X



【漫画/ネット】≪海賊版サイト≫漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明発表へ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:56.10ID:CAP_USER9
2月11日 20時14分

人気漫画や雑誌などをインターネットで無断で公開している、「海賊版サイト」の利用が若い世代を中心に広がっているとして、漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明をまとめました。

国内の漫画家で作る日本漫画家協会などによりますと、漫画や雑誌をネット上に無断で公開している海賊版サイトの利用が若い世代を中心に、去年秋ごろから急増しているということです。

協会は事態を深刻に受け止め、そうした海賊版サイトを利用しないよう読者に呼びかける異例の声明をまとめました。

声明では、漫画を創作する過程に加わっていない海賊版サイトの運営者が利益を得ている現状があるとしたうえで、このままの状態が続くと、作品が作り続けられなくなり、日本の文化が滅びてしまうと強い危機感を示しています。

協会では、声明文を近くホームページに掲載し、読者への啓発活動を進めることにしています。

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で漫画家のちばてつやさんは「漫画家は、自分たちの努力して作ったものがたくさんの人に読まれるのはとてもうれしいが、そこに何の対価も生まれないと生活ができなくなってしまう。雑誌や単行本が売れないと、連載も続かなくなる。このままだとせっかくいい才能を持った若い作家が育たないことに気づいてほしい」と話していました。

被害の広がりの懸念

漫画をネットで読むことができる電子コミックをめぐっては、有料サービスなどの正規の市場がここ数年、急速に成長していて、出版科学研究所によりますと、去年の国内での売り上げが1711億円に上っています。

その一方で、経済産業省が平成26年にまとめた報告書によりますと海賊版による被害は500億円に上ると推計され、被害の深刻化が懸念されています。
専門家「悪質サイトは閲覧できない規制を」
文化庁の審議会の委員で、著作権に詳しい大阪大学大学院高等司法研究科の茶園成樹教授によりますと、漫画を無断でコピーしてインターネットに投稿することは著作権の侵害で違法だということですが、海外のサーバーに投稿されていると規制は難しい上、削除を申し入れても応じないことも多いということです。

これについて茶園教授は、「表現の自由に配慮する必要はあるが、海賊版しか掲載していないような悪質なサイトに限っては日本から閲覧できないようにする『ブロッキング』を導入するなど規制すべきではないか」と指摘しています。

そのうえで茶園教授は「海賊版をなくす特効薬はないので、学校などで海賊版サイトを利用しないよう啓発する教育を進める必要がある。また、出版社側も利用者に適正に漫画を読んでもらえるように新たなビジネスモデルを構築していくことが求められる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:21:58.88ID:jBTi+P/Z0
古いパソコンや更新してないパソコンで違法サイト閲覧するとウイルスに感染するらしいぜ
それで犯罪に加担したり端末が壊れたり電子マネーや個人情報抜き取られたら
漫画ケチる以上の損失だと思うんだが。

イカタコウイルス感染者も、著作権違法サイトを利用してたのも事実だから
ウイルスとしては被害者側も叩かれていただろ
あれで一端、なんでもコピーし放題は鎮火したんだよな
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:23:48.01ID:Jyql5aaJ0
新しい本を売ってる店でも立ち読みできるんだけど
あれはいいのか?

海賊版サイト以上に問題なんじゃないのか?
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:01.71ID:b/VxVnH10
>>836
つまり利権としがらみで本気がいつまで経っても出せないんだよ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:17.59ID:fDoiyeD+0
>>833
既にdマガジンみたいなサービスあるしなあ(月額400円)
動画なら定額で過去作見放題サービスあるし
本も過去作読み放題サービス作ればいいのにな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:24:46.73ID:z3HSDayj0
漫画業界はこういう時だけ元気なんだね
一方、表現規制につながる法案(青少年健全育成基本法案)が出されそうという時は臆病そのもの
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:25:39.60ID:9ePEz2u80
立ち読みも一種の犯罪言われたりするけど、本屋が立ち読み出来ないように全部の本にビニール被せたら、売り上げ上がるのか?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:27:24.19ID:SWsVqecE0
>>812
違法サイトがあるなら取り締まる法律作るなり、アクセスできないように業界で対処しろって話。
対策が消費者の善意とか愚かすぎる、違法サイトの宣伝してるだけだし
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:29:53.23ID:b/VxVnH10
>>845
それやると極論グレートファイアーウォール作るのって話になるんですよ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:31:06.76ID:zoLMRPaB0
ブツブツ芸人も漫画村に触れてたな
漫画村人気過ぎてヤバい

泥棒?お前は道端に落ちてるエロ漫画を拾って読んだら
駄目って言うニキビなんだな?

電子書籍に過ぎないのを見ただけで泥棒とはアホな発想
盗みの意味分かってる?(笑)

まあ芸人に頭の良さなんてないから無理か
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:32:33.95ID:H6tJluIv0
>>847
規模とアクセス性、それと複数人の同時閲覧じゃない?
24時間いつでもどこでも大人数で同じ本読める図書館があったらやっぱり問題になってたかと
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:32:36.12ID:yu7huL/W0
漫画が子供には高すぎるって問題は昔からある。
昭和20〜30年代には貸本屋がブームになってるし。

漫画は本と違って短い時間で読破できるから、
割高に感じる。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:33:17.92ID:SWsVqecE0
>>845
理解力ないね。。対策を押し付けてる話
漫画じゃないけどゲーム、DVDでも普通に買ってるのに無駄な著作権の警告を見せられるのは不快でしかないし何の意味もない
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:33:52.22ID:Bh1br/YD0
ブックオフもアウトです。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:35:10.36ID:b/VxVnH10
レンタルビデオ屋なんかだとレンタル用の商品って
セル用の数倍の値段がするんだよな
だから仕入れの時点で金は多く払ってる
漫画はそういうのあるんかな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:36:53.56ID:yu7huL/W0
オフィシャルの電子書籍が高すぎなんだよ。
一冊100円くらいにしないと。
電子書籍は読み終わっても古本屋で売れないし。
あとDRM付けるのも止めろ。DRM無しの画像データやPDFで売れよ。
電子書籍のサービスが終わったら読めなくなる、
完全に自分の物にできない。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:36:59.40ID:fDoiyeD+0
古本屋も泥棒だなんだと非難しまくってるよな漫画家
そのくせ漫画家も中古CD買ったり中古車買ったり
アンティーク家具とか言って中古家具買ったりしてて草生えるけど
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:37:46.06ID:6m0GEn2H0
いつもの不思議に思うのは、そういう違法サイトに広告を出してる企業に触れないところ
そこに広告規制とかしてどうにかできないのかな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:14.31ID:jBTi+P/Z0
月額読み放題にしても
漫画村を利用する奴が消えるわけではないよな 
携帯会社やプロバイダが悪質サイトにアクセスできないよう設定するしかないのでは。
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:46.46ID:zoLMRPaB0
泥棒の意味が分かってないバカが発言してるんだろうね
なんでネットに落ちてる画像を見ただけで泥棒なのかしっかり説明出来るの?
そんなに見られたくなければ規制でもしろよ
何もしてないくせに文句垂れるな
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:10.70ID:b/VxVnH10
>>858
情弱はアクセスできなくなるかもしれんが
VPNの通し方をアフィサイトが掲載するだけだから無駄だろう
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:22.76ID:6m0GEn2H0
今漫画村ってサイトのトップページみたら
広告が、女に飲ませる媚薬、ヤバそうなサプリ、着るだけで筋肉がつくTシャツ・・・
広告もやばそうなのばっかだなこりゃ根が深い
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:41:39.05ID:fDoiyeD+0
>>860
漫画村で漫画家が儲かることは無いんだし
別に漫画離れしてもいいんじゃないの
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:43:34.17ID:6m0GEn2H0
>>860
それほんとコジキの言い分
漫画に限らず、違法アップの映画とか違法視聴の海外サッカーとか
見てる奴みんなそれいうんだよな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:44:30.49ID:qFZ9AJsT0
音楽も本当に良いものにはお金が使われてるんだよ
困るのはそのヒット商品に便乗してる供給過多な代用品や類似品ども
娯楽産業はそのジャンルのトップのみ総取りできる状態が一番健全なのだ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:45:09.99ID:yu7huL/W0
出版不況と言われる中でもワンピースは4億部発行してるんだよな。
集英社、講談社、小学館の三社が儲けすぎ。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:07.72ID:LzAql37C0
単行本や文庫が400〜500円、ハードカバーや大判本は1000円前後で売れたら重版、売れなかったら返品という言うビジネスモデルに無理がありすぎ
買わなくなるに決まってる
特典商法なしの音楽CDが売れなくなったのから何も学ばなかったのか
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:46:52.15ID:GEEFacwI0
漫画家だって、ゲームの開発者だって使ってる。

消費しなくなって、アホほど稼げるようになってから、貧乏人にあがりが少ないぞゴラァ!

というのは説得力がないな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:48:28.14ID:jBTi+P/Z0
音楽は最近では公式からYouTubeに公開するようになったよね
月額か、無料で公式が公開して広告収入に頼るかでいんじゃね
動画だって昔から今でもやりたい放題でキリがないよね
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:51:03.77ID:C2AZlu1/0
しょうがないじゃん 

買ってまで読みたくないけどまあタダだったら見るかレベルの漫画大石
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:51:59.27ID:47MOzR0a0
>>709
最初にお金の話をしておきながらお金どうこうじゃないとか
貧乏人が自分を正当化しようとしてるのが隠しきれていませんよ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:52:24.51ID:GEEFacwI0
>>874
いやお仕置き、を定価ベースで計算する嫌がらせはそれでいいけれど

実態とかけ離れた金額を出すのはパフォーマンスだ。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:04.99ID:BW8EF/Ci0
>>871
なあw
よくこれだけみっともねえ言い訳並べられるもんだと思うよな
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:55:56.00ID:H6tJluIv0
被害云々よりも際限なく漫画が読み続けられるのって切り替えのできない人間にとってはバカ量産装置になるから国としてやばくね?ってのをなんとなく感じた
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:12.75ID:lUed8SDt0
海賊サイトがダメなら公式的に無料で読めるサイト作ればいいんじゃないの?
そうすれば海賊サイトなんてなくなると思うんだが
こう言う簡単なことも思いつかないカスの集まりだからチョンとかに好き勝手やられるんだろ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 11:56:47.11ID:eCaKV7vG0
結局どう取り締まるんだろうな
現行法でこれ取り締まる方法は無いし
下手に新法つくるにしても図書館や漫画喫茶、待合室の雑誌も違法となるし
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:03:27.45ID:RlsLTLLf0
>>880
ジャンプもマガジンは買わなくてもいいレベルで公式で最新話は無料配信されてるよ
もともと雑誌は利益出なくて単行本で回収するモデルだから最新話と第1話お試しはすでにやってる
あとは音楽みたいな毎月いくらの定額読み放題サイトができれば利用するんじゃね?
まあ音楽が粗利の下がる定額聴き放題始めたのはライブで回収できる側面があるからどうすれば採算に乗せられるかは知恵をさらに絞らないとならんが
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:09:18.46ID:c/FsJDb10
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:10:44.63ID:GV8yfgKw0
>>789
あいつは痛いやつだから相手にしてもな。

GANTZとかもそうだけど、ある程度旧作で市場価値が古くなったものに新品買えってのは無理がある。
中古市場なんて否定するやつはただの無知な馬鹿だわ。
108円で売られてるものという現実をみて、電子本を108円で売れば済むだけだが・・

そういうことはあまりしないのが漫画家と出版社
今電子本を値引きしてるのは、サイトが競争上でやってるだけだからな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:12:02.64ID:dA5ZNIz30
この手のサイトがあっても無くても売れる漫画は売れるし、売れない漫画は売れない
実際関係ないだろうね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:12:52.54ID:GV8yfgKw0
>>802
PCでは難しいが、スマホならそれが可能だと思ってる。
赤松のを見ても。

アプリで読ませれば、広告表示を効果的に出せるからクリアできる。
アレが進化するべき道だろうと思う。
もう雑誌で売る考えは古い。

そして気に入ったらコミックを買わせればいい
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:14:03.74ID:GV8yfgKw0
>>825
理解力のない馬鹿だったか。

もうちょ夫世の中勉強しような。こういう話題に入りたいのなら
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:15:10.65ID:PEIpRC5G0
今現在は電子書籍が絶好調で、コミックス売り上げ紙+電子で史上最高レベルだから、
マンガ業界が取り締まりに本気にならないんじゃね。

電子書籍が売り上げ鈍化したら、そこから本気でやり始めるかと。

勘違いしてる人多いが、今はマンガは市場最高レベルで売れてる時代だ。
電子書籍にちゃんとマンガファンが金出してるおかげで。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:16:00.83ID:UarQNTYx0
まあ乞〇に飯をタダで食わせたところで
次は金払ってきてくれるということはないからなあ・・
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:38:27.93ID:Q2N6hEYm0
あー、すまん
このサイトを見ちゃいそうだ
エロ漫画は載ってんのかな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:49:17.07ID:v2pnIxye0
呼びかけだけじゃどうにもならんだろ
法規制もしないと
海外だろうが手を出せるようにしないと
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:53:11.16ID:Q2N6hEYm0
>>892
どうなんだろうな
俺は別のとこのエロ漫画専門の見てるけど
お気に入りに出会ったら正式に買ってるな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:53:26.26ID:zddGI9jM0
確か今年の初めにこういうサイトの運営者が自分たちは捕まらないからどんどんうpするとか宣言したとかいう記事があったな
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 12:59:19.76ID:fDoiyeD+0
昨年一度ハッカーが追い込んで閉鎖させてたけどすぐ復活と
漫画家団体も声明出してファンに愚痴ごちゃごちゃ言ってる暇があれば
金出してハッカー雇って叩き潰していけよ
いたちごっこだろうけどさ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:01:32.31ID:+92VUH+g0
うp主が止めたら利用者が
お前用無し ってことでチクるらしいわ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:03:35.28ID:Q2N6hEYm0
まあ今時漫画かよ
ではあるな
ジャンプとか漫画週刊誌は10年以上手にしてないな

確かに漫画家さん辛いだろうけど
時代の流れだよな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:04:02.19ID:2aShRGX+O
死んでいく一方やなぁ、日本のエンタメは
まぁ中流以下総貧民で払う金がないってんだからしゃーないか
5年後には中国に完敗したってのが一般人にも実感できる時代が来るやろな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:06:40.40ID:Q2N6hEYm0
>>904
もう負けてるよ
なんだかんだで技術的に中国は育った
それでも
日本人が中国の漫画は読まないからなあ
フランスの漫画をわざわざ読まないのと同じで
そこは漫画って文化が日本から消えるだけだ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:15.90ID:22LVoNPh0
こち亀の両さんが色々な事やってたけど
なんでP2Pやらないのか不思議だったなw
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:21.29ID:z42SoYXy0
音楽と違って漫画は何度も読み返すことはないから
現物を所有するというのは物欲キモヲタぐらいだろうな
あと単行本は巻数多いから本棚がいくらあっても足りなくなる

電子化はコピーの反乱になるから安価レンタルにして間口広げて普及させるほうが生き残れると思うんだよな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:07:46.97ID:lF/mXryc0
> 漫画をネットで読むことができる電子コミックをめぐっては、有料サービスなどの正規の市場が
> ここ数年、急速に成長していて

売れているのか、売れていないのか、どっちなんだよ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:13:58.54ID:ywPrvwK40
漫画村のサイト見て、みんなどう思ってん?


検索してサイト見てクリック2回くらいしたらどんな漫画無料で誰でも読めるとか
どう考えてもおかしいやん?


こんなんされたら、作者はどうやってメシ食っていくんや?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:14:25.87ID:2aShRGX+O
>>906
もう負けてるのは分かってるよ
それが一般に認知されるのが5年後くらいじゃないかな
音楽は知らんがゲームアニメはやべーな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:16:43.21ID:2DVmvOmw0
>>7
非合法に潰しに行けばいいじゃん
500億も被害にあってるなら
10億くらい使って裏から潰せれば利益のほうが勝る
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:22:35.71ID:Jyql5aaJ0
これじゃ連中が図書館を潰そうと躍起になるわけだ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:09.72ID:UZXeNtgS0
だいぶ前のワンピースの単行本で尾田が読者の質問に答えるコーナーか何かで
単行本が薄くなったのは何で?みたいな質問に対して単行本を小学生が買える値段400円以内くらい?に抑えるためですって答えてたのに感心した記憶ある
1ページの書き込みが多いのもそういう関係だったりするんじゃなかったかな
そんな漫画家の配慮が無下にされるのは本当に悲しいとしか言いようがない
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:25:13.80ID:Jyql5aaJ0
大体今古い本なんて古本屋でも売ってないんだけど

文句を言う暇があるなら再販して欲しい
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:27:55.51ID:Jyql5aaJ0
あとせっかく新刊本買っても数ヵ月後にはリサイクル本屋で
百円で売られたりするのを見ると悲しくなる

これなら立ち読みでいいやという気になる
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:28:38.35ID:GV8yfgKw0
こういう被害を受けないような仕組みで逝くとスマホゲーみたいなものにたどり着く。

アレは完全に課金できるからな。
GAMEを無料でDLさせたら端末・通信費もユーザー負担の中から
快適さを金で解決させるべき課金させてく。

最近漫画ももうそっちに流れて色々試行錯誤してるよな。
1日一話無料とか。上手いと思うよ。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:35:37.91ID:9ePEz2u80
漫画村とか違法エロサイトとか海外サーバーだと摘発出来ない言われるけど、そんな面倒なんか?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:36:42.88ID:yJar/odI0
このニュース見るまでは何となく恐いサイトだと思って見ないようにしてたけど、
誰でも簡単に使えるサイトだって事がわかったので利用するようになったわ…。
完全に逆効果だろこのニュース…
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:40:01.45ID:lF/mXryc0
単行本経由ではなく、直接、マンガ家に寄付してもらうようにしたら?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:43:33.51ID:rKeTV0to0
>>912
ゴルゴ13で1話描けそうだ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:47:03.11ID:12jjLfvr0
呼びかけるだけで潰せはしないんだな
俺にも技術があるんら漫画村みたいなサイト作るだろうな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 13:54:10.45ID:FOrMSH/30
>>891
泳がせたところでいいところで取り締まれば開拓した層の何パーかは購入するだろうしな
ただその時に同じようなサービス用意してたほうが回収率は高いだろうけど
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 14:03:10.29ID:9ePEz2u80
漫画家ももっとテレビとか出てキャラが分かれば、愛着湧いて新品で買おうと気になるな。昔HEY!HEY!HEY!とかうたばんでミュージシャンいじりしたら、音楽ヘボくてもCD売れたみたいに。
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 14:03:57.18ID:1lPFB5cS0
>>286
オタクは弱くて現実ではイジメられてるから、イジメや窃盗には厳しい

でもオタクは弱くて貧乏だからネットでは割れ厨をやる。

そういうこと
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 14:28:43.64ID:HNniEMut0
絵がちょいと上手いってだけで漫画家にアホみたいに金が入ってた今までが異常なんじゃね?
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:28.39ID:WHoidDbx0
法的にはハードルはあるけど、見てる側を取り締まらないとどうにもできないだろうね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 14:40:00.65ID:HNniEMut0
そんなに嫌なら国に頼んで日本からアクセス出来なくしてもらえよ
自分達から違法サイトの宣伝するとか頭悪すぎだわwww
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 14:46:34.73ID:gNtYNrQF0
ブックオフなどの古本も一時期、文句言ってたけど、見事スルーだしなw
今回もスルーで糸終了www
漫画家は文句言わずに死ぬまで漫画書いてろ屑www
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 15:17:56.86ID:SJ74UHnv0
>>887
GANTZ知っててLIAR GAME知らないって嘘つくなよ
典型的なラノベ脳だわお前それ

> 193 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2018/02/12(月) 08:24:54.51 ID:GV8yfgKw0
> そもそもライアーゲームなんて知らん
>
> ラノベか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況