X



【漫画/ネット】≪海賊版サイト≫漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明発表へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2018/02/11(日) 22:06:56.10ID:CAP_USER9
2月11日 20時14分

人気漫画や雑誌などをインターネットで無断で公開している、「海賊版サイト」の利用が若い世代を中心に広がっているとして、漫画家で作る団体がこうしたサイトを利用しないよう呼びかける異例の声明をまとめました。

国内の漫画家で作る日本漫画家協会などによりますと、漫画や雑誌をネット上に無断で公開している海賊版サイトの利用が若い世代を中心に、去年秋ごろから急増しているということです。

協会は事態を深刻に受け止め、そうした海賊版サイトを利用しないよう読者に呼びかける異例の声明をまとめました。

声明では、漫画を創作する過程に加わっていない海賊版サイトの運営者が利益を得ている現状があるとしたうえで、このままの状態が続くと、作品が作り続けられなくなり、日本の文化が滅びてしまうと強い危機感を示しています。

協会では、声明文を近くホームページに掲載し、読者への啓発活動を進めることにしています。

声明をまとめた日本漫画家協会の理事長で漫画家のちばてつやさんは「漫画家は、自分たちの努力して作ったものがたくさんの人に読まれるのはとてもうれしいが、そこに何の対価も生まれないと生活ができなくなってしまう。雑誌や単行本が売れないと、連載も続かなくなる。このままだとせっかくいい才能を持った若い作家が育たないことに気づいてほしい」と話していました。

被害の広がりの懸念

漫画をネットで読むことができる電子コミックをめぐっては、有料サービスなどの正規の市場がここ数年、急速に成長していて、出版科学研究所によりますと、去年の国内での売り上げが1711億円に上っています。

その一方で、経済産業省が平成26年にまとめた報告書によりますと海賊版による被害は500億円に上ると推計され、被害の深刻化が懸念されています。
専門家「悪質サイトは閲覧できない規制を」
文化庁の審議会の委員で、著作権に詳しい大阪大学大学院高等司法研究科の茶園成樹教授によりますと、漫画を無断でコピーしてインターネットに投稿することは著作権の侵害で違法だということですが、海外のサーバーに投稿されていると規制は難しい上、削除を申し入れても応じないことも多いということです。

これについて茶園教授は、「表現の自由に配慮する必要はあるが、海賊版しか掲載していないような悪質なサイトに限っては日本から閲覧できないようにする『ブロッキング』を導入するなど規制すべきではないか」と指摘しています。

そのうえで茶園教授は「海賊版をなくす特効薬はないので、学校などで海賊版サイトを利用しないよう啓発する教育を進める必要がある。また、出版社側も利用者に適正に漫画を読んでもらえるように新たなビジネスモデルを構築していくことが求められる」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180211/k10011325131000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_008
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 02:49:46.13ID:7COlmKoC0
尾田が違法サイトに僕の漫画見つけたらもう続き描かないって言えば少しはマシになるんじゃないか
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 02:53:49.95ID:CjKF9pL00
文春は一昔前に2ちゃんに記事を載せてた人を逮捕してたけど
漫画村にも文春あるけど逮捕しないのか
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 02:59:10.95ID:bUfeLP9h0
雑誌もマンガも 15年前からビニールで読めないようにガードしてるんだもん
ラノベですらビニールで中身確認させないようになってしまって そりゃ衰退するわ
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 02:59:59.11ID:OqPlOFA90
テレビ番組もがんがんyoutubeにアップされてるし、
エロ動画なんてもう当たり前のような状態になってる
それでもなんとか頑張ってるし、そんだけの需要もある

法律で縛っても無駄だし、時代の流れで消えるならそれまでの産業なんだよ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:01:20.02ID:E04A0jNz0
こういう記事って逆に海賊版サイトの宣伝になってしまう。
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:01:32.23ID:ATdXKpRS0
つうか電子書籍もっと買いやすく使いやすくしろよ
揃いも揃って出来の悪いビューアな上にビューア毎に購入しなきゃ読めもしない
読者の利便性なんて考えずに自分等の利権しか考えてないからこんな海賊サイトが流行るんじゃないんかね
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:03:30.43ID:QxsP7J2v0
電車やスマホで漫画を読んでいる人の画面、ちらっと見たら
だいたい漫画村のURL が見えて、げんなりする。
最近、新幹線のグリーン席でも漫画村を使っている人がいて、
深刻さを一層感じたわ。

出版社がビジネスのあり方を変える必要が出ているのは
間違いないけど、公共の場で著作権違反をやっている
サイトを堂々と閲覧する心性は理解できん。
それだけ、事態は深刻ということなんだろうが。
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:03:55.70ID:32GDwLDi0
利用者が罰せられないサイトの利用禁止を呼びかけるのって、ファンが一番損するんだよねー。
都会と田舎じゃジャンプの発売日は違う。心待ちにしてて、作者の呼びかけに応じるやつは、漫画村とか利用する奴より見るのが遅くなる。
音楽も同じく、真面目なファンは盗聴したライブ音源が聴けない。チケット外れてと会場の壁に耳を当てるぐらい好きなのにね
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:04:44.40ID:tdX/+wpc0
アマプラネトフリみたいに充実したサービスがあるんなら金払うだろ
定価で買い切るしかない電子書籍なんか使わねーよ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:04:52.57ID:ZpKl67gC0
引き伸ばしすぎなんだよ
はじめの一歩なんか途中から買う気になれないし
100巻以上集めてあんな終わり方なんか発狂もんだろ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:08:12.55ID:UNrHvzxp0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:08:35.36ID:32GDwLDi0
>>540
2ちゃん(5利用してるのに何言ってるんだ?1のソースって引用の範疇を超えてるものが多々あるんだよ。ニュースサイトや新聞に金落としてないなら漫画村の利用者と同じじゃん。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:10:57.61ID:N7cUkOwA0
タダじゃ無いと読んで貰えない程度の漫画なんだろ?読者は宣伝マンでもあるんだから、タダで読んでも面白かった宣伝してもらえるかも知れないぞ。表面的な事ばかり考えてると損するかも知れないぞ。
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:13:46.22ID:OdPLi4S/0
有名な出版社は何も行動を起こさないのかね
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:13:53.03ID:QxsP7J2v0
>>546
公共の場で閲覧していることを問題視しているのに、
そのレスは的はずれすぎだろ。
だから、2ちゃんなんて、公共の場で俺は読んでない。

文章もまともに読めないなら、他人や出版社の批判をするなよ。
みっともないから。
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:14:50.07ID:shSt4nDT0
正直、漫画は金落とすほどの娯楽ではない程度にしか考えてない
無料だから読んでみる
有料ならそもそも読まない

昔、音楽の違法ダウンロードでアーティストが苦しむと問題になったけど、
それで損したでユーザーなんて聞いたことない

所詮は自然淘汰
娯楽の多角化だよ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:17:13.17ID:aNlGDwqn0
監獄学園みたいな最終話ひでぇのとかあるからな
最後まで引っ張った挙げ句ひでぇのが
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:18:16.64ID:4PGfCkGV0
ゲーム・漫画・CD・DVD等の違法ダウンロードとかコピーとか、
泥棒行為を恥ずかしげもなく書いてるヤツにはアンカーを付けて「どろぼう!」と言う

効果はないかもしれないがとにかく出会ったら言うことにしている
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:19:18.15ID:QxsP7J2v0
>>551
目に入ったものに対してどうしろと。
嫌なら見るな、か?だったら、見せるなよ。
だから、公共の場で見るなと言っているのに。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:21:16.20ID:Kd3/CBaU0
>>554
そもそも目に入れるなよ覗き野郎
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:22:29.53ID:OWwQaKj60
>>555
申し訳ありませんでした
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:24:59.60ID:PEIpRC5G0
そもそもマンガ単行本は史上最高レベルの売り上げで、
電子書籍が既に紙超えているから。

ジャンプ全盛期ですら2500億くらいの市場だったのが、今3400億超えてる。

雑誌はアプリとかに移行して壊滅中だが、単行本はむしろ絶好調だ。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:25:12.93ID:74xR8ab70
>>554
電車で他人が読んでる本や雑誌ならとにかく、個人情報とプライバシーの塊であるスマホ画面を覗き込んで「嫌なら見せるな」とか頭おかしい
漫画著作権なんて比じゃない犯罪者の気質がある
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:26:07.06ID:32GDwLDi0
>>549
へー。本人のいないところで悪口するような悪い日本人モデルの典型例を気取っているわけね。
俺はそんな奴の方が嫌いだけどね。
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:26:17.20ID:bUfeLP9h0
スマホを覗く犯罪者が 著作権を語ってるのかw
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:26:50.11ID:xCHSHMqj0
そういうサイトがなくなったからって 無料で見てたやつらが
金払ってまで漫画とかみるとは思えないんだがw
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:27:17.82ID:G1pxj9QE0
5ちゃんのニュース板は漫画村みたいなもんだし
盗み読んでる連中を偉そうに叩く気はないが
こんな有様で漫画業界で一発当てようと意気込む才能なんて出てこないし
衰退まっしぐらだろうね
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:29:29.63ID:74xR8ab70
>>562
そもそもこのジャンルは金儲けしようって奴がズカズカ参入してきた方が衰退しそうな気もするが
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:30:31.45ID:m7RDt7M90
対策できません、お手上げですって吐露してるようなもんだろ
情に訴えるとか愚策もいいとこ
ほんと漫画協会って馬鹿しかいないんだな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:31:27.57ID:N7cUkOwA0
>>557アプリで面白い漫画を探して単行本でじっくり読んでいるんでしょうね。無駄な買い物したくないからね。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:32:21.71ID:+CJW8LQ60
つーか昔のジャンプとか電子化して漫画村みたいに読めるように出来ないのかね
広告収入結構稼げそうな気がするんだが
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:33:51.97ID:QxsP7J2v0
>>558
覗きこんだなんて、一言も書いてないのに、妄想がすごいな。

満員電車でならスマホの画面は、嫌でも見えてしまうんだが、
みんなは目でも閉じているのか?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:35:12.29ID:XD32TSBZ0
文春とか、殆どの病院や診療所に置いてるけど、
あれって訴えたら勝てるの?
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:37:22.11ID:G1pxj9QE0
記者(爆笑)を名乗るコピペ窃盗者がたてたスレを読んでる5ちゃん民が
窃盗者を叩く光景はちょっとした喜劇だな
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:37:51.59ID:BVk3gU0e0
>>568
他人のスマホが視界に入っても画面を凝視はしない、何をやっているか覗かない
これは当たり前のマナー
お前は覗き込んだから「最近、新幹線のグリーン席でも漫画村を使っている人がいて」なんて書いてんだろ
言い訳見苦しいぞ
墓穴掘るだけだからいい加減もう黙れよ覗き野郎
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:38:11.95ID:3K9g2eoK0
読んでやってるだけ感謝しろ
それが嫌ならまともな職業に就いて働けや
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:39:32.68ID:m7RDt7M90
>>573
側から見ていて見苦しいのはお前だよ
妄想は日記帳にでも書いてろよ気持ち悪い
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:40:26.29ID:gPrHCJtG0
>>446
わかる 極一部の人へとか、普通に楽しんでる方達にはごめんなさいとかの一言は欲しいね
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:41:38.76ID:tdX/+wpc0
>>568
目に入るのは仕方ないけどここも一応人の目に触れる場なわけだし普通の人間なら言わないよ
もう寝たらどうだろう
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:42:15.00ID:32GDwLDi0
>>570
俺は2ちゃんでも、公人、芸能人問わず、悪口なんて書き込んだことないけど。同じ状況になれば書き込みと同じ内容を議論する。現実で言えないことを言う場所だと思ってる時点で残念な人なんだってあなたは。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:43:05.88ID:wFZ+3rml0
古本屋さんは許したの?
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:43:33.49ID:svMjByLt0
深夜は荒れるなぁ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:44:12.72ID:7J+aM3V60
俺は著作権違法サイトは見ないけど
>>1を見る限りでは対策しようがないどうしようもない問題だよな
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:47:08.32ID:TI570OJQ0
マジコンによる被害額相当で業界が何を訴えても
結局は親が買い与えて違法DLのやり方まで教えてたからな
法的な罰則を強めてもらっていくしかない
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:48:51.39ID:NtBw+wgz0
>>582
マジコンと聞くとあの女議員がすぐ思い浮かぶ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 03:56:09.83ID:7J+aM3V60
昔はマジコン屋ってあったよね
コピーして販売する店
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:00:41.68ID:jNt5mXvW0
ただでさえ少子化で漫画が売れなくなってきてるのに
衰退にさらに加速がかかったw

雑誌や小説はもっと売れてませんww
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:01:21.02ID:oxwaUmZi0
昔は1分でも早くバレを読みたくて、いろいろネットを漁ったなぁ
もう普通に買って読めばいいと思うようになってしまった
俺が飽きたのか当節の漫画がつまらなくなったのか…
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:01:39.43ID:bUfeLP9h0
販売数は衰退な
パチンコ化やコラボで 出版社は過去最高利益出しまくってるけど
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:02:39.09ID:jNt5mXvW0
商業出版が衰退して、出版社が全部潰れたら

同人誌即売会みたいなところで漫画をうればいいよ
もしくは電子書籍をAmazonで直接売る
そうすれば印税10%なんてことはないし

漫画村は作家から100%ピンハネしてるが、
出版社も90%ピンハネしてるから、目くそ鼻くその話
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:03:22.82ID:ifKwgLSD0
無料でも読みたい漫画がないんだ、どうせアニメで見るんだから二度手間
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:04:28.35ID:lOF77vF80
こういうのは広告出すのさえ禁止すれば簡単に潰せるだろ
利用者じゃなく広告企業を法律で取り締まれよ

目の前の日本のマンガ産業を潰しかねない問題は放っといて
いまさら鉄碗アトムみたいな古臭いマンガ集めた博物館みたいな
ハコモノ作ることにだけ一生懸命な無能議員ども
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:05:19.01ID:jNt5mXvW0
漫画村がやってるのはGoogle検索エンジンと同じ

漫画村がダメなら検索エンジンも禁止しないといけない

法律で検索エンジンは勝手にクロールして良いとなっているので
本来なら、国内サービスでも違法ではない
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:06:41.92ID:QkPJpkmN0
マンガ図書館Z方式で広告料が著作権者に入るシステムにすればいい
出版屋は今まで散々ぱら甘い汁吸い続けてきたし縮小すればいい
編集者も原稿もらいに行くだけでろくにマンガ編集できてないし
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:06:59.85ID:jNt5mXvW0
>>593
日本と国交がなく、著作権の概念が無い国にサーバーがあるから
広告を禁止する法的根拠がない

そもそもサーバー上に画像は無く、リンクしてるだけ
違法なことをしているのは、別のサイトの無数のアップロード者の方
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:07:32.35ID:+B3FgOaL0
漫画家とか小説家目指してる奴はマジでやめた方がいいな
将来性ゼロじゃん
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:08:30.40ID:NtBw+wgz0
>>597
マンガなんてデジタル原稿で本業の片手間で描ける時代だしな
0599チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2018/02/12(月) 04:08:36.25ID:jLDNdkBr0
これは「海外で犯罪をすると取り締まれない」という問題
中国人が儲かってるのかな?
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:09:21.33ID:jNt5mXvW0
>>597
出版社に持ち込む意味が無くなっているだけで

ファンを自分で囲えばまだまだ稼げるよ

出版社の東大出身の編集に90%ピンハネされてたのが無くなれば
売り上げは1/10でも収入は同じ
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:09:28.33ID:IqqBpG570
漫画自体が時代遅れなんだから仕方ない
こんだけスマホでゲームや映像配信、SNSがあって人と繋がりながら楽しめるのに、漫画なんて紙から移植しただけで何の進化もありゃしない
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:12:12.74ID:jNt5mXvW0
商店街を潰したのがダイエー
ダイエーを潰したのがセブンイレブン

本屋を潰したのがブックオフとAmazon
ブックオフを潰しているのがメルカリ

そしてAmazonを潰す可能性があるのが漫画村ビジネスモデル
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:15:17.05ID:79YmPoA90
ゲームも映画も音楽も同じ道を辿ってきた
漫画だってあったのに焦りだすの遅すぎないか
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:15:27.31ID:IqqBpG570
漫画を無料で見放題にすればいいって言う人がたまにいるけど無理無理
素人が描いた無料漫画なんて見ようと思わないからね
出版社が価格をつけて販売してたからこそそれが素人との線引きになってブランド化してたわけだからさ 何でもかんでも無料にすりゃいいわけじゃないんだよね
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:17:21.87ID:ubV1y1cQ0
裁判なんて無理だしもうGoogleに訴えるしか手はないな
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:17:56.47ID:VVs64d440
紙でゆっくり見たいから本は買うよ
雑誌とかはゴミになるんで月額の読み放題を利用してる
法で取り締まれない以上、見たい奴は見ればいい、だけど
良識ある人間はアフィカスに金を入れないことで、ちょっとはマシな世の中になるんじゃないのかな
コピペまとめや文字がスクロールする動画アフィカスはネットをゴミにして非常に迷惑なのでね
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:19:57.02ID:IqqBpG570
時代の流れも読めないクソみたいな漫画家は淘汰されていけばok
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:23:48.83ID:nnyIOwKv0
えー!合法で無料でマンガ見れるサイトなんてあるの?
初めて知ったわ、何で漫画家さんたち教えてくれたの?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:24:17.86ID:kvSuVm2r0
自ら漫画村を宣伝するとはやるな
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:24:50.46ID:jNt5mXvW0
>漫画を創作する過程に加わっていない海賊版サイトの運営者が利益を得ている現状

苦しいねえw

創作する過程に寄生するだけで90%ピンハネしてるくせにwww

本屋なんていつでも返品できるめぐまれたノーリスク状態で
粗利20%も取ってるんだぜ
作者は10%なのにw
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:25:52.81ID:79YmPoA90
遠からず娯楽は素人が片手間で作ったもんだらけになっていくんだろう
いいか悪いかはわからんが食っていけないんじゃ仕方ない
0618くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2018/02/12(月) 04:26:57.66ID:J1+73qrj0
漫画村は潰さないとマズイねえ・・・
これじゃあ漫画家がまともに育たなくなる。
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:26:59.77ID:QvS/Xmoe0
不正視聴、それは犯罪の国だからなぁ
国民に呼び掛けるしかないって(笑)
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:29:11.37ID:at+aCkB30
いい加減、需要を潰そうとしたって無駄だと分かって?

いたちごっこだろうが何だろうが供給を断たないと意味ないの
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:29:29.82ID:c5TlA9Wu0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、ニューヨークOPはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:29:47.21ID:nbyUqbxS0
一巻くらい立ち読みして、面白かったら買いたい
今はそれも出来ないからなぁ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:30:33.76ID:+OBZGw240
NHKで利用者の学生がインタビュー答えてたけど
あいつらってマジコンで育った世代だよね
倫理観が根本から違うんだろう
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:33:43.56ID:goYoKyGn0
こういうサイトはウイルスとか仕掛けられそうでなんか怖い
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:34:02.70ID:IqqBpG570
海外ドラマなんかは月いくらのチャンネルで放送した後に1話数百円でデジタル配信してるけど、ああいうのが理想なんだろうなあ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:34:40.02ID:COqnjlJj0
>>616
頭悪そ
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/12(月) 04:35:34.25ID:/4El+l6h0
違法でなければ倫理的に反しても大丈夫。

政治家とか大手企業がこぞってやってるからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況