X



【サッカー】<DAZNのJリーグ試合視聴数増加!>昨年の上位10傑に今季開幕節6試合がランクイン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:52.23ID:CAP_USER9
Jリーグの村井満チェアマンが、27日に行われた理事会後の会見で、先週末に行われた今季J1第1節のDAZN視聴数が記録的だったとを明かした。

村井チェアマンによると、「昨年1年間でDAZNは1000試合を超える試合を中継したが、去年のベスト10の中に今年の第1節が6試合も入った」のだという。

要因としては史上初めて平日金曜日の開幕試合が実施されるなど、9試合を3日間の分散開催がされたこと。

金曜日の鳥栖対神戸のハーフタイムに行われた元東方神起のジェジュンさんによるパフォーマンスなども影響しているとみられる。
 
2/27(火) 22:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180227-01650991-gekisaka-socc
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:45:07.29ID:wfXs3nO60
なお地上波全国中継は消滅した模様
これって初?それとも前にもあったのかな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:45:35.26ID:GtgWzUsa0
J 1は土曜日J 2は日曜日って今考えるとアホみたいなことしてたな
機会損失半端ない
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:47:00.37ID:5PXxDaoM0
>>28
浦和東京はダゾーンのツイッターで無料でやってた
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:47:42.58ID:HBlDGfNy0
>>95
DAZNかった=Jリーグ勝ったの理屈が分からん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:48:48.95ID:/B/Y8Upo0
地上波自体が衰退してるからな

見てるのは、高年齢者ばかり。野球と相撲は老人には受けるんだろうけど
視聴者層が偏りすぎて、すでに他の人たちは価値を見出してない
逆転するのも時間の問題

地上波ニュースのトップより、ヤフーニュースのトップになった方が話題性のある世の中になるのも
すぐそこだわ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:48:49.86ID:C1GoPraC0
>>105
勘違いも甚だしいわな…
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:49:04.45ID:+PaEU7G60
>>18
俺は直前に知ったけどニュースで結果を見るまで知らなかった浦和サポと柏サポの友人がいた
開幕1週間前だと思ってた
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:49:32.17ID:C4r5Jo9m0
>>103
ただそれをスカパーのせいにするのは間違いだぞ
スカパーが優先放映権を獲得した後も
J1もJ2も土曜日曜に分散開催されてたんだよ(全体的にJ1の方が土曜多めではあった)
チャンネル数どうこうも関係ない

それをなぜか知らんが大東がとち狂ってJ1土曜J2日曜に固定した
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:49:40.05ID:ST5GoLAD0
一度もまだ有料スポーツ中継専門サイト加入したことないんだが
サッカーは興味ある試合は数試合だからブラウザでいつも見てる
唯一金払う価値があるのは映画、ドラマしかない
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:50:17.34ID:HBlDGfNy0
>>106
ヤフーのトップニュースってだいたいテレビで話題になってることやん
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:53:24.14ID:PvC9Um2W0
俺はむしろ
Jリーグは勝ったがDAZNの勝敗はまだわからない、が正しい見方だと思うが・・・
Jリーグは観客動員も増え、放映権料収入も今までとは比較にならないほど入ってくるんだからそれだけで大成功
DAZNは本当に事業として成功できるかがまだわからない状態
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:54:52.36ID:jnF/O8Y50
今年はNHKの地上波でもやらんの?
何試合かはやってただろ?
民放全国放送は地上波どころか無料BSでもやってなかったけどな。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:56:08.13ID:GtgWzUsa0
>>116
撤退しても契約がなくなるわけじゃないし、Jリーグはすでに自前で映像を作ってるわけで
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:56:45.68ID:gIm/OhWP0
東京浦和のツイッターの配信は視聴者数出てたな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:57:28.67ID:8M8eT2pM0
>>109
土日固定開催ホント意味分からんかった
J2のサポだからDAZNで土曜開催が増えて良かったわ

あとは専スタだな…
J1規格の専スタが山ほど出来たらなぁ…
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:57:52.56ID:tkwDqXvS0
地上波とか放送界が無視しても
放映権は日本のスポーツで1番高額で客も来る

何か時代が変わってるのが分かるな
いずれチューナー入りのテレビなんて誰も買わなくなるかも
Amazonがアメリカで出してる大型のfiretv搭載の
4K大型モニタとか買う方がもはや安くて汎用性が高い
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:58:59.95ID:gIm/OhWP0
>>120
稼働率の低い陸上競技場が増えるな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:03.74ID:PvC9Um2W0
>>116
撤退したって最悪でも元の状態に戻るだけ
Jリーグから見れば少なくとも10年間は高収益が保証されている
(実は違う契約になっていて、云々のあまり根拠のない話は無視)
あと、仮にDAZNが撤退しても様々なネット配信業者の登場で放映権料の相場が上がっているから
2016年以前と同じになる可能性は低いと思うけどな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:59:20.37ID:HBlDGfNy0
とりあえず今年も客増やさなきゃ意味がない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:00:20.23ID:HBlDGfNy0
我が仙台は開幕から1万5千人というクソ数字を出してしまった
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:00:45.64ID:PvC9Um2W0
でもネット配信が衛星やCATVを完全に駆逐することはないよ
画質、安定性、遅延、録画問題等
品質面でも通信が放送に完全に追いつけば別だが
多分それは無理
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:26.22ID:8M8eT2pM0
>>116
そりゃ独占放送してる会社が急に撤退したらリーグを殺すようなもんだよな
DAZNの勢いを見るとスポーツに理解があり、スポナビのような会社ではないと思うがね
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:01:42.31ID:8nbyG9oC0
>>100
オリンピックあったか
にしても、加入者増えたり、多くの人が複数の試合を観るのが証明されて
コンテンツとしての価値がさらに上がったDAZNと原因も突き止められずさらに下がっていく地上波と対照的すぎる感じ
露出不足で地上波も必要とは言え時代の流れを感じるな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:02:38.42ID:84kUmYnJ0
テレビはNHKが足ひっぱってる
月2200円とかNHK見ない人からしたら頭にくる料金
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:03:22.03ID:G/DniLxt0
クレカAで一ヶ月無料目当てに入会して退会、その後
クレカBで一ヶ月無料目当てに入会したらすんなりとは上手く入会出来ず変な風になり気持ち悪くなって即退会(したはず)
数ヶ月後身に覚えのない金額が毎月引き出されてる事に気付く
DAZNの月額料金と判明
クレカAで登録した垢がクレカBで登録した時に復活されてた模様
要注意
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:03:31.72ID:GtgWzUsa0
>>125
そんでDAZN視聴も増やさないといけないわけだからな
二兎を追おうとしてるわけだけど、どうなるか
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:04:50.41ID:PvC9Um2W0
NHK地上波はある意味税金みたいなものだから入ってしまうのは仕方がないとして
BSNHKに入る人があんなに多いのは
日本人は権威に弱いからなのかなと思ってしまう
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:05:54.47ID:84kUmYnJ0
5Gきたらもう完全にネットの時代になるだろうな
遅延がほぼなくなるからスポーツ中継には最高だろう

こうなったらもうDAZN大勝利になるな、そのために今頑張ってるんだろうけど
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:06:31.87ID:8M8eT2pM0
>>127
完全に駆逐する事は無くとも、ネット配信サービス加入者数がCATV加入者数を超えるのは容易いわな
俺もCATVもそれなりに利用してるけど、ここまでDAZNにコンテンツ増やされると必然的にネット配信中心の視聴になってしまうよ
スポーツ以外でも、映画、ドラマ、バラエティもネット配信が主流になる時代はそろそろ訪れるだろう
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:07:09.70ID:/B/Y8Upo0
「通常は個別の契約や提携関係についてコメントすることは控えているが、
本件については10年で2100億円の契約であり、途中で契約をやめるということはありません。
我々にとっても大きな契約ですが、Jリーグにとっても大きな契約。互いにサポートし合うには密接な関係が必要と考えています。

したがって、2〜3年で契約を打ち切り、Jリーグの各クラブにも迷惑をかけてしまうことは決してありません」(ラシュトンCEO)

https://www.buzzfeed.com/jp/tatsunoritokushige/jleague2017?utm_term=.wwx6nd4XY#.ia2Xd40Ypとよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:07:20.57ID:84kUmYnJ0
5Gでネットの時代になればテレビなんかもう必要ないからな

そしたらNHK料金2200円分をそのままDAZNにはいれてしまうなw
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:09:07.39ID:WbZHjdB+0
>>92
水増し出来ないけど大丈夫か?
野球は他でも観れるからwwwって発狂してる未来しか見えんぞ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:09:18.11ID:PvC9Um2W0
DAZNだけじゃなくテレビ(BSや地上波)でも観られる日は、やはり何だかんだ言ってそっちを観るけど
この間のBS瓦斯浦和戦に関しては
・サブチャンで五輪をやってたせいで画質が普段より悪め
・謎の低すぎるカメラ位置(DAZNのせいというよりTOKYO MXの中継もあったせいだと思う)
・解説が木村和司

という悪条件が揃ったせいで、BSよりDAZNを選んだ人が普段よりは多かった感じ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:09:51.15ID:8M8eT2pM0
個人的には契約通りの金額を10年キッチリ支払い、スカパー!のように年を重ねる毎に値切り始め、終いには平気な顔して2ステージ制度にさせるような真似さえしなけりゃそれで良い
遅延だの画質だのは金額相応だ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:10:04.21ID:wfXs3nO60
テレビいらない割にスポニューにいちいち発狂しちゃうサカ豚
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:10:12.37ID:YHuc/FE30
>>116
キチガイ焼チョンの願望と裏腹にJリーグのクラブの収入合計ってDAZNが来る前の3年で
ほぼDAZNの放映権料分200億増えてるんだよ

しかも上昇率でいうとJ2やJ3といった下位クラブの収入アップが大きい

J3などは3年で合計20億が50億にあがった

そしてまだ増加中

DAZNも慈善事業じゃないんだからその辺を考えて参入してきたんだよ
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:11:16.79ID:gIm/OhWP0
固定回線で見ても遅延するけど、5Gなら解決するのか。期待大だね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:11:27.24ID:iW/y2ekQ0
遅延とフレームレートが問題(50になって改善)だったけど
画質ははじめから良かっただろ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:12:36.57ID:8M8eT2pM0
>>143
俺もスカパー!時代はBS1で放送あればそっちを観てた
スカパー!はとにかくカメラが寄りの画が多すぎて最悪だった
地方局制作の試合ならまだ分かるが、本体が制作してる埼スタでのレッズ戦なんて酷いもんだった
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:05.66ID:BpCcArIW0
>>147
その辺はdocomoがやってたデモが凄く分かりやすかった
Perfumeの三人がNYロンドン東京で同時にダンスして完全にシンクロそれも生中継で
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:34.28ID:8M8eT2pM0
>>145
俺は地上波の露出も大事だと思ってるし、爺さん婆さんにもJリーグ観にきて欲しい
高齢化の時代だし、若者だけをターゲットにしてもダメだわな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:41.49ID:+41s8Ev10
>>149
関東の地上波キー局制作は殆ど駄目だったな
場合によっては画面の3分の1がバックスタンドだったって事も多々あった
ドアップか引き過ぎかのどちらかしかない中継なんて嫌がらせだろw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:49.96ID:YHuc/FE30
解像度は最初からフルHD規格なので少なくともJ2についてはスカパーより良かった
J1もスカパー時代はスカイとかSDチャンネル送りになることがあった

くるくるなんて最初の2節ぐらいと夏の夜開催になったばかりの頃の回線集中時にあったぐらいで
あとは突発的ななんかやおま環
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:14:55.56ID:/B/Y8Upo0
Youtuberを後追いで有名人として紹介してるテレビはマジで終了間際まで来てると思う

実際、かなり苦しいところまで来てる
後は広告効果がどれだけあるのか、一考するスポンサー次第だと言える
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:15:09.16ID:mPRuQ6Mw0
>>143
解説しない解説者の木村和司をいつまで使うんだろうな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:15:27.68ID:gIm/OhWP0
>>150
すごいね。5Gってロンドンからの回線もそうなんだ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:16:30.33ID:WZqY0Rn/0
焼き豚に告ぐ!無駄な抵抗はやめて早くDAZNに入りなさい!
もう一度言う!
焼き豚ちゃんは無駄な抵抗はやめて早くDAZNに入りなさい!
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:17:14.71ID:PvC9Um2W0
>>144
スカパーは別に値切ってはいないし、2ステージ制の主犯はどう見てもTBS&電通だ
2ステージなんて導入して、レギュラーシーズンの期間を短くしたら
月額料金制のスカパーにとってはむしろ収益減につながるんだぞ
(オフの契約者減を少しでも防ぐための苦肉の策として導入されたのがニューイヤーカップ)
スカパーに関しては
後の時代になるにしたがって
地上波(特に地方局)でのJリーグ放送に強い制約をかけるように要請した疑いはかなり濃厚だと思うが、
何でもかんでも批判するのはおかしい
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:17:27.83ID:8M8eT2pM0
>>152
これがJスポーツ制作だとストレス無く視聴出来たんだよな
リプレーの切り替えも的確で、さすがスポーツ専門中継局だと感じた

なのにスカパー!ったらなぁ…
これだけJリーグに恩恵受けて中継の質が全く向上しなかった…
シュートの本数表示とかどーでもいいんだよ!
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:17:45.27ID:iGKwMnHT0
マジでACLと天皇杯と菓子杯頼むわ。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:19:05.36ID:8G52oDVi0
開幕で去年トップ10のうち6試合入ったって普段どんだけ少ねえんだ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:00.46ID:92arwmvX0
G大阪VS名古屋はクソ面白かった

ジョーかっこええわ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:03.20ID:PvC9Um2W0
>>155
和司は体調も悪いんだろうからね
特に実況アナが相性の悪い人だと放送事故レベルになる時があるww
去年鳥栖とどっかの試合で
「そんな聞き方をされても話者会見がわからん」とキレて長い沈黙に入り
20分ぐらいずっとアナが一人しゃべりだったこともあった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:17.54ID:+41s8Ev10
>>160
オフサイドラインの表示すらまともにやらなかったんだもんなあ
ミスジャッジを隠すためかなんか知らんが
そんな不健全な中継してもストレスたまるだけだろうて
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:30.32ID:OAHh74Xp0
自分もついにDAZN入ったので、Jリーグ見るか!と思って見たが・・・

朝鮮人多すぎ萎える
キャプテンが朝鮮人ってなんだよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:20:47.76ID:yvEyyder0
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:21:49.36ID:czIUM3kw0
DAZNはユーザーをスタジアムへ呼ぼうとしてる姿勢が良いわ
アウェーの試合はDAZNで観てくれよな!って感じで
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:22:57.99ID:C4r5Jo9m0
>>158
それは無駄
野球は元々地上波や無料BSだけ見るタダ乗りファンが一番多いし
今までだってスポナビで見る人よりCATVやスカパーで見る人の方が多かったんだから
DAZNに変わったからと言って状況はそんなに変わらない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:23:19.98ID:YHuc/FE30
スカパー時代よりDAZNの方が圧倒的にハーフタイム等の試合データが多い

川崎とか岐阜とかのパス数4桁かそれに近い数字見ただけでも笑える
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:28:58.35ID:PvC9Um2W0
別に韓国人がキャプテンでも何でもいいが、
チャン・ヒョンスだっけ?
コーナーキックの時にあまりにマークを外しまくっててアレはどうかと思った
(失点になった場面以外も含めて)
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:29:27.33ID:mPRuQ6Mw0
>>171
NHKBSでやってたFC東京戦をわざわざDAZNで見たのか
Jリーグに韓国人選手がチームに1人いるぐらいは普通だから
普段見てる人は何も思わないね
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:29:37.99ID:/B/Y8Upo0
>>166
ポドルスキがキャプテンの神戸でも見ておけ
バルサを目指すとシーズン前にSDが豪語したのに
背の高いFWに放り込みしてる様な糞チームだけど

愛らしさを感じるようになる。俺はよく見てる
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:29:59.68ID:GtgWzUsa0
レイシストはDAZNだけにしとけよ
スタジアムに来られると厄介だ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:31:27.99ID:w3nBYfS00
そりゃDAZNでしか見れないんだからそうなるわな
野球みたいに色々なメディアで視聴できないし
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:31:40.86ID:0WlBcikV0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅力゛キュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:32:26.76ID:+41s8Ev10
>>176
出先でスマホで見てたけど、マイクのゴールはしびれたわ
バスの中でちょっと声が出た、良いもん見せてもらったわ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:33:34.84ID:FKKkW33h0
>>179
誰も見てないけどな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:33:58.96ID:92arwmvX0
YouTubeやTwitterに惜しげもなく映像を拡散して宣伝してるのがデカイわ。

スカパー時代は映像ホールドしてたから「閉じコン」だったからねぇ

カメラワークもJが制作とはいえ、ダゾーンがかなりレクチャーしてるみたいね。

スタメンの選手紹介とかもカッコよくなってるし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:34:25.58ID:LF6MSa+1O
金曜開催はまだいいんだよ。これが月曜開催までいく布石ってのがな…
日本もドイツと協力して反対運動した方がいい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:35:06.39ID:vs+nYQLn0
>>42
今年は攻撃的なスタイル掲げるチームも増えてるからね。

あと外国人監督も増えたのも良い傾向。もっと大物指導者来てもらえると良い。名波みたいな日本指導者はドンドン出てきてもらいたいが。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:35:53.37ID:wfXs3nO60
>>185
ダゾ〜ン様の意向に逆らう奴は焼き豚だな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:35:59.89ID:EcGKthP10
野球ごり押しは日本に何にも得しなかったな。
Jリーグは外資引っ張り出したからそれだけでも価値がある
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:37:14.80ID:8nbyG9oC0
ACLやルヴァン放映権獲れたら週4でサッカー観戦か
すごい時代
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:38:00.23ID:FKKkW33h0
>>188
アメリカの狙い通り
野球は日本人の運動能力を下げることに貢献した
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:39:01.50ID:EcGKthP10
>>189
その2つは民放が持ってるんだよね。
地上波でやる気ないならDAZNに渡せばいいのに、サッカーファンに嫌がらせしてるんだろう
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:39:25.78ID:hwUYXoGo0
去年の今頃は加入者少なかったんだから、最近の試合ほど上位に来るのは当たり前だろ
注目される開幕戦ならなおさら
Jリーグ関係者ってアホだな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:39:45.26ID:EcGKthP10
>>190
自分達はサッカーに乗り換えようとしてずるい
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:40:36.78ID:E7/hOwCv0
ダイジェストの再生数が一番多いのは
圧倒的に名古屋ガンバだね
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:41:03.69ID:JayepNV00
>>18
くっそワロタwww
税リーグ不人気すぎだろw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:44:32.49ID:H3qPM2rd0
>>195
ネトフリはアメリカ国内の加入者数と海外の加入者数の合計数を出してる
DAZNも日本だけで運営してるわけじゃないんでしょ?知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況