X



DAZNのCEO「プロ野球の放映権料は言えないがJリーグ(10年2100億円)の方が高かった」スカパー!25万人解約、スポナビ終了でDAZN「1強体制」へ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:04.06ID:CAP_USER9
※2018年2月16日(金)23時〜テレ東系列で放送の「WBS」より

スポーツ配信…今度はプロ野球!? Jリーグに2100億円出した“黒船”

(66年ぶりの「金」連覇へ 圧巻!羽生…SP首位発進)

メインキャスター・大江麻理子「(※羽生結弦と宇野昌磨へのコメント後に)こうしたスポーツの観戦方法も今、大きく変わってきているんですよね、相内さん?」
フィールドキャスター・相内優香「はい。スポーツ観戦がお好きな方は知っているかと思いますけれども、こちらのロゴ、見たことあるでしょうか? イギリスのパフォーム・グループが運営するスポーツ動画の配信サイト、ダゾーン(DAZN)です。
このダゾーン、一昨年、Jリーグと10年間で2100億円もの巨額の放映権契約を結び、話題になりました。そのダゾーンが今日、今度はプロ野球の生配信を始めると発表しました。スポーツ配信ビジネスの最前線、取材してきました」

■スポーツ配信の“黒船” 今度はプロ野球の放映を発表

【Jリーグに加えプロ野球も…巨額放映権で年間7500試合配信】
ダゾーンのジェームズ・ラシュトンCEO「Jリーグとのパートナーシップは始まりに過ぎない。野球がコンテンツミックスを完璧にする」

ダゾーン:読売ジャイアンツを除く11球団と契約 生配信などをスタート

ナレーター「スポーツ動画配信サービス、ダゾーンは今シーズンから新たにプロ野球の生配信を始めると発表しました。配信するのは、読売ジャイアンツを除く11球団のホームゲームです」

ジェームズ・ラシュトンCEO「野球がなくてもコンテンツは充実していたが、完成形にするには、どうしても野球が必要だった」
相内優香「(プロ野球は)ハウ マッチ?」(※訳:プロ野球の放映権料はおいくらですか?)
ジェームズ・ラシュトンCEO「残念ながら、それは言えない。金額で言うとJリーグ(※10年2100億円)の方が高かった」

ダゾーン:2016年にJリーグと10年2100億円の放映権契約を結ぶ ダゾーン:月額1750円で見放題 約1年で100万人のユーザーを獲得

ナレーター「ダゾーンは一昨年、Jリーグと10年で2100億円という巨額の放映権契約を締結し、話題を呼びました。サッカーだけでなく、F1、テニス、アメフトなど、様々な試合を年間7500試合以上配信。
都内(東京・港区の大門オフィス)に専用のスタジオまで設けています。月額1750円という価格で見放題。コンテンツを増やしながら、およそ1年間で100万人のユーザーを獲得しました。しかし…」

ジェームズ・ラシュトンCEO「最初は利益が出ないことはよく分かっている。投資回収が遅れるのもよく分かっている」

ナレーター「巨額の投資をしたにもかかわらず、まだ採算は取れていないと言います。そこへさらにプロ野球を買って大丈夫なのでしょうか?」

ジェームズ・ラシュトンCEO「最初は豊富なコンテンツラインアップを用意することが大切」

スカパー!:ダゾーンの参入以降、1年半で25万人が解約 スポナビライブ:サービス終了 Bリーグなどはダゾーンへ移行

ナレーター「そこにはコンテンツ獲得の熾烈な争いがあると言います。実際、今までJリーグなどを放送していた衛星放送チャンネルの『スカパー!』はダゾーンの参入以降、サッカーコンテンツを失い、1年半でおよそ25万人が解約しました。
さらに、この競争の過程でサービスを終了するのがソフトバンクのスポーツ動画配信サービス『スポナビ』です。サービスの終了に伴い、プロバスケットボールのBリーグなどはダゾーンへ移行が決定しました。もはや1強体制も見えてきたダゾーン。今後、数年をかけて、巨額の投資を回収する計画です」

ジェームズ・ラシュトンCEO「日本一のスポーツ動画配信サービスになりたい」

>>2-5あたりに続く)
ソース動画
https://vimeo.com/256394415
※キャプチャー画像
相内優香「(DAZNが購入したプロ野球の放映権料は)おいくらですか?」
http://i.imgur.com/2eCZqr0.jpg
DAZNのCEO「残念ながら、それ(プロ野球の放映権料)は言えない」
http://i.imgur.com/AEF3NbV.jpg
DAZNのCEO「金額で言うと、Jリーグの放映権料(10年2100億円)の方が高かった」
http://i.imgur.com/TXTpuX4.jpg
「スカパー!」はDAZNの参入以降、1年半で25万人が解約
http://i.imgur.com/IOfuDLI.jpg
ソフトバンクが「スポナビライブ」のサービス提供終了
http://i.imgur.com/Rkgiswa.jpg
「スポナビライブ」のサービス終了でBリーグなどはDAZNへ移行
http://i.imgur.com/7VNccND.jpg

前スレ ★1:2018/02/20(火) 04:48:46.77
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1519082714/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:19.65ID:wCVn3VjW0
やきうあかんかー
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:43.83ID:CqWObEAx0
り〜り〜り〜
0005ラッコ ★
垢版 |
2018/02/20(火) 11:59:53.17ID:CAP_USER9
>>1の続き)

【スマホでも“臨場感のある音”!? 動画配信向けスピーカーが登場】
(中略)

ナレーター「広がる動画配信。幅広い市場の拡大に繋がりそうです」

【「ダゾーン」コンテンツ充実で高まる“交渉力”】

大江麻理子「う〜ん、関連機器もこれから増えていきそうですけれども、このダゾーンの、もはや1強体制も見えてきたということなんですが、これはどうでしょうね? スポーツビジネスに影響を与えませんか?」

早稲田大学ビジネススクール准教授・入山章栄「はい、私は特に今回、プロ野球にとっては、交渉力という意味で、大きな大転換になる可能性があると思っているんですね」

大江麻理子「交渉力?」

入山章栄「はい。これは例えば、Jリーグは土曜と日曜に試合がありますよね? だけど昨年、Jリーグがダゾーンから『金曜にも試合をしてほしい』という依頼を受けまして、
金曜に試合をやるということは、観客が減る可能性があるわけですよね? ですからJリーグにとっては必ずしも良い提案ではないんですけど、結局これを呑んだんですね」

大江麻理子「ダゾーンの要求を呑んだ?」

入山章栄「はい。つまり、Jリーグはダゾーンに対して全部契約してますから、彼らの交渉力が強くなっているわけです」

大江麻理子「はあ〜、そうすると、プロ野球でもそういうことが起こるかもしれませんね?」

入山章栄「はい。プロ野球は今回11球団が契約しましたので、ということは当然、交渉力がダゾーンに移ってきますので、そうすると今後は例えばですけど、今までは試合が少なかった月曜に試合をするとか、
人気カードだったら昼と夜で試合時間をずらすとか、そういう要求を突き付けられて、それを呑まざるを得ない、みたいなことが出てくるかもしれないということですね」

大江麻理子「そうですか」

■通信速度は4Gの100倍 「5G」がもたらす未来とは

【超高速通信“5G”がもたらす未来 安室奈美恵ライブを特等席で!?】

大江麻理子「さて、続いては、開発競争が激化する次世代通信のニュースです。携帯キャリア大手が2020年に向けて、サービスの開始を目指しているのが超高速通信の『5G』です。
音楽やスポーツの動画など、大容量のコンテンツをリアルタイムで送れるようになることから、開発は急ピッチで進められています。この『5G』がもたらす2年後の未来とは、どんな世界なんでしょうか」
(中略)

【超高速通信“5G”がもたらす未来 日本初!建機の遠隔操作に成功】
(以下略)

<テレビ番組の書き起こしサイト>
ワールドビジネスサテライト|▽安室奈美恵のビデオの世界に入れる!?最新仮想現実とは▽羽生選手の結果は!?|2018/02/16(金)23:00放送|テレビ東京|TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88/1139043
■Jリーグに加えプロ野球も… 巨額放映権で年間7500試合配信
 イギリスのパフォーマグループが運営するスポーツ動画の配信サイトのダゾーンはJリーグを10年間で2100億円の放映権契約を結び、話題になった。更に今シーズンからプロ野球の生配信を始めると発表。配信するのは読売ジャイアンツを除く11球団のホームゲーム。
サッカーだけでなく様々な試合を年間7500試合以上配信。月額1750円で見放題。約1年間で100万人のユーザーを獲得した。しかし、巨額の投資をしたのにも関わらずまだ採算は取れていないと言う。コンテンツ獲得の熾烈な争いがあり、
スカパー!はダゾーンの参入以降1年半で 25万人が解約。ソフトバンクの動画配信サイトのスポナビはサービスを終了する。今後ダゾーンは数年をかけて巨額の投資を回収する計画。

■スマホでも“臨場感ある音”!?動画配信向けスピーカーが登場
 ポータブルスピーカーOVOはスマホなどで動画を見るために作られたスピーカー。クリアで大迫力の音を出し、消費電力は従来スピーカーの約3分の1。開発したのは東北のベンチャー企業JDSound。
JDSoundは開発を加速するためにクラウドファンディングを利用し、資金を募集。3週間で目標の額に届き消費者のニーズが伺える。更にこれまでのスピーカーはBluetoothを使うことが多く、接続が不安定になったりしたがOVOはUSB接続のためにストレスがなく見れる。

■「ダゾーン」コンテンツ充実で高まる“交渉力”
 入山章栄はプロ野球には交渉力と言う意味で大きな大天下になる可能性がある。昨年Jリーグがダゾーンから金曜にも試合をしてほしいという要求があり、これをJリーグがのんだ。ダゾーンの交渉力はどんどん強くなっていると語った。

(続く)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています