X



【サッカー】香川真司、日本人選手「欧州最大の成功事例」 中田英寿や中村俊輔、小野伸二らを抑え4部門1位

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2018/02/12(月) 21:51:51.63ID:CAP_USER9
数多くの日本人サッカー選手が欧州の舞台でプレーしているが、最も成功を収めている選手は誰なのか。リーグやクラブ、時代も異なるだけに議論百出のテーマだが、UEFA(欧州サッカー連盟)公式サイトでは「日本の欧州最大の成功事例」という特集を組み、日本人選手にスポットライトを当てている。

 UEFA公式サイトは11日に記事をアップすると、「建国記念日のため、UEFAでは欧州に影響を与える日本人選手に敬意を表します」と記して日本人選手の特集を組んだ。内容は、欧州でのプレー経験を持つ日本人選手を対象に4部門を設けてランキング形式で紹介している。

「UEFAチャンピオンズリーグ(CL)/欧州チャンピオンズカップ(予選含む)」の通算出場数と得点数、UEFA主催クラブ大会での通算出場数と得点数をそれぞれ部門別に掲載。全4部門でトップに輝いたのは、欧州3カ国でプレーした本田圭佑(パチューカ)や元日本代表MF中村俊輔(ジュビロ磐田)、元日本代表MF中田英寿氏ではなく、「小さな魔法使い」として欧州で結果を残し続けるドルトムントMF香川真司だった。

 同記事では「シンジ・カガワが日本人選手全4部門でトップ」と言及。CL出場記録では、シャルケで長年活躍したDF内田篤人の31試合を上回り、香川が32試合でトップに君臨。また得点数でも、2位本田の3得点と僅差ながら、香川が4得点で1位に立っている。

「日本人初のUEFAトロフィー優勝者」は…
 UEFA主催クラブ大会においても、香川は52試合で日本人最多だ。マンチェスター・ユナイテッドでも出場するなどキャリアを積み重ね、2位の内田より12試合多い。また得点数では、5得点で2位の本田を大きく引き離し、香川が11得点でトップとなっている。

 また、2002年UEFAカップ決勝でドルトムントに3-2と勝利し、フェイエノールトの優勝に貢献した小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)も記載され、「日本人初のUEFAトロフィー優勝者」として紹介されている。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180212-00010020-soccermzw-socc
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 21:59:07.77ID:dRSm7ziO0
香川(笑)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:00:03.19ID:8q10fTwC0
ラ・リーガ、ブンデス、プレミアの世界三大リーグでもっとも活躍した選手って香川だもんな。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:01:36.87ID:sauYr96l0
  
アンチ香川ども、息してる?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:03:49.28ID:qLb71g880
そんなに凄い選手なら代表でもチームメイトにごっつぁんさせまくりなはずなんだが
どうでもいい試合でごっつぁんしか出来ないという…
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:04:18.16ID:pjzvkrE60
香川は三大リーグで活躍できなかったのが残念

【2018年版の世界リーグランキング】


1位 スペイン(リーガエスパニョーラ)

2位 イングランド(プレミアリーグ)

3位 ブラジル(カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA)
4位 イタリア(セリエA)
5位 フランス(リーグアン)
6位 コロンビア(カテゴリア・プリメーラA)
7位 アルゼンチン(プリメーラ・ディビシオン)
8位 ドイツ(ブンデスリーガ)
9位 パラグアイ(リーガ・パラグアージャ)
10位 ロシア(ロシア・プレミアリーグ)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180116-00251412-footballc-socc


移籍市場トップ100

プレミア 49人
リーガ 17人
セリエ 17人
リーグアン 9人
ブンデス 8人
http://www.football-observatory.com/IMG/sites/b5wp/2017/209/en/index.html
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:05:37.70ID:XX+ggsRQ0
香川ってそんな凄かったんか、代表にフィットさせようぜ 以下無限ループ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:05:44.01ID:ZeBvKP7M0
まぁ当時のマンUいけただけで歴代トップなのはゆるがないだろう
もうレアルかバルサしかないで
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:09:49.76ID:z9PC93rd0
俺は岡崎だと思うけどね
ガチでストライカーとして二年連続二桁出したし
レスターの使い方はもったいない
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:11:08.20ID:Cna9WH120
香川は日本で過小評価されすぎだわな
サッカー好きは香川推し、代表厨は本田推しって感じ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:15.98ID:rMjJ39OX0
最多試合出場 CL本選予選
32: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
31: Atsuto Uchida (Schalke)
19: Shunsuke Nakamura (Celtic)
11: Keisuke Honda (CSKA Moskva)
11: Shinji Ono (Feyenoord)
10: Yuto Nagatomo (Internazionale)
7: Junichi Inamoto (Arsenal, Galatasaray)
6: Makoto Hasebe (Wolfsburg)
6: Yuya Kubo (Young Boys)
6: Shinji Okazaki (Leicester)
6: Takayuki Suzuki (Genk)

最多ゴール数 CL本選予選
4: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
3: Keisuke Honda (CSKA Moskva)
2: Yuya Kubo (Young Boys)
2: Shunsuke Nakamura (Celtic)
2: Shinji Ono (Feyenoord)
1: Mike Havenaar (Den Haag)
1: Junichi Inamoto (Arsenal, Galatasaray)
1: Daigo Kobayashi (Stabæk)
1: Takumi Minamino (Salzburg)
1: Shinji Okazaki (Leicester)
1: Atomu Tanaka (HJK Helsinki)
1: Atsuto Uchida (Schalke)


最多出場数 CLELなど国際カップ戦
52: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
40: Atsuto Uchida (Schalke)
33: Hidetoshi Nakata (Perugia, Roma, Parma, Bolton)
32: Shinji Ono (Feyenoord)
31: Takayuki Seto (Astra Giurgiu)
25: Yuto Nagatomo (Internazionale)
24: Yuya Kubo (Young Boys, Gent)
22: Hidetoshi Wakui (Nõmme Kalju)
22: Shinji Okazaki (Stuttgart, Mainz, Leicester)
21: Keisuke Honda (CSKA Moskva)

最多ゴール数 CLELなど国際カップ戦
11: Shinji Kagawa (Dortmund, Manchester United)
5: Keisuke Honda (CSKA Moskva)
5: Junichi Inamoto (Arsenal, Fulham, Galatasaray)
5: Shinji Ono (Feyenoord)
5: Hidetoshi Wakui (Nõmme Kalju)
4: Hidetoshi Nakata (Perugia, Roma, Parma, Bolton)
4: Yuya Kubo (Young Boys)
4: Shinji Okazaki (Stuttgart, Mainz, Leicester)
3: Atomu Tanaka (HJK Helsinki)
2: Takumi Minamino (Salzburg)
2: Yuto Nagatomo (Internazionale)
2: Shunsuke Nakamura (Celtic)
2: Yuya Osako (Köln)
2: Takayuki Seto (Astra Giurgiu)
2: Naohiro Takahara (Hamburg, Eintracht)


最初の勝利
Shinji Ono (Feyenoord 3-2 Borussia Dortmund, 2002 UEFA Cup)
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:12:46.10ID:oFfIZbdF0
>>4
中田は活躍したのがイタリアの小クラブだったししょうがない。

レアル、バルセロナ、バイエルン、ユナイテッドに次ぐドルトムントで絶対軸だからな香川は。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:02.20ID:pyNK71st0
>>10
こんなんを真に受けてる糞にわか居たんだなw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:30.07ID:KYOf8adV0
香川真司
J2得点王:1回 (2009年)
ブンデスリーガ優勝(ドルトムント):2回(2010-11, 2011-12)
DFBポカール優勝(ドルトムント):2回(2011-12,2016-17)
プレミアリーグ優勝(マンチェスターユナイテッド):1回(2012-13)
ブンデスリーガ年間ベストイレブン:3回 (2010-11, 2011-12、2015-16)
ESM欧州年間ベストイレブン:1回 (2011-12)
AFC年間アジア国際最優秀選手賞:1回 (2012)
欧州サッカー連盟・UEFAチャンピオンズリーグ ベストイレブン&MOM:2回(2016 1次リーグ第5節)(2017 決勝トーナメント対モナコ)
CL日本人最多ゴール&アシスト
CLでもっとも短い時間で2Gした記録保持者
4大リーグで日本人MFとして唯一のPKなしの二桁ゴール(2011-12、ドルトムント)
4大リーグで日本人選手唯一のハットトリック達成者(2012-13、マンチェスターユナイテッド)
日本人選手として唯一ビッグクラブに所属した選手(2012-14、マンチェスターユナイテッド)
2013-15年まで個人ユニ売上世界トップ10入り

名将ファーガソンは“トップ下”香川をルーニーより評価 英紙分析「日本人プレーメーカーが格上」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170422-00010025-soccermzw-socc&;p=1

「シンジ、マドリーに来ないか?」モウリーニョが香川を誘った日。
http://number.bunshun.jp/articles/-/747431

今回、10月下旬にロンドンでセッティングしたジョゼ・モウリーニョとのインタビューでもそんなことが起きた。
取材も終盤に差し掛かった頃のことだ。モウリーニョはふとある話を始めた。
それは香川真司についてだった。
「実はまだレアル・マドリーの監督だった頃、私はカガワの獲得に動いていた。実際に我々は彼と話をした。ぜひレアル・マドリーに来てほしい。このチームで一緒にプレーしないかと」
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:13:49.60ID:rMjJ39OX0
>>16 Japan's biggest European success stories
www.uefa.com/uefaeuropaleague/news/newsid=2431751.html?
rss=2431751+Japan%27s+biggest+European+success+stories#/
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:18:14.75ID:jQuC68Ge0
カガアンそっ閉じスレ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:09.91ID:7+FipY4a0
クラブレベルでは香川が一番だろうな
中田はCLに出てないしピークが短すぎた
代表だと大差で中田だけど
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:19:14.31ID:yb/pP0Bq0
まあ客観的な事実積み重ねたら、香川だろうな

中田はCL出れなかったのがな
中村、小野はトップリーグでないし
本田はお話にならない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:21:10.26ID:wBnnlf3F0
中田英寿より明らかに格下だろ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:22:46.34ID:aM2gcYH50
サッカーは走ってぶつかってテクニックを競うスポーツ
香川に何があるの
良く言われる例え、イエニスタより鈍足貧弱ならその分テクニックがないといけないでしょ

日本人の中でも最高レベルの肉体を限界まで鍛えて世界レベルに近づけて
足りないところをさらに練習してテクニック、メンタルで上乗せしないといけないのは日本人の宿命
どのスポーツでも同じ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 22:23:17.74ID:oFfIZbdF0
監査法人デロイト・スポーツビジネスグループは、2017年のサッカークラブ収益ランキングを発表した。
1位は連続でイングランドのマンチェスター・ユナイテッド。2015年まではレアル・マドリーが11年連続で首位の座を守っていたが、昨年12年ぶりに首位に返り咲いたユナイテッドがトップを維持した。
ユナイテッドの収益額は6億7630万ユーロ(約919億円)。史上最高額を記録した昨年の6億8900万ユーロ(約937億円)からはわずかに減少している。
マドリーは昨年3位だったが、宿敵バルセロナを抜き返して2位に浮上。4位バイエルン・ミュンヘン、5位マンチェスター・シティは昨年と変わらず、アーセナルはパリ・サンジェルマンを抜いて6位へとひとつ順位を上げた。

1位.マンチェスター・ユナイテッド/6億7630万ユーロ(約919億円)
2位.レアル・マドリー/6億7460万ユーロ(約917億円)
3位.バルセロナ/6億4830万ユーロ(約881億円)
4位.バイエルン/5億8780万ユーロ(約799億円)
5位.マンチェスター・シティ/5億2770万ユーロ(約717億円)
6位.アーセナル/4億8760万ユーロ(約663億円)
7位.パリ・サンジェルマン/4億8620万ユーロ(約661億円)
8位.チェルシー/4億2800万ユーロ(約582億円)
9位.リバプール/4億2420万ユーロ(約577億円)
10位.ユベントス/4億0570万ユーロ(約551億円)
11位.トッテナム/3億5560万ユーロ(約483億円)
12位.ドルトムント/3億3260万ユーロ(約452億円)
13位.アトレティコ・マドリー/2億7250万ユーロ(約370億円)
14位.レスター/2億7110万ユーロ(約368億円)
15位.インテル/2億6210万ユーロ(約356億円)
16位.シャルケ/2億3020万ユーロ(約313億円)
17位.ウェストハム/2億1330万ユーロ(約290億円)
18位.サウサンプトン/2億1210万ユーロ(約288億円)
19位.ナポリ/2億0070万ユーロ(約273億円)
20位.エバートン/1億9920万ユーロ(約271億円)

レアル、バルセロナ、バイエルン、ユナイテッドで唯一プレーした日本人。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況