X



【平昌五輪】平野歩夢の銀メダルは妥当だったのか? 絶対王者の“演技”見抜けず誤審も……★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/02/15(木) 13:15:35.04ID:CAP_USER9
(構成:スポーツナビ) 2018/2/14 23:00

 平昌五輪スノーボード男子ハーフパイプでは、平野歩夢(木下グループ)が日本に2つ目の銀メダルをもたらした。平野は2回目のランで「ダブルコーク1440」の連続技を含めたルーティーンを完璧に成功させ、95.25点の高得点をたたき出し、金メダルに大きく近付いた。

 しかしそれを最後に上回ったのが“絶対王者”ショーン・ホワイト(米国)だった。3回目の最終滑走で平野と同じく1440(4回転)の連続技を成功させ、97.75点をマーク。2006年トリノ五輪、10年バンクーバー五輪に続く、3つ目の金メダルを獲得した。多くの星条旗が揺れた観客席は沸きに沸き、「USA」コールに包まれた。

 今回の決勝の戦いをスノーボード専門誌『BACKSIDE』編集長の野上大介氏に解説してもらった。すると、野上氏は「スローで見れば誰でも分かりますが、誤審でした。本当に悔しいですね」と、“絶対王者”の金メダルに異議を唱えている。

平野はもっと高得点がでて良かった

――平野選手が95.25点をマークした2本目の滑りはいかがでしたか?

 とても高い完成度でした。ですから点数が低すぎると思いますね。その理由は2本目だったからでしょう。後ろの滑走順にスコッティ・ジェームス(オーストラリア)とショーンがいて、さらに3本目も残っていました。またショーンは1本目で1440の連続技を出していなかったので、(審判が)100点満点に対する余剰を残したジャッジでした。

 平野選手の演技をスローで冷静に見るとグラブもすごいです。4回転、4回転、3回転半、3回転半と、全部でつかんでいる時間が長いんですよ。グラブには見栄えプラス、回転を安定させる意味があります。かつ回転の完成度が高くないと長く同じ体勢を維持できないので、よりグラブが長い方が技の完成度が高いと言えます。

 ですので、平野選手の2本目は完成度がかなり高いです。「あれで(得点が)出ないのならしょうがない」という一言では片づけたくありません。あれを3本目に決めていたら逆の話になっていたでしょう。人間は機械ではないので仕方がないのですが、本来98点台が出ていても不思議ではない滑りでした。

――3回目のランはより高得点を狙いにいった滑りになりました。

 2本目で完璧だったと思うので、1個1個のクオリティーをさらに上げにいった結果、もしくは技の数を1つ増やして6つにしようとした結果、さらにオーバースピードで突っ込むことになり、結局、キャパオーバーになってしまったように感じます。

 6回飛ぶことも、やる気になればできると思います。ただ、エアから入って1440−1440−1260−1260と高難度の技ばかりなので、平野選手の技術を持ってしても(コースの)距離を使ってしまう。最後まで高難度技で締めた方がキレイだという見方もできます。

ショーンの派手なガッツポーズはミスを隠すため


続きはこちらで↓
https://pyeongchang.yahoo.co.jp/column/detail/201802140008-spnavi
“絶対王者”ショーン・ホワイト(右)が金、平野が銀に終わったスノーボード男子ハーフパイプ。しかし、その結果に異議が……
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2018/0214/201802140008-spnavi_2018021400039_view.jpg
平野は完璧な演技を2回目で見せた。しかし得点は思ったより伸びなかった
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2018/0214/201802140008-spnavi_2018021400040_view.jpg
ゴール後の派手なガッツポーズは「完璧だった」とアピールする手段だったのか?
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/im_sigg8RtPM706_Sn0npAuvg.VXQ---pril-x640-y470/c/sports/text/images/2018/0214/201802140008-spnavi_2018021500001_view.jpg
板の底面に指をかける「グラブ」。かける位置によって種類が変わる。きれいに決まっているこの写真は予選でのワンシーンだ
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/c/sports/text/images/2018/0214/201802140008-spnavi_2018021500002_view.jpg
金メダルは次の北京五輪までお預けとなるが、平野にはスノーボードの格好良さを貫いて欲しい
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/im_siggCHOYNsv5N0imwD99gEuRIw---pril-x640-y470/c/sports/text/images/2018/0214/201802140008-spnavi_2018021400042_view.jpg

★1がたった時間:2018/02/15(木) 04:44:36.67
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518650286/
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:17:07.49ID:cZ1fwm4D0
成田童夢が解説してたのが正解
部外者があーだこーだ言うのは本人が迷惑するからやめろ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:17:20.93ID:KU/9tlJn0
ショーンホワイトは伝説で平野はそれを継ぐ伝説
年齢見れば明らか、ショーンの後継は平野
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:17:40.87ID:02D58tUb0
予選の点数と順位が決勝のジャッジに響くのはよくわかった
予選で3位、上位二人の前に滑る平野くんが
予選で点数と順位で負けてるあと二人より点数が抑えられるのは当たり前で
二人が平野くん以上の滑りをやると見越しているからってこと
こういうことでいいんだよね?
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:18:47.33ID:StT22P500
>>726
まあそういう事だね
日本人が強くなったらルール変えて
日本人に不利なようにするからね
それに練習や試合中の怪我等あるかもしれないから
次のオリンピックでメダル獲れるかわからないしね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:19:47.61ID:co9U3evY0
あとに滑る人が高得点なら予選の段階からあとに滑った人が有利ってことになるね?
だとしたらやっぱり最初の運なのか
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:22:06.58ID:zYTUpZXX0
>>748
エセグラブの減点は5点以上だから

他の選手にはそのくらい取ってるのにショーンにはなぜか取ってない

八百長ジャッジだね

ショーンの本当の得点は93点ないし94点
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:22:33.95ID:wIxRU0CI0
xgamesでやらずに温存は違うくね?
大会で成功して自信ついただろうから意味あるだろ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:23:36.14ID:zzOf1lStO
>>756
予選で平野が技を温存したのは良いんだけど
ホワイトは温存しながらも1位を取れてる
ここの駆け引きで少なくともホワイトを上回る必要があった
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:23:50.07ID:z6PWXyeE0
跳ねてる間にズボン下ろして、手淫して射精し、またズボン履くワザ出したら、間違いなく金メダルだった。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:25:32.86ID:zzOf1lStO
>>730
でも高得点だけのためにハイジャンプはやめないで欲しい
平野の空中姿勢は誰より美しい
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:27:03.82ID:hzbUBUzu0
xgamesで見せてても3回目で2回目以上のことやりにいこうとしてたんでしょ
それが平野の戦略だった
思ったように成功できなかっただけ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:28:11.85ID:oMBgnd8y0
予選の点数じゃなくて予選の順位で決勝の滑走順が決まる
予選のトップが最終滑走 
予選前から勝負は3人にジャッジは照準あわせてる

決勝は3回やるから高得点を最初からだすわけにいかない

平野に2回目にXゲームズと同じ99点だしたら残り上限は100だけになる
同点はないから平野を上回る結果をだしても
平野以降の2回目×2人+3回目全員につけれる数字が100のみ
でも100点つけれるのは3回目最後のみ

平野に97つけると、残りの上限は98〜100
平野自身も含まれるから3本目のためには平野には95が最低ライン
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:31:24.00ID:00NJ5bZh0
ハーフパイプはXGAMES>>>オリンピックぐらいの感じなんだろう?
オリンピックより格が高い大会で技を温存はおかしいやろ

>>766
100点までって決まってる以上こういうのはどうしようもないよな
ドラゴンボールの戦闘力みたいにいくらでもインフレできるならあれだが…
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:31:43.38ID:5oojjNy/0
選手同士がリスペクトし合ってるんだから外野がやいのやいの言わんでええ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:31:55.23ID:wIxRU0CI0
>>766
その理屈で言えば95が限度は分かるが、実際毎回そこまで考えながら採点してないからなあ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:31:57.14ID:02D58tUb0
>>757
最後に走るほど有利になるのは予選で誰よりも良い点数取ってるからじゃないの?
ただし点数が加点されるのはこけたり手をついたりせず大技を成功させて滑った場合だけど
だからショーンも大半の人も最後にショーンの勝利を確信したんじゃないかと
頭悪いからわからん教えて
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:33:10.97ID:cGP0Gyk20
ショーンホワイトも最初の頃は童貞みたいな少年だった
なのに今じゃセクハラで揉めてたりしてすっかりオッサン
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:34:12.42ID:0v/H0vWJ0
100点満点なら全員の演技が終わってからまとめて点を発表しないとおかしいことになる
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:34:41.39ID:ZyWYDvmt0
>>758
>エセグラブの減点は5点以上だから
この主張が本当なら編集長が記事にするはずだから無理あるわ
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:39:07.85ID:cpST8ci10
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:39:36.57ID:wIBsJUoy0
ショーンの点数は、平野より上か下かだけであまり意味がないでしょ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:40:36.66ID:WUkM+VxT0
スノボの採点自体あまり意味はない
かっこいい方が勝ち
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:44:04.44ID:pGufv6OP0
>>730
あのコンディションで3回やって1回できれば上出来の技だから
3回目成功させるなら2回目無理だったかもしれん

平野の2回目のあとにショーンは失敗
平野の3回目の失敗のあとのショーンの成功

ショーンは2回目の平野スコアみて身震いして力湧いたわけなんで
偶然じゃないよな


3回目に平野が成功させていても後ろにスコッティ最終滑走にショーンがいるから
98点は出なかったな

平野本人も滑走順とかいろいろあるとかいってるからわかってるようだが
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:46:37.54ID:02D58tUb0
>>766
いや予選の順位=点数の良さでしょ?
その順位が良いほど走る順位が後ろになる
だから予選の点数が重要ってことだよね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:47:20.44ID:5oojjNy/0
>>647
若いのに、とかよく言われるけど年齢は関係ないね
我々とは見てきた景色や経験が違いすぎる
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:47:41.20ID:wIxRU0CI0
スコッティが凄えイケメンだった
この3人いいなあ
全員違った格好良さがある
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:52:58.81ID:wnFZd9xx0
戸塚も4回転連続技できるんだよね
ショーンと平野の3人だけ
おしかったな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:54:02.03ID:QKonz80J0
>>635
なるほど。平野きゅんはストイックというか、技術追及する体操選手みたいな感じなのかな。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:54:26.35ID:pGufv6OP0
テレビで映像を流すときには
まず平野1本目→ショーン1本目→平野2回目→ショーン3本目逆転で
ショーンの2回目失敗をやらない

平野2本目→ショーン2回目失敗 ここは何気に重要
で、
平野3回目失敗→ショーン3回目初めて成功 ここ何気に重要

ショーンが2回目失敗して3回目平野が失敗した後

平野が2回目成功してなかったら
ショーンの3回目はなかったとショーン本人はいってる
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:55:24.18ID:i3D3KgSm0
ショーンブラックに改名したほうがいい
こも
ウンコが好きみたいだし
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:56:13.33ID:02D58tUb0
最後に滑る方が有利って言ってもちゃんと失敗せずに滑った場合でしょ?
ショーン庇う訳じゃないけど平野くんが最後に滑ってたら勝ってたのにって言うのはおかしくね?
その最後に走る権利を予選で取れてたら良かったのにって話じゃん
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:57:32.06ID:pGufv6OP0
>>769
勿論過去2度の五輪金メダリストHP神
ケガから復活五輪選考W杯100点直近でジャッジがだしたショーンありきな面は絶対あった
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:57:41.09ID:WzlGKLF50
完全に誤審だったと思う
五輪は日本に不利な判定多すぎ
これは日本の政治家や競技団体が国際的に力ないからだろう
政治家が無能すぎる
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 02:58:34.34ID:pGufv6OP0
>>789
誰もいってない
点数上最終滑走者にはそれ以前より高得点がでるそれも100点まで可能
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:02:11.02ID:56vH4SIc0
白人様特典があるから仕方ないね
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:04:45.22ID:yCAgGtV70
>>793
ショーン特典ね
ショーンはこの世界の生きる伝説だから
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:07:26.50ID:4uYSZjPy0
人間がジャッジをしているのだから
審判の情が入ってくる

だから採点競技はという部分が出て
しまう

まあ差のない演技ならその順位で
よかったのかということは
常に起こるだろう
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:09:12.98ID:02D58tUb0
でも予選の時にショーンは二回目で98点叩き出したけどあれ滑ったの29番中14番目くらいだったよね
最後に滑るほど高得点が出るのは決勝だけってこと?
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:11:04.11ID:vpkIBytZ0
>>782
ホラッチョと一緒にすんなよなー
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:12:56.47ID:i3D3KgSm0
予選なんて100点出しても優勝じゃないから何点でもいい
ただ一番高い点数出した人が有利になる、じゃあ誰に一番高い点数与えればいいかって話
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:13:40.68ID:4uYSZjPy0
>>797
決勝では君が1番最後に滑りなさいという
審判の意思表示だったのでは
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:14:12.24ID:oPtBsk5H0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、ニューヨークOP報道しろ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00000009-tennisd-spo

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180215-00017904-theanswer-spo
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:16:21.53ID:wtghvCl20
>>801
平野は1日1食だからなw
でも自炊好きらしいしメニュー考えて買い出しもいくんだろうな
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:16:24.51ID:gUd7RgZy0
パフォーマンスとして、ショーンの方が派手に見えたかもしれない
平野は技術は完璧だけど、やってやるって気持ちの面ではショーンの方が勝ってたのかな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:18:51.85ID:6RSbJSMi0
>>789
Xgamesで平野が99点だして優勝したとき最後に滑ってない
平野が最後に滑ったら勝てたと誰がいってるのかわからんが
平野が2本目でやったことを3本目の最後にやっていたらって場合だろ
予選の点数で滑走の順は決まるが、点数そのものの影響があるわけじゃないし
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:24:20.25ID:vyTUDTHb0
明らかに誤審だな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:26:00.08ID:1V2yF5pt0
ショーンが同じ4回転でもダイナミックに見えるのは身長が高いからじゃないの?
ジェームズもそうだし
身長160ってだけで不利じゃない?
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:28:41.59ID:6RSbJSMi0
>>702
>一つ、即答した質問がある。世界一とは、と尋ねたときだった。
>「五輪で優勝したから世界一、じゃないと思う。 Xゲームズとかの方がレベルが高いというのもある」

追加で

http://www.tbs.co.jp/sports/xgames/players.html
2013年のエックスゲームズで史上最年少の銀メダルを獲得して以来快進撃が続く平野。
ソチ五輪での銀に続き、2016年にはエックスゲームズ・オスロ大会で日本人初の金メダルに輝いた。

>しかしその瞬間から「アスペンでのゴールドこそ、本物のゴールド」と本番アメリカで行われるエックスゲームズに
>闘志を燃やしていた。

>それを実現するトリックこそ「ダブルコーク1440」の連続コンビネーション。
>いまだ誰もなしえていない神業に19歳となった平野が挑む。
>もし成功すれば、夢に描く『アスペンの金』そして、2週間後に迫る『ピョンチャンの金』も見えてくる。


4回転2連続封印で五輪初見せ金メダル狙いをした方がよかったと言うのもわかるが
価値的に
 Xゲームで成功>>>>五輪
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:34:00.96ID:Qn91YIuR0
本人も負けたって思ってたみたいだし誤審だなんだって話はくだらなすぎるわ
敗因は技の構成よりも最終滑走に拘らなかったことだろ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:35:52.68ID:WzlGKLF50
映像見る限り誤審だな
ショーンは最初の得点も高すぎだよ
平野のあの完璧な滑りが優勝だと思う
五輪は欧米有利な判定ばっかだな
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:39:30.14ID:Nu/W7ebK0
ルックス良いんだし競技の技術だけにこだわるんじゃなくて競技外のパフォーマンス力も身に付ければ最高の選手になる
批判気味にかかれてるがショーンのガッツポーズや競技後の観客を沸かせる行動もまさにそれ
タイム競う競技じゃなく人間が採点する観客を沸かせる競技なんだし
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:45:15.61ID:dJsxpOBL0
ショーンはエンターテイナー
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:47:13.91ID:ET2oRQC20
>>187
いやいや。あのニュージーランドの審判は篠原ドイエの決勝戦の前の担当試合では
内股すかしを判定しているんだよ。
内股すかしを知らないんじゃなくて、知っていながらスルーした。本当に酷い審判だったよ。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:50:35.73ID:6RSbJSMi0
◆挑戦と安全性 リスクをどう防ぐか
高度化する技に対し、選手の安全を確保するための模索も始まっています。

ピョンチャンオリンピックでスノーボードの審判として採点にあたる、橋本涼さん

「見ているのは、公式練習。競技が始まる前から、選手の技の特徴や動きを細かくチェックします。
目的は、一人一人の実力を正確に把握すること。」
「この選手は(本番で)こういう技をしてくるとか、話し合いながら見ている。」
「自分の実力以上の危険な技に挑もうとする選手に対しては、採点を厳しくする方針を打ち出しています。」
「明らかに選手のキャパ(能力)以上のことをやっていても点数はつけない。
技をコントロールして、きれいにやらないと点数がでない。(選手に)わかってもらえればと考えている。」
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:52:31.94ID:6RSbJSMi0
平野は隠し玉として4回転2連続をとっておくのでなくXゲームで2週間前に成功させ
優勝した意味はあったのでは?

>ピョンチャンオリンピックでスノーボードの審判として採点にあたる、橋本涼さん

「自分の実力以上の危険な技に挑もうとする選手に対しては、採点を厳しくする方針を打ち出しています。」
「明らかに選手のキャパ(能力)以上のことをやっていても点数はつけない。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:52:53.37ID:b4Yclwsv0
アメリカのメディアの中に故意的に
平野君をバッシングするものがあるね、
中には「パールハーバー」とか関係ないワードまで・・・
ESPNのインタビューを勝手に切り取って「負けたくせに不平を言う」など・・・

フェイスブックのアカウント持ってたら抗議したいけど
全く腹立つよ。
でも救いなのは「ヒラノは全然不平なんて言ってないじゃないか?
ただ質問に答えてるし、ホワイトに対して敬意をはらってるし?」など
ちゃんとした人もいるけど・・・ほとんどは「クライベイビー」だの
「酸っぱいブドウ」「いい加減に負けを認めろ」などなど。

本当に怖いね、でもこの記事を訳して彼らに見せたら・・・何するだろうな?
応戦するかもな。でもこんなことで人種差別とかクソだよ。
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:55:59.07ID:+hXSYECa0
平野がショーン並みにアピールし出したらギャップで観客の心持ってけるなw

追加点10点だろw
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:56:26.36ID:6RSbJSMi0
止まぬ“技の高難度化” 安全どう確保?
―選手の無謀な挑戦を防ぐための審判の取り組み、こうした模索が始まっている理由は?

野上さん:いわゆるプロ大会といわれている大会では、各選手の個性だったり、技の独創性を評価する項目があるんですけれども、
オリンピックだったり、ワールドカップのジャッジは総合的な印象で判断しているために、
どうしてもエアの高さだったり、技の難易度に目が行きがちといいますか。
ですので、やはり選手たちは勝つためにどうしても高難度の技を入れなければいけないというふうに、今はなってますね。

―どんどん高難度化していくと、やはり安全に関するリスクも高まってくるが、選手の向上心とどう折り合いをつければいい?

生島さん:人間っていうのは貪欲というか、本当に人間の向上心があらゆる競技の魅力だとか、
競技力を非常に高めているというのは間違いないと思います。これは、スノーボードだけではなくて、
例えば男子フィギュアでも世界中の選手がもう次々に4回転、あらゆる種類の4回転に挑戦していくと、
しかも成功させていますよね。そういった意味で、本当に魅力を増しているのは間違いないんですが、ただ、そこにはリスクが潜んでいる。その意味では、選手の保護が必要なぐらい、
選手は、アスリートは進化してしまったなというふうに思いますね。

高度な技に挑戦する選手をどう守っていくのか。フィギュアスケート日本代表の医師は、練習の見直しも必要だと指摘しています。

フィギュアスケート日本代表チームドクター 土屋明弘医師
「(練習で)3回転で20本跳んでギリギリの人が、4回転は10本にとどめるとか、数ではなく質でこなすことで、けがの予防になる。」
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 03:59:50.71ID:Ab9wN9ttO
>>1
採点競技そのものに対する是非はさておき
そもそもノルマのない自由な演技を100点満点で評価する方式に無理がある
他の採点競技同様、演技構成に対しての完成度を採点すりゃいいだけ

審査員の趣味趣向や政治的な癒着云々といった採点競技の欠陥とは全く次元の違う問題
単に運営を主導している奴らがアホ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:04:02.52ID:6WH2WFtSO
平野自身がショーンに完敗だと言って笑顔も見せたのにこの記事は余計だろ
むしろ平野の銀メダルを貶めるような発言にすら思えるからやめてほしい
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:04:16.94ID:6WH2WFtSO
平野自身がショーンに完敗だと言って笑顔も見せたのにこの記事は余計だろ
むしろ平野の銀メダルを貶めるような発言にすら思えるからやめてほしい
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:05:19.32ID:vJ2nOobX0
そりゃあ単純な100点満点のジャッジじゃ問題アリまくりだろ
体操やフィギュアでも問題になって採点方法が変えられた
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:08:45.08ID:Vpv86z+x0
>>1
いまさらそんなこと言ってもなw
柔道の篠原の時みたいにすぐ異論を唱えないと
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:10:45.92ID:e7XgFpQ50
>>818
アメリカのメディアがバッシングしてるんじゃなくて
前の方にあるリンク先のアメリカマスコミのネット記事のただの読者コメントだろ
それわざわざ言う奴いるかと思ったらお前いうかw
アメリカのメディアの見出しが
「平野は金メダルを勝ち得るべきだったと感じてる」なんて煽ってるから話にならんじゃん

それに対する小規模なヤフコメみたいなもん
パールハーバを持ちだしてる人は、2018年銀メダリストの19歳で
1941年のパールハーバー ?あんたバカじゃね?って突っ込まれてるしそういうレベル
ヤフコメ以下か
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:12:31.14ID:XOMLsRDr0
>>816
高難度を華麗で尚かつ丁寧に滑った平野は他に何しろと?
まさかキャパに見合わなかったとか抜かすのかい?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:12:43.47ID:ywE6DuJs0
技競うならビデオ判定いれてもいいんじゃねえの
気付いてる人がいるなら買収されたと思われても困るだろ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:15:49.31ID:u+NgXrAo0
スノボの採点自体があってないような糞ってこったろ
数ある採点競技の中で一番クソということ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:16:45.50ID:e7XgFpQ50
>>824
平野はショーン史上過去イチとはいってるが完敗とはいってない
言葉を選んでるがこれ読んでみて

506名無しさん@恐縮です2018/02/15(木) 22:46:36.37ID:K/SWlhAQ0
日本語の単独インタビューでも採点の結果に決して満足なわけじゃないことがわかるな
https://pyeongchang.yahoo.co.jp/column/detail/201802150009-spnavi
それでもいろいろ考えて余計なことを発言しないようにしてるというのは本当に19歳だろうかと驚嘆するわ
こんなに成熟した19歳がいるだろうか
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:18:04.25ID:e7XgFpQ50
>ヒラノのXゲームで連続4回転をきめたときの海外の反応

平野の技はショーン・ホワイトが100点取ったときの滑りを超新星の輝きから
ろうそくの火に変えるくらいのインパクト
平野が100ならショーンは90
でも審判はショーンに105つけるだろう =点数が毎度高くつけられるイメージ
Xゲームのときも平野の順番が不利で100あげるべきだったとアメリカの審判に不満も
このときもスコッティがひかえていた


>オリンピックのときは平野の点数低すぎ
ショーンは高すぎ
どちらが金でもおかしくない
アメリカ人は平野をほめたたえつつも最後点数きいてショーンがとれてほっとした気持ち
イギリススイスカナダは平野が金とるかと思っていた
韓国はショーンが金とって君が代をきかなくてほっとした
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:18:24.30ID:hwXVzaTz0
白人様
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:19:22.03ID:e7XgFpQ50
金メダルに値するかどうかESPNに聞かれたときに、彼は
「はいそう思います」と答えた。「でも僕が何をしても何を言っても結果は変えられない」
平野はまた「どっちに転んでもおかしくなかった」と言った。
「僕らがやったことに大きな差はなかった。」平野は言った。
「この状況で、このパイプでおり高くやるのはとてもとても難しいんだ。
でもより高さや完璧な着地に改善する余地があるかもしれない」

それはコイントスのようなものだと信じていたのは平野1人だけではなかった。
Hirano wasn't the only one who believed it was a coin flip.
Bronze medalist Scotty James -- a bitter rival of White's -- cryptically said that
"It could have gone either way"
when he was asked about the scoring, via The Washington Post.

ホワイトの競争相手一人であり、銅メダリストのスコッティ・ジェームズは、得点に関して
「どちらに転んでもおかしくなかった」とワシントンポスト紙に内々に語った

(記事後半で平野は2本目を跳んでスコアは充分だが、1人それを超えることができる
選手がいることも、3本目が必要なこともわかっていた。
ショーンは僕が見た中で過去最高だった。彼は賞賛に値する、際立ってた。と述べている。)
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:19:33.92ID:6WH2WFtSO
>>827
まぁどこの国にもそういう層の輩はいるよな、現に日本にも
同じレベルで相手にしないで反面教師にすればいいだけ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:20:07.65ID:e7XgFpQ50
Bronze medalist Scotty James -- a bitter rival of White's -- cryptically said that
"It could have gone either way"
when he was asked about the scoring, via The Washington Post.

ホワイトの競争相手一人であり、銅メダリストのスコッティ・ジェームズも、得点に関して
「どちらに転んでもおかしくなかった」とワシントンポスト紙に内々に語った

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2018/02/15/kiji/20180215s00077000132000c.html
銅のジェームズ「ショーンとアユムはどちらが勝ってもおかしくなかった」


ジェームズは1月米国W杯でホワイトの採点への不満を露わにしていた
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:20:45.90ID:3Y6nU1280
平野の本で稼いでる出版社社長の炎上商法なので気にしないで下さい
技の難易度、構成、その他全部無視してグラブしか見てないので
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:21:38.44ID:n2i2dvon0
なんか試合後のいろんなコメントとかインタビュー見てたら、平野ってホントに悟り開いてるっていうか、なんか人外だわ
逆によくこの人に勝てたなショーン
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:21:39.23ID:nkr79UlU0
結果が出た直後はよくわからなかったけど
ショーンがなんとなくやっぱりすごいんだろうな、と思ってたけど
落ち着いて考えてみると、白人age点ってあるんだろうなって思う
錦織もテニス界でも人種差別があるって言ってたし
でも審判を責める気はないけど
無意識に歴史の過程で染みついてしまっている悪癖みたいなもんだから
意識してるやってるわけじゃないのが厄介「
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:23:03.40ID:e7XgFpQ50
――ジャッジに悔しい思いをしたという声もある大会でした。一晩経っていかがですか?

 悔しい部分は当然ありますが、結果はいくらやっても変えられないので。五輪だからこそ
もっと細かいところを見てほしいという部分も当然ありますが、素直に受け入れなければいけないと自分でも分かっています。

 金メダルを目の前にして、取れたのに取れなかったという形で銀メダルになってしまいました。
もちろんそれもすごく大きいことだと思うんです。あとはこれをどう生かしていくかだけなので、
うまく自分の今後につなげられればなと思っています。
https://iwiz-spo.c.yimg.jp/im_siggaQnqa.hxgKT6_mgImWngYA---pril-x640-y470/c/sports/text/images/2018/0215/201802150009-spnavi_2018021500043_view.jpg
金メダルがその手からすり抜けた瞬間、平野はそっと座り込んだ【写真は共同】

――結果が出た直後は「ショーンが過去一番の滑りをした」と語っていました。その後に映像を見直したりして心境に変化があったのでしょうか?


 いや、最初から自分の悔しい気持ちもありました。でも(試合直後は)いろいろなメディアの方もいて、
ああだこうだと言うのも変じゃないですか。
自分自身に対して悔しい部分もあるし、スノーボードをずっと何年もしているので
細かい部分について言わせてもらえば、こうだったのかな、なんていう部分もあります。

でも表面的には(淡々とした)表情で受け答えをしなければいけないと思って、そこはわりと割り切っていました。
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:23:05.20ID:3Y6nU1280
平野の本で稼いでる出版社社長の炎上商法なので気にしないで下さい
技の難易度、構成、その他全部無視してグラブしか見てないので
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:23:53.28ID:cpST8ci10
ボタルシアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:24:27.04ID:e7XgFpQ50
――14日の決勝ではUSAコールが起こるなど、まるで米国ホームのような雰囲気でした。
X GamesやUSオープンとなればその比ではないのでしょう。
アウェーとも言えるなかで戦い続けるのは大変ではないですか?

 スノーボードの大会はほとんど米国開催なので、
応援しているギャラリーは米国色が強くなることは仕方ないと思います。
 僕らは数少ない日本人のなかで、さらに数少ない選手。
よっぽど「こいつはすごいな」と認めてもらえる滑りをしないと、みんなと同じレベルの滑りをしても、
点数が全然出なかったりします。
特に初めて海外の試合に出る日本人選手は、すごい不利というか、平等ではない部分があると感じたり、
悔しい思いをすることがほとんどだと思います。

 ナメられている……じゃないですけど、どう思われているのか分からないですが、
人と同じ滑りをしても、そう見られちゃうだけなんで。
周りに興味を持たせるような、滑りもライフスタイルも「こいつは誰だ?」ってなるようにずば抜けていかないと、
海外で注目を浴びるのは難しいことだと思います。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:25:39.82ID:e7XgFpQ50
――五輪イヤーには多くの報道陣に囲まれると思います。私自身も含めて、競技について
熟知していない人も増えてくると思います。そのなかで平野選手は、たとえ質問がずれていても、
ご自身でかみ砕いて、本心で答えているように感じました。簡単な受け答えで済ますこともできると思いますが、
そこまでして伝えようという理由はなんでしょうか?

 いろいろな人の気持ちや意見を聞いて受け入れることも、自分の成長になるのかなと。
いろいろな人を見て、いろいろな人と会話して、この人はこう思っているけど、周りはこう思っていて、
と感じることは、あらためて自分を見つめ直すために必要だと思っています。

 周りの人の意見も聞きながら、自分の本心を貫くにはどうしていけばいいのかと考えながら、
コミュニケーションを取るようにしています。

 人にはそれぞれ人生があって、それは否定したくありません。
自分をぶつけられる場所はスノーボードしかないので、そこでは自分がやりたい矛先と意思を
しっかり持ってやれればなと思います。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:26:14.62ID:e7XgFpQ50
――かつては国内でも大きなプロツアーがありましたが、今は逆風が続いています。
日本で大きいプロツアーに出たいという気持ちはありますか?

 ありますね。自分も家族もそうですけど、「日本でX Gamesをやってみたいね」とか、
米国のX Gamesをやるんじゃなくて、日本にX Gamesを作っちゃおうよって。
日本に外国人を呼んで、こっち主催でやりたいなと。そういうものが実現できればいいと思っています。

 そのためには自分の実力と説得力と、周りの仲間が必要になってきます。
当然、それは難しいことだとは思うんですけど、アクションスポーツもそうだし、それ以外も横乗りを絡んだ形で大きいものをやりたいなと思いますね。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:26:18.43ID:Qn91YIuR0
ショーンホワイトは絶対に最終滑走が欲しかったって話だからこの展開読んでの作戦でしょ
平野が4回転2連続決めたあとに自分も同じ技で決めて逆転するという
案の定会場の雰囲気も最高潮だったし作戦勝ちだった
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:30:02.24ID:e7XgFpQ50
読んでない人いるみたいだからまたはっといた
自分はショーン優勝でOKだし平野も結果は結果と受け入れてるけど互角の戦いしたと思ってる
スノボHPの世界でアメリカジャッジ諸々全てを安易には語れないものがあるからな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:32:49.34ID:6WH2WFtSO
>>843
平野は飛んだ後も淡々としすぎてるのがよくない、ショーン並みのアピールをすべきとか言う奴もいるけど
全然わかってないと思ってたわ
アメリカ人の真似みたいなキャラに合わないことしても余計に軽く見られるだけだわな
平野のクールに徹したキャラは素の性格もあるだろうが独自の存在感やスタイルになってるのを本人もわかってるとおも
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:34:45.90ID:Nu/W7ebK0
>>832
自分に都合の良いレスだけ抜き出して訳して何の意味があるんだ?
ここで平野を貶めるレスしてるのだけ抜きだして日本人の反応とか言って英訳してるようなもん
掲示板なんだしそりゃ色々な輩が好き勝手書くよ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/16(金) 04:37:55.09ID:+reKr+j/0
>>1
スノボの採点マジで糞だわ

100点満点が糞
明確な採点基準がなく審判の印象で点が決まる

演技順で点が抑えられるのが糞
平野が最後に演技してれば金メダルだった

体操の採点見習って難度点と実施点で点を付けろ
体操も10点満点に限界を感じて撤廃して成功した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況