X



【芸能】清水宏保氏「オリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金魚 ★
垢版 |
2018/02/28(水) 13:18:58.17ID:CAP_USER9
平昌五輪スピードスケート女子で新種目のマススタートと団体追い抜きの2個の金メダルを獲得した高木菜那(25=日本電産サンキョー)には、
JOCと日本スケート連盟からそれぞれ500万円の報奨金が贈られる。団体追い抜きも個人でもらえることで、2種目の合計は2000万円。
所属する日本電産サンキョーは前回ソチ大会で「1番(金メダル)=2000万円」の報奨金を設定。
今回の金額は不明だが、前大会と同じなら高木菜那は総額6000万円の“金メダル”ボーナスを手にすることになる。

 この金額に清水氏は「えー!」と驚きの声。MCの国分太一(43)からリアクションを突っ込まれた清水氏が2度の五輪で手にした報奨金は、
長野五輪500メートル金メダルで300万円、同1000メートル銅メダルで100万円、2002年ソルトレークシティー五輪500メートル銀メダルで200万円だ。

「本当、うらやましいですよね」と語る清水氏は国分から「金額が上がってくることは選手にとっていいことですよね」と問われ
「正直、すごくもらっているなというイメージはあるんですが、足りないと思います。年間の活動費で考えてみますと、道具代とかトレーナーさん、コーチ費用とか、
自分で出してます。そういった活動費に回っているのが実情です」と答えた。

続けて「皆さん、報奨金が税金で出されているかと思われるんですが、各連盟が捻出しているお金なんです。
日本カーリング協会はこれまで実績がなかったので、スケート連盟の方が報奨金が上がってきています」と解説した。
実際、日本カーリング協会は「お金がないので、ない袖は振れない」と報奨金は規定されていないという。

 さらに清水氏は「高いか安いかで見ると、野球選手が1000万円だと『あれっ?少ないな』ってなるじゃないですか。
6000万円だったら『中間くらいにきたな』、1億円なら『ああ1億いったんだね』と。
本当にオリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います」と環境の差を訴えた。

 また、25日に行われた東京マラソンでは、設楽悠太(26=ホンダ)が16年ぶりに日本記録を塗り替えて優勝し、
日本実業団陸上連合から1億円の報奨金を手にした。
これに清水氏は「選手はそこ(記録)をターゲットにして記録を狙いにいく。実際、モチベーションになりますけど、
この一過性の出し方が正しいのかどうかというと、難しいところがあります」とコメント。
「継続的に出していく、もしくは計画がしっかりしているなら金融機関は無利息・無担保で借りられるような人生設計を含めて連盟がサポートするような支援が望ましい」と持論を展開した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000013-tospoweb-spo

前スレhttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519787296/
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:03:53.21ID:9TTNzWJc0
>>112
なるほど野球はちんたら楽して不摂生しても大金稼げるんだな
よっしゃ俺もこれからプロ野球選手目指すわw
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:03:53.23ID:FOwZc8bGO
その代わり野球は非情な戦力外通告があるし不人気球団で客入らなきゃ身売りしたり球団消滅したりするリスク負ってるだろ
今までどれだけの選手が首切られて第二の人生就活し直したり今までいくつの球団がなくなったと思ってんだか
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:20.98ID:tRfLlHd30
4年に1回しか見ない競技なんて10万円で十分だろ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:27.94ID:HtDELjnj0
>>340
寒そうだしな…
まだ冬のサッカーとかスノボとかの方が
応援で盛り上がってあたたまれるかも…
放映権料で儲けられればいいんだが。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:34.00ID:Xk1V+8cC0
>>306
その代わり放映権が馬鹿みたいに高くて
中継してるテレビ局赤字なんですけど
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:34.85ID:Dc/xBGi70
なら、なんで野球選手にならないのか?
って疑問の答えが、そのまま回答になるんじゃないかな?
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:48.53ID:tp68brVC0
まあ金持ちになりたかったら人気スポーツと同規模の興行を成立させるしかないよね
女子カーリングはそこそこ稼げるパッケージに出来そうな気がする
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:04:49.03ID:HMKbknQ50
ジャンクSPORTSに出まくって稼げ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:02.10ID:wriktmf00
商売上手なやつならグッズなんかいくらでも売れるだろ
おやつのお菓子ですらあれなんだから公式でいろいろやればいいのに
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:04.78ID:3tpCn9F70
昔だって柔道やレスリングでも金欲しければプロレスや総合に来ただろ
アイススケートだって興行で稼ぐんだ
スピードスケートでプロスポーツ選手並みの金が欲しければ競輪みたいなの作ればいいだろ
他の競技も土台を作ればいいんだよ
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:05.32ID:efSHVb/a0
>>461
それはカーリング界が自分たちでやることでね
自分たちで客集めて、自分たちで金稼いで選手たちに支払えるようにすればいいだけ
それがプロ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:11.04ID:bfHtPvQm0
野球をスポーツだと思ってるから比べちゃうんだろうけど
ありゃゲームであってスポーツじゃない。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:11.98ID:pZEP3qdc0
オリンピアンでもプロスポーツとして成立してる競技の人は稼いでいるよね
Xゲームだったり夏でもゴルフだったりテニスだったり
オリンピックはプロスポーツの祭典ではないんだから
もともとプロ競技じゃない選手や元選手がプロと比較しておかしいなんていてるのは
どうかしてると思う
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:12.38ID:I8/8aNTv0
>>416
海外の大会でもスポンサーが日本企業ばかりなのにご冗談をwww
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:26.02ID:KAZ1ykGX0
>>497
俺もそう思うよ
野球は日本のキングオブレポーツなんだから
もっと傲慢に振る舞ってもいいと思う
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:29.82ID:63sGbP7A0
>>7
競技生活続けるのに一切お金が掛からないのなら
アマチュア精神も結構な事だが
現実は企業に支援をしてもらわないと不可能だし
支援を受けられない無名の選手は悲惨
大体オリンピック自体が商業主義になってるのに
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:36.17ID:sO6LD54y0
>>491
それでいいんだよXスポーツの選手は何億も貰っているんだから
オリンピック以外は100人程度しか動員ないスポーツになんで何億も上げるのよ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:36.73ID:aiaYxWlL0
>>467
日本オリンピック委員会や日本スケート連盟も公益法人ですから税金優遇されてますけど?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:41.16ID:MUgHqSsM0
データって事実って意味やで
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:43.98ID:rSwvZyG00
まあ金メダルは一千万ぐらいあげてもいいんじゃね
どんな競技でもやっぱり金となると
世間の注目度が違うしそれだけ多くの人に
勘当を与えたということで
銅の扱いは難しいな
原大智とか高梨サラとかとカーリングじゃ視聴率が
違うが同じ銅だしそれほど差をつけるわけにも
いかんし
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:05:46.88ID:1HwskS0a0
>>1
そりゃあメジャースポーツじゃないから
競技人口が少なければ、それだけ世界一の称号の価値も下がるのは当然
収入の差は、なんら不自然じゃない、むしろ資本主義として当たり前だろ
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:05.62ID:YakoAD2O0
結局はそれを多くの人が継続的に観に来るのか?
関心が続くのか?って事なんだよ
金回りが良いか悪いかはそれしかない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:06.15ID:/RYUFJDH0
野球とかサッカーとかプロに入っても会社員並みのサラリーしかもらえない椰子もいるし
レッドオーシャンだし、ウインタースポーツなんて競技人口少ない
頭のいい人はスポーツなんかやらないで起業してカネ稼ぐ
元Jリーガーが来月上場するから、成功者として覚えておこう
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:13.88ID:6NM6jBmTO
寝言は寝て言えや
アマスポーツ選手が偉そうに
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:15.10ID:hQkMZ65A0
お金は出してくれる人居なきゃ貰えないからな…
野球は一万円…は盛り過ぎか…5000円札に羽が生えるが足を運んで球場で試合を観たいって人が去年2500万人超も居た。

全てはカネ落としてくれる客だ。日本でしかやらないし五輪なんかに出ない相撲も客来るから力士にはカネが入る…
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:19.94ID:eC5g4pnR0
まぁアマチュアでも人気があればフィギュアみたいにそこそこ稼げる奴らもいるからな。極論したらプロとアマチュアの定義の話までなっちゃうね。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:22.27ID:03MiJCeL0
プロとアマを一緒にすんなw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:23.77ID:9TTNzWJc0
まず勘違いしてるのがオリンピックはアマチュアスポーツの祭典であること
オリンピアは基本アマチュアなんやで
金欲しかったらプロになればいい
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:32.98ID:I2fENsFN0
>>8
経営の神様と言われた小林一三(松岡修造の曽祖父)
ですらプロ野球経営はうまくいかなかったのにね。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:41.01ID:hSOaK/FS0
スケートメダリストは高校で一番 走るのが速いのと同じ程度だろ
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:44.50ID:bqQ0QyJg0
>>18
だからあんなスネ夫みたいな貧相な顔になっちゃうんだな
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:57.12ID:syPJ7+kb0
試合中、から揚げ食い放題のやきうディスるなよ清水
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:06:57.20ID:SR2EYdFp0
違うんじゃないかの意味が分からん
世の中間違ってるとでもいいたいのか
社会主義がいいと言いたいのか?
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:02.37ID:FGV+3OZC0
>>93
いや清水のために競輪学校も年齢制限変えたんだぞ
それで清水のライバルだった武田が競輪やって競輪のトップだぞ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:02.89ID:L1HzteGA0
野球もサッカーも錦織も松山もチームからの年俸や優勝賞金、個人スポンサーから貰ってるわけでJOCや協会から金貰って稼いでるわけじゃないのに
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:11.32ID:Yk2BiuCJ0
普段はだれもスケートなんて興味ないからなぁ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:16.14ID:UMPWQZZV0
野球は年間2500万人客を集めるからなあ
スケートで何人集まるよって話
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:16.80ID:lXxUW+fk0
冬季五輪選手の長者番付
http://media.yucasee...s/index/2619?la=bn03
1位:キム・ヨナ(韓国)フィギアスケート、800万ドル(約7億1800万円)
   ショーン・ホワイト(アメリカ)スノーボード、800万ドル
3位:リンゼイ・ボン(アメリカ)アルペンスキー、300万ドル
4位:テッド・リゲティ(アメリカ)アルペンスキー、200万ドル
5位:アポロ・アントン・オーノ(アメリカ)ショートトラック 150万ドル
6位:ボディー・ミラー(アメリカ)アルペンスキー、130万ドル
7位:グレッチェン・ブレイラー(アメリカ)スノーボード、100万ドル
   リンゼイ・ジャコベリス(アメリカ)スノーボード、100万ドル
   ハンナ・テーナー(アメリカ)スノーボード、100万ドル
   マリア・リーシュ(ドイツ)アルペンスキー、100万ドル

※日本人は圏外
スノーボードはいくら上手くてもアメリカ人じゃないと稼げない
アルペンが冬季五輪で一番稼ぎやすい種目
フィギュアはグランプリシリーズで優勝すると150万円くらい
世界選手権とファイナルだと若干増えて200万円くらいになる
だからグランプシリシーズとファイナルの3戦、世界選手権の計4戦全勝しても800万円いかないくらい
アルペンスキーは1戦の賞金総額がだいたい決まっててそれを順位ごとに分配する
開催地によって総額や副賞が変動するけど、トップ選手だと賞金だけで5000万円以上稼ぐよ

しかも衣装やスケート靴にスポンサー表示の出来ないフィギュアと違い
スキー板、ブーツ、ウエア、ゴーグル・・・などスポンサー表示のできるスキー選手は
スポンサー契約をすることで賞金以上にスポンサー収入が発生する
リンゼイ・ボンなんて5〜6億円以上稼いでる
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:21.53ID:2KICZ1uV0
野球とサッカー以外のスポーツが厳しいのは分かるけど、バスケやバレーボールみたいに少しでも興行として成立させる努力をしないとね
取り急ぎスケート教室とかディナーショーとかやってスポンサー集めだな
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:24.22ID:TrB/A33M0
安倍友になれば100置貰えるよ
俺等の血税から
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:25.09ID:mNpcefd20
そもそも各協会がお金出せないみたいな仕組みがダメなんだと思うわ
選手のオリンピックへのモチベーションだけに頼って観客のPRや選手に対する分配ができるようにするのがそのスポーツを管理してる協会の仕事なんだから
アマチュアスポーツだからってのはあまり理由にならん
そのスポーツを広めるための協会なんだろうから選手に対する報酬や賞金ぐらいは出せないと駄目
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:27.42ID:MSJLw9Hu0
そりゃ必死こいて野球しててもオージーの倉庫番にフルボッコにされてるの見たら言いたくもなるわなぁwww
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:28.11ID:CT+B4Z5R0
金メダル10億円
銀メダル5億円
銅メダル1億円

これでいいよ
留学生の学費と生活費に使ってる300億円を無くせ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:28.63ID:ZRq63QGc0
アマスポーツに助成金流してるはサッカーのtotoだろ?
野球もサッカーのtotoBigみたいの始めるんだろ?
豚は偉そうに語れるようになるなw
やっぱりファンも客もアマもプロも目指すは金だな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:40.79ID:3zFk82wJ0
引退後一番の勝ち組鈴木大臣
二番はフィギアの中野だなフジテレビ社員
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:42.56ID:k72Bho2i0
公営ギャンブル系は地味にみえるけど選手生命長くてかなり稼げるね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:42.74ID:z7XXHrhh0
今回のオリンピックの状況を眺めてみろ。
どのスポーツかなんて国民はあまり興味はない。
国民が興味あるのはメダルなんだよ。

国民はそれを望んでいるし、国威発揚にも効果的。
どんなスポーツとか人気不人気を問うのもナンセンス。
メダルのため税金を投入しろ。そうでなければオリンピックなんて
無視しろ。そうすればメディアも朝から晩まで放送せず
日本万歳も叫ぶこともないだろう。偽善者ばっかりなんだよ。
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:42.79ID:I2c9waC00
やきうの税制優遇などとっとと廃止しろよw

もはや国民に不快感しか与えてないものを
惰性で保護・偏向してるからマスマス嫌われんだぞww
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:51.67ID:9GdZEhJ70
NHKの受信料の様な、 やり方だけは止めてくれ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:56.21ID:rSwvZyG00
>>526
それでも視聴率をとったなら
それだけ多くの人に感動を与えたと
いうことだからなあ
ボクシングなんか有名チャンピオンと
軽量級無名チャンピオンじゃ
同じチャンピオンでもものすごいファイトマネー違うのと
いっしょで
客集める視聴率がとれる競技なら
多額のお金を要求するのは
まあ筋違いとも言えん
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:07:56.61ID:lyQPCa9c0
正直、オリンピック選手に価値はないから。
野球やればよかったのにwww
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:02.48ID:P+M1GPyS0
高梨もあんなに叩かれつつもちゃんとスポンサーの車でポーズ決めてるというのに
お前は馬鹿か
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:11.26ID:lKz6SxXI0
>>538っていつの時代から来た人?
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:16.79ID:TsHScTuz0
野球やサッカーのように人を呼べるのかよ…ほんと糞だろ

なら女子サッカーや女子野球にも同じ金やれるのか?なん?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:40.17ID:uGOgHG5y0
お金は集客力や注目力だからな
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:41.06ID:tRfLlHd30
競技スケートやってるやつなんて生まれてこの方一度もあったことねえぞ
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:42.63ID:qmEA4dkV0
プロ野球は興行の側面もあるからな

スケートも日本でプロ野球規模の興行やってみたら
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:48.24ID:FOwZc8bGO
簡単な話
金持ちになれるスポーツはそれだけなりたい人も多くなるという事だからプロになる事自体が難しく狭き門になる
だから金を稼げるしだから人気も出る
その努力もせずに金だけ欲しても金を生む経緯が丸ごと存在してないんだから無理に決まってる
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:52.99ID:lXxUW+fk0
モーグルW杯では1位から10位までの賞金
1位:55万円
2位:28万円
3位:17万円
4位:8.4万円
5位:6万円
6位:4万円
7位:3.7万円
8位:2.5万円
9位:1.7万円
10位:0.8万円

上村愛子はスポンサー付かなきゃ絶対こんなに長くできなかっただろうね
冬季競技単体では普通に食べてくのでやっとだ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:56.09ID:2rIV0j9T0
メダルでもかかってないと滑ってるだけの競技なんて誰も金払って見に行かないしなw
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:56.75ID:rSwvZyG00
>>565
価値なかったらこんなに視聴率いくわけないし
メダリストのパレードであんなに
人が集まることもない
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:08:59.49ID:m7v8Unbz0
資本主義市場経済では、国家に頼らず、
清水さんが社会起業家となって、アスリートたちを養える
ビジネスモデルを構築して事業として成功させるしかないよ。
オリンピックそのものはこれだけ商業的なビッグインベントになっているだから
オリンピックアスリートとして知名度がすでにあることは
ビジネス的にもかなり有利なはずだよ。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:00.02ID:MSJLw9Hu0
焼豚はサッカーだけが敵だと勘違いしてるみたいだけど、各スポーツから嫌われてることに気づこうなw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:04.46ID:TrB/A33M0
サカ豚「サッカー選手は?」

清水宏保氏「なにそれ?」
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:11.23ID:TqG3TDxi0
4年に1回しか日の目を見ない競技を自分で選んでおきながら人気スポーツ並の待遇しろというのは違うよね
0583チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:21.29ID:jPYkihxn0
給料貰って、好きなスポーツをやって、もっと金を寄こせってか?

本橋麻里 NTTラーニングシステムズ株式会社
藤澤五月 株式会社コンサルトジャパン
鈴木夕湖 北見市体育協会
吉田知那美 ネッツトヨタ北見株式会社
吉田夕梨花 無職
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:27.44ID:g/9buj6q0
スケートで稼ごうと思ったらギャンブル化するしかないと思う
普通に競技やって金払って人が来るとは思えない

アスリートとしてのポリシーを棄ててギャンブルの一コマになって金を稼ぐのか金は要らないからひたすら競技としてのスケートを追及するのか

そりゃ金が欲しいよなw
稼げるならスケート界を目指す人材も増えるよ、リンクも東京や大阪につくれる
年末には賞金王決定戦や、やるしかないやろ
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:28.38ID:Ot2AZnVZ0
12球団で年間約900試合して2000万人以上を動員するスポーツに対して何言ってんだか
四年に一回自国開催ですら無いのに金が貰えるだけで良しとは思わないのか?
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:35.44ID:lyQPCa9c0
日本凄いじゃなく個人が凄いんだろ。
カスアスリートが稼げないのも個人の責任だろ。
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:44.62ID:TrB/A33M0
サカ豚「サッカー選手は?」

清水宏保氏「彼等も貧しいからナカーマ」
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:54.37ID:MSJLw9Hu0
>>580
553 名無しさん@恐縮です 2018/02/28(水) 14:07:24.22 ID:TrB/A33M0
安倍友になれば100置貰えるよ
俺等の血税から

焼豚はチョン多いからなw
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:57.25ID:md7STqxO0
頭おかしいんちゃう?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:09:59.24ID:BcFXSGCM0
金出して会場にくる
ファンの数が違うからじゃ?
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:02.00ID:tp68brVC0
>>548
君は多分目の前のメダリストへのヘイトが何らかの理由で溜まってるんだと思うけど
あれはスターが出やすい環境だよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:05.19ID:RJ8UmCo00
日本の冬季スポーツの現役選手で一番稼いでいるのが
高梨沙羅だろうな 多分年収億行ってるだろ
日本人でもワールドチャンピョンになれば、それに付随してお金も付いて来る
小平に高木妹は、トータルで獲得できる収入は確実に高木姉の一時金なんて楽に超えてくるだろ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:08.41ID:k72Bho2i0
サッカー野球の代表自体は大した金にならないけどそこで活躍すると選手の価値が上がって巡り巡って収入につながるね
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:13.21ID:sO6LD54y0
>>564
視聴率高いから税金で払うのかww
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:16.05ID:efSHVb/a0
>>562
勝つ勝たないは関係ないんだよ
弱くてもプロとして成り立つかどうか
客入れて楽しませて返すのがプロ
興行なんで八百長でもOK
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:22.30ID:TrB/A33M0
サカ豚「サッカー選手は?」

清水宏保氏「はあー?」
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:22.48ID:lXxUW+fk0
フィギュアスケート選手の年収の平均1,000万円〜3,000万円
スケート選手の平均年収 600万〜1000万円
http://heikinnenshu.jp/sports/skate.html

スノーボード選手の年収
http://heikinnenshu....ports/snowboard.html
トップレベルのプロ:1000万円以上〜(スポンサーあり)
プロ:200万〜400万円
アマ:0円〜
ショーンホワイトだけ例外
日本はプロスノーボーダーの平均年収は100〜200万円

カーリング選手の年収
http://heikinnenshu..../sports/curling.html
平均年収 240万円

日本のスケーターとしての平均収入は普通のサラリーマン程度
らしいよ
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:25.12ID:P+M1GPyS0
橋本センセイみたいに政治家になるのが一番
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:31.65ID:TEcoDc4+0
まあ強化費やら褒賞金やら最低限国で出して良いと思うよ国際基準で
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:33.11ID:o4CGd+vT0
金が欲しいなら金になるスポーツやれ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 14:10:50.57ID:lkt//7rN0
野球選手が高過ぎなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況