X



漫画家・ちばてつや「このままでは才能ある若い漫画家達が死んでいってしまう。お願いだから海賊版サイトを読まないで」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マイナンバー ★
垢版 |
2018/02/13(火) 18:37:02.60ID:CAP_USER9
人気漫画や雑誌の最新号がインターネット上に無断でアップロードされ、誰でも閲覧できる状態になっている海賊版サイトの被害が深刻化しているとして、漫画家で作る団体が、こうしたサイトを利用しないよう呼びかける緊急の声明を、13日、ホームページに公開しました。

公開された声明は、「海賊版サイトについての見解」と題され、日本漫画家協会のホームページに掲載されました。

声明では、漫画の読者と作り手を「輪」という言葉で表し、最近、作り手が輪の外に追いやられ、海賊版サイトが利益を得ている現状があると指摘しています。
そして、この状態が続くと漫画を作り続けることができなくなり、日本の漫画文化は滅びてしまうと強い危機感を訴えています。

日本の電子コミックの市場は年々拡大していて、出版科学研究所によりますと去年(平成29年)は1711億円の売り上げがありましたが、経済産業省が平成26年にまとめた報告書では、海賊版による被害は500億円と推計していて、被害の深刻化が懸念されています。

若い作家がどんどん“死んで”いってしまう
声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で、『あしたのジョー』で知られる漫画家のちばてつやさんは、NHKの取材に対し、次のように話しています。

「漫画がいろんな形で読まれることは、とてもありがたい。だけど、海賊版サイトで読まれてしまうと単行本にならないし、雑誌が売れない。
そうすると、いろいろな取材をしたり、資料を集めたりということができなくなってしまう。
いいアイデアがあって、いいキャラクターがいて、おもしろい話が作れるのに、漫画家がそれを続けることができないということが現実に起こってきている。特に、若い漫画家たちが、かわいそうだなと思う。
いい才能を持った若い人たちが、今、一生懸命、いいものを書こうと頑張っているけれども、海賊版サイトで読まれてしまうと、若い作家が、どんどん“死んで”いってしまうことに気が付いてほしい。
漫画文化をこれからも育てていくという意味でも、どうか海賊版サイトでは読まないということを、お願いしたい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180213/k10011327231000.html
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:30:58.99ID:y0I52ty+0
そういう世界にしたのはだれですかー
そんな事より適当に引き伸ばしたり適当に終わらせたり
読者を馬鹿にするのヤメたらみんな買うんじゃないかなあ
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:31:26.04ID:aa8PgnCx0
おい電通!なんとかしろや!
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:31:29.87ID:yUHoAao80
>>706
別に海賊サイトで誰かが閲覧したからって
コミックス定価が海賊サイト運営者に入るわけじゃないだろ
1アクセスに付きアフィの金が一円かそれ以下入るくらいだろう
アクセス数が多ければその分アフィの金も増える、それだけ
あーあと最近はマルウェア植え付けで
閲覧者に仮想通貨のマイニングやらせるそうだから
その分の儲けもあるだろうな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:31:37.62ID:R6sMIXuE0
>>1
海賊サイトだけど実は規制するのは 簡 単 なんだよ
プロバイダーの方でアクセス禁止にしてしまえばハッカーでも破ることは100%不可能
これをやっちゃうと中国当局みたいになってしまうけどね

中国ではフェイスブック、グーグル検索、YouTube、Twitter、インスタグラム、韓国LINEは使えない
すべて当局によって規制されてる
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:32:17.85ID:s1Zl5nEo0
>>1
他人にものを頼む態度には見えないなあ
普通は海賊版を読まない代わりに何か差し出すものがあるんじゃないの?
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:32:56.30ID:ZZ+64Xko0
こんなことになる前に自分たちでこれくらい利便性の高いサービスを構築してなかったのが敗因だな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:33:22.11ID:jobtnvY30
漫画が無くなれば別の娯楽に移行するだけなんで
別に死んだってどうとゆうことはない
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:33:58.68ID:wuYfTQwX0
漫画っていうもの自体が時代遅れなだけなんだよねえ 何でそこを疑わないんだろう
これからは映像かゲームじゃないと売れないでしょ
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:02.68ID:R6sMIXuE0
ゼルダの伝説ブレス オブ ザ ワイルド
モンスターハンター:ワールド
を海賊サイトでダウンロードするようなものだ
任天堂やカプコンのゲーム部門が潰れる
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:10.81ID:ycODD/MY0
無料サイト作ってスポンサー集めて儲ければ?
漫画家が集まれば相当立派なサイトが作れるやろ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:24.70ID:5Uh6pQHG0
ぶっちゃけ、ちば先生とかのご隠居クラスは自分の漫画は漫画村だろうが読んでもらえりゃそれで良いんだよ

A先生とさいとうたかをみたいな酔っ払いエロオヤジ状態な同世代に漫画家代表みたいな事やらせれないから 仕方なく現役のために言わさせられてる
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:34:50.46ID:xeCRMgXL0
このニュース、確実に海賊版の宣伝になって自分の首を絞めてると思うぞw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:21.88ID:YX6sEpdw0
>>750
無理だと思う

一方は創作やりつつ無料、もう一方は創作なしで無料なんだから
創作やってる分負けるってw
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:27.76ID:3XhnkpYh0
>>748
最近はコンピュータの性能が良くなって
小規模グループで結構面白いの作れるからな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:34.90ID:o+ZSVSZA0
だから同人で出せばいいじゃん
コミケなんて何万人もくるんでしょ
面白ければ稼げるわ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:35.67ID:R6sMIXuE0
漫画家出版社の連中は警察事業者と協力して、
海賊サイトを見つけるたびに、
全プロバイダーでサイトへアクセスできないようにフィルターをかけていくこと
めんどくさい作業だけど少なくとも日本のISPからのアクセスは完全に潰せる
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:36.27ID:wuYfTQwX0
スマホゲームやSNSでみんなとワイワイ楽しんでる人たちが素人の描いたつまらない漫画なんか読むとは思えない

漫画文化なんて早く捨ててそれに代わるものを探すべきだね
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:37:50.87ID:R6sMIXuE0
・自分たちが使うものは規制するな
・自分たちが使わないものは規制しろ
ネト民ってのはこれなw
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:00.55ID:3isosdCX0
おっさんに新作はいらないもんな終わってもいいよ
あらゆるコンテンツは過去の名作とか昔の作品でみきれないんだからそっちに払うわ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:03.25ID:I3Y18Dyh0
本の貸し借りはいいんでしょ
全自動のページめくりとカメラがあるだけだし、問題ない
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:24.79ID:/zf4gSKi0
中国の夏達っていう日本でも有名な美人漫画家がいるが、彼女を始めとする国家が国育成保護した漫画家の生活は日本とは大違い。国をあげて大事にされていてる。おかげで8年くらい前には中国における漫画市場は日本を追い抜いたんだよね。海賊版対策はどうなってるのだろう。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:25.94ID:+lx6pmFu0
>>759
自分勝手だな
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:43.30ID:6YHFYbtB0
漫画読む頭数減ってるししょーない
漫画家って本業より二次使用で儲けてる奴の
方が多いだろ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:53.03ID:o+ZSVSZA0
漫画が時代遅れってわかる
アニメは声や動きがつくからね
アニメ見たほうがいいもん
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:38:53.65ID:ov4vsR9W0
漫画家のあしたはどっちだ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:39:10.89ID:c/Z5Sy8e0
中国の時代がくることを予見させる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:39:42.14ID:5m4JDPd40
そんなサイトに広告料払ってるところが問題なんじゃないか?
広告料払わないようになったら少しはマシになるだろ。
結局いたちごっこになるだろうけど
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:39:45.32ID:c/Z5Sy8e0
>>767
アニメ業界もブラックで壊滅してんだがな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:02.00ID:n/kSwrA20
>>1
従来通りの紙版だけで売ればいいのに、なんでわざわざコピーされるリスクのある電子版にしてネットでも売ろうとするの?
自分からコピーされるリスクのあるネットにばら撒いて被害者面ってなめてんのか?

印刷してちゃんとした本にして本屋に卸して〜ってのが面倒になったからネットに来たんでしょ?
「海賊サイトのせいで売れない〜」じゃなくて
「コピーされるの嫌なので電子書籍やめます」
くらい言って今すぐ電子版引き下げるとか、せめてそれくらいしてから言うべきじゃないの?


クソつまんねえゴミみたいな落書きデジタル化してネットにぶん投げとくだけでお金が入ってくると思った?
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:37.97ID:c/Z5Sy8e0
>>759
それだけならいいけど
普段は中国をバカにして叩いてるくせに
漫画村とかやってることは中国と同じだろっていうね。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:42.22ID:YhlJV2Ao0
漫画なんて白痴の代表格だったわけで潰れりゃいいんだ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:46.13ID:o+ZSVSZA0
>>766
二次で稼いでるやつなんていくらでもいるじゃんね
そいつらのことはいいのかよw
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:47.60ID:beK9EhHQ0
>>284
違うDBサーバに置いているだけでしょ?
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:03.42ID:RA6VBB7t0
海賊版サイトやyoutubeの真似してWEB公開で広告費で稼ぐスタイルにすればいいのに。
もう印刷業界保護してる時代じゃないよ。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:07.42ID:nTs5OcLE0
映画漫画小説みたいなフィクションだったらどんな残虐表現もいいみたいな 汚いものは全てなくなった方がいい 何千万人の人生パァにさせたんだ! 焚書坑儒やな 悪書追放運動
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:21.53ID:dIeVbkXa0
法改正に海外売りを2週間以上遅くする
今は海外と同発のせいで海外サイトから漏れちゃうからな
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:37.44ID:5jYCD8FI0
課金ゲーとかえげつないからな・・・
そっちに金はどっちまわってこないよ・・・

日本人全方向から掠め取られてる感じで・・・
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:50.51ID:9klHSPDN0
日本人に対して情に訴えるとかアホの極み
こいつらが戦時中何したか知らんのか
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:41:55.83ID:N/3nXGq20
ヤングマガジンのスズキ @ym_suzuki
ずっと前から存在は知っていましたし、出版社も共闘体制で水面下で動いていました。
でも「違法アップロードされたものを読まないで」と言うことで、そのサイトの存在を知る人が増えることのリスクがあるので、ツイートは控えてました。
ようやく言える。
フリーブックス閉鎖バンザイ!!

↑ちょっと前に大手海賊版サイトが閉鎖した時の業界人の反応
なお現在は底辺漫画家がツイッターで漫画村批判マンガを描くことで絶賛宣伝中の状態
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:42:10.96ID:FWedoEy30
ジャンプが発売前に流出とかあるから、身内にスパイでもいるのかもね。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:42:23.28ID:PE4yfUl30
>>767
全部とは言わないけどそのアニメの原作が漫画じゃん
アニメオリジナルで成功する作品の方が少ない印象
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:42:56.16ID:LaDvPnWK0
タダで見れるのがあればそりゃ見るわ。
児童ポルノと一緒で海賊版のページにアクセスした時点で罪になる法律に改正すればいい。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:42:58.73ID:YX6sEpdw0
>>786
マンガでさえ無料で配布されるんだから、初めからデジタルのアニメなんか言わずもがなだろw
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:17.54ID:nPfW/xs10
著作権違反バンバンしてるサイトに
リクシルとかパナソニックの広告出てんだから始末に負えない
無茶苦茶なことやってるTV番組だったらトヨタとか一発引き上げで
関係者顔面蒼白なんだけど、ネットだとここが緩い
そもそも逮捕状等!くらいの人間が運営してるからなw
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:25.29ID:erzgIV+w0
>>9
今現在の事だけ考えればその通りだけど、将来的には底辺がいなくなって才能のある人が出てこなくなる。

競技人口の少ないスポーツみたいになって漫画文化自体が衰退していくよね。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:27.57ID:wuYfTQwX0
そのうち漫画家が描いたコマを映像に出来る技術とか出てきて個人でも映像を作って売れるようになるだろうからその時まで漫画で耐えたりネタ集めでもして待てばいいだけ

漫画文化が終わっていくのは脱皮することのようなもので悪いことじゃないのに
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:34.57ID:XMxa0fSb0
天下の犬HKさまお墨付きのゴニョゴニョサイトで見てるだけです
なんの問題もありません
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:44:08.79ID:c/Z5Sy8e0
アニメはもう原作が枯渇。

封神演義とかうしおととらとか
古いマンガをアニメ化するが
なんかクオリティが昔のより低いという。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:45:48.68ID:3XhnkpYh0
「漫画読むな」じゃなく
「気に入った漫画は買おう」って言ってほしいな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:01.01ID:4ApoG3fb0
>>1
売れるとサボるとか休載で再開のメドもないのに謝罪もしない漫画家を先にどうにかしろよ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:09.46ID:Yuajxwsx0
いまだにそんなサイトあるんだ。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:14.03ID:S/A7BhXc0
雑誌買ってるけど、

続き(次回から)はサイトで!
サイトで大人気!本誌連戦へ!

ってのヤメろよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:36.70ID:3isosdCX0
目先の売り上げ目的でオタに媚びて作品の志向が偏る
人気作家の作品を引き延ばしに引き延ばして新陳代謝を落とす
同世代の若者が金を落とすような魅力的な作家の育成ができてるのか出版社の問題や
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:42.14ID:c/Z5Sy8e0
生き残るマンガ家
トガシとかゆでたまごとか
40代が支持してるマンガ家ばかりになると予想

ゲームアニメもそうだよね。
ドラクエとかマジンガー、ガンダムとか。
金持ってる層をターゲットにするとそうなるんだと思う。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:47:32.91ID:L+0bYnQH0
そもそも若者が漫画家なんかで食っていこうなんて考えてる時点で(ry
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:47:58.81ID:3Q/W+zE70
マン喫で超速で読破していけばいいだろう
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:48:54.48ID:o+ZSVSZA0
海賊版だけが原因だと思ってるのがね
根本的な原因って少子化じゃないの
人口減ってるんだから売れるわけないじゃんか
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:49:03.61ID:+uA5k7Fb0
『のたり松太郎』の続きが読みたい。親方編。
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:49:10.14ID:pevEtK+J0
違法サイト放置してる方が悪い
こんなことしてる暇があるならとっとと潰せばいいのに
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:49:11.77ID:beK9EhHQ0
>>431
週刊少年マガジンが袋綴じとかやってたな…
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:49:28.04ID:j2cOYyJw0
才能のある漫画家は違法でDLされても充分稼げるしなぁ
困るのは才能のない漫画家だけだね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:49:59.13ID:amT5dmHy0
>>710
時間制限してネットマンガ喫茶やネットマンガ図書館やったらいいとおもうの
閲覧回数分を作家にマージンして
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:50:50.95ID:jny0jUbg0
>>1
読者のモラルに任せてるようじゃ話にならんよ。

YouTuberのように収益が直接、漫画家のところへ行くようにしないと。
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:25.27ID:Yuajxwsx0
マンガ村ってTorでアクセスできないの?
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:34.00ID:bFZvBfXI0
本当に才能ある人は、アニメや映画化、実写やドラマ化、グッズの版権で稼ぐよ。
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:41.23ID:yK7pknha0
才能ある奴はどんな逆境でも花咲くわ
才能無き者が淘汰される良い時代だわ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:42.20ID:stENT+qY0
名が売れてる奴が言ってるのあまり目に入って来ないからもっと言うべきやな
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:50.56ID:wuYfTQwX0
無料読み放題の漫画アプリとかあるけどあんなんで漫画家が稼げるとは思えないなあ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:55:37.11ID:ywUKmIny0
違法サイトより超使いやすい無料サイト立ち上げて広告で稼げばいい
ついでに尼リンクでアフィってもいい
ただし一巻のみ無料とか中途半端なことをすると違法サイトに流れる
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:23.33ID:PE4yfUl30
>>794
そうそう スポーツにしろ娯楽にしろ成功するコンテンツは裾野が広いのがマストだよね
同人活動なんかは良い例
いざデビューしても金入らなかったら漫画家は廃業
どんなに面白くてもタダ読みして育った世代が金出して作家を支える訳がない
漫画原作のアニメばかりの原状考えると国策にでもしない限り日本のソフト産業もそのうち中国に抜かれるよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:56:24.48ID:CD/j1zC/0
みんな色々屁理屈ほざいてるけど結局は自分は困らないからどうでもいいってことなんだろうな
終わってるよ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:10.19ID:C/5uQszC0
ネトウヨが利用してるらしいね
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:15.54ID:vC7eyuF10
最近の漫画知らん
テラフォーマーズなら借りて途中まで読んだけど
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:23.87ID:o+ZSVSZA0
企業通さずコミケで手売りするのが一番いいんだよ
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:57:44.70ID:5Zw2CFLS0
見ても問題ないなら安くて便利な方で見るだろ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:12.14ID:xhfnP7dR0
おっさんと爺は文化的に共通部があるけど
若い世代はノリというか規格が違う感じあるからおっさんマニアが買わなきゃ終わりそうやな
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:58:41.70ID:A6iSDM0O0
時代の流れだからあきらめろ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:24.67ID:V+2k+x1t0
スマホしかやらない若者が完全に漫画アニメ界の落ち目トドメ刺した感じかな
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:38.85ID:MqoSdBw90
YouTubeなんて素人がコンテンツ作って売り上げ2兆とかだろ
プロが作る最高のコンテンツ持ってる漫画界がなんで売り上げで負けるんだよ
そこを考えろよな
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:59:59.51ID:XhNkLsMY0
エロゲはほぼ壊滅しました
マンガ業界の数年後の姿です
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:23.41ID:wuYfTQwX0
広く見ればこれからの作家のあり方っていう問題なんだろうねえ
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 21:00:35.11ID:5Zw2CFLS0
買い取っちゃえよそのサイト
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況