X



【芸能】清水宏保氏「オリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金魚 ★
垢版 |
2018/02/28(水) 12:08:16.76ID:CAP_USER9
 平昌五輪スピードスケート女子で新種目のマススタートと団体追い抜きの2個の金メダルを獲得した高木菜那(25=日本電産サンキョー)には、
JOCと日本スケート連盟からそれぞれ500万円の報奨金が贈られる。団体追い抜きも個人でもらえることで、2種目の合計は2000万円。
所属する日本電産サンキョーは前回ソチ大会で「1番(金メダル)=2000万円」の報奨金を設定。
今回の金額は不明だが、前大会と同じなら高木菜那は総額6000万円の“金メダル”ボーナスを手にすることになる。

 この金額に清水氏は「えー!」と驚きの声。MCの国分太一(43)からリアクションを突っ込まれた清水氏が2度の五輪で手にした報奨金は、
長野五輪500メートル金メダルで300万円、同1000メートル銅メダルで100万円、2002年ソルトレークシティー五輪500メートル銀メダルで200万円だ。

「本当、うらやましいですよね」と語る清水氏は国分から「金額が上がってくることは選手にとっていいことですよね」と問われ
「正直、すごくもらっているなというイメージはあるんですが、足りないと思います。年間の活動費で考えてみますと、道具代とかトレーナーさん、コーチ費用とか、
自分で出してます。そういった活動費に回っているのが実情です」と答えた。

続けて「皆さん、報奨金が税金で出されているかと思われるんですが、各連盟が捻出しているお金なんです。
日本カーリング協会はこれまで実績がなかったので、スケート連盟の方が報奨金が上がってきています」と解説した。
実際、日本カーリング協会は「お金がないので、ない袖は振れない」と報奨金は規定されていないという。

 さらに清水氏は「高いか安いかで見ると、野球選手が1000万円だと『あれっ?少ないな』ってなるじゃないですか。
6000万円だったら『中間くらいにきたな』、1億円なら『ああ1億いったんだね』と。
本当にオリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います」と環境の差を訴えた。

 また、25日に行われた東京マラソンでは、設楽悠太(26=ホンダ)が16年ぶりに日本記録を塗り替えて優勝し、
日本実業団陸上連合から1億円の報奨金を手にした。
これに清水氏は「選手はそこ(記録)をターゲットにして記録を狙いにいく。実際、モチベーションになりますけど、
この一過性の出し方が正しいのかどうかというと、難しいところがあります」とコメント。
「継続的に出していく、もしくは計画がしっかりしているなら金融機関は無利息・無担保で借りられるような人生設計を含めて連盟がサポートするような支援が望ましい」と持論を展開した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180228-00000013-tospoweb-spo
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:40:57.33ID:KuTxkiL/0
結局金の切れ目が縁の切れ目で、プロ野球やプロサッカーでさえ、観客動員が減ればスポンサーは撤退し、テレビ放送・インターネット放送も減りアマチュアスポーツレベルにどんどん近づいてゆく
外部に助けて貰わなきゃ成り立たないのがスポーツというもの
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:40:58.99ID:xFfXVaxj0
まあスケートは所詮は趣味だからな
企業の広告塔としてはプロでも競技者としてはアマチュア
あんな野球でも一応はプロの競技者なわけで
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:05.35ID:WQ71ip840
デブの棒振りが貰いすぎなんだよ

投手と捕手以外はカーリングより運動量少ないだろ
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:06.04ID:XT0QX/r70
>>366
今のアルペンは前より世界が遠くなったで
木村みたいにシード維持する奴おらんやろ今
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:07.28ID:qi5mBTT30
水泳スポンサーにGMO付いた時は凄かったな
金メダル3000万だっけ
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:09.05ID:kkUG0nsFO
金儲けたければそのような競技に進まなきゃ
おかしいのはあんたの方打よ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:10.98ID:CVtr09xQ0
>>359
箱根での露出込みで各大学が契約しているメーカーから活動費貰ってるし
優勝すればボーナスを出すところは出しているかと
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:14.98ID:7nu7hPoU0
>>398
メダリストなんだからコーチで一生安泰じゃないの?
今の時期は似合わない変なメガネかけて解説して小銭稼いでるんだろうけど
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:17.90ID:/Zf0LnBC0
1試合の1リーグ平均の観客動員調べたけど上からアメフトサッカーサッカーフッティー野球クリケットサッカー野球アメフトサッカー…
で報酬は当然なレベルだな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:25.06ID:H6WPYhBh0
野球選手って

もっと安くてもいいよなw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:26.54ID:r5Lsbme60
プロスポーツか否かは大きいと思うよ
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:26.86ID:NEElh38p0
プロ野球は儲かってる企業の税務署を初めとした世間に認知されてる
税金対策だからね
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:27.54ID:nfQJwdcY0
単純にファンから金落とせてるかどうかの違いじゃね
年間の収益構造出してから言えって話だわ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:44.32ID:SKiQWJcf0
ショーンホワイトはちゃんと稼いでるし
人に興味を持たれない奴が稼げるわけないだろ
稼げない奴はオリンピックの中の一競技の中のその他大勢でしかないんだよ
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:45.82ID:26OgFuQz0
野球は興行収入を差し引いても給料高すぎる
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:53.26ID:n08sxgee0
じゃあ興行としてプロスピードスケートやってみたら
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:00.60ID:vSWfUNF40
野球選手が貰いすぎ
年棒簡単に上げすぎやろ
ちょっ現状維持なら上がるとかやし
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:02.93ID:30WPiduq0
商売になってるものと、そうでないのとの違い。これは当たってませんわ。
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:15.02ID:pkN4zwl00
フィギュアと女子ジャンプの大口スポンサーは日本企業
トップ選手はスポンサー収入で儲かってるらしいな
スピードスケートは橋本聖子がいなければ終わってた
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:17.75ID:BYfuprJs0
>>326
それは間違いない
清宮は高校時代から神宮に有料で3万人集めてたからね
恐らくスケートの集客力は高校野球の地方予選より下かもね
しょぼい秋の大会でもそこそこ集客してる、同じアマチュアや、見習わなあかんのと違うか
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:18.42ID:omBwvayv0
こいつ不倫していたわりには、まともな思考能力あるんやなw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:29.52ID:psnCg0Xp0
>>439
日本人選手が取ったら取ったで嬉しいが
別に無きゃ無くてもどうという事は無い
実際荒川が金取った時なんてあれ一つだろ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:36.11ID:/NIi2sbH0
金1億くらいは上げてもいいと思うけどね
せいぜい一大会当たり10個くらいしか取れないんだから
世界選手権5000万、W杯1000万とか基準があるといい
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:36.99ID:rEZfPOn/0
トレーニングのきつさからいったらスケートのが上だとおもうけどね
文句あるなら野球選手になればいいだけなんだよね
残念ながら。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:40.68ID:Cg8sXZfU0
>>1
純スポーツと娯楽の野球を一緒にしてはいけないw
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:44.87ID:GSUQ+2mz0
>>395
アルペンのトップ7なんて、日本人が踏み入れられない神の領域だからな
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:47.60ID:rSq0ZeNC0
オリンピック目指して頑張りました、なんて

ゲームの世界大会目指して頑張りました、と一緒だよね


なんでこれだけで毎年大金稼げると思うの?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:42:56.59ID:pwsRPLJm0
カーリング連盟か何かが言ってたじゃん、無い袖は振れない
野球は有るんだよ、出せるから選手に還元してるだけ
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:02.79ID:qldNxEI+0
企業に支えてもらって実業団でやってるマイナー競技なんだから仕方ないだろ
プロでやってる競技とはレベルが違う
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:05.54ID:ZCZYy+wr0
全てのスポーツ選手がプロ化したっていいけど成り立たないだろ、そんなに見てる暇ないし
競技に真剣であることと収入は別の話、更に言えば頑張るべきは競技団体の方
スピスケとカーリング見たら明らかじゃん
協会に金がありゃ払えるんだから
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:06.31ID:gF1NYMJ40
>>70
赤字なら税金ほとんどなくね?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:15.11ID:mX26MqTE0
北島康介みたいにスポンサー見つけてプロになるしかないね
その分シビアに結果を求められることになるけど
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:30.29ID:BfrocMs+0
体つきみるとスケーターのがストイックすぎる
やきゆうはメタボ健診でも行った方が
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:35.66ID:e2uNJM3H0
野球選手は人数たくさんの内の一人だけど
金メダリストはそのスポーツにおいてたった一人世界一位だからマイナースポーツでも
その唯一無二の存在ぐらいもっと報酬貰っててしかるべきってまあ言わんとしてることはわかるだろう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:38.39ID:GcQmso8d0
>>455
生活は出来るだろうが、コーチの年収なんか知れてるだろ
冬季オリンピック時が稼ぎ時だね
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:38.48ID:2/0qRiLp0
野球を見習っていかんといかん。と言ってるのに噛みついてるヤツは、ヤフコメ並みだという自覚あるの?
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:41.67ID:tKr2VXF+0
一時金で1億円よりも月20万円の終身年金のほうがいいといえばいいよな。
税金的にもずっとお得。
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:45.52ID:FszkCsRZ0
>>241
その点、お相撲は協会に百億以上の余剰金あって
十両の力士でも、月給100万円だからね、しかも協会自体は税金免除
こりゃあ、お金稼ぎたかったら男も女も力士目指すしかないな
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:43:49.38ID:qiefRSW/0
野球とサッカーで比べたら試合数から言えば野球が貰い杉って事は無いよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:02.63ID:FAi7U8400
もうこういうバカが四年一度必ずでてくるから、
法律で決めろよw

基本、成人したらスポーツを職業としていいのは
野球とサッカーだけです。
それはきちんとした受け皿が世界的に成立しているからです。
その他のマイナー競技は自己責任、自業自得(笑)を常に念頭に
個人の判断でやれよアホが(笑)
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:03.08ID:2Qn0tGdf0
つか冬季スポーツなんてスノボかホッケーしか儲からんだろ?
やっぱりアマチュアスポーツの限界だよな
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:18.65ID:rIqMJWup0
野球人口が減ったとは言え、オリンピックの一競技と比べたら、
底辺人口が違うわな。
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:23.00ID:WxCkLIaQ0
>>405
金田正一が現役時代、名古屋のボクシングジムに遊びに行って
日本ランカーとスパーしたらその日本ランカー(もちろんプロ)のほうがボコボコにされたっていう逸話があるな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:27.81ID:KuTxkiL/0
>>383
それは企業努力をしてるからな
けど未来永劫いつまでも続かないのが世の常
いつかは終わるときが来る
そこでまた努力が必要になる
アマチュアもスポンサーが付くように協会が行動をしない限りプロ野球に近づけけない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:35.72ID:En1kzh9R0
女の競輪もプロも今の時代いる
結構稼いでるってきいたことあるよ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:39.83ID:5yxlwnbG0
>>495
卓球世界一に、お前さんはいくら払えるんだw
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:46.39ID:dARoDrPb0
>>465
ああ、そうだね
競馬競輪競艇は稼げるか
モータースポーツも稼げるな、多分

テニスはしっかり食えるのは100位以内かねえ
まだコーチでぼちぼち稼げるのはでかいと思うけどね
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:44:56.83ID:FMitkJ/x0
がんばってスケートでお金とってお客さん集めてね!
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:05.99ID:sh7zNpra0
ウインタースポーツでそれを言うなら
もっとスポンサー集めたり興行として金が集まる仕組みを作るなり努力をしろ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:06.17ID:Tunr/jEe0
野球みたいなマイナースポーツであれだけもらえるのはおかしいよな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:10.36ID:RaJ5WLlK0
相撲は年間100ぐらいなのに安いなw
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:12.59ID:GSUQ+2mz0
>>456
自分がいたアメリカの大学のフットボールの平均観客数は
11万人弱
ガラガラスタンドのオリンピックと異次元
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:14.24ID:/RYUFJDH0
野球みたいに誰もがやれるようなスポーツと誰も興味関心がないスケートと比べるなんて
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:19.63ID:t8xzGo4s0
野球はそれで成り立ってんだから構わんだろ
スケートがプロ化したとして
そんなけ客、スポンサーを呼べるのかという話だ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:20.11ID:5y7YT8Tj0
カーリングやスケートでまともな興行うてんだろ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:30.29ID:FO7WqJ1r0
スケートもXスポーツ系に目をつけられたらましになるかもだけど、服装含めてダサいからな
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:34.57ID:ilyeJGWM0
>>500
相撲なんて弱小興行だろ
楽天ゴールデンイーグルス>相撲だぞ、興行規模
Jリーグの興行規模が1000億で相撲は百数十億程度

競技人口は高校で900人でとっくに廃れて死んだ競技を
ジジババがボケェーとしった顔で見ているだけのゾンビ競技
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:44.44ID:GcQmso8d0
>>490
シビアだねぇ
スポンサーは宣伝になるからお金を払う訳だからな
成績残さないとメリットがないならすぐに離れるね
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:45:57.51ID:vSWfUNF40
>>509
水谷とかは1億円プレーヤーだけどな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:05.80ID:K889i/Mu0
まあドミニカであれだけのメジャーリーガーが沢山出てるんだから
サッカーとかに比べると野球も雑魚
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:07.70ID:gwN83ETd0
>>351
しかも球場に来ないヤツもカネ払ってテレビで観たりネット通販でぼったくり布切れグッズ買うからな
そりゃあ儲かるだろ
つきあいで水道橋で巨人戦観たとき、亀田だかなんだかいう選手のタオル買ったけど、あんな100均みたいなヤツを3000円で売って、しかもそれ持ってるヤツが東京ドームのキャバの1/3くらい居るんだから、選手何人かに2億払っても痛くも痒くもねーだろ
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:23.20ID:voxbSad90
スピードスケートも公営のギャンブルにしてもらうのが一番の近道だな
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:24.54ID:VQkv58oZ0
>>108
野球は親会社の節税対策だから
親会社さえ調子よけりゃ赤字で全く問題ない。

昔のパリーグが良い例。
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:30.70ID:J5aF4G9SO
プロスポーツや無いししゃーないやん…客を呼び込んで稼げとしか(-.-)y-~
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:39.99ID:EdFv/yCr0
>>393
だって金の話するの野球選手と
若手芸人くらいだろ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:42.00ID:0NWCz2OY0
サッカーように税金で養ってもらえばよい
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:46:50.02ID:yoq/l58b0
欧米あたりとお金の使い方稼ぎ方の感覚が違うというのはあるかも
例えば日本だとテレビゲームのプロなんて発想が出てこない
高橋名人もハドソンの社員だったし
「なんで遊びや趣味で」ってなってしまう
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 12:47:00.08ID:WxCkLIaQ0
>>464
女子ゴルフも、運動神経いいのが集まってると思うよ

古閑美保が小学生の時野球やってて、のちにプロになる馬原と対戦してホームラン打った話は有名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況