X



【野球】侍Jのライバルはサッカー日本代表…稲葉監督の周到なメディア戦略 サッカー日本代表に「負けたくない」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013倍理論 ★
垢版 |
2018/02/13(火) 19:10:32.16ID:CAP_USER9
日本代表「侍ジャパン」の稲葉篤紀監督(45)が、豪州代表との強化試合「ENEOS 侍ジャパンシリーズ2018」(3月3日=ナゴヤドーム、同4日=京セラドーム)に向け、キャンプの視察行脚を続けている。宮崎、沖縄、そして米アリゾナと全12球団を回り、直接選手の状態をチェック。そこで指揮官から挙げられた「注目選手」は意外な名前が多かった。

 例を挙げれば阪神・才木浩人投手(19)、広島・坂倉将吾捕手(19)、ヤクルト・広岡大志内野手(20)、DeNA・細川成也外野手(19)…いずれもプロ3年以内の若手選手ばかりで、1軍の出場経験はほとんどない。潜在能力は高く、熱心な野球ファンからはプロスペクト(有望選手)として認知されているのは間違いないが、一般的な知名度としてはこれからの選手ばかり。ましてや代表候補となると疑問符が付く。

 ただ、発言の裏には明確な意図があった。日頃から稲葉監督は「僕の仕事はメディアに取り上げられてナンボだと思っています」と明言する。視察中に若手の名前が飛び出せばメディアも食いつき、記事にしやすい。現役引退後、テレビ番組でキャスターを務め、メディアの特性を熟知する指揮官ならではの発想だ。関係者も「もちろん若手選手には将来の代表を担ってほしいという思いがあってのことですが、そういう(メディア戦略の)考えもあると思います」と代弁した。

 露出増を狙うのは、危機感があるからだ。自身の初陣となった昨年11月の「アジアプロ野球チャンピオンシップ2017」の韓国との初戦(東京ドーム)の観衆は3万2815人。6万人近いチケットが即完売するサッカー日本代表の人気との差を痛感したという。

 人気で先行するサッカー日本代表に「負けたくない」とライバル心をむき出しにするだけでなく、「侍ジャパンもサッカーのように全選手の目標にならないといけない」と口にする。

 至上命令は2020年東京五輪での金メダルだが、メディアを通じて侍ジャパンそのものの価値向上にも腐心する。稲葉監督の視線はさらに未来を向いている。(伊藤昇)

http://www.sanspo.com/baseball/news/20180213/npb18021313000002-n1.html

★1 2018/02/13(火) 14:53:11.94

前スレ
【野球】侍Jのライバルはサッカー日本代表…稲葉監督の周到なメディア戦略 サッカー日本代表に「負けたくない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518501191/
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:35:04.61ID:QJSsaWed0
>>486
稲葉とか野球ファンにしてみれば、競技としてサッカーをライバル視してるけど、
日本を代表する競技=野球のことであって、その日本代表競技である野球の
代表チームこそ、トップオブトップ、真の日本代表!といいたいんでしょうね
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:36:50.05ID:f0XZTHJS0
WBCで優勝しても人気は落ち続けてる
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:51.18ID:QJSsaWed0
>>532
野球とサッカーのどっちが日本のNo1スポーツか?…このテーマに全身全霊かけて
戦ってるのが、野球ファン&野球関係者たち
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:40:57.83ID:+781GVU70
>>555
だとしたら強化試合があんな悲惨な数字になんねえよ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:41:57.48ID:+781GVU70
>>556
お前曰く中国語以下はマイナーなんだろ?
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:19.10ID:jjMVjwBs0
その割にサッカーの真似しすぎだろプライドないのか
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:42:36.40ID:+781GVU70
>>561
ある意味叶ってるよ。お山の大将だけど
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:43:48.04ID:VS2D4wAk0
ラモスさんなんて大人だよね。テレビタックルで野球もサッカーも盛り上がってほしいと言ってたもんね。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:46:50.34ID:ha3qhqkh0
サッカーvs.野球
という虚しい闘いが今日も繰り広げられる。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:47:01.52ID:HGsMUMKn0
一昨年くらいから潮目が変わってきてるから、NPBの客層も完全に入れ替わって若いカップルや女子同士がユニ着て球場きてるし。
こういったミーハー層の取り込みができてるから、侍も盛り上がるのは間違いないと思うわ。
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:49:06.11ID:QXmIUt2qO
>>560
次の開催地決まった?また決勝アメリカ?
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:50:17.32ID:VS2D4wAk0
>>569
一応エールを送ってるだけ大人だよ。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:51:18.60ID:d5lMk64s0
そもそも野球ってスポーツなの?
試合にでてる選手でも、動いてる時間より唐揚げ食ったり煙草吸ったり
相手を野次ったりしてる時間の方が全然長いよね
スポーツというよりレジャーだろ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:53:38.39ID:vFYyLmaX0
今の代表のサッカークソつまらんからチャンスではあるんだけどな。
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:54:18.92ID:T2CdUyI70
レジャー侍でござる
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:27.48ID:VL50ReLs0
>>575
数年後には昇降格有りの代表戦が始まる可能性が高いからな
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:56:15.77ID:QXmIUt2qO
>>575
まるで野球は楽しいみたいな言い方だな
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:32.26ID:gBKZdR170
2015年までは上位10人中4人が本田圭佑や香川真司などのサッカー選手であったが、
2017年ではクリスティアーノ・ロナウドとリオネル・メッシの2人に半減し、いずれも海外のサッカー選手である点が特徴的である。
また、前回調査まで10位圏外であった大谷翔平が錦織・羽生に次いで3位にランクインしており、急激に人気が高まっていることがうかがえる。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:57.65ID:kcKBHVnl0
野球好きな割に外国勢同士が見向きもされないのが致命的。
メジャーのニュースも日本人絡みなんだよな。
去年のメジャーのタイトルホルダーをスラスラ言える奴なんて殆ど居なさそう。
サッカーで言うところのメッシやロナウドみたいなものなのにな。
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:58:51.50ID:b4kD2J7l0
監督まで相変わらず焼き豚とは。。更迭してまともな人に監督やらせた方が良いだろこれ。。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:59:12.92ID:vFYyLmaX0
>>578
野球も面白いだろ?バッテリーに依存し過ぎな所はあるけどな。クリケットが面白いかと言われたら微妙だが。
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:59:16.73ID:gHGpWCTi0
そもそも稲葉がサッカー敵視してるという印象操作に乗っかって野球批判とかバカとしかいえない
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:59:17.76ID:aYs8BmTE0
サッカーって他人の褌で偉そうな立場とってるけど
この国でスポーツとして初めて異国交流したのは一高×横浜外国人倶楽部の野球だし
初めて海外遠征したのも早稲田の渡米試合だから、もっと自信もっていいよ

体育サッカーってのは、その当時、学生がそんなことしてる野球をぼろくそに叩いてた連中だから
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:17.31ID:KcT/iQ1n0
サッカーは周りが強すぎるという問題があるが、
野球は対戦相手がいなさすぎるという問題があるわな。
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:28.01ID:+LiJSANy0
大谷が活躍するかの方が楽しみ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:00:46.35ID:KJV31lIs0
野球は国際試合やらないほうがいいんじゃないの?
野球に価値がないことがばれてしまうから
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:15.96ID:d4793+500
野球の代表って何か意味あるの?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:03.72ID:796NOWTL0
野球は日本のメディアの過剰なごり押しで成り立たせてるからな
実情は競技人口激減で視聴率も人気も激減している
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:19.67ID:inbj2tkq0
顔の模様はサッカーを憎む悪魔の呪いのせいなんだ
許してやってくれ⋯
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:03:35.53ID:WFWqHTgu0
やきうの代表ごっこww
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:21.48ID:tS1hLpIp0
>>580
何故致命的なのかが分からない
思い入れのないチームや選手同士の試合を見てもさほど楽しいとは思わない
レベルの高さだけでは観戦動機には繋がらないでしょう
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:04:55.83ID:da/uenLP0
ワールドカップに出るためには厳しい予選に勝ち抜くのは大変なので盛り上がる

WBC 16チームで日本だけが本気の大会 正直、ルールさえ知れば代表になれる程度

この違いだなwww
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:05:41.73ID:da/uenLP0
日本のやきうが多額の資金を出して、世界に普及する気がないからなあ
盛り上がるはずがないwwww
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:06:34.29ID:FM8xlpHv0
>>589
ただのおまけイベントだよ
追加種目は正式競技の規定人数の枠には含まれてないからね
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:06:48.81ID:aYs8BmTE0
ちなみに、この国にストックホルム五輪のお誘いが来たときに歓喜したのも野球愛好家たちからなる天狗倶楽部の人間です
うち一人はそのまま五輪に出ます

いい加減、野球の真実を知りましょう

1911年、野球有害論(サッカーの祖も堂々と野球批判)
1912年、ストックホルム五輪

1905年、早稲田渡米試合

少しずつ見えてきましたね
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:05.75ID:gtJfuk+T0
野球日本代表って誰と戦うの?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:07:09.77ID:Yw942nALO
やきうのライバルはやきうのはずなのにいつもサッカーにからんでくる
対戦相手がいないからってやめてほしい
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:08:42.95ID:g0otY+570
稲葉物置き
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:08:51.23ID:AGwDuKQq0
稲葉はバッターとしては天才だと思うが、スポーツ競技の指導者としてはただのウンコ野郎
なんでサッカーをdisる必要があるの?共に発展していけばいいじゃんバカなのか?
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:26.32ID:kcKBHVnl0
高校野球が観れるなら、外国同士のゲームも観れそうなものだが違うのかねぇ。
選手を知らないのは一緒。野球は個人の対決だから選手を知らないで観るのは
キツイと思うのだが・・・・
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:10:36.34ID:4ApoG3fb0
日本の野球のライバルは日本のサッカーではなくアメリカの野球だと思います
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:25.92ID:b4kD2J7l0
>>602
鳴り物応援がないと耐えられないんじゃない?あと時間帯が厳しすぎるでしょ高齢化しているんだから野球ファンは。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:13:44.23ID:aYs8BmTE0
サッカーは嘘つきです
サッカーは学校体育
野球は学校外での倶楽部スポーツ

これがこの国での始まりです

そしてサッカーは産業革命世界を後ろ楯に、世界、世界、富国強兵などど謳い、野球をボロクソに叩きます

サッカーってのはいつの時代も世界世界いって都合のいいこといってるんです
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:16:33.93ID:QJSsaWed0
>>604
発狂してるのは→ ID:aYs8BmTE0
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:18:21.36ID:da/uenLP0
むしろ、滑稽すぎて焼き豚の発狂は面白いww
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:36.88ID:b4kD2J7l0
選手の憧れの大会になるには日本代表の監督が出来る事なんてほぼ0だぞ。。
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:19:56.64ID:QJNFn5160
稲葉は好きな選手だったし、頑張って欲しいけど、日本を飛び出す活動となると、サッカーに勝てるわけないんだよ…
野球では世界への拡がりがなさ過ぎる
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:49.34ID:V+PeFJSr0
アメリカと日本を除いた国からしたらこういう大会があることはありがたいのかもしれないけど
日本からしたら野球は自国のプロリーグが充実してるしより高みを目指すならアメリカに
直接行けばいいだけでアメリカ以外の他国と絡むメリットが薄い。サッカーだとこんな極端な
力関係になっていないんだから比較するほうがおかしい
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:20:51.31ID:aYs8BmTE0
1896年 一高×横浜外国人チーム

これが野球で最初の国際親善試合であり日本で最初のスポーツとしての親善試合です

その一高の校長こそ、朝日野球有害論の筆頭、新渡戸稲造です

結果として千本ノックやら手から血が出るほどやらされます
サッカー体育のせいでね

それでも野球はこうやって倶楽部スポーツとして広がって大きくなっていくんです
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:14.70ID:0m2Le3MW0
サッカーには勝てない。
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:23:33.72ID:0I4DD8KV0
野球の代表戦に意味がないことも

ペナントレースに意味がないことも

みな気付き始めてるよね
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:27.40ID:iDjthbmz0
WBCで負けたドミニカとかプエルトリコを見ずに、サッカー見てる時点でサッカーに勝つ事はない
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:06.70ID:HmLrHgJm0
野球もサッカーも好きなやつ居ないのか
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:28:20.67ID:xBpEqm2N0
アホか、世界のサッカー競技人口が、いくらいると思っいるんだ。
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:03.15ID:ICNob7at0
うんやっぱ、焼き豚の性格の悪さ異常w

キライってのは理屈じゃないからな
競技人口減ってマニア化してんのも当然ww
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:17.60ID:kVaB/7uy0
>>611
国内市場が既に完成してる日米2カ国はぶっちゃけ国際試合を必要と考えてない
それでも他のスポーツみたいに国際統括組織が機能してれば
公平な条件での国際大会をやるんだろうけど
野球のWBSCは実質MLBの傘下だから中立性を保てない
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:30:49.42ID:eFUpN4fj0
Jリーグの地域密着をプロ野球がぱくってJリーグよりうまくいってるのは皮肉なんだな。
やっぱ根付いてる文化のほうが強いのか楽天とかソフトバンクとか参入して運が良かったのか。
でも潮目が変わったのは日ハムの北海道移転かな
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:34:54.02ID:cniPB4RX0
もう全国的に宣伝するのは諦めて
巨大な居酒屋経営に方向転換したって事かな
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:35:19.46ID:lHVK/iAG0
たった12球団しかないんだから地域密着じゃ駄目だろ、空白地帯だらけ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:36:38.95ID:dWmirmQg0
そもそも地方でも野球中継やってないけどな
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:38:37.48ID:4grFAoZ90
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:39:56.24ID:k1ZFcqbL0
>>1
代表の成り立ちが違うんだから無理だよ。日本人がどうこう出来る問題ではない
野球がワールドスポーツになってそこでW杯が開催されてMLBの力が弱まってとか日本人がとかNPBがとか全く関係ない話だ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:41:26.32ID:K/ok/JEz0
>>613
便所杯→WCC
何?野球の大会?
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:21.41ID:2k7ATnQp0
>>623
サッカーと違って最初からファンの地域の垣根がないから不人気チームが地域性を出すことに意味があるんだよな
逆にサッカーは全チームが地域性を押し出しすぎてわざわざファンを限定してしまった
全国区にするには欧州のようなビッグクラブにするしかないっていうジレンマ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:43.66ID:GQuVNxxD0
大谷ヲタが意味のないアピール続けていて(笑)
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:43:59.40ID:hkTtP7Or0
ガラパゴス野球好きな爺さん達は日本代表はようやく理解したらしいけど、
各大陸王者やクラブ世界一の称号はまだ意味分かんないだろうな。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:44:46.53ID:bsqOM5SB0
野球関係者っていつもサッカーガーサッカーガーだなw
ほんとダッセぇw
無能な上司が有能な新入社員いびってイジメるのとまったく同じ
はやくくたばれよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:47:57.83ID:iXUQptNW0
>>1
記者に聞かれたから答えたんだろうけど
球蹴りなんかどうでもいいと言えよ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:50:18.95ID:tS1hLpIp0
>>627

2015年のデータだが、各地区プロ野球地上波中継数

大 阪:地上波117試合(阪神戦112試合/オリ戦5試合)
兵 庫:地上波117試合(阪神戦112試合/オリ戦5試合)
京 都:地上波 71試合(阪神戦 66試合/オリ戦5試合)
滋 賀:地上波 60試合(阪神戦 56試合/オリ戦4試合)
奈 良:地上波 61試合(阪神戦 56試合/オリ戦5試合)
和歌山:地上波 66試合(阪神戦 62試合/オリ戦4試合)
※NHK−BS1 42試合(阪神戦28試合/オリ戦14試合)
福 岡:地上波 80試合
名古屋:地上波 75試合
広 島:地上波 62試合
札 幌:地上波 47試合
仙 台:地上波 43試合

http://www59.atwiki.jp/livetv_89/pages/80.html
http://www59.atwiki.jp/livetv_89/pages/79.html
http://www59.atwiki.jp/livetv_89/pages/75.html
http://www59.atwiki.jp/livetv_89/pages/75.html
http://www59.atwiki.jp/livetv_89/pages/71.html
http://www59.atwiki.jp/livetv_89/pages/81.html
http://www59.atwiki.jp/livetv_89/pages/88.html
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:53:09.97ID:G86KONeH0
焼豚よ、スピードスケートの監督が注目度の高いフィギュアには負けたくない
なんて発言をしたらどう思う?
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:54:29.88ID:OjMM4jYO0
>>99
相手にベーブ・ルースとかサイ・ヤングとかがいないとな。
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:54:49.97ID:pLAselFg0
俺はどっちも応援するんだから
そんなんやめなYO
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 23:57:04.07ID:bsqOM5SB0
君が代も歌わない
日本国籍持ってないチョンまで入ってる侍ジャパンw
日本代表ですらねーじゃん
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:02:50.97ID:mohbl9qL0
ラグビーのサンウルブズみたいに日本で1チーム作ってメジャーに参戦するぐらいのことやらないと人気回復は厳しいと思う
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:02:56.22ID:n+EzHzXE0
解散しろよ
負けることはなくなるぞ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:03:10.03ID:uoJtrUkf0
>>647

池(沼)の神様
「お前の応援するのは
   ・野球日本代表か?
   ・WBC日本代表か?
それとも
   ・さむらいじゃぱんか?

どれのコトじゃ?
 
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:03:45.09ID:OSlAUd9u0
喫煙率6割超えの侍ジャパン
恥ずかしいから海外遠征は控えてくれよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:04:03.48ID:WX8MRK/T0
>>13
まさにこれ
侍ジャパンとかサッカーの猿真似だろ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:04:37.10ID:nEtOZ1On0
>>640
全都道府県の4分の1しかないな
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:06:05.33ID:k+Y4XA6r0
>>648
良い提案だ。そのとおりだな。
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:06:59.87ID:H2AWLbhv0
野球人気なんて北の将軍と同じで単なるメディアドーピングだし、そういうのが平気な奴だけが見てるものだからなぁ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:10:31.65ID:ZM0dOJ780
>>648
どうしてそんなにMLBを有り難がるんだ???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況