X



【芸能】清水宏保氏「オリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金魚 ★
垢版 |
2018/02/28(水) 13:18:58.17ID:CAP_USER9
平昌五輪スピードスケート女子で新種目のマススタートと団体追い抜きの2個の金メダルを獲得した高木菜那(25=日本電産サンキョー)には、
JOCと日本スケート連盟からそれぞれ500万円の報奨金が贈られる。団体追い抜きも個人でもらえることで、2種目の合計は2000万円。
所属する日本電産サンキョーは前回ソチ大会で「1番(金メダル)=2000万円」の報奨金を設定。
今回の金額は不明だが、前大会と同じなら高木菜那は総額6000万円の“金メダル”ボーナスを手にすることになる。

 この金額に清水氏は「えー!」と驚きの声。MCの国分太一(43)からリアクションを突っ込まれた清水氏が2度の五輪で手にした報奨金は、
長野五輪500メートル金メダルで300万円、同1000メートル銅メダルで100万円、2002年ソルトレークシティー五輪500メートル銀メダルで200万円だ。

「本当、うらやましいですよね」と語る清水氏は国分から「金額が上がってくることは選手にとっていいことですよね」と問われ
「正直、すごくもらっているなというイメージはあるんですが、足りないと思います。年間の活動費で考えてみますと、道具代とかトレーナーさん、コーチ費用とか、
自分で出してます。そういった活動費に回っているのが実情です」と答えた。

続けて「皆さん、報奨金が税金で出されているかと思われるんですが、各連盟が捻出しているお金なんです。
日本カーリング協会はこれまで実績がなかったので、スケート連盟の方が報奨金が上がってきています」と解説した。
実際、日本カーリング協会は「お金がないので、ない袖は振れない」と報奨金は規定されていないという。

 さらに清水氏は「高いか安いかで見ると、野球選手が1000万円だと『あれっ?少ないな』ってなるじゃないですか。
6000万円だったら『中間くらいにきたな』、1億円なら『ああ1億いったんだね』と。
本当にオリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います」と環境の差を訴えた。

 また、25日に行われた東京マラソンでは、設楽悠太(26=ホンダ)が16年ぶりに日本記録を塗り替えて優勝し、
日本実業団陸上連合から1億円の報奨金を手にした。
これに清水氏は「選手はそこ(記録)をターゲットにして記録を狙いにいく。実際、モチベーションになりますけど、
この一過性の出し方が正しいのかどうかというと、難しいところがあります」とコメント。
「継続的に出していく、もしくは計画がしっかりしているなら金融機関は無利息・無担保で借りられるような人生設計を含めて連盟がサポートするような支援が望ましい」と持論を展開した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000013-tospoweb-spo

前スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519787296/
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:13:55.83ID:aiaYxWlL0
>>592
羽生だろ。
0653チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/02/28(水) 14:13:56.67ID:jPYkihxn0
地元企業で働く会社員とか団体職員の集まりです
4年に1度のオリンピックの報奨金だけで生活してるわけじゃないですよね
給料を貰って生活してますよね

本橋麻里 NTTラーニングシステムズ株式会社
藤澤五月 株式会社コンサルトジャパン
鈴木夕湖 北見市体育協会
吉田知那美 ネッツトヨタ北見株式会社
吉田夕梨花 無職
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:01.91ID:Zh3ibSP50
客なんて集まらない不人気競技に五輪で無理やり脚光を浴びせてやってるのに
まだ文句あんのか
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:06.75ID:lyQPCa9c0
コーチは日本国民の税金で雇っている。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:15.17ID:HtDELjnj0
>>605
野球ファンだったが球団に大切にされた記憶はないw
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:17.02ID:m7v8Unbz0
大抵の選手はどこかの企業に所属しているんだから企業がコーチ代とか
遠征代とかすべて払ってくれる契約になっているんじゃないの?
本当に自腹なの?
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:27.10ID:sO6LD54y0
>>608
Jリーグも欧州のDAZNと契約して金がUP
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:29.15ID:2KICZ1uV0
カーリングはポテンシャルあるんだからアベマあたりと組んでチャンネル持ったらいいんじゃないかな
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:32.65ID:o4CGd+vT0
>>651
NPBは年間2500万人だから本当にそうじゃない
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:50.59ID:g/9buj6q0
>>572
ワロタw
俺もないわ、アイスホッケーもスキーも居ない
そりゃ冬季スポーツはほぼ北海道民と長野県民しかやってないからな
裾野が余りにも狭すぎる
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:14:57.90ID:10RGaA9S0
野球のタイトルで主催者から貰えるタイトル料ってほとんど100万でMVPでも300万だからオリンピックのメダリストに対しての報奨金はそんなに低くもないと思うが…
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:02.40ID:cZpAf36X0
あれだけTVのインタビュー受けても全部タダ
ボランティアだからな
ロクに寝ずに各局の取材受けたり、帰国しても次の遠征の予定とかもあるのに
全部ボランティア
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:13.17ID:6fNhbZCJ0
4年に1度の国同士の真剣勝負だから見るんだよ
競技や選手なんか後でついてくるもの
W杯でオフサイドも知らない女子供が盛り上がるのと同じ
野球好きのおっさんが年間140試合もあるのに勝った負けたと一喜一憂してる野球と比べちゃいかん
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:14.03ID:6/e76oks0
競技にもよるとは思うけど
メダリストが金メダル取る瞬間より
日本人だとWBCのイチローが決勝打の瞬間や、ワールドカップで日本選手がゴール上げる瞬間の方が
国民の熱が凄いんじゃね?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:22.17ID:IpQM2s8A0
>>6
柔道はアジア、南米、欧州、世界中に普及されてる中取っても扱い低いな
日本しかほとんど競技人口いない女子レスリングは国民栄誉賞貰ってるのに
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:29.24ID:t4ssZU690
>>592
整形とベンツで好感度ダダ下がりだからこれから稼ぐのは大変だろ
スポンサーも高梨から高木姉妹やLS北見に乗り換えるよ
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:29.41ID:aHG+HSEI0
>>178
陸上界頂点のボルトがサッカーの挫折組。
他にも陸上選手が走塁要因で野球界にきても思いのほか走れなかったりと所詮餅は餅屋。

格闘技でいえばアメリカじゃ陸上よりフィジカルエリートがあつまるアメフトのスター選手が
総合格闘技でお笑い芸人にノックアウトされたりする世界。
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:30.18ID:pVw/c5n40
ホッケーでもやっとけよ
女子で金銀取ったロシアですらホッケーの話題一色でフィギュアなんて空気だよ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:34.96ID:69fTmx130
全部金とってやってみればいい
誰も見向きしなくなるからw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:36.38ID:lXxUW+fk0
>>651
平昌の総観客数が107万人
WBCが108万人

これが現実
1球技に負けてる
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:43.81ID:8htcG0ZT0
>>636
残党とは思わないけど、スキーとスノボ以外のウィンタースポーツをやってる選手は相当変り者だよな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:15:47.21ID:TEcoDc4+0
五輪に向けた選手年間強化費は、

ドイツ 270億円
アメリカ 165億円
韓国 150億円
イギリス 120億円
シンガポール 40億円
日本 27億円


強豪国水準まで行かなくて良いから財政出動の意味で今の3倍ぐらい出しても損はない
日本は少なすぎ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:02.93ID:2KICZ1uV0
>>639
消費カロリーで言ったら短距離走なんてセックス以下じゃねーかw
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:05.46ID:GSUQ+2mz0
>>620
金稼ぐなら自転車競技から競輪もあるぜ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:09.36ID:lKz6SxXI0
>>678
WBCってwwwww
思い切り水増ししてんじゃねえかw
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:15.78ID:oCvEEv3Q0
いや金になるスポーツやれよ
身体能力のある人なら尚更選ぶべき
競争から逃げるな
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:17.24ID:jxWagVQN0
>>545
5ちゃんやSNSで、〜なのは日本だけ、欧米では〜って言うやつ結構いるけど、どれだけ外国の文化や思想について詳しいか凄い不思議に思う。

勿論、〜なのは日本だけって限定するんだから、他の国に住んだ経験があって、色んな国の人と意見交換したことがあるっては当たり前なんだろうけどね。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:26.10ID:qmEA4dkV0
スケートは企業が報償金が貰える

プロ野球選手も企業、球団から金を貰える

企業の問題だろw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:27.37ID:6A50EvJC0
>>660
野手は半分らしい
週6あるからなぁ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:45.96ID:Adrx1SnV0
>>662
スポーツchでやったら面白いな
放映権料は安いだろうけどメディア進出の足がかりとして

スポーツchは今なんて欧州サッカーの再放送を延々とやってる感じだし
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:47.20ID:sO6LD54y0
>>671
国民は感動してユニフォーム買うけどオリンピックは何もありません
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:51.32ID:9TTNzWJc0
>>609
プロ野球選手選手は他者から妬まれてるが
Jリーガーは他者から馬鹿にされてるんだな
理解した
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:58.34ID:C5OTyMlV0
野球ってテレビ局に保護されてきたから人気が出ただけだしな。
野球が人気競技みたいにドヤ顔するのは違うやろ。
カーリングだってテレビ放送されたから人気でてるだけだし。
とにかく日本はテレビ局が電波独占してるからフェアじゃない。
スポーツ報道もフェアじゃないよ。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:13.34ID:1LAaFhKp0
競技人口が増える
道具が売れてメーカーが儲かる
メーカーがスポンサーに付いたり、大会に賞金を出す
基本的にこういうサイクルがあるわけで、
マイナー系はこの最初の段階でつまずいてんだよな
スポーツ庁も代表至上主義だから裾野の広がりは期待できんしな
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:16.34ID:H3AnfhCZ0
清水よ
野球なめてんのか
氷の上でつるつる滑ってるような遊びじゃねえんだよ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:27.92ID:TqG3TDxi0
>>640
アイスホッケーは凄いらしいね
好カードなら10万とかのチケットも普通に売り切れるみたいな話はよく聞く
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:28.93ID:FOwZc8bGO
競技→人気→収益を上げられる→金稼げる→みんながなりたがる→競争が激しくなる→トップ選手になるのが難しい→選ばれし者の待遇がよくなる
まず人気と収益から始めましょうねw
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:34.13ID:aaO2Es2Y0
高木姉の6000万円だって会社から出る分には所得税がかかる。
実質上は4000万円台後半になるだろうね。

これって遠征費や諸々のことに消えゆく運命…。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:42.42ID:opGBNPff0
>>15
人前でいうなよ
馬鹿認定されるから
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:50.53ID:ja1gEy780
情弱のアホは未だに世界で一番有名な日本人がゴキローだと本気で思ってるからな(笑)

世界の誰も興味が無いアホ丸出し不人気レジャー

やきうんこりあ(笑)


米ニューズウィーク

Ichiro is the world's most famous baseball player―though not among the world's top 100 athletes.
(イチローは世界で最も有名な野球選手だが、世界で最も有名なアスリートトップ100では圏外。)
http://www.newsweek.com/espn-100-most-famous-cristiano-ronaldo-617785


だめだコリア(笑)

ESPN世界で最も有名な100人のアスリート
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

クリスチアーノ・ロナウド(1位)
レブロン・ジェームズ(2位)
リオネル・メッシ(3位)
ロジャー・フェデラー(4位)

錦織圭(20位)
トム・ブレイディ(21位)アメフト最高位


ゴキロー(124位)やきうんこりあ最高位(笑)
リュ・ヒョンジン(152位)
マイク・トラウト(155位)
ブライス・ハーパー(158位)

ちなみにインド人クリケット選手が13位と15位なのに(笑)
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:51.61ID:3tpCn9F70
>>658
企業が金出してくれてるけどそれ以上の質と量を望んで自腹切ってるんじゃね?
言い出したら金いくらあっても足りんだろ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:17:52.41ID:DoFm4xN30
+上限1000円の寄付制度にしたらいい 1000円ならトラブルも少ない
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:01.96ID:lXxUW+fk0
世界的にアルペンとアイスホッケーが冬季五輪で一番稼ぎやすい種目
しかしそんな五輪の華アルペンは日本じゃ地上波報道なし
日本はどんだけスポーツ後進国なんだ
0703チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:04.36ID:jPYkihxn0
レスリングの吉田沙保里は、アルソックを退社してプロになった
プロになれば自由に芸能活動もできる
文句を言うなら、全ての選手が、会社を辞めてプロになればいい

本橋麻里 NTTラーニングシステムズ株式会社
藤澤五月 株式会社コンサルトジャパン
鈴木夕湖 北見市体育協会
吉田知那美 ネッツトヨタ北見株式会社
吉田夕梨花 無職
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:04.49ID:uGeLo7ng0
オリンピック辞めて「Xゲーム」とか
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:10.81ID:AZIv4K4E0
>>668
嫌なら高梨みたいにどっか所属しろや
拒否する権利もあるんやで
企業の仕事でメディア出演があったとして出演料よこせって普通のサラリーマンは言わんやろ
大体スノボの少年とか羽生とかかなり稼いでんだろ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:18.73ID:j3n96OpT0
でも清水の本音は何億円も貰えればどれだけキャバクラに通えたんだろうという不純な動機だからな
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:18.79ID:gUXFal6L0
スピードスケートはどうしてこうなんだろうな
人が見にこない、興行として成立してないんだから当たり前じゃん
関連グッズとか売れるんですか
関係者の雇用は促進されるんですか
だったらマススタートでギャンブルはじめろよ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:30.28ID:69fTmx130
しくじったお前に言われたくないw
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:36.55ID:sO6LD54y0
視聴率が高いなら高校野球の優勝チームにも1億上げないといけないと思うけど
どうして貰えないの?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:37.42ID:ja1gEy780
地球上で最も不人気な球技レジャー(笑)

それがやきうんこりあ(笑)


米ニューズウィーク

Ichiro is the world's most famous baseball player―though not among the world's top 100 athletes.
(イチローは世界で最も有名な野球選手だが、世界で最も有名なアスリートトップ100では圏外。)
http://www.newsweek.com/espn-100-most-famous-cristiano-ronaldo-617785


だめだコリア(笑)

ESPN世界で最も有名な100人のアスリート
http://www.espn.com/espn/feature/story/_/page/worldfame100/espn-world-fame-100-top-ranking-athletes

クリスチアーノ・ロナウド(1位)
レブロン・ジェームズ(2位)
リオネル・メッシ(3位)
ロジャー・フェデラー(4位)

錦織圭(20位)
トム・ブレイディ(21位)アメフト最高位


ゴキロー(124位)やきうんこりあ最高位(笑)
リュ・ヒョンジン(152位)
マイク・トラウト(155位)
ブライス・ハーパー(158位)

ちなみにインド人クリケット選手が13位と15位なのに(笑)
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:38.72ID:DV+nDUJu0
>>8
マスゴミに感謝しろよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:49.70ID:lRj/h5uI0
まともに中学校と高校に通ってれば野球部の連中がどんだけ練習してるかさ知ってるはずなんだかな…

一試合での消費カロリーとかで語る馬鹿もいるけど
その一試合でベストパフォーマンスするためにどれだけの練習をしてるか考えることが出来ないのは不思議

明らかに池沼の発想だよね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:18:59.43ID:ypFm7ldY0
そもそもスケートやカーリングは入場料払って毎試合満員に出来るのか?
最初はお金払って行くと思うが続くかな?
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:19:01.87ID:khS/n8p80
コーチ代も靴代も自分で払うわけないだろうスピードスケート業界は、、フィギュアはタイヘンらしいが
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:19:10.94ID:JGy0s7u40
YouTubeのライブでもやればいいのに
試合や練習や着替えシーン
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:19:14.90ID:GDr64cvi0
(´・ω・`)でも選手村にコンドーム支給されてるじゃん
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:19:16.92ID:HtDELjnj0
>>645
生活保護費で、不良外国人や893を食わせてやるくらいなら、
メダリストに報償金出す方が、余程スッキリする。
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:19:23.61ID:uGOgHG5y0
>786
雑魚すぎる… サッカーW杯の敵にすらならない
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:19:40.02ID:JuvY6vzq0
日本サッカーのお寒い事情は論外として
ニュースのスポーツコーナー、
シーズンオフであんなに下駄はかせてもらってるプロ野球の体たらくというかジジイ向けのコンテンツの虚しさは酷い
高校野球の一発勝負のハラハラドキドキ感には程遠く
地上波では飽きられというか嫌われ消滅しかけてる

スポーツコーナー野球関連は悉くBS、CSに移行してくれんかな〜
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:19:41.89ID:ja1gEy780
>>710
高校やきうんこりあ(笑)なんか瞬間最高40も行くかよ(笑)

お前頭いかれてんのか(笑)

オール一桁だろうが(笑)
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:08.09ID:sO6LD54y0
>>708
競輪のようにギャンブルにしたらいいと思うけどね
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:08.91ID:3tpCn9F70
>>714
こういうのは何かしら賭けの要素がないと盛り上がらないジャンルだろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:12.16ID:2pIeWMXo0
野球の国際試合とか日本韓国しかやってないから笑える
何が侍ジャパンだよ恥ずかしい
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:22.89ID:cZpAf36X0
>>706
どこに嫌と書いてあるんだ?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:28.57ID:jlBR4Rsl0
プロ野球のように毎週大会興行やったらいいんじゃね
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:35.23ID:RjlexZsH0
先代の貴乃花は水泳の中学記録持ってたけど「水泳じゃ飯が食えない」ってんで
相撲取りになったんだよな
スポーツの稼げる格差をどう埋めるかは経営の問題だよな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:50.79ID:wvapSELoO
>>540
軒並み外国人コーチだし、麻生の方が正しいんじゃね。カーリングチームに外国人コーチ代を払う余裕はないはず
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:20:50.89ID:cLI3HRYs0
>>668
各競技連盟とかには入るんじゃないの?
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:14.79ID:qmEA4dkV0
スピードスケートは高校野球にすら動員で負ける気がする
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:19.60ID:XmPhhZqY0
野球はチビじゃなかなかプロになれないよな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:24.97ID:C5OTyMlV0
テレビ局だってこれだけ視聴率とらせてもらってるんだから(五輪の放映権だけじゃく、ワイドショーだとか地元凱旋中継で無料で放送させてもらってるんでしょ?)テレビ局が選手に報奨金払えば良いのに。
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:28.62ID:lRj/h5uI0
>>717
スポンサー付いてる女性選手なんかが五輪後に妊娠とかなったら大変だからな…
コンドーム配布するのは正しいんでね
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:29.04ID:ZNy6G9jd0
メダリストの報酬が安い!って話は何年も前からやってるよな

ビジネスセンスのある人が首脳陣にいないんだろ
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:29.81ID:rKgMcn270
野球選手の年棒は野球を見たくて来ている観客の入場料やグッズ代などから出ているからな。
年間シーズン中、150試合くらいやって多数の観客を集めているし。

4年に一度の試合のカーリングとかと一緒にされても困るわ。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:34.75ID:ja1gEy780
アホほど視聴率が低い高校やきうんこりあ(笑)

しかも見てる全員が老人(笑)


2015/04/01(水)*7.3% Eテレ 第87回選抜高校野球大会決勝
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:35.48ID:HtDELjnj0
>>702
昔は結構やってたけどな、欧州の大会の中継とか。
放映権料の問題なのかな?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:42.85ID:SR2EYdFp0
ただ走ったり滑ったりするだけの競技じゃそりゃ客も面白くないだろう
アイテム使って妨害できるようにしたら面白くなるよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:50.73ID:YYDZMgXr0
ヒント
会社員とプロの違い

プロ野球選手並みの環境にするならばプロ化をすればいい
ただ、プロ化をするということはスポンサーを集め、集客力を高める努力が必要
清水がコミッショナーあるいはチェアマンとなってスポンサー集め、媒体への宣伝活動、集客力向上の企画立案を立てて具現化すればいい
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:52.99ID:kbQz2AgY0
野球はプロ、スケートやカーリングはアマだろ。
興行収入やスポンサーがそもそも違う。
昔は赤字体質だったが、今のプロ野球球団は黒字経営が基本だぞ。Jリーグも然り。
同じ土俵で語るなら、陸上やらの夏季五輪競技と比べろ。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:53.34ID:TqG3TDxi0
>>713
いつ休んでるのかというぐらい毎日朝練放課後練習してるな
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:21:53.58ID:6RMZYAJe0
>本当にオリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います

さすがにカーリングが同じ感覚になられてもねwww
スピードスケートなら分かるけど。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:22:00.39ID:sO6LD54y0
>>723
1978年8月20日 第60回決勝 PL学園 − 高知商
関東地区48.0%(14:20 - 15:25の後半に限定すると平均50.8%)(これはNHKでの視聴率。
これとは別にテレビ朝日でも放送されていたため実際の視聴率は更に高い。


オリンピック脳 論破!wwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況