X



【サッカー】今後数年もバイエルンの“一人勝ち”? ギュンドアンがブンデスに言及

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/02/13(火) 17:58:21.29ID:CAP_USER9
今シーズンもバイエルンが首位を独走しているブンデスリーガ。2位ライプツィヒとの差は18ポイントで、史上初となるバイエルンの6連覇が確実視されている。

 バイエルンが“一人勝ち”状態にあるブンデスリーガについて、マンチェスター・Cのドイツ代表MFイルカイ・ギュンドアンが言及した。同選手はスイスメディア『Blick』のインタビューに応じている。

 バイエルンと他クラブとの間にあまりにも大きな戦力差があることから、ブンデスリーガについて「退屈過ぎる」、「ブンデスリーガよりもプレミアリーグのほうが面白い」といった意見も出始めている。

 かつてニュルンベルクやドルトムントでプレーしていたギュンドアンも「ブンデスリーガでは試合中に起きる出来事が少なすぎる。ほとんどのチームが、自分たちでアクションを起こすことよりも確実性やミスをしないことを重視している」と指摘。ブンデスリーガを退屈にしている要因の一つについて、自身の考えを明かした。

 またギュンドアンは、バイエルンの首位独走が続いている状況について「バイエルンは数十年にわたって高いクオリティーを維持しているし、他のクラブが今後数年のうちに彼らを抜くのは難しいと思う。それに比べると、プレミアリーグでは優勝を狙えるチームがいくつかあるから、バランスが取れているね」とコメント。今後も数シーズンはバイエルンの独走が続くと予想している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180213-00714752-soccerk-socc
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 17:59:12.90ID:dzo1EVn30
オリンピックにジャニーズやAKBが出ると思ってたお前らw

笑えるw
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:00:48.96ID:HxlvrJ6K0
ブンデスは
三大リーグ+フランスリーグには及ばないが
ポルトガルよりは上だと思うよ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:01:28.75ID:3nOGwr760
リーグの争いで疲れるとclで勝てないから一長一短
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:02:45.67ID:Opa6HSis0
シャルケにいた人?(´・ω・`)
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:02:48.85ID:Fq4SDmBn0
ドイツは下位チームはホントにクソみたいなサッカーやってるからな
それでもほぼ満席なんだからこの現状はサポが招いたと言える
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:04:02.87ID:xLD5nKUM0
車で練習施設に入るとき、ものすごい迫力に圧倒される。
バイエルンとも比べられない、異なる次元だよ、
今後数年で偉大なことを成し遂げ、大きく発展するであろう世界的クラブだと感じ取れる
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:04.29ID:hFRy5DEZ0
来期は既に移籍内定しているゴレツカに加えてレバークーゼンのブラントまで取る噂もある
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:05:32.80ID:OnpCgLQn0
強くなったライバルから主力を引き抜いて相手はマイナス自分はプラスにする補強方針なんだから国内では無敵に決まってるだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:06:58.99ID:vCFVZaSQO
ブンデスはつまんないよな
オイルマネー解禁でもしない限りずっとバイエルンのターンだろうな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:07:37.22ID:KHqzgwWj0
ブンデスなんてバイエルンへの見本市だもんな
選手をバイエルンに買ってもらえるかっていう
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:01.55ID:JC+uFuJc0
ギュンさん「ドイツはつまらない国だよ」
ギュンさん「退屈なサッカーに熱狂している退屈なドイツ人たち」
ギュンさん「料理もジャガイモばかりで嫌になる」
ギュンさん「マンチェスターに来て美味しいトルコ料理店を見つけてお気にいりさ」
ギュンさん「ボクが1番好きな街はジェノバなんだけどね」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:08:16.91ID:vVJj+X3f0
バイエルン以外のクラブは一体どういう気持ちで応援してんのか聞いてみたい
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:10:42.82ID:yBH5GakE0
>>16
そこは俺も気になるんだよなあ
良い選手が出てきたらすぐに上納だし
モチベーションをどうやって保ってるのか不思議だよ
それだけサッカー自体が好きって事なのかもしれんが、それにしてもって感じだ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:13:20.64ID:Wf9TX4i50
バイエルンに獲られなくても、プレミアに獲られるからな。
今の加熱する移籍市場では健全経営ではやっていけなくなってる。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:14:12.48ID:Tjnio57V0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:10.54ID:Yynxjq0u0
ブンデスなんかゴミリーグ、見てる人の気が知れない
見る価値すらないわ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:27.14ID:hRCnPDHp0
ビッグクラブになれるポテンシャルがありそうなところが
健全経営とか若手育成路線とかやってるもんな
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:15:41.43ID:JuvE3So40
そらCLに出るクラブから主力とってしまうからなw
バイエルン以外ドコモ似たような戦力になっていくのもよくわかる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:02.91ID:KHqzgwWj0
>>16
ノイアーもフンメルスも裏切り者扱いされたけど何だかなあだよな
全ていつものブンデスの光景って感じ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:28.99ID:xxgliFgf0
有望な選手が出てきてもすぐビッグクラブに獲られるし優勝はできんし応援してて馬鹿らしいと思わんのかな
ほんまどういうつもりで応援してんのかすげー気になる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:18:48.27ID:td1Jw3UY0
今でこそ混戦ではあるがファーガソン時代はマンUが半分優勝してたプレミアが言ってもなぁと思わなくもない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:20:03.33ID:t8ry5uzA0
>>17
そんなもん上位が何チームかの違いで全てのリーグの中堅以下のクラブのサポに言えることだろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:21:03.06ID:N8B2pxCz0
結局選手もバイエルンに行きたがるしどうしようもない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:22:36.88ID:3nOGwr760
でもちょっと前はレバークーゼンとか強かったのにね
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:01.94ID:hRCnPDHp0
ドルトムントも収入はどんどん増えてるのに選手獲るのにはそれなりに金使っても
既にいる選手には還元したがらない
だから選手は出たがるしそれを止めることもしないから
他の選手も「ここはあくまでも通過点なんだな」となる
香川とかも明確にそういう認識だしね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:45.52ID:tktxSvxF0
トップ6ぐらいの直接対決はおもろいが
それ以外はアウェーで勝つ気無い感が強くて嫌い
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:26:56.96ID:xxgliFgf0
降格さえしなければそれでいい
地元のサッカーが見れればそれでいいって感じなのかも
もうほとんど惰性だよね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:27:14.40ID:7xqiIACn0
>「ブンデスリーガでは試合中に起きる出来事が少なすぎる。ほとんどのチームが、自分たちでアクションを起こすことよりも確実性やミスをしないことを重視している」

バイエルン戦は選手も監督もチームも何故かこうなっちゃうって日本人選手みんな言ってたよね。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:28:00.59ID:gxo9f04h0
レアルマドリード、バルセロナ、バイエルンミュンヘン、マンチェスターユナイテッド





世界四大クラブでバリバリのレギュラーでやれる日本選手が出てくれば日本サッカーももっと盛り上がる。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:28:53.03ID:fpAHCZrw0
そのくせドルカス(笑)如きを強豪とか抜かしてるカガシンが哀れでw
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:33:42.21ID:eCaoU2Dp0
>>35
バイエルンは盛り上がらないよwバイエルンてレアル、バルサ、プレミアビッグクラブと違って日本でも全然人気無いじゃん。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:34:32.56ID:O3vBv6fwO
優勝を狙っているチームがバイエルンだけ
つまらなくて当たり前
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:34:53.87ID:RjHJCbq40
>>1
でもそれで代表が強くなってるから仕方ない
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:35:38.74ID:RjHJCbq40
>>16
肝心の代表が結果を出してるから受け入れれるんだよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:37:01.15ID:8g0Ajia/0
>>11
それを真似して自分の下から漁りまくったドルトムントが
ナンバー2の地位にもなれないのが皮肉
お陰でリーグ全体が地盤沈下してELでも勝てねえでやんの
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:37:01.67ID:qjfVNHsk0
バイエルンに行かなくても
金あるプレミアやバルサマドリーあたりに引き抜かれるわけでねえ…
バイエルンがメガクラブだからブンデスがよく見えるってのもあるで
バイエルンが弱くなったら二流リーグに逆モドリッチ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:38:08.47ID:o8k7CEI60
サッカーの難しいところはCLがあることだな
国内リーグで完結してるならドルトムントとか選手流出しないのに
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:42:24.17ID:UVpTF5+W0
代表用のリーグだから仕方ない
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:44:45.46ID:Cnoi6nCzO
昔ドルが優勝した頃の二強が一番リーグのバランスがとれてたと思うが
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:45:49.03ID:hRCnPDHp0
>>45
バイエルンがどんどん飛び抜けた存在になって行ってるのもそれがあるね
レアルバルサをターゲットにしてるからもっと強くなろうというのがあるし
ブンデスばかり言われるけどセリエがユーベ1強化してるのも同じこと
PSGがリーグアンで飛び抜けた存在になっても更に強くなろうとしてるのもそう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:48:01.58ID:JuvE3So40
2強時代はブンデスの時代がくると思ったけどすぐ終わったw
他の大金にあっさり負けたかんじ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:48:17.35ID:7g2wkEQp0
>「ブンデスリーガでは試合中に起きる出来事が少なすぎる。ほとんどのチームが、自分たちでアクションを起こすことよりも確実性やミスをしないことを重視している」
ブンデスリーガ限定と言ってもいいほど日本人プレーヤーがすんなりと適応できるのはこのためか
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:50:10.82ID:pa16zylj0
結果出しちゃうと選手だけでなく監督やスカウトとかも引き抜かれちゃうし、金で負けてると厳しすぎるな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:50:23.01ID:N1zyUdBpO
サッカー文化云々いうお題目があって、アラブの石油資本やらアジアの投資会社やら入ってこれんのやっけ?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:50:35.53ID:75cWnYd00
ドイツ代表が戦えるうちは現状維持でいいだろ
勝てなくなったらバイヤンのせいにすればいいよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:51:07.52ID:gxo9f04h0
>>31
ドルトムントも欧州でトップ12の経済規模あるのにレアルやバルセロナ、バイエルン、ユナイテッドどころか、アーセナルごときにスーパーエース引き抜かれるとかやばい。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:53:02.21ID:N8B2pxCz0
選手からしたらバイエルンがクラブの格では圧倒的に上だからしょうがない
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:53:28.06ID:r1XeHXDk0
オイル大富豪がチーム買ってくれないと無理だろ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:55:45.93ID:CGmB2Qw20
そもそも日本人でブンデスなんか見てる奴はバイエルンファン以外は日本人でオナニーしたいだけの気持ち悪い奴しかいない
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:57:04.78ID:zanufsMt0
>>35

ん?
マンチェスターユナイテッド?



1レアル・マドリー 148.000
2バルセロナ 126.000
3バイエルン・ミュンヘン 125.000
4アトレティコ・マドリー 122.000
5ユベントス 120.000    
6パリ・サンジェルマン 109.000
7セビージャ 108.000
8マンチェスター・シティー 97.000
9ポルト 85.000
10ドルトムント 85.000   

http://www.uefa.com/memberassociations/uefarankings/club/
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:59:05.93ID:eCaoU2Dp0
>>55
アーセナルごときでアーセナルは世界で6番目の規模があるクラブだし、ドルトムントより人気も金も全然あるクラブだから仕方ないじゃん。
アーセナルがブンデス加入したら普通にバイエルンと2強になるでしょ。
プレミアでは他にビッグクラブが多すぎて相対的な差をつけられないけど、ブンデスだとバイエルン手法でブンデスの他クラブの主力狩りまくってりゃいいだけの話だし。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 19:01:37.45ID:8g0Ajia/0
>>47
ドルの優勝ってバイエルンの層が薄くてターンオーバーできないのを
自分たちは早々にCL敗退して楽なコンディションで殴っただけじゃん
あれじゃリーグ内のバランス良くてもポイント貯まらねーよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 19:03:15.43ID:dsgzrFy80
>>61
バイエルンと対等に戦えると言いたいのか?w

CLベスト16の惨劇をもう忘れたのかお前w
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 19:03:40.02ID:VzjmjV3o0
ドルトムントは金あるのにケチるから選手集まらないし、移籍する
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:03.43ID:gxo9f04h0
>>39
盛り上がってないのはお前だけだろw
レアル、バルセロナ、バイエルン、ユナイテッドは欧州でも別格だわw
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:55.14ID:zanufsMt0
>>66

ん?
マンチェスターユナイテッド?



1レアル・マドリー 148.000
2バルセロナ 126.000
3バイエルン・ミュンヘン 125.000
4アトレティコ・マドリー 122.000
5ユベントス 120.000    
6パリ・サンジェルマン 109.000
7セビージャ 108.000
8マンチェスター・シティー 97.000
9ポルト 85.000
10ドルトムント 85.000   

http://www.uefa.com/memberassociations/uefarankings/club/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況