X



【落語】前代未聞の襲名取りやめ 好楽の弟子・好の助、九蔵襲名に林家正蔵が直前で“待った”[18/03/03]★10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/03/07(水) 01:17:19.55ID:CAP_USER9
前代未聞の襲名取りやめ 好楽の弟子・好の助、九蔵襲名に林家正蔵が直前で“待った”
2018年3月3日5時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180302-OHT1T50168.html

8代目・林家正蔵の三十七回忌の命日にお墓参りした三遊亭好楽(右)と三遊亭好の助
http://www.hochi.co.jp/photo/20180302/20180302-OHT1I50121-L.jpg

落語家・三遊亭好楽(71)の3番弟子で5月に真打ちに昇進する三遊亭好の助(35)の襲名が取りやめになったことが2日、分かった。
真打ち昇進を機に、好楽の前名でもある林家九蔵(くぞう)を3代目として襲名することを昨年末に発表していたが、2月に入り林家正蔵(55)が異議を唱えた。
好の助の師匠である好楽は熟慮し、襲名の取りやめを決断。
「好の助」のまま真打ちに昇進することを決めた。

落語家の華々しい門出となるはずの襲名が白紙になる前代未聞の出来事が起こった。
「林家九蔵」は好楽が、8代目・林家正蔵(後の彦六)に入門し17年間名乗った名前。
彦六没後に5代目・三遊亭円楽門下に移り、好楽と改名した。
今回、弟子・好の助の真打ち昇進を機に、愛着のある前名・九蔵を贈ることを決め、8代目・正蔵の遺族や一門の兄弟子の林家木久扇(80)に相談し了解を取り付けた。

さらに親交のあるアマチュア落語家に宮崎県限定で「九蔵」を名乗る許可を与えていたため、その人を2代目とカウント。
好の助を3代目・九蔵とすることで、昨年末に、所属する「5代目円楽一門会」で発表。
襲名に向けて準備していた。

だが、2月に入り襲名を知った林家正蔵と正蔵の母・海老名香葉子さんから“物言い”がついた。
香葉子さんから連絡を受け、好楽は東京・根岸の海老名家に出向き、3時間話し合って理解を求めたが、賛同を得ることはできなかった。

思わぬ“横やり”に好楽は「根岸に行ってお話ししたけれど(香葉子さんに)『ダメですから』と言われた」と経緯を語った。
そのまま襲名を通そうとも考えたというが、「落語の世界で一度、ゴタゴタした名前は良くない。
かわいい弟子の門出だし、将来を考えて、(襲名せずに)好の助のまま真打ちに昇進させることにしました」と断腸の思いで決断。
5月の襲名を前に、4月にパーティーを行うことで、既に招待状を発送。
のぼりや後ろ幕、手ぬぐいや扇子なども「3代目・林家九蔵」で発注していたが、作り直すことになった。

一方、正蔵はスポーツ報知の取材に「三遊亭に行かれたんだし、その一門で林家はおかしいでしょうというお話はしました。(落語)協会を出て行った方ですし、落語界であしき前例を作るのは良くないとは申し伝えました。名前を取り上げるとかそういうことは言っていません」と説明した。

好の助は「今は師匠が悲しそうな顔をしているのが一番つらいです。師匠が名付けてくれた『好の助』の名前にも愛着を持っているので、一生懸命頑張ります」とけなげにコメントしている。

〇…落語の襲名は、師匠が名乗っていた名跡や一門にある名跡を継ぐことがほとんどで、師匠亡き後は遺族や一門の了承を得ることが多い。
「林家正蔵」の名跡は林家の留め名とされているが、初代からの師弟関係は5代目で途切れている。
当代(9代目)と8代目は系統が違い、7代目は当代の祖父が名乗り、亡くなった後に、8代目が「一代限り」の約束で海老名家から名跡を借りた。7代目の長男である初代・林家三平が亡くなった後に名跡を返し、彦六を名乗った。
代々の正蔵は芝居噺(はなし)、怪談噺を得意としており、8代目も怪談噺で評価を得ていたが7代目は爆笑派と言われている。7代目は柳家三平、7代目・柳家小三治を経て正蔵に。襲名の際に亭号を変えている。

★1が立った時間 2018/03/03(土) 10:29:14.05
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1520306289/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:39:31.97ID:DS0me/CK0
彦六というのは先代正蔵が正蔵を返上するにあたって用意した名前。
だから歴史とか由緒のある名跡というのとはちょっと違う。歌舞伎の隠居名に近いのかな。

彦六の正蔵の弟子に林家正雀という噺家がいて、
そのひとは彦六得意の芝居噺を現在唯一継承している。
直弟子だし、芸風からいっても継ぐとしたら、その人だがどうだろうね。
そもそも襲名って、あまりに年寄りになってからしても仕方ないから。
それこそ今回みたいなこともあると、彦六誕生があるとすれば孫、ひ孫弟子世代かな。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:39:58.43ID:0wjdCm840
>>192

落語内の事なら権威は当然存在するぞ
伝統芸能だし、稽古を受けないでネタをかけてはいけない、
真打しか寄席ではトリは取れない、真打しか出来ないネタがある
などしきたりがあるから良い面もあるだろ?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:41:15.02ID:0j6xCWGK0
林の上は森で九より上は十だな。森家十蔵か森家丸蔵か森家卍蔵辺りだな。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:42:25.47ID:iRuNIUMJ0
こぶ平の正蔵があんなんじゃ
彦六の名前に価値が出てきそうじゃん
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:46:23.25ID:l3E4DSps0
こぶ平がクソと言う評判を高めただけの結果に終わったなwww
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:47:35.85ID:0wjdCm840
>>195
なら小さんが悪いって事だわな
ある時期が来たら真打に上げるのがそんなに悪いかな?
真打はただのスタートラインだからそこからは本人の力次第
散々前座で使っといて10年経ってからお前は才能ないから死ぬまで二つ目なは残酷だよ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 10:58:41.90ID:P9EwWwSy0
>>166
俺も今新幹線の中で読み終えたよ、あとがきと対談。
黒圓楽の物言い、何であんなに上から目線なんだ?何が協会の垣根取っ払うだよ。お前ら以外誰が得すんだよ。そもそも鈴本と芸協の関係どうすんだよ。
黒圓楽以外に垣根取っ払うって言ってる噺家聞いたことないわ。何様だよ、このドサは。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:05:16.72ID:L2Xh9RFd0
この婆は三平の遺産を現ナマで保管して脱税していると娘に書かれているぞ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:08:33.38ID:S1AHeSbd0
>>158

E円楽、小遊三、昇太が面白いとでも???

寄席、落語会に行く際は
笑点メンバーが入ってる座組は避けるってのが、一般良識かと
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:08:59.85ID:99qQJAJX0
害が無いから正蔵だ林家宗家だって名乗っても許されてたけど、
本気で偉いと勘違いしてまわりに迷惑をかけるようだと今後どうなるかな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:13:01.78ID:heb7P/W70
>>212
それら一応真打らしくやってくれるからなぁ

海老名の馬鹿兄弟は前座レベルだもん
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:13:41.94ID:P9EwWwSy0
>>212
一昨年の4月上席に昇太が池袋の昼にトリをとったんで、どんなもんか行ってみた。
平日でも当然立ち見と思っていた。が、8割位の入りで余裕で座れた。宴会の花道をやった。面白かったが、コントだった。
国宝8月上席みたいな熱気は全くなかった。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:15:41.06ID:P9EwWwSy0
>>219
4月中席だった、失礼。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:15:48.32ID:R8pR5xyf0
>>34
この数字リアルだよなぁ

三平はつまらんけど、こぶ平よりはマシだから頑張れみたいな票かな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:16:35.53ID:XvdS7DIJ0
安室くらいみっともない引退した芸能人って他にいないよな。薄汚くて卑しい引退商法が前面に出過ぎ。
だいたい作詞も作曲もしてない年増アイドルに過ぎない安室は、安室の方がサービスしないといけないのに、安室の場合、バックが強いからって、
芸能界やマスコミの方が安室に「サービス」しまくっているのが猛烈に気持ち悪い
安室なんて才能の欠片もないブスを過剰に贔屓にするヤクザバーニングのオカマ周防も終わってる
安室マンセーして、ヤクザバーニングに媚びを売ろうとする芸能人も醜悪の一言
バーニングのような反社会的なヤクザ事務所に媚び売ろうとするなよ
あと、寿引退の百恵のキレイな引退と、醜悪な不倫引退の安室とじゃ天地の違い

負け犬不倫ババアの安室のヲタが、
NHK特番の低視聴率で国民が安室引退に関心がないのがバレて自信喪失しているのが笑えるw
あと安室の紅白での歌唱も「白飛び」が酷すぎて酷評されてるしw
「白塗りモンスター」として永遠にバカにされ嘲笑される負け犬安室無様w
そもそも安室って引退表明後の方が叩かれてるし、安室の不倫相手が安室の京都のマンションの近くに引っ越してきてるのとかも結構致命的なネタだよな
あと安室の分不相応な傲慢な殿様ぶりでNHKが大失態犯したし

安室奈美恵の“殿様”ぶりが招いたNHKの大失態
http://wjn.jp/article/detail/4224066/
安室奈美恵の”白塗り”紅白で騒然「マイケル・ジャクソンかよ」の声
http://dailynewsonline.jp/article/1390401/
安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
.「安室奈美恵」引退ビジネスが早くも開始 アルバム、タイアップ、番組配信…
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171011-00531265-shincho-ent
安室奈美恵、「離婚」「家族」の質問をシャットアウト “歌姫伝説”ビジネス
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/11200559/
安室奈美恵の引退に新事実!? 天才プロモーター男性との“近すぎる関係”
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html
特番で視聴率大惨敗!安室奈美恵の紅白出場は潰えるか!?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12156-37261/
安室奈美恵が傲慢になり「取材規制」拡大か
https://news.nifty.com/article/entame/myjitsu/12156-37856/
安室奈美恵の特番が大コケ NHKでもしらけムード
https://www.dailyshincho.jp/article/2017/12140559/

ビートたけしにも看破されている安室の卑しい目論見wwwwwwww

たけし 安室奈美恵は何年かしたら復帰する
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20171128/TokyoSports_840307.html
>>NHKは、来年引退するって発表した安室奈美恵を紅白に出したがってるんだ? 
>>でも安室は引退したって、しばらくしたらまた出てくるって。何年かしたら、復活コンサートかなんかやるよ。

安室、容姿が劣化が尋常じゃない件
地黒だからお婆さんみたい
あとハゲてきてる
安室ってブサイクなだけじゃなくてなんか暗いよな
この暗いチンクシャなブス、ハッキリ言って不愉快
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000954_3.jpg

聖子や小泉や明菜でさえ引退してないのに、早くも「過去」になる安室、負け犬すぎでしょ
一年後は誰も安室の話なんてしてないよw

意識的に百恵路線狙って引退煽り仕掛ける時点で時代錯誤でダサいし、引退表明後の方が遥かに叩かれている時点で負け犬安室の引退は失敗だし、
そもそも、めでたい寿引退の百恵と不倫引退の薄汚い安室とでは、ぜんぜん違うじゃん

安室という醜悪な負け犬にとって、偉大な浜崎に立ち向かって無様に惨敗した事は、唯一の誇り。
浜崎・・・1位獲得数37曲 総売上枚数5000万枚。  負け犬安室・・・1位獲得数11曲 総売上枚数3000万枚。
安室猿は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
引退後にできる煽りなんてタカが知れている。引退は敗北であり無様な逃走。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:18:23.70ID:S1AHeSbd0
>>218

三平はともかく、正蔵は偏見なしにちゃんと聴いてほしい
父親の爆笑派のイメージを脱却するため、精進しているよ
私は直に松山鏡を聴いたが、悪くはなかったよ

加えると、ファンにも低姿勢
鈴本の出入りの際など、並んでいるファンにきちんと頭下げて挨拶しているよ。

ああ、根岸の工作員ですw
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:22:29.91ID:L8+3jCFT0
海老名家憎しで叩いている奴はおいといて、どちらの言い分もわかるんだよね。
裁判でもすればどっちかが勝つんだろうけど、そういう問題でもないしね。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:23:47.19ID:YD0mArDY0
>>226
こぶ平の言い分なんてただのイチャモンじゃねえかw
筋違いもいいとこ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:24:09.58ID:hPobCsCJ0
>>224
なんか、このスレって安鶴さんより俺様のほうが見る目がある自負をお持ちの方が1スレ目からずっと居座ってるようなw

ある意味「こぶ平のくせに」と同義な存在でしかないのにね
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:31:39.93ID:S1AHeSbd0
>>228
こ゜めん、あんたと違って初訪w
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:31:43.04ID:P9EwWwSy0
>>228
見る目があるなしではない。昇太やカロクが下手なのは絶対評価として正しい。
例えば小満ん辺りだと、上手いか下手かで意見が別れる可能性がある。そこで根拠もなく嫌いだから下手くそ、と断言したら安鶴。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:33:02.13ID:kfy5qoF10
正蔵の真面目に頑張って落語してます感がもうダメ、やはり落語は
人間自体がつまらないとどうにもならん
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:35:40.36ID:w9FtifW70
林家正蔵、林家三平は
林家の名前を盛り上げた、名のあるものにしたけど
海老名の林家に対する功績はこぶ平と一平のせいで地に落ちただろ
小朝に正蔵を継がせられなかった時点で、海老名家は終わった
小朝→正蔵
こぶ平→三平
を狙ってたんだろうけど
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:38:30.23ID:AyY1qd/t0
好楽、三平、こぶ平とかの登場人物で一番面白いのは泰葉なのが最大の問題じゃね?
基地外に負ける噺家の名前も宗家とやらの正統性もどうでも良くね?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:40:39.82ID:AyY1qd/t0
>>232
修行や才能が足りないの話別として
腹黒さを売りにすれば良いんじゃね?
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:40:58.71ID:CFgJxAcf0
こぶ平のまんが日本昔ばなし風味の人情噺ってそこまで酷いか?
この人の題目って他の人がやっているのを聴いたことが無いし
独自で落語作家に題目を創作させていると思うけど
才能が無いなりに、必死でセルフプロデュースしている様は好感持てる
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:41:33.45ID:efCYiScB0
登場人物全員おもしろくないw
ピンクの弟子とかこぶ平とか何で面白くない奴が笑わせる仕事やってるの?
0238ひーくん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:43:28.58ID:Od5Xu5560
こぶ平の癖に生意気だ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:43:59.95ID:AA53uAa0O
>>232
同意
がんばってますアピールが鼻につく
小三治はそれをズバリと言い当てていた
上手く見えるように頑張るのと上手くなるのはまったく違うんだよ
0241ひーくん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:44:29.26ID:Od5Xu5560
正蔵笑点のレギュラーやってみろよ
ビビって出来ねーのかよw
0243これが一般的認識だ
垢版 |
2018/03/07(水) 11:49:37.79ID:KY5IpBpf0
結局今の林家一門て誰が一番偉いんですか?

ベスト−アンサ−

7代目系統と8代目系統はそれぞれ残っており、別の一門です。
7代目は、9代目の祖父であり、初代三平の実父で、元の師匠です。
7代目の死後、その直弟子は全員移籍したため、7代目系統林家を名乗るのは現在、
初代三平(彼自身も、元の兄弟子の門下に移籍)の一門のみです。

9代目・海老名家と、惣領弟子こん平の力関係がいかほどかは分かりかねます。ただ、系譜上はこん平師がトップです。

8代目の系統は、林家を名乗らなくなった落語家も多く、年齢やキャリアから林家木久扇師がトップと言えます。

またキャリア基準の場合、彼はこん平師より上になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1168316271
海老名と彦六系は別の一門だ が常識だよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:50:03.00ID:hPobCsCJ0
>>231
やはり安鶴さん呼ばわりはあんた嫌なの?
0245ひーくん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:50:03.91ID:Od5Xu5560
工作員
火力が弱いぞw
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:50:05.36ID:aURQRLJS0
>>231
オレも花禄や昇太は下手だと思うけど、それはオレの個人的な感覚や尺度に基づく評価であって、「絶対評価として正しい」と言い切る気にはなれないなぁw

君は落語の上手下手をどんな尺度で「絶対評価」できると考えてるの?
0247ひーくん
垢版 |
2018/03/07(水) 11:51:31.78ID:Od5Xu5560
>>235
楽ちゃんがもうやっちゃってるから無理w
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:51:39.56ID:nERVGaWB0
>>235
それを今のフォーマットの落語にどう落とし込んでいくかだよね
デブのおもろいお兄ちゃんというイメージで愛されたけど実は…って相当面白いはずなんだけど
肝心の正蔵にそれを活かす能力がない
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:52:06.39ID:CFgJxAcf0
寄席ならホールで落語を聴いたことの無い奴が
こぶ平を叩いているのが現状w
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:52:23.28ID:dw4MBqd20
宗家キチガイ消えたら、こぶ平褒めがw

こぶ平の腕前は前座レベルっていう衆目の
評価はどうしようもないのにねえ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:53:15.01ID:aURQRLJS0
>>243
彦六一門の林家と、三平一門の林家って、たしか紋も違うよね?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 11:57:50.92ID:5FWKdB3a0
泰葉がのちの九蔵になるとは、このとき知る由もなかった。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:02:45.96ID:P9EwWwSy0
>>246
現役の噺家、過去の噺家をある程度聞き込めば絶対的評価は可能でしょ。
誰が一番巧いかは言えないが、こいつは下手くそとは言い切れる。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:06:33.14ID:KY5IpBpf0
こん平事務所はなぜか一般社団法人になっていた
今は福祉関係がメインの仕事なのね
こん平サンはねぎし事務所所属じゃなくてこん平事務所所属なのかな
たい平さんは事務所どこ? ねぎし?
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:07:04.52ID:AyY1qd/t0
>>248
正蔵なんて襲名しなきゃ良かったんだよね。
こぶ平のまま普通にバラエティーにも出て三平襲名すりゃあよかったのに
本人も多分正蔵なんて元々目指して無かったでしょう?
父としてもコメディアンとしても三平が好きだったろうし。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:07:04.74ID:aURQRLJS0
>>253
うーん、期待した種類の答えとはちょっと方向性違ったが、まぁ回答ありがとう
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:07:07.82ID:Xjn7lrc10
>>195
真打という権威付けと興行のシステムが寄席の激減とともにとっくの昔に時代にあわなくなっているってことだよ。
内輪で序列作るのはありだがそれを客売るのが破綻している。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:09:13.74ID:2req6oFN0
正蔵〈こぶ平)君、日本の話芸に出た事あるかな〜。
30分持たない???。 寄席でトリの時、どのくらいやってるの?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:09:27.68ID:Xjn7lrc10
>>208
いや本来の理屈でいえばスタートラインは二つ目だろ。
そもそも真打に上げないと食えないってのもおかしい。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:10:41.95ID:hPobCsCJ0
>>253
誰が上手いかくらい推さないとなあ。
そもそも、海老名家叩きスレで会泰通ごときが生意気だとかスレ違いの話題出されても。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:11:31.05ID:DS0me/CK0
>>257
関係ないよ。真打披露や襲名は寄席としても興行のうまみはあるが、
円楽や談志のところなんて最初から寄席は関係ないし

それにホールや地方周りがメインなのは40年以上前から
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:13:18.18ID:KY5IpBpf0
ホールで落語を聴いてもこぶ平は下手
どこで聴いても下手は下手
下手なふつうの真打レベルだよ
かわいそうだけど面白いセンスがない
二つ目.前座でセンスが光ってこぶ平よりおもしろい人は普通にいる
そんなレベル
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:13:39.12ID:aURQRLJS0
>>195
>>257
それは真打ちという制度の機能を理解しきってないからこその誤解だと思うわ

真打ちってのは、要するに「もう先輩も協会もアナタの生活の面倒を見てくれませんよ」という告知なのよ
前座二つ目というモラトリアム期間終了の鐘なの

真打ちが多く前座が少ない今の逆ピラミッド構造を批判する人がいるけど、現実問題として落語協会にも寄席にも大量の前座の生活を支える経済的基盤が無いのよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:15:22.68ID:aURQRLJS0
>>261
「上手い前座」より下手な真打ちはいくらでもいるでしょ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:16:16.57ID:oK+QyP5D0
姓名判断で師匠三平を超えると言われた、林家ペー平を名跡化するにはどうすりゃいいのかね?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:16:38.70ID:5RaczBOd0
どうにもならんから、どっちもどっちに持っていこうと必死なのがいるなw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:18:45.93ID:aURQRLJS0
>>267
進化論のスレに必ず湧いてくる「創造説も進化説もどっちも仮説」論者の同類だなw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:22:19.77ID:Xjn7lrc10
>>264
その見解は初めて知ったわ。
真打=寄席でトリを務める事ができる=昔の寄席の照明=蝋燭を消せる=芯を打つ=真打だと思ってた。
でも圓生は真打を横綱の地位みたいに考えてた節ね?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:25:40.11ID:2req6oFN0
 落語の巧い〈上手い)・ヘタは基準が難しいよね。
 聴かせる・笑わせる・見せる〈オーバーアクション?)、好みもあるし・・・。

 私は円歌〈歌奴〉・円蔵〈円鏡)も馬生・志ん朝兄弟も好きだった。ただ、落語ってなんだろう
って考えた時、馬生・志ん朝はくすぐりを入れずに、噺に引き込む〈聴かせる〉力は巧いと思う。

 最近は、立川流しか殆ど(生)会、聞いていません。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:28:35.77ID:DS0me/CK0
上手い、下手。上手くておもしろい、上手いがつまらない
下手だがフラがある。くどい、くさい・・・・
好みもあるが、それらも含めて噺家の味だから
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:29:30.43ID:Mq5+YTYB0
このスレ、故志ん朝師匠が毛嫌いした落語通全員集合www
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:29:44.19ID:2NzBtjxl0
今のこぶ平には古典は出来ないだろう。早く廃業して、太鼓持ちになったほうがいいぞ。

悪の協会
大相撲協会
日本放送教会
レスリング協会
落語協会(林家)←now

別格
全米ライフル協会
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:32:15.52ID:KY5IpBpf0
おもしろいと上手いを同列にして語るのはなかなか難しい
自分は漫談や爆笑派が好きでおもしろい重視派
上手いの鑑賞眼には自信がない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:33:13.62ID:bejRbthj0
こぶ平は馬鹿にしながら聞いてみたら酷くはないのでオレ聞いた事あるぜ悪くねえよとなんとなくソレっぽい事言えるアイテム
全く落語知らない相手との話のネタにはいいがこぶ平選んで行くくらいならフラッと寄席に行く方がいい
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:33:26.72ID:2req6oFN0
 272です。

 巧いと思う。=思った、ですね。

 最近の落語家は、立川流以外、名前と顔がむすびつきません。
 
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:35:01.51ID:6jmJ4Q9O0
こぶ平は下手だし面白くない。向いてないとしか言いようがない。
そのくせ稽古もアピールの為のやってますだもん。
終わってるところにこうやって権威ゴッコする。
いよいよ正蔵の格を堕としたなあ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:36:25.85ID:ZRgcdE+70
こぶ平は口を慎め
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:38:08.22ID:2NzBtjxl0
笑天の三平の答えは、林家一門が必死になって考えたもの。
九臓に成れなくても、悪者を炙り出しただけでもよかった。
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:39:22.51ID:7l2lYeiG0
>>156
ヒロミはこぶ平に土下座して日和ったな

まあ何にせよ亭号に思い入れがあったり、宗家名乗ったりするなら脱税すんなよって話
テメエで看板に泥塗って、周りにも迷惑かけて宗家はないだろ
繋がりに詳しくない世間の視聴者には彦六門下も脱税一門だと勘違いしてる奴がきっといるぞ
実際のとこ東西問わず噺家の襲名でお練りするのなんて海老名家だけなのに、
そうやって襲名祝儀ごっそり稼いでると落語全体が風評被害にあってる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:39:52.22ID:UvYZv+MD0
ここに「こぶ平のくせに」って、書き込んでいる奴って、一平叩きのためだけに毎週笑点みている奴多そう
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:40:01.85ID:2NRKlY/t0
>>276
円窓とか上手い部類かもしれないけど面白くはないからな
円鏡が若手の頃先輩から、一席で三回笑わせたらいい、あんまり笑わせたらいけないよ
って言われたそうだ
江戸落語は笑わせるのが目的じゃないからな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:41:03.41ID:6jmJ4Q9O0
>>284
>実際のとこ東西問わず噺家の襲名でお練りするのなんて海老名家だけなのに、

小っ恥ずかしいことようやったよなあ
死ねばいいのにと本気で思ったわ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:41:20.07ID:BQowaUAb0
犯罪者 中野隆一 ヘアメイク ブルーム コスタ、カレン、デコラ社長
お客様の虚偽内容を警察に申告して逮捕状を
取る
共犯 遠藤孝輔
南浦和
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:43:06.96ID:DS0me/CK0
>>282
こぶ平も十何人抜きで真打昇進。小朝よりも若い当時の最年少記録じゃなかったかな・・・
制度は違うけど
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:43:30.24ID:Krl+4xxm0
>>271
落語協会の真打200名以上に対し、鈴本演芸場のトリの枠が年間70弱、芸術協会と交互の末広亭などは36程度
鈴本の枠は人気のある人が2つ、3つと受け持つこともあるし、人気者は鈴本でも末広他でもトリを取る

真打披露興行が生涯唯一のトリ、という噺家も少なくない、というかそっちの方が多い
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:46:07.24ID:7l2lYeiG0
>>279
ここの兄弟は名跡と役割を入れ替えたら良かったんだよ
今はこぶ平が正蔵として古典やって、怪談から逃げて面白くないのを誤魔化すため人情話、
三平が漫談の素地もないのに地噺やってるけど、
適正が逆なんだよ
あれを面白くないけど頑張ってる、努力は見えると言われるまで持っていった小朝は並々ならぬ苦労を感じるわ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:48:01.49ID:KY5IpBpf0
ひまでちょっとひねくれたじじいが大集合してるの
なんかひとこと物申したいのよ
2chに残った人がが老化したんだよね
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:48:42.24ID:Cpzsbh7t0
落語を聞くプロじゃないし上手い下手はわからないけど、昇太さん面白くて好きよ。
内部の人間じゃないから好き嫌いの問題で語っていいのが落語家かな、と思うと、正蔵の嫌われっぷりは大問題では。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:48:56.01ID:kp5yneL50
>>258
日本の話芸といえば、昇太が去年権助魚やってたけど
その少し前に落語 THE MOVIEで古今亭菊之丞がやった権助魚が神過ぎたんで
実況が「昇太ってこんなに下手だったのか」ってレスばかりで
ちょっと不憫だった
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:50:29.30ID:AXi1zrRM0
10スレかけての結論を整理したぞ。
・「林家九蔵」の名は好楽が落語協会を去るときに捨てていった名跡で、今さら圓楽一門会で名乗らせろ、という話は筋違いだ、という主張には一理ある。
・しかしそれを主張すべきは楽協副会長たる9代正蔵が自ら行う話であって、先代三平の遺族でしかない海老名のババアが口を挟んでくる権利は全くない。
・そのへん分別できてないマザコン正蔵がバカ。
・好楽もわきまえろ。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:53:26.57ID:6jmJ4Q9O0
>>295
>・「林家九蔵」の名は好楽が落語協会を去るときに捨てていった名跡で、今さら圓楽一門会で名乗らせろ、という話は筋違いだ、という主張には一理ある。

ねえよ。しつけえ。
この件についてピンクには一切瑕疵落ち度なし
海老名のクソババアのキチガイ横槍と、それを止めず
従うこぶ平が最悪のクソが結論だ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:24.13ID:u7q0v/moO
破門回数では好楽の足元にも及ばないくせに(笑)
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:56:32.62ID:KY5IpBpf0
昇太さんはやはり自作の新作が本領なんだろうね
独演会いったらマクラも含め面白かったですよ
くらべちゃいけないけどこぶ平より上ですよ
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/03/07(水) 12:57:15.29ID:jHWaAZAI0
>>77
宗家云々は関係なく、林屋から三遊亭に乗り換えた人間に対して
林屋一門なら文句を言ってもいいと思うけどね
ましてや、一門の一番の名跡である正蔵なら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況