X



【サッカー】ゼロックス杯で感じた寂しさ…Jクラブは賞金を内部留保しないで夢のある補強を!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゴアマガラ ★
垢版 |
2018/02/13(火) 21:47:28.07ID:CAP_USER9
前年のリーグチャンピオンとカップ(天皇杯)チャンピオンによるJリーグの新シーズン最初の公式戦「スーパーカップ(FUJI XEROX SUPER CUP 2018)」が、2月10日に埼玉スタジアムで行なわれた。

今回は、川崎フロンターレ(リーグ戦チャンピオン)とセレッソ大阪(天皇杯チャンピオン)が対戦し、3対2でセレッソが勝利。
昨季まで9年連続でリーグ戦チャンピオンが勝利しているというデータを見事に覆(くつがえ)し、クラブ初となるスーパーカップのタイトルを手にすることとなった。

Jリーグが産声を上げた翌年(1994年)にスタートしたこの大会は、今回で25回目を数える由緒正しきタイトルマッチだ。これまではリーグ戦の開幕1週間前に行なわれるのが慣例だったが、
2月24日にシーズンが開幕する今年は13日から始まるアジアチャンピオンズリーグ(ACL)のグループステージ開幕戦前の開催という異例のスケジュールで行なわれた。

とはいえ、ファンにとっては新シーズンの幕開けを告げる“風物詩”的な大会であることに変わりはない。とりわけ、両チームのサポーターにとってはオフシーズンの間に加わった新戦力の存在が最大の関心事となる。

彼ら新加入選手たちが額面通りの活躍を見せてくれそうなのか? それによってチームはどのように変化したのか? 
自分の目でそれを確かめられる最初の機会がこのスーパーカップだけに、勝敗以上にその部分がクローズアップされるのは当然である。

それは、Jリーグが見習っているヨーロッパサッカー界も同じだ。

例えば、UEFA(ヨーロッパサッカー連盟)は毎年8月にUEFAスーパーカップ(チャンピオンズリーグ王者とヨーロッパリーグ王者の対戦)を開催し、
イングランドでは開幕1週間前にFAコミュニティ・シールド(かつてのチャリティー・シールド)を、その他スペイン、ドイツ、フランスなど多くの国のリーグで開幕前にスーパーカップを行なうという習慣が根付いている。

そこで注目されるのも、やはり移籍マーケットで補強した新戦力のプレーぶりだ。特に移籍が激しいヨーロッパでは、
毎年数えきれないほど多くの選手たちが新天地のユニフォームに着替えるため、前シーズンとは全く別のチームとして再出発するケースも少なくない。

もちろん、継続してチームを熟成させることも大事ではあるが、プロサッカークラブは「ファンに夢を与える商売」でもあるため、毎シーズン、目先を変えて彼らを飽きさせないという努力も重要になる。
逆に言えば、ビッグクラブを筆頭にそのエンターテインメント性の部分を追求しているからこそ世界規模でマーケットを拡大させることに成功しているともいえる。

それと比べると、残念ながら日本のスーパーカップはまだエンターテインメント性が低いと言わざるを得ない。

http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180213-00099662-playboyz-socc

>>2以降へ続く
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:22.95ID:JuvE3So40
今までは賞金でそれでよかったけどDAZNマネーは補強だけに使ってほしいよね
Jリーグはなんかいつも選手同じでつまらないんだし今までと同じならDAZN撤退しちゃうわw
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:49.34ID:RrRoApdd0
なんでもいいからとにかく選手取ればいいってもんじゃないだろ。
そもそもDAZNマネーと言っても今の欧州や中国の移籍金高騰に
ついていける金額じゃないんだから、無条件で超一流呼べるわけでもなし、
欧州は夏が移籍の本番なんだからそこに合わせないと
宣伝効果のある選手なんかうまく取れないよ。
金は内部留保じゃなく使おうって点や、話題作りが必要というのは正しいが、
ちょっと安易すぎるわ。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:11:16.72ID:pvk1NhS/0
>>1
うるせーよ
スタンド満員札止めで、視聴率20%超えの試合にいちいちケチつけるな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:53.39ID:JuvE3So40
これから先も今年のままだったらDAZN撤退して終わりそうw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:12:56.23ID:VMvoUnLW0
セレッソはスタジアムに使うんじゃないかな
金鳥はまだまだ改修するみたいだし
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:26.89ID:J3x0EmPG0
それより日本人選手の給料インフレさせろや
夢がない業界には選手が集まらない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:14:09.31ID:FL65Wgtb0
優勝クラブに賞金渡さんでいいんじゃない?
意味無いわ

数年後DAZNが契約更新しないといったら
慌てふためくのが目に見える
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:56.27ID:yVhl5BpN0
何でフォルランが出るのに去年の清武の名が出ないんだよ
清武の獲得にはフォルランと同等の金がかかってて、
賞金なんてほぼそこに充当してるのに
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:20.38ID:V1TS2diI0
もうセレッソなんかは6億貰ったからと言って6億の選手取ろうとは考えないクラブの筆頭格になってると思う
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:22:02.81ID:ht6MKKVY0
で、食堂補強して強くなったのか?w
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:31.50ID:j7/Ht7ur0
>>95
金はかかってても戦力的にも集客敵にも驚くような補強ではなかったからじゃね

一般ニュースで話題になるレベルの補強しろって話しなんだろうなあ
15億じゃ難しいとおもうけど
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:44.09ID:oYcHCDp10
新戦力がどちらのクラブも1人も出てきてないってひどいなw
せめて国内の選手の中でもいいからそれなりの目玉移籍とかないのかよ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:17.43ID:AcUSE1Rm0
審査に通らないとつかえないお金であって、
好き勝手つかおうとしてもダメなんだよ
それなのに好き勝手につかえると思ってる人の多いこと
一般人ならともかく記者でこれっていうね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:26:39.08ID:e1rErkDm0
年俸あげてくれないと子供達の夢がっていうのと同じタイプの夢かな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:52.31ID:6YkdfUKQ0
DAZNマネーを大物選手の補強や選手のサラリーアップに回すのは危険
契約更新せずに撤退されたらもしくは契約金大幅減額されたらJは崩壊する
スタジアムとか環境に回すべき
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:28.55ID:3LvJM1gL0
クラブの基礎資本力を上げない限り、1度や2度優勝したからと言って
ビッグネームの補強なんてできやしないよ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:48.64ID:ylyL+dyK0
税金ガーww
焼き豚はこんなところでも顔真っ赤w
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:31:32.55ID:tdOn8ziw0
賞金の受け取りが決まって二ヶ月で10億円の買い物なんてできないだろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:35:02.43ID:mrbUeCpT0
本田にオファー出してやれよ
行くとこ無いから引退しちゃうぞwww
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:37:01.69ID:4grFAoZ90
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:37:51.87ID:qMFqGzMl0
>>106
別にビッグネームじゃなくてもいいんじゃね?
それなりのリーグで30歳前後で主力で活躍した選手なら
J1でもそれなりの活躍が見込める
1億以上はかかるだろうが、DAZNマネーでいける
その程度の補強すらしてるところがないってことだろ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:42:07.47ID:Gj+akuxH0
ぜろえん
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:45:12.21ID:K/ok/JEz0
1年じゃ無理、連覇とかしないと
余裕はできない
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:51:54.37ID:guTuJRMG0
>>112
それな
別に10億超えるようなビッグディールをしろ!とは別に本気で思ってはない
一億超えるような移籍を毎年幾つかのクラブで見れればまずはいいかなと
ただ一億超える取引をしたクラブが今シーズンほとんどいないというレベル
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:55:29.51ID:0CnMfcmz0
たかだか数十億使ったくらいじゃ良い選手は取れない
欧州の悲惨なマネーゲーム見ていればわかる
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:02:30.21ID:cbtm1sC90
世界のサッカー市場が高騰しすぎて10億20億じゃ大した選手が取れん
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:09:48.88ID:6J2kEOSC0
やっぱりチーム数減らないと何も変わらないよ
放映権分散されるから一時的なボーナスにしかならない
次のシーズンには消えてるかもしれない収入で有効な使い方はできない
戦力補強もたいして行われず層も厚くならずいつものJリーグが展開されるだけ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:11:39.73ID:EqzhqJJu0
>>81
スポンサー料を賞金分減らすだけだよなあ
予算気にせずガンガン選手取れなんて景気のいい会社がそうあるわけでもないし
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:57.18ID:2FWi+/ro0
>>121
減らしても下にスライドするだけで何も変わらんよ

主力がほとんど移動しない
外との入出力が極めて少ない

金あっても冷え切ってるとこに
根本的な原因があると思うんだが
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:19:26.62ID:FyvJAwdS0
優勝してDAZNマネーで選手獲得するにしても移籍金や年俸で1年分は計算できても
翌年も優勝できるとは限らない訳でそうなるとその戦力を複数年契約で維持するための予算を計算できない
DAZNマネーがいつまで続くか不透明だし初年度は堅実的な使いかたでも仕方ない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:21:40.50ID:6JMqsMr60
>>47
HONDAはプロクラブじゃ無いぞ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:21:56.08ID:GG1Jaoot0
ちょっと見たが川崎は昔の社会人サッカーレベル
セレッソは強かったがヨーロッパの2部の3位か4位レベル
こんなん見て騒いでる奴は薬物中毒だろ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:23:58.61ID:82D/M4ej0
>>9
つ クラブライセンス
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:25:09.48ID:3kmmVrLS0
もう1億行かないようなブラジル人の補強ではつまらんな
発掘なんてせんでいいから欧州のB級リーグくらいからバシバシとってほしいわ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:26:01.49ID:82D/M4ej0
>>19
スパムメール拡散事業業績悪いの?
社員に英語強要して意識高い企業なのに
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:30:04.12ID:WqjsLWY10
今年はグランパス優勝でいいな
ビッグクラブしそうな余地がある
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:32:51.23ID:j1Rqo+dh0
尻軽がパルマから移籍してくるよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:33:00.85ID:JnB+hR6g0
Jの場合、大型補強して選手を総入れ替えしたら、個人の技術は上がってもチームとして弱くなるからなw
ま、フロント、コーチ、監督、全てのレベルが欧州と比べて凄まじくレベル低いから仕方がない。

チームをあまりいじらずに弱点だけ地味に補強するのが1番なのは仕方がない。
やっぱコーチ陣や監督の強化が1番最優先だわ。この国のレベルをあげるには。
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:38:37.44ID:JnB+hR6g0
>>120
欧州はドイツ以外は経済的にかなり冷え込んでるのに
どうしてあんな移籍市場になってるのかが不思議。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:39:10.99ID:qEAACWdD0
川崎はコンビネーションでやってるし前線は当然として中盤から前も両SBも弄れないだろ
新しい戦力とってもACL要員になるのに派手に金使えないだろ

敢えて言えば金に任せて代表クラスのCB取れば面白かったが
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:40:10.57ID:kWDwcQSS0
今まで隠してた赤字分の返済に消えてます
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:40:46.07ID:qEAACWdD0
つか補強したい・補強するポジションがあったり高額補強バクチ打てるのは
昨季ダメだったクラブなんだよな、穴は分かってるし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:41:30.85ID:4y6yuTSD0
サッカーで最も理不尽なのは
前年度のチャンピオンが上の大会に出れること
プレミアでまさかの優勝果たしたレスターだって翌年CL出ても意味ない
日本の高校のプリンスプレミアなんかまさにアホ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:42:12.00ID:jheC4i8z0
そもそも賞金が分割払いやし 2,3年続けて優勝せんとバクチ打てないのと違う
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:45:02.45ID:oG5PDWfe0
>>141
わかるけど
欧州統一リーグでもできない限り、今の方式以外で単年度ごとに世界一強いクラブを決めるのは無理だろ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:28.02ID:bqJ+CAw40
ビッグクラブを生むための仕組みだったけど、結局生まれそうにないな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:57.95ID:JnB+hR6g0
大型補強を博打と言ってる時点でなあ。
Jクラブのレベルの低さが表れている。

はやくクラブフロントや、監督、コーチのレベルを上げないとな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:51:44.77ID:+Upd58Ei0
>確かにセレッソについては、かつて14年に大金を使ってウルグアイ代表
FWディエゴ・フォルランを獲得しながら2部降格を味わったという苦い経験もあるため、
堅実路線を選択するのも仕方ない部分はある。


自己解決してるじゃねえか。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:19.38ID:izBtGrz80
見えない来季の収入とか国内有力選手の年俸高騰とか
対ACLによる数の確保とか出てない大型補強の結果とか
加熱して欲しい提携国枠とかレナトラファらで転売万歳とか
アジアという僻地とか特に親会社の手厚い援護射撃とか・・・

うん。一歩ずつ一年ずつ、確実に前へ。ですよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:30.41ID:g2jmYG8Y0
フォルラン呼ぼうがポドルスキ呼ぼうが日本じゃ誰それなんだよ
メッシかクリロナくらいじゃないと選手の名前で客集めするの無理
数百億円かかる選手じゃないと集客効果が出ないとなると
元を取るなんてとてもできやしない
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:35.26ID:+BvknGFd0
まあ補強ないと見ていてつまらないからな
毎年代わり映えしない選手たちでシコシコやってるだけ
DAZNがきても変わらないならこれからも変わらないだろうな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:35.32ID:ALFF50Gi0
>>19
ポドルスキ一人獲れば勝てると勘違いしてるから。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:54:35.50ID:uEfggcyE0
>>146
まだ始まったばかりで結局ってw
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:58:01.61ID:mzcQYy0W0
日本に来る欧州勢は峠超えた選手ばかりだからな
活躍したらステップアップして欧州に戻れる、という道筋作らないと
金だけの問題じゃない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:58:31.90ID:6J2kEOSC0
戦力が全然足らない
とりあえず1チームに日本人選抜+若くて実力のある外国人三人は最低限
バイエルンみたいに金とブランドに任せて引き抜きまくるようにならないと
どこも現状維持するためにせこせこ補強してるだけだな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:07:59.03ID:DpfLTgEA0
>>1
また「内部留保は貯蓄でも資産の増加でもない」デマ拡散厨が暗躍するスレか!いい加減にしろ!
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:08:39.79ID:j1Rqo+dh0
>>150
でも昔はJ2で香川と乾とフッキが見られたんだよね
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:09:06.18ID:iQZqDuaD0
9億ぐらいじゃビッグネーム呼べないだろ・・・10倍は用意しないと
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:29.47ID:GAcrJXhv0
今じっくり考えてんだろ と思ったら食堂新築したんだっけ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:13:41.11ID:pxJQ4nZp0
>>148
同額くらいで清武とってるから、それすら間違ってるんだよなw
セレッソは更に外人とるし、>>1の中山がいかに無知か
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:17:43.31ID:QYRElUP90
ところで昨年優勝して15億円の収入を得た川崎の選手達って年俸上がってんのか?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:19:48.49ID:XeuwrRI80
内部留保したってせっかく信者のサポーターから集めた金をそっくり税金で持ってかれるだけで批判されるんだから、普通は留保しないで使うだろ。
それか、親会社がその分支出を減らすかどちらか。
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:19:56.64ID:GAcrJXhv0
日本人選手の年俸を地味に上げた方が効果ありそうだな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:22:58.78ID:rOT8/zMZ0
>>164
地味には上がってるけど神戸や名古屋くらいの予算ないとACLとJの掛け持ちは苦しいだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:23:31.69ID:BLycLcV20
いくら目先の話題性だけで大金使って大物取ったところで、チームにフィットしなければ使い物にならないし
継続性も無く1、2年で出て行かれても金をドブに捨てるようなもんじゃん
仮に何年かいたとしたらその一人の移籍金と年俸でDAZNマネー位じゃ賞金全部使っても足りないだろ

「夢」とかチームの将来的な強化に何の意味も無いわ
そんでフォルランとかポドルスキ取って圧倒的に強くなったの?タイトル取りまくったの?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:24:01.25ID:C26s9PKR0
優勝したってことは今いる選手にも還元しなきゃいけないし
有名選手獲れるほどの額でもないし
そもそも分割で貰えるもんだから一気に大金が手に入るもんでもないんだよな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:26:48.78ID:yrPDIWpy0
>>8
それは、残った契約年数が少ないのと違約金に関する契約しないから
単純にグラブ側の問題
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:27:37.12ID:rOT8/zMZ0
>>166
Rシルバみたいに10億円置いて出ていくんならいいけどな
DAZNマネーだけじゃ確かに足りない
せめてトヨタマネーや楽天マネーくらいないと
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:28:17.54ID:WY/R47EL0
賞金10億入ったから10億の補強するおwww
次の年どーすんだよ馬鹿
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:28:46.34ID:h9q6sLoH0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:29:59.53ID:ZBDODWDv0
親会社「今年は補填しなくていいわ」
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:31:04.80ID:x3+g+LYd0
>>170
移籍金だろ
ダメなら売るんだよ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:04.98ID:6MnMVVMF0
優勝して22億、5位以下で3.5億
プールしたくなっちゃうわなw
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:34:15.29ID:1jcSUqSE0
>>137
スポンサーがいる
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:35:49.86ID:izBtGrz80
新CWC(案)が実現すると
パパの目の色と風向きが大きく変わりそうなんだけどね

J的には是非ともEUROやW杯の流れに乗って実現して頂きたいところ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:39:09.80ID:x3+g+LYd0
>>177
ダメな時は夢破れた時だろ
この説明いるの???
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:40:51.88ID:oG5PDWfe0
>>167
あとから確実に入るんだから銀行からその分を先に借りれば良いだろ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:41:08.73ID:MkZ7GPpr0
欧州の移籍金が高騰しすぎて欧州のトップクラスどころか、二流選手すら取れないよなぁ〜
いつものやや型落ちの元ブラジル代表が精いっぱいじゃね?
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:41:21.15ID:x3+g+LYd0
>>178
ジョーが移籍金11億ぐらいだから十分いける
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:41:28.02ID:jscbtft20
>>8
Jリーグクラブは財務・決算公表してるんだから、累積赤字あるだろうからって適当な発言はやめたらどう?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:43:51.95ID:b0vbM7EA0
1流なら移籍金100億
2流で30億
とかの時代、日本に来るのは、欧州、中国、中東、MLSにお呼びもかからない
5流だけですよw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:44:18.47ID:62V/CAV30
食堂と大久保とタダメッシだけとかがっかりだわ本当に
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 01:46:41.42ID:x3+g+LYd0
>>184
その通り
5流がDAZNのおかげで3流まで行けるようになった
ステップ踏めば2流まで手が届いただろうにゴミクラブが5流すら補強しないで芽を摘んでしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況