X



【羽生結弦】陰陽師の曲への熱き思いを語る「アジア人は圧倒的に不利だとされ、日本の音楽で金メダルを取れたのは歴史的なこと」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001金魚 ★
垢版 |
2018/02/27(火) 19:45:09.02ID:CAP_USER9
■なぜ「SEIMEI」だったのか?

羽生選手といえば、フリープログラムで使用した映画『陰陽師』のテーマ曲「SEIMEI」が有名だ。なぜ、この曲を用いたのか。羽生選手はこう語る。

「これまでの歴史を考えると、アジア人がフィギュアスケートで勝つということがほとんどなかった。(フィギュアスケートは)ヨーロッパで発展し、
日本に渡ってきた。実際にヨーロッパと日本では(スケートの)歴史も、長さも違う。
表現や美しさ(を競う)というスポーツにおいて、アジア人は圧倒的に不利だと思われてきました」

「そういった中で、日本の音楽を基調とした曲で、金メダルを取ることができたのは、非常に歴史的なことだと思いますし、
自分の国の音楽だったり独特な文化を持つ曲であったり、そういったものが増えていくきっかけになればなと思います」

■足の痛みは「20〜30%ほどしか落ちていない」

ケガをしていた期間についての生活について問われると、「感覚と痛みと向き合いながら勉強してきました」と療養期間について述べた。

「スケートができない間だからこそ、机に向かってパソコンに向かって学ぶことができた。治りが遅くて焦ることもあったが、
ケガについて調べたり、感覚と痛みと向き合いながら勉強してきました」

「またケガをしないように、トレーニングの方法、ピークの作り方、メンタルだとかを勉強しました。
足は、はっきりいって痛いときから比べてみたら20〜30%ほどしか痛みは落ちていないですが、痛み止めと一緒に金メダルを取ることができたので、
20%、30%の痛みを落としてくれたサポートメンバーに感謝しながら滑らなきゃなと思いました」

http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/26/yuzuru_a_23371684/

関連スレ

【平昌五輪】五輪の魔物を退治した陰陽師 羽生結弦 金メダル 2連覇達成! 宇野昌磨 銀メダルでワンツー! ★7 画像あり
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1518874936/
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:04:57.36ID:D3SvZyJ20
この間のオリンピックでTVでSEIMEIって見て生命かと思ったら安倍晴明の事だったのか
これじゃコスプレやんw
いや良かったです
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:06:54.22ID:OELb42N90
>>13
パッケージというか構成というかもうまく練られてるんだろうね
あと結局はファンも現役のライバルも見てて大興奮しちゃったからしょうがない
審判も色々考えるまでもなく手が勝手に高得点を付ける
すごいよなあ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:09:22.97ID:OELb42N90
>>41
昔シンクロで北朝鮮が民族音楽使ってた時にも思ったんだけど
アリランと比べるとまだ日本音楽の方が有利かもな
仕方ないけどそういうとこは平等じゃないのよね
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:32.89ID:RYkLyx/w0
>>447
昔(ジャネット・リンの頃w)オーストリアにベアトリクス・シューバって選手がいて、
とにかく規定が上手かった。
図形を正確に書ける選手で有名だった。
その選手があまりに規程が得意なため、
フリーに行く前にほぼ優勝が決まっちゃうみたいなことになってて…
なんせ規定はテレビでもやらないし、その前に優勝は決まってるわ、フリーはつまらないわで
どんどん規定の配分が減らされて、ついに無くなったような感じ。

テレビ的でなかったのも大きかったのかもね。
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:10:46.74ID:aWBUJ1gu0
陰陽師は音楽も振り付けも完璧に素敵でたまらない。羽生にこれを超えるプログラムってこの先あるのかなー
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:11:13.95ID:VODjf/DkO
海外の人にSEIMEIは安倍晴明って人って説明するとして陰陽師はどういう風に説明するんだろ?
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:01.07ID:vfF67XkK0
羽生君は首が長くて色白だから、狩衣風衣装が似合うね
オタは何故かいがみ合ってるけど、日本人が五輪連覇なんて本当に嬉しい
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:12.45ID:OELb42N90
>>458
違う

お前の>>398での主張は
「羽生は音楽のことなんか言ってないのに音楽がどうこう言ってる奴はアホ」


これを変えるな
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:14:51.30ID:OELb42N90
どっかの現地実況が説明してた
シャーマンだかソーサラーだかプリーストだか
どれでもなかったかも
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:15:03.80ID:3+vvwu/30
>>33
フィギュアで定番で使われてるシェヘラザードだったか?あれってアラビアンナイトだよね
インドとアラブは違うだろうが
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:16:53.17ID:RYkLyx/w0
>>468
フィギュアがまだそんなに人気なかった頃は
ファンも仲良かったんだけどねー
そこは悲しい。

でも本当に嬉しい。
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:14.26ID:3+vvwu/30
>>440
シブタニズの演技めっちゃお洒落だよね
フランスやカナダのエロいエレガンスとは全く異なる良さがあったな
あれは羽生みたいなガチのオリエンタリズムとも違う無国籍な今っぽさみたいなのを感じた
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:18:21.11ID:SQTQo7AJO
>>468
日本人には珍しくスタイルが良いので
見栄えがするよね
白人に見劣りしない
パリの散歩道の時のああいう衣装も似合ってた
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:48.66ID:zFhI0Ras0
>>469
お前の読解がおかしいんだよ

「これまでの歴史を考えると、アジア人がフィギュアスケートで勝つということがほとんどなかった」
「表現や美しさ(を競う)というスポーツにおいて、アジア人は圧倒的に不利だと思われてきました」

俺は一貫して羽生の発言のこの部分をおかしいだろとツッコんでいる
この発言に使ってる音楽は関係あるか?無いだろ
何も変えてねーよ、音楽どうこう言うのはアホだ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:25:31.83ID:OELb42N90
NHK杯のあとのGPFのロシア語解説を誰かが和訳したのだと
「1000年の境目、10世紀と11世紀に生きた魔術師、哲学者、神秘家」
だそうだ
ロシア語でなんと言ってるのかはわからん・・・
他の動画ではタラソワが演技後にシャーマンとか言ってる
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:26:55.16ID:0betnjeF0
>>476
ニースのロミジュリの羽生君も綺麗で可愛い
今回ファンになった人にも見てもらいたい
まだ荒々しく才能溢れる17才を
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:17.88ID:jNDYn7zU0
でもコーチは外人 拠点は外国だよね
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:20.66ID:KTMCOK8V0
冬季1000個目の金メダルっていうのも凄い
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:28:46.15ID:b0Eh+vle0
少なくとも、北米ではフィギュアスケートは白人のスポーツだと思う人はいないと思う。
と言うよりアジア人がやるスポーツだと思ってる人もいるくらいだし。
アメリカの代表の半分がアジア人になって、白人が嘆いてるくらいだし。
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:32:49.45ID:8hDehWf80
>>480
なので羽生くんは以前コーチになりたいって言ってた
今はどう考えてるかは知らないけど
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:33:55.24ID:zHBSStFc0
あと北米の男子フィギュアは、アジア人と白人ホモのスポーツだね
アジア人までホモなのかどうかは知らんけど、白人は基本ホモ
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:02.32ID:b0Eh+vle0
ミシェル・クワンなんて表現力で勝ってた選手だしな。ジャンプはショボかった。
アジア系が技術で勝つなんて大嘘。高橋大輔なんて、背が低かったし手足の短いモロ日本人体型だったけど踊れたし魅せる演技も出来たからな。
高橋より、跳べる選手はいたし。
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:41.53ID:Tk38XIqQ0
>>437
見たい
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:09.83ID:mmQkZ7FT0
>>33
何を仰る、優勝すんだろ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:10.19ID:VODjf/DkO
>>461
あのシーンの音楽は舞台栄えしそうだよね
>>470>>473
どっちも伝わりそう

>>471
覚えてないか
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:36:30.17ID:xMWFT57y0
>>416
誰かやってくんないかな、激しく見てみたいw<サブちゃんの祭りでエキシビ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:17.26ID:2XtmyVPKO
>>474
伊藤みどりとカタリーナビットから見てる側としては
日本男子が2連覇とか感慨深い
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:18.78ID:Ovt8CCWT0
>>1
・持ち越しプロ
・マイナー映画

Goを出したオーサーも偉いと思うわ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:54.18ID:yuViD4oa0
パリの散歩道も陰陽師も、
こんな地味な曲で大丈夫なのか心配したけど、
盛り上がるように仕上げて、感心したわ。

晴明は、萬斎に教えを乞うたのも幸いした。

昨季ロシアのジュニア選手が真似て、
試合でSEIMEIやった位、外国受けも良かった。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:39:55.81ID:/vvgTnFH0
>>459
安倍晴明はもちろんだけど、SEIMEIとする事で他の意味も持たせたかったと言ってた
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:40:59.13ID:OELb42N90
>>487
女子で3Aが跳べる選手は日本選手が多い
荒川もジャンプの鬼だしクワンも3回転のコンビネーション安定してたとおもうけどなあ
それより上となるとスルツカヤぐらいしか居なかったような・・・
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:37.54ID:xMWFT57y0
>>494
あの振付を確立したのもすごいと思う。音楽に合ってたもんなw
しかも羽生君の個性を思いっきり引き出してたし。
「ダルタニアン」がキャンデ・ロロでなきゃだめだったような感じかと。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:53.68ID:soXX3m8R0
伊藤みどりも頑張ったけど銀だもんな
実況も「世界の技術!」とか言ってたし
あの頃フィギュアは永遠に勝てない競技だと思ってたけど
まさに隔世の感だね
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:43:09.06ID:0CK0Erh90
>>220
ソチ以外の五輪表彰台見てみればわかるよ
アジア人が初めてフィギュアで表彰台とったのは高槁が初めてで、金メダルとれたのは羽生だけだよ
四回転時代に白人が対応出来なかったのが大きい
三回転時代だと普通に白人が五輪で金メダルとってたかもしれん
時代に羽生は恵まれたのもある
それまでは白人しか金メダル無理と思われてた
日本のレベルは田中クラスだったんだよ
ダサイ日本と豊かな表現力の白人みたいなのが歴然としていた
今の女子みたいなところが男子にもあったんだよ
だから羽生はまさに日本人のなかでも才能と時代に恵まれたところはあるんだよ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:43:29.81ID:GDgo742W0
>>499
だから伊藤みどりが銀の時の金はクリスティ・ヤマグチだって
日本人VS日系人対決
女子フィギュアのトップが日本人と日系人
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:43:38.22ID:xMWFT57y0
>>496
萬斎さんとの対談にあった「天・地・人全てを司る」って意味を込めてるのかもねw
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:43:45.47ID:OELb42N90
>>490
ttps://www.youtube.com/watch?v=MjuM4Gt5ZKk
がんばってロシア語を聞き取ってください
字幕は23秒ぐらいから

しかし何回見ても鳥肌が
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:58.28ID:RYkLyx/w0
>>493
本当に…
感慨深いとしか言えないですね
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:47:59.01ID:jcGhgc/t0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:48:27.90ID:i1E7U6na0
>>495
ロシアンは結構ジュニアがSEIMEIの楽曲使ってるよね
最近だと中国のジュニアも使ってた
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:49:30.49ID:io4qlB1B0
曲自体はあんま格調高いもんでもない
プルシェンコのプロで言えばサンクトペテルブルク300の系統
本人ノリノリで盛り上がって曲とのシンクロ率も良いなら
まあいいんじゃないですかという
外人は冒頭のピーヒャララですっかり幻惑されるんだろうが
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:49:37.66ID:0CK0Erh90
>>507
逆にいえばペアで中国以外で表彰台とった国アジアでないでしょ
フィギュアは美しさを争うからスタイルの悪い見映え悪いアジア人はなかなか表彰台とれなかった
今の女子の白人しかいない表彰台がペアでもアイスダンスでも男子でも当たり前だったんだよ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:10.50ID:OlBANX7d0
プルシェンコ銀高橋銅だった時の四回転回避金メダリストの名前いつも忘れちゃうんだよなぁ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:18.43ID:xMWFT57y0
>>505
あの時はみどりさんが苦手とする規定が廃止されて、今のSPとFSになった直後の五輪で、
みどりさんの金メダル確実と言われてたんだよ。でもSPで崩れて出遅れた。FSで追い上げた
(その時に五輪初めての3回転半成功、しかも1度失敗して再度挑戦した)けど追いつけずの
銀だった。

羽生君見てると日本人のメンタリティーも上がったなぁってつくづく思うよ。周囲が期待するだけ
なく、自分でも金メダル取る・連覇すると言って、自分を追い込んで努力して、結果実際に
取っちゃったんだもんなw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:51:59.71ID:GDgo742W0
>>511
女子はアルベールビルからだと
アジア人おらんかったのソルトレイクシティと今回だけだな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:27.48ID:vsiNHSKT0
>>513
ライサチェクかな
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:45.97ID:xMWFT57y0
>>513
むくつけきライサチェックだな。
自分はよくイケメンのランビエールとごっちゃになるw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:53:52.86ID:soXX3m8R0
>>502
いやいや寸胴なみどりちゃんと全然見た目違ったじゃん
育ちが違うんだよ
米主食じゃ勝てねえって、あの頃はそう思ってた
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:54:11.16ID:OELb42N90
技術といえば荒川さんは一人目に滑って技術点6.0出したんだよな
そりゃ鼻の穴もふくらむよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:54:43.19ID:OlBANX7d0
あーライサチェク
黒い人か

>>519
ジュベールあたりも同じグループ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:54:51.33ID:0CK0Erh90
>>499
女子はもとに戻ったけどね
やっぱり白人は美しいわーみたいに戻った
男子も北京ではまた白人に回帰してるかも知れんからわからんよ
この美しさを争うって点ではアジア人が不利なのは事実だよ
白人とタメはるなら身長だけは同じくらい高くないとどうしても競り負けるからね
これは最低条件だろうな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:54:55.81ID:RYkLyx/w0
>>515
羽生君のメンタルは特別のような気もする。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:55:44.40ID:vfF67XkK0
>>513
そうそう誰だっけね、その前のプルシェンコランビエールゲーブルは思い出せるのに
歳だな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:55:56.24ID:lhD0P9sW0
まだシングルはマシな方で、アイスダンスとかってもっと白人主義じゃない?
今回日系カップルが銅で正直驚いたくらい
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:30.26ID:KTMCOK8V0
タラバガニみたいだったのがランビエールだったっけか
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:53.50ID:xMWFT57y0
>>526
夏も含めて考えると、確実にメンタル含めて日本人選手が上がってると思う。
2000年以降どれだけ金メダル増えてるかと。羽生君は特別かもしれんが、
それを真似てより高いところに到達する選手がこれからも出てきそうな気がする。
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:57:57.25ID:Hl/eiPv90
ザギトワもメドベも別に身長高いわけではない
ザギトワなんて155だからね
宮原は背が低くても手脚は長いしバランス悪くない
多分メリハリボディのおかげでロシアっ娘がスタイル良く見えるんだよ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:58:07.84ID:soXX3m8R0
>>505
伊藤みどり
 テクニカルメリット : 6.0 6.0 6.0 …
 アーティスティックインプレッション : 5.7 5.7 5.6 … 

残酷な競技だなって思ったよw
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:59:05.67ID:6GuZitPY0
>>501
男子はプルシェンコの会見で元に戻ったが
女子はいつになったらまともなルールに戻るんだ
スポーツだろって
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:59:21.53ID:vsiNHSKT0
四回転するのに欧米ロシアの男性は体が大きいのが逆に不利になるんじゃないのかね?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:00:30.87ID:adQzmC5r0
>>535
でも皇帝プルは4回転飛んでたじゃんw
そんなに小柄じゃないよな。羽生君も身長は普通だし。
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:00:49.37ID:sXbgil/+0
>>532
この頃の審査員とルールのが分かりやすかったね
審査員の国旗も画面に出たし、転倒か成功かで
スローで解説者が見ても「うーんどうとるかですねえ」みたいなw
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:01:12.83ID:DR6xqAyD0
たしかに、フィギュアスケートの音楽は殆どが西洋の曲だな。とくに、元ネタの聖書のストーリーの音楽とかあるし。
アベマリア、サロメ、パッション、ダビデとゴリアテ。この辺りは元ネタが聖書だ。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:01:17.83ID:rqUoJ/+z0
>>528
男女で密着するダンスってものが見た目よりメンタル的にアジアの国の人向けじゃないんだよ
今回の渋谷兄妹はアメリカ育ちだから
そこら辺はクリアしたんだと思う
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:01:40.89ID:s6utOQj50
羽生くんの言動を色々見てると
パヨクメディアに掌返される時が来ないか心配になるわ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:01:46.87ID:C1D/ddmz0
20〜30%しか

痛み落ちてないなら
激痛じゃないか。

そりゃぁ4回転ループとか回避するよな。

まさに満身創痍状態で、よく勝ったよなぁ。
戦略の勝利だな。

オーサーが100%回復って大ウソだったな。
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:02:14.97ID:sXbgil/+0
最初に見たときの感想が「股をあんなに開いて見せて〜」だったアジア
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:03:30.69ID:2KZIahG60
いっぺんコテコテのアニソンで挑戦して欲しいわ
既存の概念吹き飛ばすくらいインパクトのあることやっていい地位に着いたろ
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:03:51.45ID:PSs4V8lv0
タラソワが今のロシアの男子は情熱が足りないって愚痴ってたらしい
自分の全てを注いで練習に打ち込むのは若い子には難しいのかもな
努力にも才能が要るって事かと
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:09.42ID:7f/9Y5px0
>>516
みどりが五輪銀とれたの一回だけだよ
後はクリステイヤマグチいるけどこの人もアジア人らしくない色っぽい体してたよ
長野含めそれ以前は誰もアジアで五輪でメダリスト出てないよ
白人が五輪メダル当たり前の競技だったということ忘れてはいかんよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:23.94ID:27/igkwE0
>>33
メリチャリにやって欲しいな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:44.40ID:C1D/ddmz0
痛みが20〜30%しか
抑えられない状況で

金メダルをもぎとってしまうって
日本人離れした精神力だと思うわ。
人間じゃねーよ。マジで。
ほとんどラオウみたいだわ。

この状態だからこそショートの演技で
圧倒してネイサンに圧力かけたんだろうな。

ネイサンがショートで成功していたら
ザギトワとメドベージェワの戦いと同じで
負けていたよ。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:53.74ID:IdY0dlXQ0
>>531
バランスは悪くないのにジャンプが低いのが問題なんだろ
ザギトワと身長そう変わらないのにザギトワが3倍ぐらい高く跳んでるように見える
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:55.47ID:0aT12Aa90
>>533
そうか有難う骨の人っていたよねちょっとハゲかけてた人
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:06:04.14ID:gCZuRRnX0
ムタ!ムタ!ムタ!ザ・グレート・ムタ
チャンチャンチャンチャンチャチャチャン♪
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:06:06.60ID:wtKRiFtN0
羽生去年調子落としたのは選曲ミスだからな
あんな個性のないつまらん曲でいい演技なんてできんからな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:11.25ID:rqUoJ/+z0
>>547
みどりちゃんは規定が苦手だったんだよ
あと表現というものも何かわからないと言っていた
でも最高のアスリートだったと思うし今のルールなら金取れたんじゃないかと思う
技術の確かさでは海外の大会でもずっと認められてた
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:19.39ID:+AGzfIej0
>>547
いや、アジア人なら
伊藤みどりの次は
陳露が銅2回だし
荒川が金
キムヨナは金・銀だし
浅田が銀

表彰台にアジア人が乗ってないのは
ソルトレイクと今回のピョンチャンだけ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:59.86ID:FK32V2L30
ニッポン凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況