http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/02/18/kiji/20180217s00041000472000c.html
2018年2月18日 08:00

タレントで女優のイモトアヤコ(32)が南極大陸最高峰のヴィンソン・マシフ登頂に挑戦した。18日放送の日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!南極3時間スペシャル」(日曜後7・00)で人気企画「イッテQ登山部」最新プロジェクトの模様を届ける。過去にマッターホルン、マナスル、マッキンリー、アイガーなどの登頂に成功した「登山部」がついに“世界最果ての地”へ。
ロケ中のイモトとの掛け合いが視聴者に評判の石崎史郎ディレクターが、登山部の絆と番組への思いを語った。

 人類が文明を築けなかった大陸「南極」。大地は氷で覆われ、その厚さはおよそ1〜2キロにも及ぶ。イモトら登山部はベースキャンプで過ごしてから、今回挑むヴィンソン・マシフを目指した。
標高4892メートルの頂を誇る世界屈指の名峰だが、悪天候時は体感温度マイナス50度、風速40〜50メートルのブリザードが吹き荒れる。セブンサミッツ(7大陸最高峰)の中でも一二を争う過酷な環境下でのアタックとなった。

――南極プロジェクトの行程を教えてください。

 石崎氏「昨年の12月13日に日本を出発し、米国、チリ経由で南極に入りました。人数構成は12名です。イモトと貫田宗男さん、ドクター、私を含めた制作、技術、ガイド、音声です。ヴィンソン・マシフには専門ガイドが帯同しなければならなかったので、現地では専門ガイドがチームに加わりました」

――南極にたどり着いたときの感想はいかがでしたか?

 石崎氏「まず、飛行機の中から南極大陸の景色を見た時に“怖さ”を感じました。命の形跡がないといいますか、雪に覆われていて足跡一つないですし、樹木も生えてないので。飛行機から降りて感じたのは、“無機質な怖さ”でした。空気が凄く澄んでいて風以外の音がない。番組ロケでさまざまな場所に行きましたが、あの感覚は初めてでしたね。イモトは“何もないなあ。飽きるわ…”と言っていましたが(笑い)」

――番組で様々な企画にチャレンジするイモトアヤコさんはどのような方ですか?

 石崎氏「人間らしい女性です。“強くて根性がある”というイメージがあると思いますが、実は普通の女の子っぽいところがたくさんあります。特に登山部企画は頑張って笑いをとる必要がないですし、朝も夜も四六時中同じチームでいますので、格好をつける人がいません。イモトも強がりのようなことも言いますし、愚痴も弱音も吐きます。素の部分といいますか、人間らしさをさらけ出してくれています。皆がそれぞれのいいところと悪いところを見ていますので、登山部メンバーは仕事を超えた信頼関係を築けていると思っています」

>>2に続きます