X



【プロ野球】巨人を除く11球団の主催試合が『DAZN』で視聴可能に ※中日は主要のみ、広島は県内ライブ放送は除く[18/02/16]★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/17(土) 00:18:57.70ID:CAP_USER9
プロ野球11球団の主催試合が『DAZN』で視聴可能に
2018.02.16. 13:25 BASEBALL KING
https://baseballking.jp/ns/144568

スポーツ・チャンネル『DAZN(ダ・ゾーン)』は16日(金)、2018年放映スポーツコンテンツ発表会を開催。プロ野球ではこれまでの広島とDeNAに加え、パ・リーグ6球団と阪神・中日・ヤクルトの9球団が追加。計11球団の試合を放映することが発表された。

『DAZN』ではこれまでDeNAと広島の主催試合を配信していたが、巨人と広島の主催試合を除く10球団の主催試合を配信してきた『スポナビライブ』のサービス終了を受け、同サービスで提供されていたコンテンツを引き継ぐ格好に。巨人を除く11球団のオープン戦(一部)と公式戦全試合を放映する。

プロ野球以外にも、大谷翔平の移籍などで注目が集まるメジャーリーグも引き続き放映する予定で、その他にもJリーグや欧州サッカー、男子プロバスケットボールの「B.LEAGUE」、モータースポーツに格闘技などなど、国内外130以上のスポーツコンテンツ・計7500試合以上がいつでも、どこでも見られる。

なお、プロ野球放映は2月24日(土)のオープン戦からスタート。コンテンツは増加しても月額料金は変わらず1750円(税抜)とのこと。加入方法などの詳細は公式サイトまで。

◆プロ野球コンテンツ
▼ セ・リーグ
広島東洋カープ(オープン戦一部と公式戦主催全試合)※広島県内でのライブ放送は除く
阪神タイガース(オープン戦一部と公式戦主催全試合)
横浜DeNAベイスターズ(オープン戦一部と公式戦主催全試合)
中日ドラゴンズ(オープン戦一部と公式戦主催の主要試合)
東京ヤクルトスワローズ(オープン戦一部と公式戦主催全試合)

▼ パ・リーグ
福岡ソフトバンクホークス(オープン戦一部と公式戦主催全試合)
埼玉西武ライオンズ(オープン戦一部と公式戦主催全試合)
東北楽天ゴールデンイーグルス(オープン戦一部と公式戦主催全試合)
オリックス・バファローズ(オープン戦一部と公式戦主催全試合)
北海道日本ハムファイターズ(オープン戦一部と公式戦主催全試合)
千葉ロッテマリーンズ(オープン戦一部と公式戦主催全試合)

★1が立った時間 2018/02/16(金) 14:53:18.61
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518773705/
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:04:39.92ID:Rlfk8Vca0
放映権で稼げないってかわいそう
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:06:25.40ID:/W9ak3Sn0
>>178
野球はどこの局のBSも毎晩やってるのは巨人戦だよ。住んでる土地によるのかもしれないけど。

特にサカヲタなんてそっちのほうがムカつかないのかなと思って。金払ってまでして有料放送に加入しなきゃいけないことになってるのに。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:07:47.87ID:SMEJ1Sqx0
読売は本当にだめだな
独自路線でまだ儲かってるからいいと思ってるんだろうけど将来読売グループの不良債権になるんじゃないか
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:08:28.01ID:qBxUsgax0
>>200
Jリーグ全球団全試合がCSで見れたとしたて
わざわざ遅延するネットコンテンツで見るサッカーファンいたのか考えたら?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:09:02.24ID:w2o1Er/q0
>>198
朝鮮人みたいw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:09:08.91ID:STDCtM7Z0
焼豚の視聴料が野球よりたくさんJリーグや海外サッカーにながれるってこと?
だとしたら焼豚サッカーの奴隷やなw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:10:58.58ID:UgrioX1o0
>>195
今後AmazonやFacebookも参入してくるような分野なのに
未だにネット配信ガーとかアホな事言ってるのが焼き豚
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:15:14.66ID:J50xn2ki0
>>208
シャーない慣れない横文字見ると怪しく感じちゃう世代だからな
Amazonくらいなら知ってるがFacebookは厳しそう
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:15:30.73ID:/UzkNVGc0
>>205
数十秒の遅延が我慢できなくてネット配信より月額で2500円〜3000円高いCS料金を払うサッカーファンが何人いるのかも考えろよ…
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:15:53.74ID:xMx6ePF10
もう今のテレビはamazonやDAZNが
最初からインストールされてるから
地上波離れは加速するよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:17:55.10ID:GM/iSQ/w0
現代でネット配信が精通してないスポーツは野球と相撲だけだろ
サッカーやバスケ、アメフトなんて放映権料でウハウハ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:18:03.51ID:YJQVwYwg0
野球だけでいいから500円にしてくれないかなー
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:18:13.20ID:+O/YkA9g0
DAZnの狙いはこれだったのか・・・
なかなかやるな
あとは2年後の契約見直し時に税を切れば完璧だな
これをやられちゃうと日本はもうお手上げだよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:19:11.91ID:L8gRVN030
まぁ焼き豚は頑張って加入して
Jリーグの放映権料に貢献してくれや
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:19:31.78ID:qBxUsgax0
>>209
野球の現在の視聴環境をJに置き換えただけなんだけど
野球だけとか言ってるから
もしJリーグが野球と同じような視聴環境(全球団全試合CSで見れる)であった場合に
ネット配信でわざわざ金出してみる人がそのネット配信事業支えるほどいたの?って事
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:19:59.31ID:b/FMhPcD0
こんなローカル競技の放映権を買ってくれるなんてDAZNは神やな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:21:07.24ID:flxPHLKd0
>>218
今の時代にテレビでスポーツを観るアホが残ってるのは日本くらい
五輪ですらネットで観る時代
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:21:38.30ID:BUOyjIPO0
あと2年もしたら巨人の坂本なんて誰も知らない時代になるんだろうな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:22:09.28ID:7K8XnNUd0
>>208
いやね、ネット配信が伸びるの確かだよ
でもやるならAmazonとかじゃなく
Jリーグが独自に配信して売らないといけなくなるわけよ
結局、巨人みたいに日テレが動画配信に参入して野球以外のコンテンツを流す流れになるわけよ

どうなるか?っていうとJリーグがNPB以外の独立リーグやバスケやアニメやドラマを流すようにならないといけないわけ
MLBはすでにこういう流れになっていて市場規模が1兆円を超えた
ヤンクスは独自にケーブル局をもって野球以外にもバスケやホッケーやマンcの中継を流している
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:22:47.79ID:BOnHfLfQ0
野球は世界に映像売れる需要がまったくうま味がない
普通に二束三文だろ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:23:52.21ID:SQewQxJM0
>>222
スポーツ中継なんて視聴者おっさんというか
下手したらお爺ちゃんだらけなのに
いつまでもテレビでスポーツが見れると思ってる時点で先が見えてないよな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:24:16.20ID:UTXgdRv70
デブが棒振り回すだけのお遊び見て何が楽しいんだろ…
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:24:37.65ID:ADHJwEd/0
>>224
アメフトの中ではMLBの放映権料だけは怪しいと指摘されてるから注意した方が良いぞ
ファンも激減してるし、いつ撤廃してもおかしくないと言われてる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:25:10.50ID:b/FMhPcD0
子供が野球見る機会がガンガン減ってるな
もうダメだ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:25:55.46ID:BOnHfLfQ0
>>224
何言ってんだか
MLBの収入は受け身のケーブルTVからだろ
配信事業で1兆とか大嘘こいてんじゃねーよ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:29:10.44ID:qBxUsgax0
>>221
サッカーもだろって事
DAZNが被ってるだけ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:29:39.04ID:Gcrkb4Sm0
主要試合ってなんだろ
極端な話ジャッジする人間が「中日に主要な試合なんてなねーよwww」
的な感じだったら放映数ゼロなんだが
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:29:53.03ID:BOnHfLfQ0
あれほどDAZNをコケにした野球マスコミは息すんな
スポナビこけてDAZNに泣きつくとか意地ってのがないのかね
ドコモにソフトバンクが完敗じゃん
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:31:41.28ID:BOnHfLfQ0
あれほどDAZNをコケにした野球マスコミは息すんな
スポナビこけてDAZNに泣きつくとか意地ってのがないのかね
ドコモにソフトバンクが完敗じゃん
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:31:57.43ID:oEthJC9O0
巨人戦 地上波ナイター中継数

2004年 133試合
2005年 129試合
2006年 106試合
2007年 *74試合
2008年 *61試合
2009年 *32試合
2010年 *27試合
2011年 *19試合
2012年 *20試合
2013年 *22試合
2014年 *21試合
2015年 *16試合
2016年 *13試合
2017年 *12試合
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:32:13.09ID:U5C6KrTg0
広島人だけどバカープ中継とゴミローカル番組で優良番組潰すなやアホ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:32:23.06ID:RWTanu3c0
>>232
あれだろ、ホームなのに時々名古屋ドームじゃないところでやるんじゃないの?
野球は良く知らんけど
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:34:06.93ID:ok6X6Ba20
Jリーグは世界に映像が売れるとか、ギャンブル目的でとか、言う人が出てくるが、
そもそも、ブックメーカーは既にJリーグを賭の対象にしてるし、放映権が高騰するプレミアなどは、チームのオーナーの国で放映権が上がってるから高騰してる
中国リーグの国外放映権が上がらない理由もこれ

Jリーグの放映権売りたいなら、オーナーを外国企業に変えないとダメ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:34:23.23ID:oEthJC9O0
横浜ベイスターズ年俸総額

2004年 28.1億円
2005年 28.4億円
2006年 20.6億円 ←この年から年俸総額を約8億円減額
2007年 18.8億円
2008年 20.1億円
2009年 19.9億円
2010年 22.7億円
2011年 19.8億円
2012年 15.1億円 ←この年からさらに年俸総額を約5億円減額(DeNAによる買収)
2013年 15.0億円
2014年 15.0億円
2015年 15.0億円
2016年 14.6億円
2017年 15.8億円


日本プロ野球選手会公式ホームページ
http://jpbpa.net/research/
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:34:38.95ID:oEthJC9O0
プロ野球 日本生命セ・パ交流戦 優勝賞金

2013年 5,000万円
2014年 3,000万円
2015年 1,500万円(最高勝利数チームに1,000万円、最高勝率チームに500万円)
2016年 1,500万円(同上)
2017年 1,500万円(同上)
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:35:07.03ID:oEthJC9O0
野球の世界ランキング

1位 日本
2位 米国
3位 韓国
4位 台湾

http://www.wbsc.org/rankings/
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:35:54.67ID:oEthJC9O0
中学校野球部員数

     野球部員数   増減    対前年比 対2009年比
2009年 307,053人    
2010年 290,755人  −16,038人  5.2%減
2011年 280,917人  −10,098人  3.5%減  *8.5%減
2012年 261,527人  −19,930人  6.9%減  14.8%減
2013年 242,290人  −19,237人  7.4%減  21.1%減
2014年 221,150人  −21,140人  8.7%減  30.0%減
2015年 202,470人  −18,680人  8.4%減  34.1%減 
2016年 185,314人  −17,156人  8.5%減  39.6%減
2017年 174,343人  −10,971人  5.9%減  43.2%減


公益財団法人 日本中学校体育連盟 加盟校調査集計
http://njpa.sakura.ne.jp/kamei.html
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:36:05.16ID:A5FLS2ix0
黒船DAZNが新CM“時代を変えろ”。カズや中村憲剛らが幕末志士に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1106741.html

> エピソード1は、
>「昔、Jリーグ観戦を牛耳る将軍がいた」ことに対し、
>“黒船”として
> ペリー(セルジオ越後)率いるDAZNが来航。


将軍 = スカパー!

黒船 = DAZN


落ち目のスカパー弄りCM糞ワロタ!


黒船DAZNに怯えるスカパー将軍(笑)
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:36:28.13ID:lTDBgyaE0
DAZNにプロ野球が飲まれる
スポーツファン連合のコンテンツを貶める愚かさを指摘してやったのに
笑って、嘘を捏造してまで叩いてた焼き豚、息してるかw
お前らはホント、どうしょうもない存在
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:36:49.80ID:qBxUsgax0
>>233
DAZNがコケにされたのは2000億とかいうアホみたいな値段でJの放映権買ったことで
今の契約者数じゃ下手したら年間100億以上の赤だろって話
いくら野球の放送しようがその評価は変わってない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:38:36.11ID:OvKz5NMR0
>>1
サカ豚「おいい!だぞーーんはサカ―専やないんかい裏切られたぁ…」

野球ファン「ダゾーンなんか遅延くるくる画質音は最悪、誰が見る貝w」 

wwwwwwwwwww
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:38:44.76ID:2zMAcnUu0
>>214
無知がいる
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:38:45.45ID:7K8XnNUd0
だからな、サカオタは遅れているんだよ
これからはリーグや球団が独自に中継を売らないといけないわけ
ダゾーンやAmazonに買われる側だと儲からないし、こんなのは食われているだけなの
ネットで儲けるっていうのは、買われるんじゃなくて買わないといけないわけ
野球は巨人や楽天やSBやDeNAみたいに配信側が球団を持っているから
この辺の事情はよく理解しているだろう
本気で有料中継で商売するならダゾーンに買われるよるJ側が野球やバスケを買って流さないといけないわけ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:38:50.12ID:g1xS7WVo0
野球のまとまりの無さはすごいな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:39:34.56ID:YJYDF8Su0
今年はまあスカパーは大丈夫だろうけど来年ダゾーンの独占試合が増えると危ないな
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:40:54.69ID:JEU3GaAy0
>>217
Jリーグ年210億円でプロ野球最大年3億だからな
焼き豚がDAZNに払ったカネはほとんどがJリーグに流れる
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:42:19.16ID:s1Ce2lAa0
>>230
MLBアドバンスドメディアは確かにビッグビジネスになっているが
それはMLBの試合配信ではなく
元々はMLB用にいち早く整備した配信システムを
WWEやESPNなど他のスポーツ配信事業者の配信事業にインフラ貸ししている
バックヤード事業が好調なため
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:46:01.06ID:/UzkNVGc0
てかDAZNは日本でJを独占したみたいに欧州各国でもそこのリーグを独占するのが目的なんだから
データ収集と分析ができるテスト地なんて日本以外にはアメリカか韓国くらいしか残ってない
2100億すらそういう扱いなんだよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:49:39.61ID:aoEI9f2u0
>>250
>ダゾーンやAmazonに買われる側だと儲からないし、こんなのは食われているだけなの

あくまでもテレビ時代におけるサッカーの場合
テレビ局等に「買われる」ことによってサッカー業界の方が儲かってる
だからネットに媒体が変わっても
Amazonなどが巨額の放映権料をサッカーの放映権保持者に払うと
サッカー業界の関係者は踏んでるのだろう
その立場が逆になるって考えのようだけどどういう根拠でそう考えてるのか知りたい
興味ある

俺個人としてもプロスポーツ位の規模があるなら
スポーツ団体が自前で配信した方が客の満足度が高いだろうと思うしね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:54:44.86ID:nT43K7sS0
巨人のアウェー試合の放送数が少なくなったらスカパーは終わり。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:55:15.94ID:OvKz5NMR0
>>214
↑知恵遅れwww

10年2100億、1年で割ると210億、でこれで税全クラブの年間放映権売却、
税は現在55?クラブ、チームで割ると、たった4億弱ww 「年間放映権全部売って」 www
チャンピオンシップも全部w 纏め売りwww

今回ダゾーンと契約するプロ野球各球団が年間それぞれ4億くらいだろwww しかもリーグ戦のみ
プロ野球各球団は各地元地上波とホーム中継持ち回りでバラバラ契約、BS、CSスカパー、ラジオ、
で、ニコ生アベマショールームに虎TV楽天イーグルスチャンネル巨人専門局… ここに加わる「だぞーん」 www

プロ野球はクライマックスシリーズ1試合の放映権料相場が5000万〜8000万
http://www.sankei.com/sports/news/141003/spo1410030070-n1.html

馬鹿サカ豚wwwwwwww
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:56:19.33ID:OvKz5NMR0
>>253
馬鹿じゃねこいつ3億なんてファーム中継でも買えねえわwwwwwwwwwwww
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 02:58:48.46ID:7K8XnNUd0
>>258
単純にスポーツ市場なんてチンカスなんよ
アメフトやMLBで1兆円でプレミアで3000億円程度だろ?
こんなもんマツダやローソンは2兆円でそれ以下なわけよ
投資家はプロスポーツを金儲けとして見てなくて、ただの広告塔よ。
つまり、まだMLBやアメフトは小さい、10兆円は行かないと
球団やクラブ1チームで1兆円いかないと商売にはならん
ダゾーンやAmazonに買われているうちは伸びようがないのよ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:00:46.09ID:s8634YQh0
>>263
MLBはそんな儲けてないよ
妄想を止めないと真上の池沼みたいになるぞ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:04:06.30ID:1zi/gSfV0
アメスポに精通してる奴なら、アメフトの次にNBAが出てこない時点でおかしいんだよな…
そのアメフトですら全米でNBAに抜かれかけてるのに
ウォリアーズだけは嫌われてるがw
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:07:54.08ID:OvKz5NMR0
札幌、仙台、名古屋、関西圏、広島、福岡、各地区での年半分、4月から10月までの
週半分は地元プロ野球球団の地上波中継がそれぞれ地区の民放局持ち回りにて中継
でコンスタントに高い地区は15%、低いとこでも8%前後出ている シーズン通してねw
でこれはローカル局とはいえ、地方CM入れて番組として制作してて、これだけ安定した
数字が今出るなら、年間での契約料は10億〜、以下にはならない、業界水準的にはねw
日本で1番高い放映権料、制作費が出せるのは「キー局のTV」「準キー局圏地上波TV
ローカル」「BSTV」「CSTV」「ラジオ」、そして「アベマニコ生だぞーんらのネット局」と首都圏
AMラジオ大手が同じくらい だぞーんCEOまで昨日のインタビューで「正直現在大赤字、
日本で成功するにはプロ野球中継というコンテンツを手に入れなきゃどうしようもないと判断、
後発だが勝機を見出したい」 wwwwwwwwwwwww
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:09:25.91ID:aoEI9f2u0
>>263
例えばAmazonとDAZNでスポーツコンテンツのネット配信権を巡って札束合戦になれば額は伸びるんじゃね?
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:09:30.77ID:EX6UKNXv0
>>266
ソフトバンクがDAZNに金を出してる現状で良くそんな妄想抱けるなw
滑稽で泣けてくる
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:10:34.52ID:IlBCd5g90
大谷のエンゼルス戦全試合やるんだろ楽しみ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:10:58.90ID:FSMayueN0
実況と解説ってどうなるのかね
スカパーやラジオに呼ばれない二流どころが集うのかね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:11:52.25ID:UgrioX1o0
>>268
アホだから焼き豚なんだよ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:12:47.37ID:OvKz5NMR0
>>264
息を吐くようにウソをつく病気のサカ豚wwwwwwwwww

メジャーリーグ、売上1兆円突破 放映権料で13年連続増収
https://forbesjapan.com/articles/detail/10491MLB

ダルビッシュは今31歳でこれからの6年契約に提示され合意した額は最大160億円
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:14:26.02ID:OvKz5NMR0
>>268
当たり前じゃんバカ豚www

「ソフバンは球団持ってるが、野球中継の市場では負けたんだよ で売ったのコンテンツダゾーンに」

それだけ 馬鹿はよく理解出来てないようだがwww
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:14:28.81ID:s1Ce2lAa0
>>266
頑張って一生懸命こねくり回してもっともらしく書いたつもりらしいけど
SBがわざわざ枠買い上げて何故か地元福岡でなく
東京MXでホークス戦全試合中継させて
そこから放映権料ホークスに還流させて
球団の放映権料収入嵩上げして見せてる時点でなあwww
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:14:31.10ID:PnQjFebg0
>>269
プホルスの衰えを目にして悲しくなると予言する
エンゼルスは打線は良さそうだから退屈はしなそう
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:14:36.83ID:c1HoSVPV0
焼き豚発狂してて草
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:15:09.78ID:dPnn+a1x0
焼き豚がDAZNに加入するとJリーグが潤う

この生殺しシステムすこ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:15:28.13ID:UgrioX1o0
>>275
広島カープの放映権料の件もアレだしな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:16:39.89ID:+AUu55Ae0
>>205
遅延なんてなぁ
2ch実況してるやつが乗り遅れて気分悪くするだけじゃないの?
Twitterとかだとそこまで気にせんしなぁ
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:16:50.35ID:qmfBf97w0
発狂してる奴いるけど頭大丈夫か?
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:17:25.75ID:56AUGcyn0
>>273
売上と利益の違いも分からないアホ焼き豚
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:18:14.85ID:OvKz5NMR0
だぞーんはCEOがテレビインタビューでもハッキリ言ってたが「現状は大赤字、
採算がとれる目途は立っていない(税りーぐにバカみたいな金払っちゃったからねw)
しかし加入者を増やして今後日本での勝者になるべくプロ野球中継のコンテンツも…」

サカ豚は状況がまともに理解できてないwww ダゾーン撤退なんて事になったら税りーぐは即連鎖倒産レベル 現状www
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:20:44.16ID:q0crl+0a0
そもそも野球しか観ないような奴は乞食だけ
980円すら払うのを躊躇う底辺だろ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:22:41.27ID:56AUGcyn0
>>284
「ベリーベリーローコスト」を都合よくスルーする焼き豚であった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:22:43.32ID:tg+69hvo0
ネット動画は実況のタイムラグがなあ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:22:52.97ID:qBxUsgax0
>>284
DAZNが阿保だっただけなのに2000億円の契約するJリーグ凄いと勘違いしてるだけ
で、当の本人はどうせJリーグなんか見てないw
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:23:16.18ID:OvKz5NMR0
>>275
はあ?東京MXは潰れそうで、「流すものがない!放送枠はガラガラだが制作費もなく
自社で番組が作れない!」と嘆いていたとこ、「ならうちの地元は福岡だけど南関東圏
のみ放送ならばホークスの宣伝にもなるしタダで宣伝がてら流していいよ?」とソフバン

税りーぐの地元クラブのリーグ戦もカバーせず、福岡の球団のホームゲーム全部カバーの東京MXw
どんだけ価値ないんだよ税りーぐてwww
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:24:53.27ID:UgrioX1o0
都合が悪いレスはスルーの
発狂焼き豚ID:OvKz5NMR0
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:25:01.65ID:PaQeo6Bp0
池沼焼き豚がいると聞いてやって来たけど、こりゃ真性だな…
治療しても治らんわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:25:23.55ID:OvKz5NMR0
>>280
アレってなんだよほら吹きサルwww 

全リーグ年間放映権を、食いつめて、纏めてネットろのろ配信局1局に独占契約売却wwwwwww

プロ野球「え?いいよいいよだぞーんもやりたってんなら?」 www
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:26:27.61ID:SUgqMAWV0
ダゾーンは画質悪いからスカパーガンバれよ
フレームレートの低い画面見てると鬱になるんよ
まったく
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:27:09.27ID:OvKz5NMR0
>>32
あたりめえじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

税りーぐは 年間全試合独占売却

プロ野球は 地上波、ローカル、BS、CS、ラジオ、他の何社ものネット局との、同時中継権購入 wwwwwwwwwwwww
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:27:12.97ID:Mbu5WHZT0
まずソフバンが撤退するんで安くていいから野球買ってくれってDAZNに泣きついた経緯を知れよ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:28:03.89ID:UgrioX1o0
>>197
これ

197 名無しさん@恐縮です sage 2018/02/17(土) 02:01:15.82 ID:s1Ce2lAa0
>>192
広島の場合は例の通達使えないから地元民放全局通してスポンサーの金を
ローカル放送としては破格な額の中継料名目で入れなきゃいけないって理由があってだな…
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:28:49.96ID:OvKz5NMR0
>>296
野球じゃないよな?w

「スポナビが野球中継市場で負けたんでくれてやるよ」だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:29:03.78ID:UgrioX1o0
間違えた

>>293
これ
197 名無しさん@恐縮です sage 2018/02/17(土) 02:01:15.82 ID:s1Ce2lAa0
>>192
広島の場合は例の通達使えないから地元民放全局通してスポンサーの金を
ローカル放送としては破格な額の中継料名目で入れなきゃいけないって理由があってだな…
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/17(土) 03:29:52.48ID:phncCqhv0
ソフトバンクが泣きついてるのは情けないな…
これでは焼き豚が発狂してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況