X



【スポーツ】ソフトバンク撤退で一強体制を確立したDAZN、スポーツ動画配信はどうなる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/02/27(火) 16:12:31.45ID:CAP_USER9
 英パフォームグループのスポーツ動画配信サービス「DAZN(ダ・ゾーン)」は、巨額でJリーグの放映権を獲得し注目を浴びた。そのライバルであるソフトバンクの「スポナビライブ」は、サービスを終了するとともに、プロ野球などいくつかのコンテンツをDAZNに移行すると発表している。ソフトバンクとパフォームグループにはそれぞれどのような狙いがあるのだろうか。

スポナビライブの終了でDAZNに移行措置

 2016年に10年間のJリーグ放映権を約2100億円で獲得したことで話題となったパフォームグループのDAZN。Jリーグ以外にも国内外の様々な競技の放映権を獲得し、それらの試合を1つのパッケージとして月額1750円で配信することによって、国内でも注目を集めるようになったサービスだ。

 さらにパフォームグループはNTTドコモと提携し、NTTドコモのユーザーに対して「DAZN for docomo」の提供を開始。NTTドコモの回線契約者であれば月額980円で利用できるメリットを打ち出すことによって、契約の拡大を図ってきた。そうした成果もあってDAZNは2017年に100万契約を突破。事業を急拡大している様子が分かる。

 そのDAZNを巡って、ここ最近大きな動きがあった。ソフトバンクは2018年2月8日、DAZNのライバルに当たるスポーツ動画配信サービス「スポナビライブ」を終了すると発表したのだ。

 スポナビライブは2月13日に新規申し込みを終了し、5月31日をもって終了するとのこと。一方スポナビライブで配信しているコンテンツは、一部を除きDAZNで提供されるという。DAZNでは加入中のスポナビライブ会員向けに、月額980円で利用できる「スポナビライブ会員向け特別割引プラン」を提供し、移行促進を図るようだ。

 スポナビライブはプロ野球12球団のうち10球団の試合を配信(DAZNは2球団)するなど、日本で人気が高いプロ野球に強みを持つ。加えてソフトバンク自体がBリーグの最上位スポンサーとなっていることもあり、プロバスケットボールの試合配信にも力を入れるなど、コンテンツ面で見ればDAZNと比べても優位に立っている部分もあった。

 加えてDAZNがNTTドコモと組んで販売を拡大していたのと同様、ソフトバンクの携帯電話のユーザーに対して料金面で優遇を打ち出すなど、販売面でのメリットもあったはずだ。にもかかわらず、ソフトバンクがスポナビライブをたった2年という短期間のうちに終了させるという判断を下したのは気になる。

ソフトバンク上場がサービス終了の遠因か

 ソフトバンクがスポナビライブを終了させると決めたのは、同社が上場を目指したことに伴う戦略の転換が影響していると考えられそうだ。

 ソフトバンクグループとソフトバンクは、2018年2月7日にソフトバンクの上場準備を開始すると発表している。ソフトバンクは上場後、国内通信事業で獲得した顧客基盤を活用し、ソフトバンクグループが中心となって展開している投資ファンド「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」の出資企業のサービスを国内展開することで成長するという構想を描いている。ソフトバンクグループが力を入れてきた「タイムマシン経営」の再現を国内の顧客基盤を生かして実現することが同社の戦略の柱となっているようだ。

 そのため現在ソフトバンクは、低価格の「ワイモバイル」ブランドの強化や、固定通信の「ソフトバンク光」などに力を入れることで顧客基盤の拡大を図っている。一方でARPU(通信事業者による1契約当たりの月間売上高)は減少傾向にあり、スポナビライブなどのコンテンツを含めた「サービスARPU」も伸びていない状況だ。

 ソフトバンクも当初は、自社コンテンツの利用を拡大することで売り上げを伸ばす戦略をとっていた。だがグループ会社のヤフーとの連携で大きな成果を出していること、そしてソフトバンク・ビジョン・ファンド出資企業の活用を積極化するようになったことから、コンテンツやサービスは外部調達に舵を切り、とりわけ負担が大きいスポナビライブは上場前に終了させるという判断を下したと言えそうだ。

 ちなみに同社の定額動画配信サービスとしては、アニメコンテンツに特化した「アニメ放題」も存在している。だがこちらはスポナビライブとは異なり、もともと自社ではなく外部企業のU-NEXTが運営している。このため負担も少ないと見られることから、少なくとも現在のところ事業は継続されるようだ。
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 17:58:01.76ID:1MevIg4y0
公然と他社を批判するような広報やってるんだから警戒されて当然
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:01:48.71ID:AUqD6zvd0
DAZNでオープン戦見たが全然良いじゃん。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:05:04.66ID:pLkhS/8I0
>>28
結局Jファンが海外も見ている状態に
金も払う海外厨もいると思うが、より日本を馬鹿にし
海外クラブをウチのチームと言い出す率が高そう
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:06:03.37ID:rIBHUItI0
ソフトバンクって上場してなかったの?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:06:45.95ID:pLkhS/8I0
>>55
実際DAZNの契約者は20代が一番多いらしい
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:08:04.80ID:pLkhS/8I0
>>69
そうでもないぞ
こんなのだれが見るんだ?って海外のスポーツコンテンツすげーやってる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:11:33.48ID:AUqD6zvd0
DAZNの野球解説陣豪華だぞ、野球ファンは入った方が良いぞ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:11:52.14ID:dSbKNn1b0
DAZNがやってるスポーツ

サッカー
野球
バスケ
F1
エアレース
ダーツ
障害レース(馬)
自転車
テニス
ラグビー

そのた一杯
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:17:58.08ID:jYF05pre0
>>114
野球様を投げ出された憎さよりも野球がコンテンツとして魅力がない事がバレないようにすることの方が大事
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:21:45.23ID:jYF05pre0
何だかんだでJサポはきちんとコンテンツに金を掛けるんだよ
そこへの理解はある
今までもそうだったんだから
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:24:19.57ID:wObdxTQj0
加入したのはいいがパスワードしくじったらしくて結局一度も見ずに金だけ取られた。
スカパーみたいにカスタマーセンターとかも無いから電話で何とかする方法もないのはどうなんだよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:26:16.04ID:dSbKNn1b0
>>125
パスワード再発行できなかった?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:30:06.54ID:wObdxTQj0
>>126
とにかく何をするにも一度ログインしなきゃできない。
もうその時点で詰んだ。
それでも結果的に2〜3ヶ月分引き落とされて、(おそらく視聴実績がないから)自然に解約されてたから助かった。
サッカーは見たいけどDAZNにはもう加入したくない。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:31:14.83ID:jcGhgc/t0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:05.49ID:tOxcNrDt0
DAZN、Twitterとかで直接何か尋ねると必ず返信来る
テンプレ返信でもサポート窓口のアドレス付きで
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:09.03ID:BgKg4ZTK0
バスケットボールはDAZNに譲らないんだっけ?
そんなことしてると誰もバスケ見なくなるぞ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:35:36.42ID:OJMKJgUx0
>>127
ログイン画面に
「パスワードを忘れた場合」ってリンクがあって、メールアドレス入れると再発行できるけど?
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:36:46.14ID:hBhxDj1L0
まだ確立してないだろ
地固めをしている所だ
SB何て端から相手にしてないし、ライバルは他の外資系
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:37:45.10ID:PmeXY3KT0
>>118
ここで言うソフトバンクは旧ソフトバンクモバイルのこと。
旧ソフトバンクはソフトバンクグループに名前が変わった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:42:43.24ID:PVZCCgS80
>>127
自然に解約なんてありえるか?
なんか嘘くさいけどマジならちゃんと確認したほうがいいと思うけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:42:50.47ID:QLFgexhW0
あとはいつ値上げするかだな。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:49:02.01ID:g/AoKaBB0
>>132
DAZNがB2まで放送する気ないだけだろ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 18:59:57.75ID:PnBX3vnU0
>>127
そんなにスカパーがよかったことにしてDAZNを下げたいんだ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:00:09.77ID:tOxcNrDt0
以前は試合前の予想で賭けるしかなかったのが、試合中に変動する倍率を見ながら賭けるのが増えた。
DAZNの親会社のパフォームはスポーツ賭博の運営用の動画配信サービスで急成長した会社
そのために放映権が必要
だからスポーツ賭博で映像が使えればそんなに直ぐにはサービスの値上げは無いだろうと予測する
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 19:57:44.84ID:XpQiSH7e0
>>127
パスワードしくじったってのがよくわからんなぁ
メモる時ミスったのかな
2〜3ヶ月分引き落とされて自然に解約されてたってのも
デビットカードの残高不足くらいしか考えられないが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:02:08.72ID:iJR+O3wH0
割安で巨人のホーム戦見たい人はbsアンテナ立てるのが安いんだろうなあ
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:10:32.82ID:sWgLiulM0
アンテナとっぱらってNHKやめたらその金でDAZNはいればスポーツ見放題だぜw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:14:27.90ID:DXnZwAKq0
ソフバンの逃げ足が予想以上に速くて驚くわ
DAZNとJリーグの放映権競ってた頃が遠い昔のようだ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:16:20.81ID:sWgLiulM0
DAZNが負けてたら日本から撤退してたかもな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:18:55.63ID:sWgLiulM0
スカパーの場合NHK料金で+月2200円くらい余計に払うことになるからなwww
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:20:24.77ID:sWgLiulM0
>>156
はじめてみたこれw笑うわ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:34:39.41ID:jcGhgc/t0
普通に㐅力゛キュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:46:10.77ID:4biwtyJt0
Jリーグ取り損ねてなお負担が大きいってスポナビって2年間何やってたの?
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:47:32.24ID:FeMG/rFz0
なんでソフトバンクは失敗したんだろうな
野球とか相撲がダメだったの?
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 20:48:51.28ID:sWgLiulM0
野球相撲の年寄りにはネットは難しすぎるからねえ・・・
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 21:29:22.11ID:9ZTZcr0Y0
結局、有料チャンネルは安く切り売りするプロ野球にすがるしかないんだよね。そして少ないパイを奪い合って更にジリ貧。優良コンテンツは抱え込まれてたり高騰してたりで手が出せない。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 21:30:13.82ID:ndvzFUqE0
>>163
損して得取れが出来ないのが多すぎるんだよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 21:31:18.22ID:xsDA2AV80
やきうはお荷物だから捨てよう
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 21:35:08.86ID:gDtfbNVv0
>>161
アメリカで買収した企業が焦げ付いて金の余裕がなくなったんじゃね
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 21:36:57.04ID:6JrCnMIl0
>>122
フィギュアやってないのか やれば羽生ババア取り込めるだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 21:38:46.53ID:6JrCnMIl0
米の長期金利上昇でソフバンピーンンチ!
借金雪だるま式
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 22:10:05.06ID:xsDA2AV80
やきうってのは散々DAZNを貶しておいてDAZNにすり寄り寄生するとはサイコなのか
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 22:13:20.42ID:Azy3a2CC0
DAZNはクルクルさえ無ければなー
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 22:20:04.23ID:sWgLiulM0
スカパーがCL失ってどれくらい減るかだね
まだブンデスとルヴァンとか見たい人が多少いるだろうけど
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 22:24:44.97ID:xsDA2AV80
>>170
確か16兆の負債だっけ
自転車操業企業でニッチモサッチモいかない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 22:28:40.32ID:xsDA2AV80
>>173
だったらスポナビ入れ
焼き豚にはお似合いだ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 22:36:11.85ID:1itRAGYA0
ダゾーン、カーリングもやって欲しい
ダーツもやってるんだしできるでしょ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 22:48:23.38ID:u0/wTuoz0
>>180
日本のHuluは日テレの子会社がやってるから
ネット配信で競合するDAZNではやらないのだろう
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:12:07.10ID:jcGhgc/t0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅力゛キュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:14:07.80ID:FxCvs5q80
最近一番笑ったのはダゾーンでヤクルトのオープン戦見たらバックネットに「スカパープロ野球セット」
って広告段幕が出てたこと
ダゾーンもモザイクくらいかければいいのになかなか心が広いなw
まあ余裕があるからそんな細かいことはどうでもいいのか
フジ製作のをそのまま流してた感じだったし

ようするにヤクルト戦見たけりゃスカパーもフジONEも全くいらないってことだよな
DAZNさえあれば
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:21:19.26ID:GUVI+ELd0
でも結局スポナビは撤退しなければならないほど不採算だったんだろ
DAZNに移ったところで放映されるスポーツの中身は同じ
そんなに加入者が増えるとは思えないが・・・
プロ野球を有料ネット配信で見ている人なんて元々そんなにいないし、
スポナビに入っているようなサッカーファンは、
プレミアだけにしか興味が無いとかいうレア層を除き大抵DAZNにも入っていただろうからプラスにならない

同じコンテンツでも増える要因があるとしたら
ドコモショップとソフトバンクショップの「レ点力」の違いぐらいか
携帯キャリアとして見た場合、ドコモとSBでは倍ぐらい違うからな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:24:23.03ID:dJ2v0GBq0
JリーグはDAZN配信2年目にして更に色々と力入れてくれてる感があって好印象
いいぞもっとやれ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:30:24.01ID:KBhg36gk0
>>172
サッカーだけじゃ食えないからやきうに寄っていったんだろ
次々とコンテンツ取り込んでるのはそのため
サッカーだけで食えるんなら、余計な契約料払う必要はないだろ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:34:09.65ID:4biwtyJt0
その野球を抱えて破綻したスポナビを馬鹿にすることになるからやめろ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:35:21.32ID:FxCvs5q80
>>188
どう見てもスポナビが野球で食えないから捨てたところを拾った風にしか見えないんですけど
野球で儲かるならスポナビ撤退してないはず
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:37:18.51ID:MXIbr2qc0
野球もサッカーも関係ねぇよ
まあ完全に独占してるのと
野球よりはネット慣れしたファンが多い分サッカーの方が自ら進んで契約する顧客はたくさん獲得できるとは思うがね
でも一番大事なのはショップに来た年寄りを騙してどれだけレ点をつけさせられるかだからな
netflixやhuluが100万だの150万だので停滞してるのに
何でdtvだけ450万も会員がいるのかを考えたらいいよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:41:21.64ID:KBhg36gk0
>>191
入会者100万人突破ってでてたけど、それで成り立つか計算してみ
Jリーグにかねはらってね
どう考えてもその2,3倍の会員がいないと成り立たないはず
だから会員数増やそうとしてるんだよ

スポナビはDAZNに勝てないのが解ってるから早めに手を引いたんだろ
スマホでやきう見るやつなんて少ないし
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:12.96ID:GUVI+ELd0
DAZN未加入者向けのDAZNに入らない理由のアンケート(by soccer king)
https://www.soccer-king.jp/sk_vote/article/721376.html

まだ途中経過だけど
「月額料金が高いから」が圧倒的って・・・
世界的に見たら、スポーツの有料チャンネルの料金はスカパーの料金設定でも決して高くないんだぞ
複数の競技をあの料金で見せるDAZNで高いと言ってたらどうしようもない
日本人はデフレ脳でケチが多すぎる
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:45:56.55ID:sWgLiulM0
dTV安いからな
DAZNも最初は無料だし、無料期間終わったあとの会員数で100万だし
Jリーグも欧州とかのDAZNでも配信してるし
サッカー人気がすごい東南アジアでもやるんじゃないのw
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:48:08.67ID:sWgLiulM0
10代20代の高校生や大学生からしたら高いでしょw
スマホも格安のだろうし
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:50:32.23ID:KBhg36gk0
でもスカパー撤退したおかげで、スカパーで見てた連中がスタジアムに来る結果にはなってるかもな
生ならこれ以上ない高画質だw
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/27(火) 23:56:33.68ID:sWgLiulM0
スカパーのときなんかNHKと含めて月1万円くらいかけないとサッカー見れなかったからなw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:00:43.14ID:jD74pZle0
焼き豚は値上げと言いがかり付けっけどアマゾン、グーグル、フェイスブック、ウォルトディズニーと配信事業に参入がありますから独占なんてありえません
野球は関係ないけどな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:01:52.12ID:jD74pZle0
>>200
質の悪い野球ソフトの間違い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:04:17.25ID:jD74pZle0
外資はアレ(やきう)のように海外需要のない国内完結型スポーツに興味を示さない
マイナー競技ってこった
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:05:37.39ID:jD74pZle0
野球は海外需要がゼロなうえ国内需要も右肩下がりで伸びしろまったくなし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:06:55.27ID:PvC9Um2W0
>>198
中高年を中心にネット配信には対応できない、もしくはする気がないという層は一定数いるから
冷静に考えたらスカパーにもサブライセンスを売った方がDAZN自身にも得なんだけどな
スカパーとDAZNでは元々の料金が相当に違う
例えばスカパーのJリーグセットが3500円として、1契約あたり1000円だけをスカパーに渡し
2500円をDAZN側がもらう契約なら
正規のDAZNやドコモDAZNを契約するよりDAZN側の収入も多くなる
スカパーがイヤなら、ドコモ系列のひかりTVに流せばいい
(ただしひかりTVの独自チャンネルは少ないので全部は無理だし、必然的にCATVやスカパーにも一定数流れることにはなる)
DAZNもNFLの独占放映権を獲得したカナダでは、そうやって従来のCATV会社にも流している
リーガの放映権をDAZNとは別のネット配信会社が獲得したスペインでもそういう形になっている

日本だけ、被る部分もあるが違う客層も抱えるネット配信とCS放送がなぜここまで鋭く対立するのか、ちょっと理由がわからない
意外とスカパー側に主たる理由がある気もするが・・・
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:07:16.64ID:84kUmYnJ0
野球はスポナビ終了させちゃったからね
視聴者が年寄りだけだったのがダメだった
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:17:19.88ID:nOb4KwZ40
>>205
独占による加入数増とサブライセンス認めてのライセンス料収入
これを天秤にかけたんだろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:19:17.02ID:wDh50q5w0
DAZNがプロ野球やってくれるおかげでスカパー再契約しなくて済んだわ
でも今期のスーパーラグビーの放映権ないんだな、がっかり・・・
それと来季から2シーズンブンデスリーガがスカパーに行っちゃうから、
結局複数メディア契約になって割高になるんだよなぁ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:26:16.14ID:C4r5Jo9m0
プロ野球に関しては
去年までもDAZNとほぼ同じ立ち位置としてスポナビがあったけど契約数は伸びなかった
今年DAZNに変わったからと言って
今までスカパーやCATVで見ていた人がそれを解約してDAZNに移ったりはそんなにないと思うけどね
例外はプロ野球とJリーグを両方同じぐらいの熱心さで見る人が
両方DAZNに集まったことでスカパーやCATVを解約するケースぐらいか
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:31:12.32ID:0WlBcikV0
『㐅力゛キュア』めっちゃ凄くないですか?w
なんか周りが良いっていうから使ってみたら、普通に2週間とかで歯が白くなってるんだけど…
なので次回からは3本セットで買っちゃう予定(*^▽^*)
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 00:34:43.78ID:1EeRh5Uw0
DAZNが3年で日本市場から撤退したらJリーグはいくらでスカパーに買い叩かれるか楽しみだって焼き豚散々言ってたじゃん
それと同じことが起きたんだよ野球で
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 01:40:45.53ID:RNjmbmf/0
>>120
去年のJ開幕戦のあとにやってた馬車競技をJサポが興味津々に見てたのが面白かったな。
おそらく日本人が一番馬車競技を見た日であろうw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/28(水) 03:06:17.18ID:0WlBcikV0
なんか最近読モの子とかが使ってる『㐅力゛キュア』って歯磨きジェルって皆さん知ってますか〜?
徐々に歯が白くなるみたいで…
周りの子でも使ってる子多くて流行りにのっちゃおうか迷い中〜〜〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況