伊調馨を追い込んだ栄和人コーチ「権力の源泉」は至学館閥
2018.03.07
https://smart-flash.jp/sports/35647?sp
https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2018/03/07091628/ityou_1.jpg

「悪評は以前からです。2年ほど前から協会のみならず内閣府などに被害を訴えていたが、回答はもらえなかった」

 レスリング関係者が口を揃えて話すのは、五輪4連覇を達成した伊調馨(33)が受けていたパワハラに関する報道のこと。
 ??
これまで明るみに出なかったのは、“加害者” 栄和人強化本部長(57)の偉大すぎる功績ゆえという。
「レスリング協会のトップは福田富昭会長。伊調、吉田沙保里ら数多くの愛弟子が金メダルに輝いた栄氏の指導には、福田氏のお墨付きもあり誰も口を出せない」(レスリング指導者)

 告発されたパワハラのおもな内容は、「伊調が師事する田南部力氏への不当な圧力」「男子合宿への参加禁止」「リオ五輪直前まで練習拠点にしていた警視庁への出入り禁止」
と練習に関するものだが(レスリング協会は伊調へのパワハラ問題を全面的に否定)、それは伊調の偉業が栄氏の “指導者神話” を脅かしたからだ。

「北京五輪後の2009年、伊調は姉とともにカナダ留学をしました。そこで栄氏とは違った自由度の高い練習を経験し、新しい空気を入れなくてはと考えはじめた」(スポーツ紙五輪担当記者)

 強くなることを目指し、行き着いたのは「男子選手との練習」だった。
「伊調は栄氏のもとを離れ上京し、田南部氏がコーチを務める日本代表の男子合宿に参加するようになった。栄氏は自分の考えが否定され、気に食わなかったのでしょう」(同前)

 伊調がロンドン五輪で3連覇を果たし、リオ五輪を目指したころ、栄氏は伊調の男子合宿への参加禁止という“実力行使”に。そして、4連覇達成直後も、練習拠点を “出禁” にした。
 いくら「伊調憎し」とはいえ、権力を盾に栄氏はそこまで圧力をかけられるのか。ある協会関係者は語る。

>>2以降へ続く