【落語】前代未聞の襲名取りやめ 好楽の弟子・好の助、九蔵襲名に林家正蔵が直前で“待った”[18/03/03]★10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/03/07(水) 01:17:19.55ID:CAP_USER9
前代未聞の襲名取りやめ 好楽の弟子・好の助、九蔵襲名に林家正蔵が直前で“待った”
2018年3月3日5時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180302-OHT1T50168.html

8代目・林家正蔵の三十七回忌の命日にお墓参りした三遊亭好楽(右)と三遊亭好の助
http://www.hochi.co.jp/photo/20180302/20180302-OHT1I50121-L.jpg

落語家・三遊亭好楽(71)の3番弟子で5月に真打ちに昇進する三遊亭好の助(35)の襲名が取りやめになったことが2日、分かった。
真打ち昇進を機に、好楽の前名でもある林家九蔵(くぞう)を3代目として襲名することを昨年末に発表していたが、2月に入り林家正蔵(55)が異議を唱えた。
好の助の師匠である好楽は熟慮し、襲名の取りやめを決断。
「好の助」のまま真打ちに昇進することを決めた。

落語家の華々しい門出となるはずの襲名が白紙になる前代未聞の出来事が起こった。
「林家九蔵」は好楽が、8代目・林家正蔵(後の彦六)に入門し17年間名乗った名前。
彦六没後に5代目・三遊亭円楽門下に移り、好楽と改名した。
今回、弟子・好の助の真打ち昇進を機に、愛着のある前名・九蔵を贈ることを決め、8代目・正蔵の遺族や一門の兄弟子の林家木久扇(80)に相談し了解を取り付けた。

さらに親交のあるアマチュア落語家に宮崎県限定で「九蔵」を名乗る許可を与えていたため、その人を2代目とカウント。
好の助を3代目・九蔵とすることで、昨年末に、所属する「5代目円楽一門会」で発表。
襲名に向けて準備していた。

だが、2月に入り襲名を知った林家正蔵と正蔵の母・海老名香葉子さんから“物言い”がついた。
香葉子さんから連絡を受け、好楽は東京・根岸の海老名家に出向き、3時間話し合って理解を求めたが、賛同を得ることはできなかった。

思わぬ“横やり”に好楽は「根岸に行ってお話ししたけれど(香葉子さんに)『ダメですから』と言われた」と経緯を語った。
そのまま襲名を通そうとも考えたというが、「落語の世界で一度、ゴタゴタした名前は良くない。
かわいい弟子の門出だし、将来を考えて、(襲名せずに)好の助のまま真打ちに昇進させることにしました」と断腸の思いで決断。
5月の襲名を前に、4月にパーティーを行うことで、既に招待状を発送。
のぼりや後ろ幕、手ぬぐいや扇子なども「3代目・林家九蔵」で発注していたが、作り直すことになった。

一方、正蔵はスポーツ報知の取材に「三遊亭に行かれたんだし、その一門で林家はおかしいでしょうというお話はしました。(落語)協会を出て行った方ですし、落語界であしき前例を作るのは良くないとは申し伝えました。名前を取り上げるとかそういうことは言っていません」と説明した。

好の助は「今は師匠が悲しそうな顔をしているのが一番つらいです。師匠が名付けてくれた『好の助』の名前にも愛着を持っているので、一生懸命頑張ります」とけなげにコメントしている。

〇…落語の襲名は、師匠が名乗っていた名跡や一門にある名跡を継ぐことがほとんどで、師匠亡き後は遺族や一門の了承を得ることが多い。
「林家正蔵」の名跡は林家の留め名とされているが、初代からの師弟関係は5代目で途切れている。
当代(9代目)と8代目は系統が違い、7代目は当代の祖父が名乗り、亡くなった後に、8代目が「一代限り」の約束で海老名家から名跡を借りた。7代目の長男である初代・林家三平が亡くなった後に名跡を返し、彦六を名乗った。
代々の正蔵は芝居噺(はなし)、怪談噺を得意としており、8代目も怪談噺で評価を得ていたが7代目は爆笑派と言われている。7代目は柳家三平、7代目・柳家小三治を経て正蔵に。襲名の際に亭号を変えている。

★1が立った時間 2018/03/03(土) 10:29:14.05
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520306289/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:33:00.32ID:MDVSLoHf0
香葉子ってただの未亡人だろ?なに権力持ってんの?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:35:40.87ID:g2dez8kj0
性欲以外は三流のこぶ平くんだりが物言いってのがよろしくないわな
格に見合ってない人間に格だけ与えても悲惨になるのは政治の世界同様
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:36:16.98ID:WziadnGt0
>>840
そういう意味では落語に名跡ってのはスポーツ選手の背番号に近いかもな
それを持つと名手になるのではなく、それを持つ以上は名手である事が要求される、って感じで

サッカーブラジル代表の10番とか、そういう感じか
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:37:05.72ID:j6/MvnSa0
>>849
そうかも知れないけど、残念ながら俺は間に合ってないのよ
生の高座に接してないから判断付かない
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:40:43.37ID:KY5IpBpf0
さて次の彦六一門のリアクションを考えてみる

1 何もできずじっと我慢 一門敗戦お葬式ム−ド
これはないと思いたい
反撃開始

2 誰がが彦六を襲名 海老名とは絶縁しましたと宣言
3 正式に彦六の弟子の会を立ち上げる 海老名とは絶縁宣言する
4 霊媒師にたのんであの母親を呪い殺してしまう
5 ひこいちさんが根岸に殴りこみに行く
6 ひそかに話をつけあの母子が相当のわび金を払うことでてうちにする

さてどうでしょう?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:42:01.24ID:7WbD0Q1x0
>>854
俺も音源だから、確かではない。
巧いでえば、彦六一門は巧い噺家多いけど。ラーメン一門は除外だけど。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:45:27.91ID:+pdIhjBA0
>>831
いっ平は良くも悪くも欲が薄いというか我が強くないというか
親兄弟と比べるとだいぶ普通の人寄りといった印象がある
そこが芸人としては残念な要素になっちゃってるけど
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:49:25.75ID:j6/MvnSa0
ラーメン一門はバカに徹することが出来るから嫌われない。
当代木久蔵だって二世でアレだけど聞いてるこっちを不快にはしない
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:51:48.24ID:7WbD0Q1x0
>>858
そう?
二代目のバカボンは下手だし死ぬほど笑えなくて、俺は非常に不快だったよ。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:52:45.51ID:KY5IpBpf0
当代木久蔵はエリ−トバカ 生まれながらのバカ
キャラが固まってぶれないからいいよね
バカを売ってめしが食える
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:53:57.78ID:7WbD0Q1x0
>>860
お前は50回も書き込む純粋バカだよね。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:08.95ID:Kt1jfdfy
こぶ平の母親は昔「日本のお母さん代表」みたいな顔してたが、
こぶ平が満足に箸も使えないことがバレてからは干されました。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:54:21.06ID:j6/MvnSa0
木久翁も先代三平も本性が真面目だったりシニカルだから芸はバカバカしくても面白い。
宗家はバカなのに真面目ぶるからどうにもならない。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:55:49.52ID:Kt1jfdfy
>>816
ピンクはつまらないけどいっ平みたいに嫌われてはないからな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 22:59:34.73ID:j6/MvnSa0
860が言うように当代木久蔵はぶれないし、作為がないように見える。
落語家と捉えずにバカボンと思えば腹も立たない

宗家は落語家、しかも巧い落語家ぶるから始末に負えない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:05:08.88ID:jGeBg0Tv0
>>826
朝丸時代のざこば師匠も含めてさすがに電話まではないだろうけど、名付けたときに被ってないか確認してたかもね。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:06:52.60ID:7WbD0Q1x0
>>855
読み返したが、彦六一門=ラーメン一門と思ってないか、お前?
根岸がガチで彦六一門とケンカするわけねーだろ。
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:10:42.28ID:GUorXBrT0
演芸場で多くの落語家を見てるナポレオンズが息子を預けたんだから
好楽は師匠としては信頼できるような人物なんだろう
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:14:11.87ID:ntdTY4rq0
「翁(おきな)」を「おう」と読むイメージが重なるせいで
木久扇をキクオーと読むのに違和感を持たなくなってるけど
そもそも「おうぎ」か「せん」としか読めないよな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:17:03.84ID:KY5IpBpf0
>>868
慎重に修行のつらい師匠をさけたんじゃないかな
ささいなことで破門されたらたまらないから
好楽さんの養成力を評価したとも考えられる
すごくやさしそうで師弟わきあいあいとしているのを気に入ったらしいね
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:21:02.60ID:kciHVpIV0
>>840
その名跡も海老名家以外で名乗りたい人名乗る人がいなくなったな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:21:43.54ID:d13na9hj0
市川九団次が弟子に坂東薪車を名乗らせようと思って海老蔵もOKした
けど直前になって菊之助が止めさせた
こんな感じか
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:22:04.70ID:Tod5vgyz0
こぶ平の名付け親はいっ平というどうでもいい話
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:23:38.13ID:iRuNIUMJ0
こぶ平一門の血がつながってない弟子はただの家来扱いで大変だよね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:27:52.14ID:KY5IpBpf0
彦六一門図 これが見やすいかな
https://twitter.com/gokurakurakugo/status/956532580454559744
一門というか連合体
柳家や古今亭も連合体 立川も
こん平一門はまさに一門 正蔵が師匠を差し置いて発言するのは違和感がある
真打は一人一門という考えもある
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:35:32.56ID:k+zFaaCPO
>>1
まず、脱税は止めた方がいい。
十代女性との不倫もやっちゃダメだ。

大名跡はこんなのばかり
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:39:41.70ID:5zHtOT4u0
>>875
先代小さんも彦六門下に入ってたんだな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:40:21.54ID:vqZSdd9q0
>>870
些細な事で破門といえば彦六・・・・・
もっとも破門解くのも超早かったが(w
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 23:48:27.32ID:plqDzVhrO
落語好きの人もこのスレには沢山居るんだろうけど
落語うんぬんじゃなくて根岸ムカつくって人が集まってる感じだよねw

こぶ平的には落語家になれて嬉しいのかな?
多分タレントの時の方が気楽で楽しかったんだと思うんだけどね
本音はどうなんだろ?
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:05:48.82ID:p3yAyIod0
>>870
好楽は厳しそうには見えないし
弟子にはスウェーデン人の前座までいるから雰囲気はユルそう
でも兼好も育ててるから優秀な師匠なのかもしれん
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:18:47.14ID:E3lrGCDH0
落語界の事をよく知らないのだが

こぶ平親子が反対しても、こん平がOKだったとしたら良いの?

こん平師匠の病気を良い事に、弟子こぶ平や譲った未亡人が やりたい放題の方が悪しき前例のようにも思うが。
代々襲名も、こぶ平みたいに下手クソでも血縁で襲名出来るの?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:20:10.62ID:QaTzADTQ0
40年も前に起こった分裂騒動の
主役たちが大方くたばったんで
生き残りたちが和解の兆しを作ろうとしたら
騒動で大儲けした奴が利権を守るために
横槍入れたってことだろ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:28:52.63ID:8qLFN1rA0
>>881
誰が許可するとかいう話ではなく、いちゃもんがついたから白紙にしたのじゃないの
根回しが足りなかった
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:29:22.44ID:Fu1XfvpT0
>>881
そもそも、こぶ平親子が反対だからといって襲名を止める権利があるわけではない。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:34:41.43ID:AV8Gic7k0
こぶ平はマルチタレントだったときが溌剌として性にあってたな
本格落語をやり始めたときに「ふんどしを穿く」ってやって新聞各紙で批判されてさ
本来、ふんどしは「締める」が正しいと散々言われて、それから表情が暗いし、昔のユルい感じの面白味がなくなった
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:37:48.05ID:3czx+WC/0
林家正蔵の物言いは筋が通ってると思うけど林家一門の批判が多いね
ここを見ると複雑な事情があるのかな
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:39:33.46ID:LlhAkVf/0
でもこぶ平って今の落語界では珍しい3代以上続いた江戸っ子なんだよね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:39:37.54ID:sd7JLivQ0
こぶ平の影響力は精々親が立ち上げた三平一門まで
その総領はこん平なので
こん平が健在なら九蔵の件にクレームを入れないだろう

屋号が違っても自分の旧名を弟子に与えるのは良くあること
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:39:38.53ID:Fu1XfvpT0
>>886
正蔵だけが言ってるなら一理あると言えなくもないが、ただの先代三平の遺族に過ぎない海老名のババアが口挟んでるから叩かれてる
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:41:59.63ID:sd7JLivQ0
宗家とか
どっかの狂言師レベル(笑)
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:43:45.48ID:aBbXRwRx0
>>888
同じ協会内ならそれもいいけど林家を捨てて出ていったやつが今更弟子に林家を名乗らせるのはおかしいということ名乗らせたいなら協会に戻ればいい
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:44:02.99ID:mOd4+BKF0
>>882
誰が大儲けして利権を守ってるの?
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:45:28.62ID:GPq7tPTU0
好の助には何も責任はないが
表に見えないあちらこちらに遺恨が残ったな
たかが無名の真打一人作るのにこんな騒ぎじゃ
業界の傷は相変わらず深い
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:47:19.91ID:KSxBbneK0
>>886
林家の三平一門に対する批判が多いよな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:50:45.36ID:GORPxQbbO
基本がクレーマーだから、気に入らなきゃ何でもクレーム着けるよ。
「林家九蔵」を継ぐ前で良かった、
かえって話題になったとも言える。

しかし、大名跡「林家正蔵」の株を下げたね。
この株は別の噺家が継がない限り上がる事は無いよ。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:54:34.33ID:rUYgWlsU0
9代目は無かった事になるのかな。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:57:14.61ID:sd7JLivQ0
海老名自体柳派の傍流
三語楼の弟子である小三次正蔵がこの名籍を継いだ時点で筋違い
三遊では圓楽、柳派では馬楽という出世名を継いでいる彦六正蔵からしたら腹の中では海老名が正蔵?
ちゃんちゃらおかしいと思っていたと思う
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:58:11.54ID:E9h2TLxR0
先代の林家三平からして、かくし芸で落語やったっていうのが笑えないような落語家だったからな
「昭和の爆笑王」とか美化され過ぎ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 00:58:53.98ID:p3yAyIod0
>>894
筋違いの言いがかり付けてるのはカヨコなんだから当たり前
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:05:03.85ID:Z4Kyf3kt0
>>897
彦六の権威を傘に着たいならまず柳朝派のところに伺いを立てないとおかしいんだよなあ
それこそ彦六派の傍流であるキクなんぞの了解で話終えてることが筋が通ってない
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:05:56.90ID:pSo4hRJh0
>>869
お前は立川談志か
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:09:23.37ID:QQI5uQaO0
宗家宗家書きに来てんの泰葉じゃね?ww
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:11:39.04ID:gMp3KxP70
ヨネスケが幾つかの論点についてそれぞれ話してたのが良かったな
それでもこぶ平の母親の事については一切触れなかったがw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:13:22.23ID:Jvs2ddMs0
>>34
こういう風に露骨に結果でちゃうから
地デジのウリだった双方向番組やらないんだよなw
三平は良いモルモットだわ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:17:36.90ID:GgkMpDp60
>>898
「昭和の爆笑王」ってのはテレビタレントとしてだからねぇ
笑福亭釣瓶や明石家さんまみたいなもん
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:22:38.69ID:A2a9+H/V0
>>902
本質はこれなんだよな。真っ先に頭を下げなきゃならんよ。
あの師匠の了解取れば、こぶも駄目とは言えない。
ただあの師匠が首を縦に振るかね、この件?つーか、コーラック断られるの分かってたからスルーして、ラーメンのとこ行ったんじゃねーか?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:29:59.73ID:K2h1dubB0
>>886
またでたw
バーカ。こぶ平には一切道理がない筋違いだ。しつけえよバカ。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:32:44.54ID:A2a9+H/V0
>>910
へーそーなんだー
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:35:54.85ID:p3yAyIod0
だいたい亭号を林家にするってだけのどうでもいい話に
文句を言われる事自体が想定外だろ
名跡でもめるなら分かるが亭号でもめるなんて聞いたこと無いぞ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:43:47.10ID:Fu1XfvpT0
>>914
そりゃ円楽一門で林家の亭号を名乗ろう、なんて基地外じみた話がなかったからじゃね?
立川流が立川以外の亭号名乗ろうっていったらもめてただろうし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:52:15.92ID:ynOV+vr60
>>866
米朝師匠なら電話ですっきり収まりそうだが、もしざこばがその立場だったらと考えると笑える
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:52:35.29ID:Ouz1hYR80
立川流の代表は10代目土橋亭里う馬だよ
亡くなられたら立川流の誰かが土橋亭里う馬を継ぐんじゃないかね?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:56:56.75ID:Z4Kyf3kt0
そりゃ土橋亭なんてどこでも使ってないんだからどこからも何も言われないの当たり前だ
現在流派が存在する亭号を使用するのとは全然話が違う
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 01:59:56.84ID:p3yAyIod0
>>917
だから遺族と木久扇に了承をもらってるわけじゃん
他の彦六の弟子筋から異論が出るなら分からない事もないが
そのあたりは問題ないって事で了承したんだろうし
今どき円楽一門会を敵視するような時代錯誤なやつもいないだろうし
まさか無関係のカヨコが亭号に文句言ってくるなんて予想不可能だわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:00:18.64ID:ApIVXX2h0
>>236
その必死ってのが野暮なんだよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:07:26.40ID:gMp3KxP70
こぶ平は気弱だけど基本人のいいボンボンみたいなイメージだったけど
ただの貴族気取りのうざいヤツって感じのイメージになってしまったよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:09:15.50ID:6IZnpKjc0
>>923
大丈夫。
スレを見た通り、好感度なんかないから。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:09:44.49ID:57pncf5G0
>>19
末っ子はまぁましだと思うけど、泰葉とみどりは発達障害かね?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:15:49.27ID:2df+IOJU0
>>917
>立川流が立川以外の亭号名乗ろうっていったらもめてただろうし

快楽亭ブラック師匠Disってんのか?お前
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:26:24.39ID:xJGj9RF/0
落語協会もでしゃばり香葉子を黙らせることはできないのか
落語家のカミさんがいちいち口出しするのは論外
どの噺家のカミさんだっておとなしくしてるのに
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:27:06.29ID:vKIege380
>>915
馬子にも衣装
孫でも正蔵
ってやつか
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:33:47.87ID:wkepDxRw0
根岸はこれ以上ねー味噌付けちまったな、金持ち強欲婆と間抜け長男が癇癪おこし同業者の晴れ舞台潰しちまった。
弱い者苛めだ、人の心が有ったら出来ねーよ。魂の無い奴に噺家勤まるはずが無い、廃業か親父に迎えに来て貰え。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:34:20.73ID:iMPswvPYO
↓西田ひかるが
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:35:04.56ID:LJwprYcQO
じゃあ俺が東京限定で3代目林家九蔵襲名するよ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:36:32.97ID:vKIege380
>>887
昔ある総理が言いました
「東京に三代住むと馬鹿になる」
当時は思いっきり叩かれたが、こぶ平見てると真実だったんだなあ
香葉子はもっとなんじゃないか
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:49:08.92ID:vKIege380
>>890
「能」はなく、「狂」った「言」い分、まさに海老名家に相応しいじゃないか
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 02:57:45.24ID:u4d5JajN0
海老名ってのは、ひとの襲名潰したり、自分の襲名祝儀を脱税したり、
祝事に不向きな縁起悪い噺家だな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 03:06:53.20ID:vKIege380
>>549
同時に「正蔵」の名も死んだ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 03:10:35.78ID:DN3ChsWx0
こぶ平はいつまでたっても落語が上手くならないから実力で権威付けが出来ない
だから”宗家”という肩書きで権力をふるって権威付けしようと思ったんだろうね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 03:14:05.70ID:R+oD+e5+0
こぶ平ごときがこれを言うか…
今でも見るに堪えない落語モドキやってるんだぞ。
まずこぶ平が周囲を納得させる落語家になれよ。

他人の邪魔して悦に入る前に
自分の襲名返上したらいいんじゃないの?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 03:26:31.31ID:ApIVXX2h0
>>789
ジュリーが待ったをかけるとこまで想像できる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 03:29:30.12ID:5uO6auQM0
>>879
この問題の1番の根っこにあるのは「こぶ平のバカが死ぬほど落語がへたくそで
最近やっと素人の中では平均点クラスになってきた、遥か以前の、見れたもんじゃない
こんな大事な場面で何回噛むねんつっかえるねん、先ず以て毎回最低澱みなく噺が
できるようになってから高座に上がらんかいクソボケレベル時に海老名のババアの策略
政治力のみで正蔵なんて名前を襲名しやがった稀代の七光り能無しカス豚」だいうんが
すべての原点にあって、ニワカは知らんがそこそこ以前から落語嗜むもん大多数から、

お前が言うな お前になんかいう権利なんかなにもないんじゃボケババア同様もうすっこんでろ
みんなでお前らに正蔵やっただけで満足しとけ ちゅう事なん 
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 03:47:52.51ID:5uO6auQM0
落語ってもんを知らねえ連中には理解できないかもしれんが、
そもそも、昔名人と呼ばれたリ大看板張った級の噺家の名跡を継ごうと
言うのなら、※先ずそいつが自分の名前を大きくし、評判となって、客や
世間から認められ、「じゃあそろそろあの名前が空いてるわけで、一門含め
どうするんだい?」となってく話を、テメエが落語界では最底最底辺次元で
「まだ大学の落研連中の方が上手い下手以前に聴けるわ」ってまともに噺も
澱みなく掛けられない、もう耳に入って来なくなるほどつっかえる噛む、また
つっかえる咬むの繰り返し、登場人物にメリハリはない滑舌は悪いリズムは
ないgdgd… こんな酷い七光りゴミはいるのかもう二度と上げるないうんを、
ババアの政治力だけで※こぶ平自体がゴミ名で誰も継ぐ奴などおらん次元の
金看板襲名… で、九蔵なんて自分が師匠から貰った「お前9番目の生まれ
だから9ちゃん」程度の前座名の真打襲名プレゼントに「筋違いです」他筋はみな
ちゃんと通ってて了承済みで

お前が筋違いなんじゃクソボケそもそもドアホ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 03:48:41.46ID:vKIege380
>>941
それを芸の肥やしに出来ないとこが、こぶ平らしい
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 04:51:14.98ID:iXEUbLUI0
落語界の総意=根岸と関わるな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 05:11:46.54ID:PVNPLIRn0
こぶ平って前の襲名披露のとき何かやらかさなかったっけ?その時から金に汚いイメージが付いてて嫌いだわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 05:15:11.49ID:lpxq4u170
>>948
自分ちの地下室に林家正蔵襲名の時の御祝儀隠して税務署に凸された
黒円楽が「俺の襲名の後も税務署が来やがった」ってネタにしてる
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 05:36:28.36ID:mbsAaDUp0
林家を出て行った「林家九蔵」の名前なんか、海老名家が持ってても使わないんだから
「祝儀代わりに持っていけ」て言った方が、林家の器の大きさを出せたんじゃないの?
これ笑点の収録の度に、好楽と木久扇に顔を合わせる弟は地獄だぞ。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/08(木) 05:36:42.25ID:Rw/OBzLx0
品の良い御曹司イメージなら小米朝のがいいよなあ
こぶはなんかもう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況