【業界】アニメ作り支える「制作進行」の労働実態を調査。低賃金と長時間労働の傾向が明らかに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マイナンバー ★
垢版 |
2018/02/20(火) 19:59:24.18ID:CAP_USER9
ニュースソース
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/16/seisaku_a_23363933/


年収「150万以上〜300万円未満」が全体の70%。「クソブラック」と悲痛な声も…。

若手アニメーターの活動を支援するNPO法人「若年層のアニメ制作者を応援する会(AEYAC)」は2月17日、アニメ作りにおける「制作進行」担当者の労働実態に関する報告書を発表した。

「制作進行」は、アニメーション作品の制作管理を行う職務だ。

「制作進行」は多くの場合、制作に必要な素材が予定通り生産されているか、生産に必要な制作者が確保できているかなどを話数ごとにモニタリング。個々の制作会社や制作者と交渉しながら、作品制作のスケジュールを管理する。

調査は2017年8月、インターネットを通じたアンケート形式で実施。年収、労働時間、残業時間などについて、制作進行の担当者40人から回答を得た。

調査の結果、「制作進行」の年収は「150万円以上〜300万円未満」が全体の70%にのぼった。
国税庁の調査(20〜24歳の平均給与が253万円、25〜29歳では352万円)と比較すると、同年代の平均年収より低い賃金水準だった。
https://i.imgur.com/PGBlcvB.jpg

1日あたり平均労働時間は12.4時間。月間の残業時間は「80時間以上〜160時間未満」の回答が半数を占めており、制作進行の労働時間が非常に長時間に及んでいることがわかった。
https://i.imgur.com/mREh3OR.jpg
https://i.imgur.com/UPdzdPY.jpg

業務の負担と関連して、今回の調査では、アニメーターとの関係性が、制作進行の働き方に大きな影響を与えていることが示唆された。

自由記述欄では「アニメーター、演出、監督がものをあげない」「連絡がとれない」など、自由回答ではアニメーターへのネガティブな回答が多数みられた。生々しい証言の一部を、以下で紹介する。

「アニメーターがスケジュールを守らない。作品の制作におけるスケジュールが無い」

「上り(作業が終了した素材)が出るとアニメーターに言われ深夜まで待って回収に行くと上りがなく、連絡もつながらず回収できないとき。出す出す詐欺される」

「傍若無人な演出やワガママを言う演出と揉めた時、自分の手に負えない仕事を振られた時(にストレスを感じる)」

「不規則な生活と理不尽な要求、長時間労働と低収入といった心労が尽きない業界故に人一倍のストレス耐性と体力、職業観等を要求される職種だと考えています」

「クソブラック」

「制作期間が短くなっているので、1話数に1人では回しきれない。忙しい時期だけでも2人体制にしないときつい。他人に仕事を引き継ぎやすいようにデータ整理するノウハウも必要」

「デスクやプロデューサー達の様子から、今後もし続けて役職が上がったとしても、どこかで著しく健康を害すのではないかという懸念がある」

「業界の基盤がガタガタ。制作会社、進行が頑張って、クリエイターが我慢しているからいまの状態で作品が作れているけど、本来ものをつくる状態の業界ではない」

「制作本数は増えるくせに人はいない。予算は増えないくせにクオリティは上げろとかいう。
制作本数が多いせいでアニメーターが不足しており、クソみたいな原画マンにも頭を下げてお願いすることになる。でも取ってもらえない」

AEYACによると、「アニメーションの制作進行に特化した調査としては初」だという。
同団体の秋吉亮理事長はハフポストの取材に対し、「今回の調査結果がこれから制作進行を目指す学生や既に制作進行として働かれている方にとってキャリア形成を考えるための一助となれば幸いです」としている。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:00:53.30ID:WycZgG3q0
嫌なら辞めろ!嫌なら辞めろ!
自己責任!自己責任!
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:13.43ID:0gSE2jJG0
中国韓国人まみれのアニメ業界がどうしたって?
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:26.44ID:8Kp1fnzW0
パチンコ業界のおかげで何とか持ちこたえてるよな
それなのにパチンコ化するなとか言ってるやつらは死んだほうがええ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:50.41ID:+5xAjKh/0
業界全体でブラックなところは大体チョンに乗っ取られてるか蚕食されてる
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:53.46ID:QqlZZkUX0
>>1

安倍は日本の癌。


安倍・国内で増税して海外にバラマキ、詐欺に税金、

残業時間で嘘をついて労働者を奴隷・過労死させる安倍。


https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517398335/24

↑  きちがいの安倍の改憲で国民は奴隷に! 


安倍は日本の癌。

裁量労働拡大反対!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:07:28.13ID:rIcAtbP60
韓国や中国に仕事持って行かれてるって聞いたけど
まだやってんのか
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:07:55.17ID:tKrTs80/0
アニメ会社の制作進行て1番最初に新人がやることだろ?
給料安いの当然だわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:08:03.63ID:yyaaVqn+0
シロバコってアニメでアニメ制作進行の仕事みたわ。ドリフトが必須スキルらしいな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:08:59.06ID:kQEmg8Y/0
オリンピックの開会式にAKBが出ると妄想する

お前らの実態も調査すべき

頭おかしいだろwww
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:09:55.70ID:2F6bCppa0
>>7
パチの仕事はもう薄くなってるよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:10:07.66ID:oCx1jgHs0
こういう好きなものに憧れて業界人になったものの、生活が出来ない程に給料が安いのは問題だと思うなぁ。

他の業界もそうだけど、国が最低年収を定めないといけないと思うなぁ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:17.30ID:FN6xtMdm0
>>3
ある意味正論
自己犠牲の精神が代々受け継がれていったから、
産業として成り立たなくなってきている
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:20.38ID:JKRbJ/TY0
なりたがるのが若い人だから安くてもきついのでもやらせられちゃうのあるんだろうな
若い奴は本当に体力あるから、一日でも寝たら回復しよるし
少々食わなくても倒れんし
倒れるくらいになると辞めるんだろうけど、昔よりもオタク人口上がってやりたがる人多いんだろうし
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:45.56ID:WZn9o3x50
日本のカルチャーを売りにするんだったらこういった労働状況を改善させろ

馬鹿政府は口だけ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:14:36.16ID:TV6HTIy60
クソアニメなのに、
クオリティー上げるから
最初から呪われてんだよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:18:14.69ID:MzM5UzNK0
俺の高校の同級生がサンライズで
制作進行してて、EDに名前載ってたりしたけど
最近見ないなぁ。
いま、何やってるんだろう。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:20:55.22ID:eMayoLgU0
仕事として破綻してるなら仕組みを考えれば良いじゃない。
賃金からして監督やプロデューサーより上とかさ。

制作委員会としても無くては困るんだろ?機能しなくなるんだろ?リスク管理してほしいんだろ?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:38:47.68ID:VGp12x550
電通とテレビ局が中抜きしすぎなんだろ
日本文化の破壊者だわな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:39:47.59ID:FK/uW2fC0
>>7
パチンコマネーが大量に入っても中間搾取する奴らが貪るだけで制作会社のアニメーターには無関係だった
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:40:09.42ID:e1g1d4aH0
現代の蟹工船(アニメーター)
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 20:54:38.29ID:aZnjzkTI0
>>22
高校の同級生がキー局入ったばかりの頃に
サンライズ作品の制作進行担当したけど
まわりはたまらんだろうな

賃金が違いすぎる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 21:04:04.40ID:qYagQR4g0
セルシスがアニメーター用ソフトを頑張って開発してくれてますよ
安価で高性能なソフト一本でアニメ制作が出来るようになれば仕事も捗ります
もっともっと仕事増やして収入も増やしましょう
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 21:11:45.94ID:x6idySz40
アニメーターは腕が無けりゃ稼げないっていう分かりやすい世界だけど
制作進行は会社が認めてくれないとダメだから大変だな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 21:29:07.92ID:yys9k5570
アニメーターもたいがい掛け持ちしてるし、一昔前なら劇場作品と同等のクオリティと作業量を要求されるコンテをテレビシリーズでやらされカットが上がらずしかも単価が安い

追っかけられても上がりがなきゃ逃げるわな
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 21:35:57.60ID:FV04hZVX0
夢の為に金持ちになる為に頑張ってるんちゃうの?
そんなこといったら全ての仕事に当てはまるやん
逆にどんなに偉くても給料を新入社員やバイトの3倍までとかにしろよアホ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 21:36:04.21ID:yys9k5570
ラノベや漫画原作のディテールの凝ったキャラをアニメ用に整理もせずそのまま動かす。
演出はテレビだろうと好き放題動かして1カットの労力が尋常じゃなくなってきてるところにアニメーター不足で掛け持ち当たり前

制作進行やアニメーター云々の前に大元企画設定あたりから破綻してるんだよ。それを他セクションのなじり合いなってるのも問題
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 21:52:37.80ID:Bk7zSzpl0
普通に㐅ガキュアめっちゃ良いんだけど♪すごい歯が白くなってるwやっぱり自分で試さなきゃ本当の効果ってわからないよね〜
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 22:18:43.57ID:hvO1aWTr0
>>1
このNPO法人って労組系なの?

まぁそれなら解るんだけど、
アニメの制作を困難化させたいお節介団体みたいなワケワカラン団体だな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 22:48:33.67ID:z3RUgJ8t0
制作進行テレビで言うADだからな
ここでキャリア積んで演出路線かプロデューサー路線になる。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 22:50:18.53ID:z3RUgJ8t0
>>28
キー局で制作進行?
キー局なら編成の下っ端だろ。
制作会社から納品受ける立場なんだから。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 23:14:07.00ID:XeKn15/80
DOUTOR コーヒー は 創価学会 だ
集 団 ス ト ー カ ー を するカルト宗教
東 京 都 北 区 赤 羽 は 創価の街
警察に偽証申告の赤羽住民
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 23:15:51.01ID:gM/ZHPTS0
>>1
もう日本のアニメも終わりだろ
少子高齢化の上に作り手は高齢化、スポンサーは金出さないからキモオタに特化したアニメしかつくれられない
一般人向けは少年漫画を動かすだけの紙芝居しかない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:00.82ID:SF51l/ZC0
毎週おもしろいはなしを流してたってすごいね

すごい才能。

むしろ漫画家とかになったほうが稼げそう。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 23:26:30.97ID:Fi6q3kcr0
アニメーション制作進行くろみちゃんの話題じゃないのか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 23:34:33.07ID:2F6bCppa0
>>29
クリスタならダメダメだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況