映る文字をモザイクかけてるけど、あれも提供してる会社の要望なんかね
逆に気になるよね
野球のチームのロゴとかもモザイクかかってたりするよね
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:22:41.52ID:+OWuJGX30
>>7
あと個人的に食べた時に、カシュッ!ていちいちアホみたいな効果音入れるのだけはやめてほしい。
せっかく見たくてもあれが入りだすとイライラしてチャンネル変えてしまう
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:22:44.21ID:vIqOPDqz0
タモリ

こいつセンスあるなア・・・と思ったTVマンは全員業界去ってる
こんな馬鹿どうやって入局出来たんだ?・・・と言うTVマンばっか管理職に成ってる
TVは終わりだよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:23:16.79ID:gGSonXci0
どうあがいてもイマイチなのに美女○○とか、大事なお知らせとか言って番宣ぶち込むのを自主規制してくれないか?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:23:24.27ID:l3RsBXmI0
事務所の力で出演してるだけの
無能ジャニーズを公共の電波に乗せるなよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:23:45.19ID:B/ANjqub0
先週別のスレでも書いたことだけど
民放各局は電通との過度の癒着を断ち切ればいい番組作れるんだよ
>>1にあるいろんな現象で番組側にスポンサー都合をぶち込んでくるのは電通担当者だからね
WOWOWやNHKのように広告以外の収入源を持たないテレビ局はただの電波屋になりさがる運命
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:25:12.91ID:Xl3vGVLB0
テレビがくだらない番組を量産してただけだろ
いまは地上波は終わりつつある ドラマもスポーツも
バラエティも軒並み視聴率が下がり視聴者は
ケーブルテレビで見たいジャンルの番組を見たいときに
見られるという時代が来つつある
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:26:26.69ID:LtH8X2uv0
旅番組で企業名・商品名が消される事有るよね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:27:35.67ID:8ANEuKqd0
あきら100%はどうなの?
教師が小4の女の子にやらせた事件とかあったけど
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:27:38.52ID:h5ClYetS0
そんなことで口出ししてくるスポンサーなんて断れよ
こういうことこそテレビ局は横並びでやれば
スポンサーと対等になれるんだよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/12(月) 13:28:13.27ID:vmQd/rwb0
>>160さん
私が違和感を凄く覚えるのは街の往来を歩く人にモザイクかけてるやつ
いやいやスポーツの観戦客映しまくってるやんて思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況