X



【芸能】マツコ、“アルマーニ制服”導入方針の泰明小には「行かせたい家庭だけが行けばいい」[18/02/12]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/12(月) 19:11:32.04ID:CAP_USER9
マツコ、“アルマーニ制服”導入方針の泰明小には「行かせたい家庭だけが行けばいい」
2018年2月12日17時22分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20180212-OHT1T50210.html

マツコ・デラックス
http://www.hochi.co.jp/photo/20180212/20180212-OHT1I50112-L.jpg

タレントのマツコ・デラックス(45)が12日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・後5時)に出演。東京・銀座にある中央区立泰明小が、イタリア高級ファッションブランド「アルマーニ」がデザインした総額8万円超の制服を導入すると発表したことについて意見を述べた。

マツコは「こういうのが好きな家庭が行けばいい」と言うと、「この学校は銀座にあって、中央区オシャレでしょ、というのが見え見えな気がする。中央区の小学校に行かせたいという家庭だけ行かせればいい」と話していた。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:09:55.72ID:BxhjQciM0
>>123
公立中学校でも標準服のところあるけど
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:09:57.93
>>130
本当に考えさせる服育するなら、こうだよ

「襟と袖のある服を着用のこと」

うちの上の子の制服指定がこうだった

要すれば、ブラウス、ジャケット、リボン、
スカート、自分で選んで着てきなさいっていう

私立だけどな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:10:36.65ID:R9lM6nEg0
格安スマホ業界に激震! iPhone SEが39800円 10万円のAndroidより高性能
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505257493/l10
2019年からNHKがスマホ強制徴収へ! SIMフリーiPhoneなら払わないで済む
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1498537612/l5


いま騒がれている格安SIM、MVNOをご存知でしょうか?

日本はドコモ、AU、SoftBankといった3大キャリアが携帯電話サービスを事実上、独占して
きましたが、ここにきて「第3のビール」発泡酒みたいな通信サービスが雨後のタケノコのように
登場したのです。

上記の3大キャリアのネットワーク網を借り受けて、それを低速度などの条件付きながら
多数のユーザーで分割して利用することで、月額1000円ぐらいというとんでもない安さで携帯電話を
利用できるようになったのです。

カテゴリ別ドコモMVNO比較
http://www.infraeye.com/study2/smartphone18.html
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

とりわけ、ドコモのネットワークを利用したMVNOが格安で安定、エリアも広く速度も出るといった強みが
あるようです。ポケモンGOなどのゲームでもエリアが広いドコモ回線がだんぜん有利ですね!

MVNOでは、スマホを自分で用意する必要がありますが、ドコモ系のMVNOならドコモのスマホがそのまま
使えますので大変おとくと言えるでしょう。

ちっとも安くない、競争を起こさなかったAUやSoftBankの存在意義はなくなりました。
これからはドコモ系のMVNO、をキーワードに安い電話サービスを探しましょう。



みんながどんどん加入して増え続けているMVNO契約数の推移
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/748/590/mic03.png

MM総研、国内MVNOの利用状況に関する調査結果を発表。利用者の満足度は62.7%、
推奨意向は67.9%で、「価格が高くても大手キャリアの方がよかった」は少数にとどまった。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/29/news133.html

ラウンドワン社長「若者が格安スマホで浮いた金で遊びに来る」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510357693/l50
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:10:37.56ID:BxhjQciM0
>>144
ないやろ
ほかもここと同じ方式で決めてるんだから
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:11:38.17ID:37YIPnaK0
その通りだな。たかが10万も出すのキツい世帯は、無理に通ったところでヒエラルキー下になって子供が辛い思いすんだから、身の丈に合ったとこに通えばよろし
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:11:55.06ID:BxhjQciM0
>>146
うちは都立だけど標準服はあっても校則がほぼないようなもんだったから
はじめの半年以外はみんな上下スウェットとかたったわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:16.50ID:hgNrPamG0
>>141
ここ選べる学区らしいよ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:32.60ID:pveNG5QK0
本当は私立に行きたいけど試験に通らない
という金持ちが考え出した

制服で貧乏人が来れなくしてしまえばいい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:12:45.35ID:BxhjQciM0
>>143
入試で私立に〜って的外れもいいとこだよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:13:07.68ID:aRAUYvuX0
金持ち子弟しか来ない小学校とはいえ
当然数着用意しなきゃいけないだろうし
成長早いからすぐに着れなくなるだろうし
6年間で数十万軽くいきそうだね

アルマーニ着て野外で遊ぶのもしんどそう・・・子供だからボロボロにしちゃうだろうし
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:14:22.30ID:zFtxbQVF0
>>14
月島のほうにも小学校あるやん
99%はむしろそっちのほうが近いだろw
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:15:10.70ID:nB0ulN1V0
そういう問題じゃない
この話で問題なのはいち公立小学校長の職権濫用
これが許されたら他の学校の校長だって標準服以外でも好き放題しようとする
マツコはもうちょっと賢いかと思ったけどコイツもバカだな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:16:13.39ID:dGhCkPyk0
>>124
それはそうだよね
でも単純に12万の家賃払えるなら、この制服買えるだろって思ったの
>>127
いろいろ有りそうね
>>133
ありがとう
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:16:39.03ID:hgNrPamG0
>>161
それは校長裁量なら構わないのでは
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:17:09.75ID:3O+bDlFo0
>>152
育ち盛りの小学生が着る服だぞ
1年に2回以上買い直しながら6年間通わせるのが負担と思えないような親の経済感覚なら、そんな親の所属する会社は子供が卒業する前に倒産するだろ?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:17:57.25ID:2mdRH9zF0
>マツコは「こういうのが好きな家庭が行けばいい」と言うと、
>「この学校は銀座にあって、中央区オシャレでしょ、というのが見え見えな気がする。
>中央区の小学校に行かせたいという家庭だけ行かせればいい」と話していた。

公立小学校でしょ
学区が決まってるんじゃないの?

東京って、私立へ通う以外に、他へ選択できるの?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:18:13.15ID:hgNrPamG0
>>165
1年に2回なんてないないww
自分の小学校制服だったけどスカートやズボンは調整できるし
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:18:20.15ID:zFtxbQVF0
>>158
制服のある小学校は都内でも他にいくつかあるが、そういう子供らは制服をボロボロにしてるとでも思ってんの?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:18:22.91ID:86FQ64kP0
在学生の親や生徒は何も問題なく制服を予約してるんだろ
で文句言ってるのは誰?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:20:21.54ID:hgNrPamG0
>>174
6年で何度かでしょ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:21:13.04ID:g25dXQUR0
>>171
これに文句言ってる人らが転校すること願ってたりしてw
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:22:12.75ID:hgNrPamG0
>>178
ないよ
いくら成長期でも1年で5〜10センチとかだよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:22:53.96ID:3O+bDlFo0
>>171
この手の変更が適用されるのは新1年生からと決まってるかと
今の制服着てる子達は新制服でも旧制服でも可かと
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:23:06.65ID:pveNG5QK0
費用の大半を学校で負担するというならまだわかる
税金的には大した額にはならないだろうし
都民に問うこともできるし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:23:17.17ID:LgEt7v9K0
それじゃ公立校の意義がない
アホかこいつ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:23:32.48ID:y9uIwfW60
中学女子なら、制服で人を集める手法はあるけど
小学校の制服がアルマーニだからって、人増えるの?
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:12.82ID:3O+bDlFo0
>>180
10センチ近く伸びたらアウトだよね?
ワカメちゃん状態の小学生はここ30年ほど見てないけど、ここの子達はなるのかねえ?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:18.38ID:J+RF2n/s0
保護者には、我が子は私立に行くほど頭良くないけど伝統校に入れたいミーハー小金持ちおばさんとかが多いよ。
月島の端っこのアパートから通わせたりね。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:27.37ID:nB0ulN1V0
>>164
その校長バカすぎるじゃん
アルマーニにちゃんとした理由もなくて片っ端から有名なところに声かけて協力してくれるからそこになっただけ
信念もなんもない
そのあげく保護者への案内も直前
無能すぎる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:24:30.97ID:pveNG5QK0
費用は学校持ちにして都民に問うた方がいいんじゃないの?
考えに自信があるなら理解してもらえると思うよ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:00.72ID:av07xy4g0
>>39
無理して通わせてた中流家庭がごねただけだな
それも学区外から見栄のために通わせてるような人達
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:07.95ID:hgNrPamG0
>>185
それでも1年で買い替えだろ
1年に何着もってありえない
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:24.69ID:UJizXl2O0
>>1
公立小学校なのにか?
ズレているのは性別だけじゃないんだな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:43.84ID:3O+bDlFo0
>>184
貧乏な日本人は来るな!!!
金はあるけど私立に受からない支那人、南北朝鮮人の富裕層がターゲットなんだろ?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:45.59ID:hgNrPamG0
>>189
8万とか9万が一人歩きしちゃってるけど
その値段だよね
ブラウスとか靴下は自由だもん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:25:56.42ID:pveNG5QK0
この費用が学校持ちなら
ほとんど文句を付ける気にはならない
税金が少し掛かるかもしれないが
公平性は損なわれないからな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:26:05.52ID:21feyXU50
公立校以前に貧乏人が銀座に住む事の方が圧倒的におかしい
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:26:19.02ID:hgNrPamG0
>>196
てか制服は父兄の自腹じゃん
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:27:17.58ID:pveNG5QK0
むしろこういうのこそ
税金を使うことにして
都民に問うた方がいい
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:27:22.96ID:tE6g2bB50
>>22
なるほど

じゃ廃校で良いね

どうしても存続させたいなら私学にすればいい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:27:58.65ID:yb/ztvOG0
震災の時被災県の知事に 待たされて先に来て待ってろって怒った民主の馬鹿復興大臣?と同じ臭いがする
この校長 ろくなヤツじゃないだろ こんな奴がイジメ事件怒ったら必死で隠蔽するんだろうなあ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:28:40.59ID:p16XK/ja0
これから入学って子供はともかく、
これを理由に途中から転校させられるのも辛いなあ。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:29:15.00ID:hgNrPamG0
>>199
制服って基本家で洗えるもんだぞ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:29:22.62ID:kM7NGf1d0
そうそう。この学校は特別なんだよ。
田舎もんにはわからんだろうけど
ここの親はほとんど喜んでるって聞いたぞ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:29:36.99ID:TXC60l3V0
デザインを監修ってどれだけかかわってるっていうんだろう
メーカーのタグもなくただ高いだけの中国製だろ?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:29:40.42ID:hgNrPamG0
>>209
文句ある人は他の学校選べばいいっぽいよ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:29:51.28ID:3O+bDlFo0
>>205
泰明小学校では貧富の格差を理由としたイジメが深刻な事態になっている可能性があるよね
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:30:03.13ID:pveNG5QK0
自分の考えに自信があるなら
税金を使うことにして
都民に問いなさい
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:31:04.75ID:3O+bDlFo0
>>208
アルマーニの自宅洗濯可能な衣料品って靴下、形状記憶シャツ以外に何があるの?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:31:13.00ID:iNfnS/8C0
逆に人気になって入学希望者増えるんだよ

分からない奴が騒ぐ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:31:15.85ID:7sSTtPvh0
>>1
>「行かせたい家庭だけが行けばいい」


いや・・・それがやつらの狙いだから
貧乏人を金持ちである自分たちの街から排除するシステムなんだっての
超絶格差社会のアメリカの街で起きてることと同じ

教養のない貧乏人を排除するシステムにやはり日本人は気づかないか・・・
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:31:28.53ID:1gimPn/50
なんだ公立じゃないのか
好きにしたらよ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:05.97ID:cwr2prN90
他の学校選べば良いってなら最初からこの学校いらなくね
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:25.56ID:SAJNbRwC0
>>220
それが何か悪いの?
銀座なんて間違いなく金持ちの街なんだし無理して貧乏人が住むことないでしょ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:50.58ID:y9uIwfW60
これだけ騒ぎになると恥ずかしくて
わが子をわざわざこの学校に入学させる親は少ないんじゃないかな。
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:32:59.01ID:W+jp/r4b0
毎年買い替えたって大したことない額じゃん
こんな程度で騒ぐ貧乏世帯が増えたことを問題にしたら?
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:00.88ID:dvxVXucy0
もし銀座のガキが特別と言うなら
地方都市が黙ってない
公立学校のあり方を否定するなら
校長は納税者から給料を貰うべきでは無い

おしまい
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:16.34ID:37CKcnWq0
私立ならな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:18.96ID:hgNrPamG0
>>223
学区選択制の地域だとさ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:25.28ID:Adzghl7l0
毎年アルマーニ買うだけでいいなら十分貧乏人向けだよ
銀座基準ならな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:25.58ID:aEjOvkuC0
校長と父兄で学校買い取って私立で運営するなら良いよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:35.28ID:hgNrPamG0
>>226
普通じゃん
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:33:38.54ID:8lGl56Ds0
>>74
銀座にそんなに安い物件があることにびっくり
だからといって、銀座に住みたいとは思わんけどw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:34:12.67ID:zFtxbQVF0
アルマーニの服が着たいから泰明に入りたいと入学者が増えるんだろうなあ
女子校もかわいい制服や有名デザイナーの制服に変えたら生徒が増えたという実績もあるしなあ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:34:24.89ID:qcBy7sEg0
民営化すればいい
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:34:28.58ID:pveNG5QK0
>>225
ここはあちこちから来る学校
制服が選別の機能を果たすことになる
抽選、入試の方がまだ公平
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:03.64ID:dvxVXucy0
>>235
ヒント#大島てる
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:40.79ID:oYya0s050
どーせ来年には居なくなる校長だよ
アルマーニも今年限りだろ
アルマーニ側もこんな騒ぎになって得が無いし
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:47.76ID:pveNG5QK0
アルマーニの制服は税金で賄うから都民が誰でも来れるけど
抽選で外れたらごめんなさい
でいいだろ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:35:57.52ID:y9uIwfW60
銀座にわざわざ引っ越すのは少数で
商売人が昔から住んでるというパターンのほうが多いよ。
そして、必ずしも裕福ではないから・・・
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:36:44.14ID:CkUCbZM+0
たしかにね
ブランド志向の親だらけなんだから文句言うなよって思う
どんどん銀座が安っぽくなるよりもお高く留まってる方がキャラが立っていい
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 20:36:47.26ID:3O+bDlFo0
>>231
区立小学校なので選択制でも
学区内区民の子弟はは最優先、区民は優先されるんですよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況