>>939
あのね、適切なテンションさえ得られていれば
普通にベンディングする分にはナットから先は動かないの
また穏やかなアーミングくらいなら動かない
それが、ジミヘンみたいに過激なアーミングをするプレイヤーが出てきてナットから先の弦が動くようになって、
そこでナットから先の緩んだ弦をスムーズに戻すために鉛筆を削ってなんて対策をとるようになったわけ
普通に弾く分には関係ないの
さて、そんなんじゃ根本的な対策にならないので、フロイズローズのようなロック式のナットが出現した
本来はナット部では弦は動かないものが、過激なアーミングで動いてしまうから、それを動かないようにロックしてしまおうというのが、フロイズローズなどのロック式ナットなのです
ただロック式のナットは不便もある
そこでジェフ・ベックなどはローラー式のナットでナットの部分では弦を動かし、その代わりにペグで弦をロックするという仕組みを採用することとなった
ナットでもブリッジでも本来は普通の弾き方をする分には弦は動かないのです
そのためのテンションです
普通に弾いてるのに潤滑剤ぞ塗るとか鉛筆の芯を削って粉を塗るとか馬鹿すぎ
あなたが過激なアーミングをするのでなければ止めましょう