X



【漫画】漫画家「海賊版サイトを読むことは泥棒にもっと盗んでこいと応援してる」→ ユーザー「無料で見せられる努力を」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/16(金) 15:53:48.75ID:CAP_USER9
2018/2/16 15:18
日本漫画家協会が公式サイトで発表した「海賊版サイトについての見解」とする声明が、漫画読者の界隈で議論を広げている。

海賊版サイトを読むことは「泥棒にもっと盗んでこいと応援してる」ようなもの――。漫画家の宮尾岳さんがツイッターでそう発信したところ、一般のあるユーザーが「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください」とリプライ。ネットでは、このツイートが物議を醸すこととなった。


海賊版サイトへの批判

海賊版サイトは、人気の漫画や雑誌の最新号を著作者の許可なくアップロードしている。無料で読めるため2017年ごろからじわじわと注目を集めているが、漫画家からは懸念の声が続出していた。

「こんな海賊版サイトがはびこると、いくら努力して面白い作品を描いても漫画家は仕事になりません」。『あしたのジョー』作者のちばてつやさんは、ブログでそう訴えた。「海賊版に対する反発(憎悪)を持つ作家や読者は非常に多く、その方向性は率直にアピールしていくべき」と、『魔法先生ネギま!』作者の赤松健さんもツイッターに投稿した。

そんな中、日本漫画家協会は18年2月13日に公式サイトで「このままの状態が続けば、日本のいろいろな文化が体力を削られてしまい、ついには滅びてしまう」と声明を発表。海賊版サイトの利用に警鐘を鳴らした。

ただ、漫画家たちのこうした切実な声には、納得できないという反応を示す声も一部から寄せられた。

『アオバ自転車店といこうよ!』作者の宮尾岳さんが2月15日、「僕ら商業誌の漫画家は『漫画を描いて生きて行く』と決めた人間だ。(略)働いたことに対価を求めるのは全ての職業の常識だ」とツイッターに投稿し、

「漫画の海賊版とは『創作することに何の努力も行動もしなかった奴が、無断でタダでばら撒き、作家を殺していく』という悪業だ。それを喜んで読むと言う事は『悪業の後押し』だよ。泥棒にもっと盗んでこいと応援してるんだ」
と持論を展開したところ、ある一般のユーザーが

「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」
とのリプライを飛ばしたのだ。

https://www.j-cast.com/2018/02/16321420.html
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:27:54.36ID:xCDa9KLU0
漫画描いたら金庫に仕舞って隠しておけよ
ようするに漫画家サイドが時代の変化に対応できていないってだけ
対策する能力が無いからって、ユーザーに責任転嫁してる
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:01.96ID:ZuLg0Qk50
漫画家は漫画描く事に集中しなきゃならんから、違法アップロードにまで頑張れってのは物理的に無理
これは編集部とか出版社の責任だわなぁ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:02.02ID:mxpB82750
>>885
今の大手印刷にしてみりゃ漫画の印刷なんて屁みたいな儲けだよ
むしろやめられて困るのは取次だよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:12.50ID:SHap7G3N0
なんでも無料で見てる人たちって広告を見させられることは全然気にならないの?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:22.91ID:LsQZal760
なんのためにいい大学出て出版社入って高給貰ってんだよw
自分たちでなんとかしろよエリートw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:28.66ID:Zl4Oqwnw0
>>888
アニメは中国サイトとか海外だとまあただで見れるね
まあアニメだと画質の問題があるけど漫画はなあ
映像作品みたく別に買おうって事にはならんだろうし
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:31.83ID:d2QgzfeN0
>>878
> 紙雑誌なんていずれなくなる媒体なんだから

そう言われつつもなかなか無くならないよな
音楽業界にとってのCDと同じで
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:32.89ID:IwL51nGy0
世界に誇ってきた日本の高品質のマンガ文化が
当の日本人の盗みによって失われる可能性が出てきたって本当に恥ずかしいことだよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:36.85ID:/UHgsjg50
>>878
スクショみたいなので配信されるだけで
対策になってないような

泥棒対策に莫大な金かけてメインの門だけ厳重にするようなもんでしょ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:38.12ID:yCfQWQ9K0
漫画家も好きで描いてるならうん千万、ましてや億の印税なんていらんやろ
銭ゲバが今までもらい過ぎてたんだよ、これからは単行本購入の印税が善意の募金だと思ってひっそり暮らすんだな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:45.51ID:9YaqIj6f0
>>832
アフィリエイトか。
法整備されんのは何時になるんかな。
児童ポルノは即規制出来たんだから直ぐやれそうだけど。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:46.01ID:WmUKzMsX0
無料で見せられる努力をとかいうバカが沸いちゃうのは、
アプリとかゲームも何でも無料が増えている弊害だよなあ
漫画とかCDとか、まさに買って応援って感じだよ
金をかけないとコンテンツは成長しない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:28:59.93ID:3Ol2osjO0
金がみんなないんです
仕方ないんだ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:00.49ID:4xqUWq2R0
電柱に貼られてるような状況だから見たら泥棒はムリがある
貼る方を規制すべき
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:01.42ID:BoV3kA9Q0
なろう作家とかWEBに公開してるのに有料コンテンツ化して成功してるよな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:08.40ID:qvTD1+hG0
>>899
でもアニメって地上波でタダで観れるもんじゃん
それを目くじら立てて怒るのもよー分からん
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:12.13ID:QE1OC15c0
例え正義で間違ってなくても
インターネット時代の流れには逆らえん
見る奴は見るしな

AKB商法みたいに、工夫しないとな
まあ漫画家と握手なんて駄目だけど
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:23.68ID:L54PeGaH0
じゃあ本屋で立ち読みしたり、喫茶店や定食屋で置いてある漫画読むのもダメなのか?
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:26.86ID:NJekkRLX0
対象が世の中知らない子供だからタチ悪いな
無料で読めるならそっちみるに決まってる
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:27.92ID:aTNRlTCC0
ネットで広告出してる電子コミックのサイト行って試し読みするけど
王道なのか知らないけど漫画もワンパターンだよね
ありふれた日常生活送ってたら突如何かと戦わなくちゃならなくなるやつとか多すぎ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:28.25ID:B+MA9i360
無料じゃないのがおかしいという考え方は正しい。
漫画家だって好きで描いてるのが殆どで、
満足に生活できるならタダでも描くだろう。
要するに、カネがないと生活できないと皆思っているが、
自然界にカネが存在しないように、人間が生きていくのに
必要なのはカネじゃなくて資源だ。
しかし、いくら技術が発展し資源の大量生産が可能になっても
何もタダにならないのは、金融制度により搾取されているからだ。
現在の貨幣制度では、カネは負債から発行される。
だから、人々は銀行への負債の返済のために働かされ
生産物に値札を付けている。
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:41.97ID:Js4mK9V20
漫画を万引きしているのと同じことだというたとえもあるが、
実際に使っている奴の感覚としては、道端に落ちている漫画を拾って読んでいるようなもんだろう
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:43.58ID:9D8BZcSY0
何でもかんでも企業努力だとw
ずいぶん自分に都合の良い理屈こねまくってんだな

他人に努力させ自分は何もしないって何様よ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:50.49ID:xJP5hGiM0
>>797
海外のサーバー経由してるか、そもそも中華系がその地で運営してるかだから
手出せないんでしょ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:29:57.63ID:HCXhX6/F0
出版社とかは今以上に収益が低いサービスは出せないだろうから
後手後手になってしまうんだろうな
損覚悟で新サービスやっていかないとジリ貧なのわかってんのに
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:01.75ID:FQlY5zLU0
漫画とはまた別の話かもしれんがケンコバはAV製作者に敬意を払って
レンタルとか中古ではなく必ず新品を購入するらしいな
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:02.78ID:Zl4Oqwnw0
>>917
見れるけど録画にはコピーガードって規制があるからな
時間帯と場所を制限して広告を見せるってモデル
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:05.56ID:3Ol2osjO0
>>905
オーバーロードいつもアニチューブでみてるお
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:09.56ID:9bvD9IqA0
クリエーターが飯食えないから
金にうるさくなったら

そのコンテンツは終わりだよね
漫画は数年で終わりになっていくね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:12.73ID:nHvIqnmd0
>>902
なるほどね
良質なアプリを提供することも立派な取次の仕事だと思うが
体質が古いのかそう言う発想にならないんだな
滅びるべくして滅びればいい
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:21.17ID:9v0uWGf60
法律で裁けるようになってから出直してこい。現状は漫画家の主張に正義はない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:26.05ID:ix8taB/K0
REゼロとか、
文庫本ヒット作品のラノベは、
元々公式で無料で読めるの多いけどね。

なんでマンガは違うのかね。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:43.58ID:NJekkRLX0
昔は漫画捨ててあったら拾ってきたな
お金なんだよね子供の基準は
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:46.44ID:ZuLg0Qk50
違法業者かたっぱしから訴えて
ディ〇ニーばりに恐れられるぐらい頑張ってから言うべきだよこんなん
この辺の努力が足りないって言われりゃその通りだよ
サイト潰すぐらいできるだろ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:30:57.89ID:6W2uhG8v0
児ポはほぼ撲滅できたのに漫画ならできない?
そんなわけない。警察の力の入れ方次第では?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:00.15ID:KxsuoCry0
まぁ今後日本の漫画産業が廃れて
アメリカ、ヨーロッパ、中国、韓国とかが漫画先進国という状況になればあまり騒がれなくなる問題だよな
そういう状況の方が望ましいとも言えるかもしれない
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:37.05ID:sJidK6ej0
ぶっちゃけ漫画なんて読みたいと思うもんあまりないし、読みたきゃ立ち読みで済ませるから
漫画家にはカネをまったく落としてない。だからどのみち大して変わりはない
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:48.01ID:qvTD1+hG0
>>931
オーバーロードは録画してるけど
プレプレぷれあですはネットじゃないと観れないんだよな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:49.06ID:aTNRlTCC0
歌の上手い人も多すぎ、漫画が(絵が)上手な人も多すぎるけど
中身は薄い
映像化を意識して描いてるのも多い

話はそれるけど、音楽にも漫画にも興味が失せていく
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:55.37ID:Xrsv0GgX0
普通に違法なんだから取り締まれば済むだろ
なんではっきり違法なことがいい悪いの話になるんだよ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:55.57ID:2WDrzyOy0
万引きしてるのと変わらないだろ早く違法サイト潰せよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:31:58.36ID:3Ol2osjO0
>>917
確かにその通りなんだよね 
アニメ板で違法視聴ガーで騒いでるやつらは糞だよ
見てるやつも金払ってないのにwあきれるわ
だいぶ減ってるけどね
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:07.53ID:xULvu7uQ0
ルールを守らずに我を通したがる人って増えたよな
そういう時代なのかね
本当に正直者が馬鹿を見る時代になっちゃったねぇ…
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:07.64ID:9D8BZcSY0
課金した人には表紙を飾るグラビアアイドルの握手券でもあげればいいさwww
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:14.11ID:2Jrzz1Af0
>>731
そいつ盗んだ商品でがっぽり自分はもうけてるわけでな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:23.46ID:IR/yCf4h0
>>942
そうなんだよねw
つべでも自動ポルノは一瞬で削除できるのに、CDやDVDはなぜか削除できないw
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:24.78ID:axTK6ZHm0
>>880は良案
ここまでしなくても
サラっとセリフとかに混ぜるだけでOKだし
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:28.29ID:mpSve4jX0
>>936
ワンパンマンは無料で公開し、単行本で儲けてるね

漫画家自体は無料のほうが圧倒的に有利
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:32.77ID:FxPNwLJJ0
普通は逆になるべきなんだよね
基本的な生活に必要な衣食住こそ出来るだけ無料となるべきで

高度な技術(それはエンタメのみならず、医療や機器、IT関連)などこそ
国がしっかり保護し成長させることが、国の発展、競争には
効率もよく不可欠となってきてる。日本はこの発想が遅れてる
漫画や音楽など一部のある意味別の問題によって、もっと本質的なこの重要な問題と逆行してしまうのは愚か
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:32:57.02ID:2Qze4jrm0
こういう頭のおかしいの相手に商売するか完全に無視するかのどちらかを選択するしかない時代になったんだなぁ。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:09.67ID:gd7x1t840
ってかこの話題が出るまで漫画村の存在すら知らなかったぞ
新手の宣伝なのか?

漫画もこれからはユーチュバーみたく広告収入で生きるスタンスに変わるかもなw
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:14.76ID:3Ol2osjO0
>>946
録画持ってない人やド田舎の人はみんなようつべ
いや都会の人もようつべかな
最速で見れるのもすごいね
漫画も無料とはね
いい傾向だ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:16.48ID:/UHgsjg50
>>949
いや、万引きや放火対策は全面的に公共インフラ頼らず店側もしろよってことにはなるでしょ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:16.74ID:y5pUmldM0
あまり有名な漫画じゃないかもしれないけど
コミックマスターJって作品で万引き少年たちを標的にする怪人の話があったんだ
あれ今の状況に合わせてカスタマイズしてもっかい描いてみてほしいw
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:22.79ID:FiIKZwMV0
漫画はちょっと商業主義に犯され過ぎだ
金はいらないから好きな漫画を描いていたいなんて奴まずいない
ちょっと異常だよ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:35.58ID:xF+Grzau0
>>936
あれは、小説だと
非常に読みにくい(何度も話が戻るので)
なろうは、漫画化やアニメ化したら映える作品が多い
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:33:47.37ID:Zk6ECgzz0
>>942>>956
児童ポルノは世界中で嫌われるので削除が早い
漫画は主に日本が被害を受けるだけなので
世界が協力してくれるわけじゃない
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:02.27ID:mxpB82750
ネットが登場して20年経って今この声明ってのは明らかに後手だよ
デジタルネイティブの10代にとっちゃ既に漫画はサイトで読むものって層もいると思う
そこに万引きだなんだって言っても直感的な理解はないだろうな
遅すぎたんだ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:07.84ID:yhWJR6a50
>>917,930,951
阿呆なのか?
テレビ局が著作権者に金払ってるんだが?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:14.03ID:FxPNwLJJ0
>>949
ちゃんと国が動かないからだろうね
今の相撲界と同じ
やっぱり厳しく取り締まらないと、クズやアホたちが言い訳して善悪ないかのようになってしまう
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:22.41ID:0u1w4gEB0
「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」
とのリプライを飛ばしたのだ。

こういうキチガイを相手にしなきゃ駄目なのは難儀な商売だな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:23.60ID:hbrBEtNX0
>>888
日本のアニメは海外で大人気!ってホルホルしてるアニヲタを見ると情けないよな
海外のギークどもはタイムラグなくほぼ無料でアニメ観て、えっらそうに批評までしてやがるわけよ
しかも違法DLに字幕付けるだけの、原資ゼロで儲ける翻訳会社まであるんだからよ
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:36.66ID:8i0Hp2GA0
違法サイトが無料でやれる理由はアフィ広告費が入るから

漫画家が同じ事をやれば良いと思うかもしれないけど、
例えば違法サイトは1000人のマンガを違法公開して広告収入を得てる訳で
漫画家が自分のマンガを無料公開して広告費を得ようとしても
単純計算で違法サイトの1/1000しかPVを稼げないので収入も1/1000しか得られない
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:34:38.46ID:wwb18A+10
もはや、ホールで原画を映写機で見せるしかないね。
ネットに蔓延る盗賊と、それに群がる乞食
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:12.20ID:7N3TGa+l0
仕事の対価求めるなってすごいな・・・
働いた事ない中学生が言ったのかな
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:12.48ID:UsB38KwD0
タダで読めるように作家が努力しろってすげえな
盗人猛々しいとはまさにこの事だわ
ネット世代は情報はタダが当然だと思っているからな
ヤバい世の中だわ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:14.73ID:O0g5e9Aq0
これだけのビジネスでありながら善くも悪くも政治家とあまり繋がりがないのだろうな、色々柵があるにせよもう少し早く対策が打てたはずだ。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:16.22ID:UWogms1J0
>>969
労力が異常だから仕方ない
ボランティアでやってやろうっていうふうにはならない
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:24.37ID:q3wY0Mzg0
アニメやラノベができてるんだから
できないってことはないと思う
というか、やった奴が天下を取るやろ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:25.06ID:qnLTZQKs0
ネットが登場してきた時点で、全てのコンテンツは限りなく無料に近づくのは分かってたことじゃん。
本当に面白い作品書ける漫画家は、無料公開にして広告つけた方が儲かる。
困るのは間に入ってる出版や小売りだけ。
本来作家にとっては喜ばしい流れと受け取れないのは、既存の流通システムに毒されてるだけ。
これをチャンスと捉えられる商売センスのある作家の方が生き残れるのかもな。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:28.51ID:HwQkPKXG0
では、答えてやろう。
盗まれて生活できなくなったら、お前の命を奪って、お前の持ち物をすべていただくとしよう。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:28.98ID:aTNRlTCC0
手にとって何度でも読み返したくなるような漫画を作ってくれと言いたい
そしたら金払って紙のコミックスを買うよ
ハッキリ言って漫画家多すぎなんだよ
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:30.15ID:NJekkRLX0
これの一番の憤りは
勝手にアップしたやつにお金が入るってとこだね
違法行為で金儲けは成敗してほしい
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:40.22ID:Rz4glrE00
>>964
俺も

同じようにCS有料放送で「番組をネットに流すことは違法です」とかやってるけど、簡単にネットに流せるんだ?と思ったわ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:41.66ID:qa9ewTXj0
無料がというより手軽さが最大の原因じゃねーかな
アマプラやネトフリみたいな月額サービスと優秀なUIがあれば違法サイトの力を大きく削げそう
問題は出版社の垣根をどうするかだけどな…
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:44.11ID:3Ol2osjO0
>>979
田舎者なんでアニメはすべて無料でみます
無料視聴最高だぜ
あんまりみないけど
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 17:35:44.25ID:1/qg90ea0
ネットならタダが当たり前だという感覚のヤツが多すぎる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況