X



【テレビ】<日本チームの優勢で「ルールを変更」>大手スポンサーをめぐる利権事情 荻原健司氏が、ウラ事情を暴露!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2018/02/24(土) 07:19:00.35ID:CAP_USER9
20日放送の「モーニングショー」(テレビ朝日系)で、
アルベールビル五輪とリレハンメル五輪のノルディック複合・金メダリストの荻原健司氏が、競技ルール変更のウラ事情を暴露した。

番組では「渡部暁斗 悲願の金メダルへ!ノルディック複合ラージヒル 勝敗のカギは?」と題して、
同日夜に開催される平昌五輪・ノルディック複合個人ラージヒルについて特集した。特集では、平昌のスタジオから中継をつないで出演した荻原氏が解説を担当した。

ノルディック複合個人ラージヒルは、前半がジャンプ、後半はクロスカントリー10kmを競う過酷な競技だ。
かつて、日本選手は得意のジャンプで大幅にリードすることで、不得意なクロスカントリーをカバーしてきた。
1992年のアルベールビル五輪、1994年のリレハンメル五輪と、荻原氏ら日本代表は2大会連続ノルディック複合団体で金メダルを獲得した。

しかし、ジャンプのポイントで圧倒的にリードする日本チームのスタイルに批判の声も多かったという。
ルールも度々変更され、アルベールビル五輪ではジャンプ1ポイントあたりのタイム換算が6.7秒だったが、リレハンメル五輪では6.5秒に、そして2006年のトリノ五輪以降は4秒に縮小されている。

こうしたルール変更について、スポーツ情報誌「Number」は、「1990年代に日本は派手に勝ちすぎた。(タイム換算が日本に不利になった)背景にある発想を考えると、
限られた国の利益を守るため、という見方も出来る」と、指摘しているという。

「Number」が指摘するウラ事情について、荻原氏は「スキー産業を支えている、特に有力な国というのは北欧だとか、中央ヨーロッパ、
具体的にはドイツ、オーストリア」「こういった国が特にスキーが盛んですし、スキー全体の強力な、大きなスポンサーとして存在しています」と説明。

続けて「スキーの盛んな国の、スキー産業を支えている方々が、日本の選手だけ勝って、スキー人気が下がったら大変なことになると」
「スポンサーシップをやっても良いことがないんじゃないかっていう。そういうような発想もあったと考えます」と、スポンサーサイドの目線で解説した。

一方で、荻原氏は「私も(ノルディック複合で)W杯出始めの頃は、最下位を何度も経験しました」「その中で順位を上げて、
ようやく優勝したときに『ルールを変えなければいけない』っていう議論があって。非常に競技、あるいはスキー界の方々に不信感を持った」と、当時の心境を打ち明けていた。

2018年2月20日 17時7分 Sports Watch
http://news.livedoor.com/article/detail/14327973/
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:41:05.51ID:u620bICE0
>>8

>韓国人: 一時的に帰化

オリンピック終わったら故国に再帰化するの?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:41:07.56ID:gWwHf62JO
>>252
相撲でも同じだよね

ガチで闘うと
いろんな騒動が噴き出す(オリンピックならばルール改正問題)
八百長紛いが続くと安定してる
海外のスポーツ競技は
政治の安定を図る為に八百長紛いが多いのかも

オリンピックの開催をガチで喜ぶのは東アジアだけかもね
欧米諸国は政治の安定を図る為に参加してる感じがするよ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:41:29.04ID:DhKrN7RG0
>>224
実際にソウル五輪の決勝進出者ほとんどがバサロやってたしな
鈴木大地より長くバサロしてた選手も結構いた
YouTube見ればわかる
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:43:44.99ID:EbrPrusU0
ジャンプも身長に比例した板の長さにするとか
欧州が仕切る競技はこんなんばっか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:44:14.05ID:i7PAloGI0
Xゲームのインラインバートで何回も優勝してる
安床兄弟に関しては、ルール変更どころか
勝ちすぎって理由で大会から
締め出される形になった。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:45:22.45ID:lt9qNQbM0
まあ複合はもともとジャンプとクロカンのバランスがおかしかったからな
いずれはルール改正があっただろう
ただその改正を早めたのは明らかにジャンプ特化の日本が強すぎたせいだわ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:46:13.05ID:jvvOSAh00
>>268
トライアスロンの水泳・自転車・マラソンと違い
冬季競技はちゃんと道具を扱えないと即命の危険があるから
一人でこれをやるのはほぼ不可能
また、それを言うなら、フィギュアの団体などは
結局それぞれの種目別代表制だし。
あれも本来は男女の組が、シングルこなしつつペアでダイナミックに演技し、
アイスダンスで優雅に踊って
キングオブフィギュアってのがあっても面白いかなと思うが
まあ幼少の頃から訓練が必要なこの競技には不可能だろう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:47:02.95ID:odk2dhfn0
>>264
マスコミは広告で食ってるんだよ。
反日とか被害妄想爆発させてないで社会の仕組みを勉強しようね。
ネトウヨには日本を最優先させた報道しないと反日だチョンだパヨクだって発狂してしまうから隔離しとけよw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:47:37.22ID:/0q66I0C0
>>277
ライバルだったバーコフが
大地よりバサロ沢山やったからな
大地意識してそれで結果的にガス欠しちゃったけど
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:47:52.48ID:lC0diqX30
>>279
だったら同じスタイルの選手が欧州から出てくるだけだろ

朝鮮人のポリコレきしょいんだよ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:48:21.35ID:Xy8cRUbi0
>>238
おまえが骨折して死ねば最高!
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:48:38.80ID:Bua4nTKX0
江川紹子にはわからない話ですよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:49:19.31ID:wBHhdL+x0
>>137
日本は高木妹が圧倒的過ぎるからちょっとの改正では関係ないみたいね
どちらかというとオランダがチームプレーを始めたら圧倒的になりそう
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:50:03.21ID:odk2dhfn0
>>272
ジャップは3人連なっても遅いけどなw
しかしジャップは口を開けば文句しか言わないのなw
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:50:11.75ID:YrJPJO4D0
実際はガチよりヤオが入ってたほうが面白かったりするのかもね
知らないあいだに分からない程度に
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:50:39.51ID:I8ALyjyT0
>>241
懐かしの物言う株主じゃないけどさ、事他国を相手にする場合においては
金を出す=口を出す権利を買うという意識を持ったほうが良いな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:51:40.75ID:c73SG7kj0
採点競技はほどほどで見ないとね
過去見返していくらルールに照らし合わせても何でこんな高得点?なんて試合いくらでもあるでしょうに

道具使う競技のルール改正は開発競争もあってまぁしょーがないけどなぁ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:52:44.65ID:rRue3uI30
一時期アメリカの女子プロゴルフ界が韓国人だらけになって人気落ちて
おまえらはそれ見たことかってバカにしてたじゃん
日本人でも同じなんだよ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:52:56.00ID:4VJoWLO+0
>>283
核心突かれるとすぐ焦ってレスしてくるから本当に分かりやすわ
妄言だと思うならスルーしてればいいのにさ
大人しくしてればバレないのに馬鹿な連中w
火消ししたいことがあるとすぐにワラワラ寄ってきて怒涛の勢いでスレ消費してくるしw
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:56:09.96ID:gWwHf62JO
>>290
プロレスやプロボクシングで死亡試合が多発しないのは

そういうやり方だよね
ガチでやったら
みんな死んでしまう
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:57:21.88ID:SrLZ/hTe0
 


嫁がきちがいみたいな壮絶なヘドロどぶすババア
全く痛くない肋骨が折れてました言い訳
絶対に金メダル取ります。というか既に確定している。→全国民を騙し5位

このような強化費支援金遠征費助成金十数億円詐欺師は
バイアスロンの的にし射殺するというルール開成も必要だろう。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:57:31.00ID:VlsGY7r70
日本も韓国人女子プロゴルファーの方が人気だからな。金儲けも日本人時代より
うまくいってるし大会もふえてる。
おっさんも鼻の下をのばしてパンツを覗こうとするし。

弱くてガラが悪くてファンサービスが最悪でヤンキーみたいで神経質な日本出身
女子プロゴルファーが人気でないのは当然だろう。男子もひどいし。
893のようなやつらばかり。人気でないわ。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:58:03.09ID:ZVqIOT8T0
沈む平泳ぎで狙い撃ちされてたり日本も抵抗しないで馬鹿を見るの懲りたら
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 09:59:45.72ID:pHvi9WjG0
欧州人
・とにかく気が小さい。神経質、臆病
・他人に異常に干渉し、しかも好戦的
・自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする。
・「常識、常識」と口うるさいが、実は常識のピントがズレまくっている。
・基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
・集団によるいじめの天才(陰湿&陰険)
・悪口、陰口が大好き。
・他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする。
・ 人を信じられず、疑い深い。
・ 執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)

まあフランスとスイスを旅して感じたことは、こんなトコだね。
いい人も居たけど、探すのにとても時間が掛かった。
これだから日本が強くなりすぎると勝手にルールを変えるのも分かる   失礼
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:00:33.72ID:bjliAcIz0
とりあえず荻原の解説はいらないよな
とんちんかんなことばかり言ってた
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:01:18.19ID:/BbDuuj60
外国出身力士排斥論者と同じで他国のことはとやかく言えない
日本人が勝って喜ぶのは日本人だけ。ある意味政治や興業だしな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:01:24.40ID:2P8jZ2bB0
スポーツはカネになるといち早く目を付けた欧米の先進国。
スポーツの種類、ルールも欧米優先。
欧米の価値観が世界標準。
奴隷制度は百年も前に止めたし、植民地は50年前に終わった。他人種、動物の
虐殺も50年前に止めました。男女平等、差別反対は百年前から始めました。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:01:50.15ID:Bq0Gqy7+0
>>2
バレーボールは、松平康隆が国際的にも力があったから、背の低い人のポジションが出来たんだぞ。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:02:32.15ID:jvvOSAh00
>>299
これ日本人のことじゃね?
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:02:44.36ID:gekKYbTX0
ジャンプが滅茶苦茶強い選手と
距離が滅茶苦茶強い選手の両方を揃えればいい
日本はどうしてもジャンプが得意な選手に偏ってしまうから
そこに付け込まれる
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:04:47.94ID:jvvOSAh00
>>305
距離が滅茶苦茶強い選手など日本には皆無
だろ渡部が半端でない努力の末にやっと一人距離で勝負できる
領域に足を踏み入れただけで奇跡の存在
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:08:17.82ID:pHvi9WjG0
>>304
西洋人全般

欧州は掏摸やひったくりが日本の数億倍多いとか言われている。
米国は銃による事件が後を絶たず

だから陰険な性格になるのも分かる
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:09:14.64ID:MLTXnaqn0
けど日本人にだけ適応されるルールでもないんだし
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:09:34.05ID:RBVXvjtIO
冬期オリンピックは、なんやかんやで板やら靴やら、道具に負うところも大きいから、ルールを時代に合わせる必要性がある、って考え方もわかなくはない。
でも、自転車競技みたいになっちゃったら本末転倒。
(確か重量6.8Kg以上の伝統的なトライアングルフレーム車じゃないと、出場資格が無いんだっけ?)
公平性を口実に、道具の発展自体を否定しちゃったら、それはただの既得権益保護にしかならないし、競技や業界全体にとって、長期的には害にしかならない気がする。
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:10:14.76ID:EhJDd3guO
>>275
韓国の今回の五輪については知らないが
スポーツの為に帰化の条件ゆるゆるにしてる国の場合、
そういう選手もいる
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:11:18.87ID:BdOEffXd0
まあ日本人だって小錦が出てくると立ち合いを厳格化したし外人のことは言えない
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:13:49.66ID:BMXhmHSC0
競技者だったこの人を知ってる世代って
今みたくスポーツニュースをネットで読むんじゃなくTV視聴してたはずなのに
なんで変換候補に出てきすらしない「萩」と書いてる奴がいるんだろう
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:14:07.47ID:VlsGY7r70
レジェンド「風ガー、寒さガー」
荻原「ルールガー、ワックスガー」
侍ジャパン「球スベルー。マウンド硬い。ウォシュレットがナイ。」

山田「これだけは言えることなんですけど……。俺には…SASUKEしかないんですよ。」
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:14:29.95ID:EUGVm2yl0
>>1
在日アフィカスEggのアフィブログ転載用スレ

在日が在日ライブドアのアクセス稼ぎ♪
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:15:49.24ID:X17F2wkE0
スポーツでのルール変更って、選手によっては「ステータス振り間違え」レベルの取返しのつかない事だからなぁ。
変更は一気に変えるのではなく、多年に渡って公表された計画に沿って少しずつ変えないとダメ。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:16:08.28ID:351oWb8D0
レスリングなんかもそうだけど
日本が強くなりすぎるとルール変更があるな。

つーか、日本人が金メダルを獲れる競技なんて
マイナーな競技ばっかりで
元から競技人口自体も少ない分野じゃんw
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:17:20.34ID:EhJDd3guO
>>19
ソチの時誰かがポロっとこぼしてたよな
「冬の五輪に有色人種はいらない」
白人以外いらないだったかな?
それが本音って白んぼは多いんだろうなあ
今どき実際に戦ってる選手には少ないと信じたいが
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:17:28.60ID:m1TiKAKe0
一つの国がルールに特化して勝ちまくったらそりゃルール変更もするわ
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:18:03.23ID:Wr1Audyf0
黄色人種出て来た時点で10点減点くらいフィギュアはやるべき
まあそれでも羽生勝つけど
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:19:49.42ID:CtQKHGId0
日本国内のモータースポーツでも勝てないメーカーが圧力かけて自分たちに有利なルールへと変更してきた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:19:59.08ID:gWwHf62JO
>>302
参加国はみんな
オリンピックに参加出来るくらい“治安が良い”んだからね

どの競技でも
『参加させてもらえて本当に有り難うございました』
という“感謝の心”が一番大事だよね

ルール改正の文句よりも
その競技に出してもらえる感謝と
その競技を続けさせてくれる親やスポンサー企業へも
感謝してる選手がたくさん居るから
やはり
スポーツでも勉強でも研究でも
『継続させてくれる自分の周りの環境に感謝』だよね

そして
引きこもりだってニートだって
親からの世話や
社会からの生活保護手当てを受けて
みんな生きているんだから
『自分の周りの環境に感謝だよね』
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:21:21.46ID:u620bICE0
>>299

これ日本人の事だろw
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:22:00.22ID:+0LM8hyX0
フィギュアに黒人選手が少ないのもヨーロッパにアレコレ言われるから?
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:23:36.90ID:fzBLKEB00
フィギュアの場合は日本が勝ってもはわないと困る
世界選手権見ても日本の広告ばっかりで日本頼み
だからロシアのやった後半ジャンプ集中も即ルール改正
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:25:02.01ID:sjXVmQgg0
日本のスキー スノボ人口は減少の一途
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:26:09.82ID:Qop2Pi5V0
荻原の言い分もわかるんだが
選手はしょうがないとして
スタッフとかまわりが
おまえあまり圧倒しすぎると
ルール変えられるぞ
少し競るように手を抜くレース作れ
最後に優勝すればいいんだとか
なぜ言わないのか謎
そういうしたたかさを身につけろよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:26:35.65ID:jvvOSAh00
>>327
夏季も含め日本は殆どの競技がオリンピックの時だけ
なんだよな。カーリングがまさにその典型
東京五輪イヤーの頃には見向きもしなくなってくる
フィギュアも一見人気があるように見えるが、
日本選手ばかりだと思う
国内で市民権を得ているスポーツは結局は野球だけ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:28:16.60ID:pHvi9WjG0
>>325
欧米人はこれまでアジアやアフリカを蹂躙して好き勝手に搾取した歴史があるだろうが。
世界史でも勉強すれば、西洋人の陰湿ぶりが分かるだろw

お前はバカ?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:31:56.96ID:hEUaujd10
>>8
中国はドーピングしまくりの時期あったな(今もあるかもだが)

それがバレてから
いかにバレないようにドーピングするか(漢方とかw)を考えるように
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:33:24.22ID:VlsGY7r70
【フィギュアスケート】<ルール改正へ>演技後半へのジャンプ集中を制限★2

フィギュアスケートでボーナス得点を狙って基礎点が1.1倍となる演技後半にジャンプを集中させる構成が多くなったため、
国際スケート連盟(ISU)が6月の総会でルール改正を提案することが23日、関係者の話で分かった。

後半で1.1倍の得点となるジャンプの数を制限し、偏りをなくすことを促すという。

平昌冬季五輪の女子では個人資格の「ロシアからの五輪選手(OAR)」として出場した15歳のアリーナ・ザギトワがSPで三つ、
フリーで七つ全てのジャンプを後半に入れる戦略で技術点を稼いで金メダルに輝いた。

ザギトワの構成には批判も出ていた。

2018年2月23日 22時55分 ライブドアニュース速報
http://news.livedoor.com/article/detail/14345404/
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:36:11.68ID:bsf6SYLq0
欧米が勝ちまくった場合はルール変更もなくスルーだろう
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:40:12.48ID:hEUaujd10
>>304
海外でイジメられた人間(患者)の典型的特徴なw

分かりやすく言うと日本でイジメられた人間(患者)は
コイツと同じように日本と日本人をボロクソに貶しだすw
(ザイニチ○世とか帰化とか混血とか)

いわゆる「患者の典型的な思考パターン」なw
自分を守る、そうしないと自己の安定が保てない
自分をイジメた相手を、ひたすら貶して
下にして(低くすることによって)自らの安定をはかる
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:40:51.49ID:ZJa+KDm10
インラインスケートなんてジャップ兄弟が勝ちすぎてスポンサーつかなくなってエックスゲームズから除外されたからなwww
ジャップは控えろってこったwww
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:41:22.76ID:eACfj0V10
ロシニョールとか、みんな欧州だもんな。
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:44:05.47ID:mL4lhNVK0
日本だけが目の敵にされたわけじゃないけどね
フィンランドの有力選手にも小さい選手が多かったので、チビが目の敵にされたらしい。
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:47:54.54ID:tF2XjApPO
まあしょうがないわ
五輪は白人様のものだから、日本人とかの白人様以外が勝つとルール変更で白人利権を守るのは仕方ない

でも、アフリカン無双の陸上みたいに、どんなルール変更にも動じない圧倒的な強さがあれば関係ないんだぜ

ガンキャノン渡部は骨折隠して良く頑張った
次の五輪は圧倒的な力を身につけて赤い彗星になってくれ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:48:14.52ID:xIWTCP9F0
>>333
海外ではそういう理事をメーカーがサポートしてるんだろ?

日本のマスコミや政府は、世界で頑張ってるOBの苦労や仕事ぶりをもっと伝えたり支えたりするべきだと思うけどね
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:50:59.91ID:pHvi9WjG0
五輪の開催時期もがんじがらめに時期を縛られるようになったのも
スポンサーの利権がらみが原因だって言われているし。

夏季五輪の場合7月から8月の間にやらなければならないとルールがいつの間にか出来上がった。
シドニーは季節逆転するから1か月遅れの9月開催という特例が認められたが、
これからは南半球での五輪開催は難しいだろうな。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:54:45.99ID:b4mI1lSI0
>>338
欧州間の醜いゴタゴタはよくある
アルペン傍流のスウェーデン人のステンマルクに総合チャンピオン取らせないための集計ルール弄りとか、ひどいことよく起きる
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:55:41.08ID:b4mI1lSI0
>>350
ワークス最多連敗のトヨタ草
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:57:14.90ID:D104ddpf0
>>299
この文章で一番面白いのは、この書かれてる内容(項目)のいつくかは
患者である、コイツ自身にガッツリ当てはまる内容でもあることw

まあ「病識」すらない患者だと、往々にしてこうなる(笑)
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 10:57:58.83ID:Yt19VhDb0
ジャンプも長さがどうのこうの言ってるし、こんな糞競技をオリンピックにするのはやめちゃいなよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:00:20.45ID:PReAwLyp0
それでもノーマルの渡部の敗因はワックスマンのせい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:05.86ID:1MsxoSHl0
今だったら人種差別って大問題になってだろうな
当時はヨーロッパもレイシストだらけだった
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:04:13.42ID:pTWeoFmP0
>>5
日本人が言い訳している記事じゃないぞ?
日本人が勝てないようにルール変更されているという記事だぞ?これはお前の祖国韓国が勝っても同じことだぞ?

わかった?低脳さん
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:05:58.88ID:yWe9VrF50
「いやあー、エリック強いなあー」
お前は本当に北欧の英雄だったのか???
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:08:00.30ID:WE37Fncj0
フィギュアみたいに金出せばいいんだよ
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:08:59.88ID:0vJ5Wbnx0
そもそも冬季五輪なんて寒い欧州の国がほとんどだし
そこが勝てなきゃそりゃつまんないだろ
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:11:59.91ID:odk2dhfn0
>>319
相撲だって日本人だけで良いと思ってるジャップばかりだろw
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:14:25.56ID:Bb2ghS4r0
>>369
モンゴルは要らん
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:09.41ID:jvvOSAh00
>>327
夏季も含め日本は殆どの競技がオリンピックの時だけ
なんだよな。カーリングがまさにその典型
東京五輪イヤーの頃には見向きもしなくなってくる
フィギュアも一見人気があるように見えるが、
日本選手ばかりだと思う
国内で市民権を得ているスポーツは結局は野球だけ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:15:57.41ID:EhJDd3guO
>>358
それ思ったわ
ただいくら我が身を振り返って反省したり努力しても性格なんて変わらないから
彼には他人に同意や同情なんか求めずに我が道を行って欲しい
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:19:26.20ID:ZnrR465E0
卓球はルール改正何回もやっても中国勢強いな
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:19:35.15ID:vHRWGwH20
欧州は毎度これ。
自動車でも同じことをやってきた。
環境性能で日米に勝てないから、温暖化ブームを作ってCO2規制に変更。
結果、直噴の小排気ターボや汚いディーゼルが増えて、大気汚染が一気に進んだ。
小排気量やHVでは日本に勝てず、大排気量ではアメリカに勝てなかったから。
クリーンディーゼルだと嘘こいて、ユーロ5の緩い規制で売りまくった。
日本のメディアは欧州に媚びて、日米を馬鹿にしていたよね。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/24(土) 11:20:31.16ID:3qamn2VR0
安全性を考えての変更ならわかるがよ。
日本人だけ空を飛べる訳じゃないだろっての。
そもそもジャンプとマラソンくっつけた競技始めたヤツがバカ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況