X



【スキージャンプ男子】レジェンド葛西 強風、極寒地獄に「こんなの中止でしょう、と心の隅で文句を」[18/02/11]★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/11(日) 21:10:02.15ID:CAP_USER9
レジェンド葛西 強風、極寒地獄に「こんなの中止でしょう、と心の隅で文句を」
2/11(日) 1:22配信 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/olympic/2018/02/11/0010975517.shtml
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00000128-dal-spo

葛西紀明
https://daily.c.yimg.jp/olympic/2018/02/11/Images/f_10975518.jpg

「平昌五輪・スキージャンプ男子ノーマルヒル・決勝」(10日、アルペンシア・ジャンプセンター)

冬季五輪歴代最多8度目の五輪となる葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1本目で104・5メートル、2本目で99メートルに終わり、213・3点で21位に終わった。

ただでさえマイナス10度を下回る極寒の中、強烈な強風が吹きすさび、たびたび競技が中断。競技終了は予定よりも1時間押した。厳しい環境での試合を葛西は苦笑いで振り返った。「(寒さは)もう信じられないぐらい。風の音がすっごいんですよ。気持ちが怯むぐらい。ブワーって。W杯でもほぼない条件。“こんなの中止でしょう”ってちょっと心の隅で文句いいながら寒さに耐えてました」。

この日の2本のジャンプは「2本とも失敗です」。ただ、着実に手応えは掴んでおり「いい動きはしてる。あとは体の伸びとバランスが上手く合わない点。そこだけ。心配はしてない。すぐに良くなる」と、16日からのラージヒルに向けて、前を向いた。

◆関連スレッド
【平昌五輪】スノーボード:悪天候で予選中止、全選手で決勝のみの一発勝負に 鬼塚、藤森ら出場のスロープ女子[18/02/11]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518329584/

★1が立った時間 2018/02/11(日) 01:51:09.44
※前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1518332366/
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:10:26.59ID:VnJpOg0o0
ニダ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:11:33.48ID:sD2h4Xwv0
とにかく無事に帰ってくることが一番大事
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:12:25.88ID:h1VOghd60
>>1
ダサいな日本人。
勝ったら俺の実力、
負けたらコンディションのせい。
これが日本の誇るレジェンドですか。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:12:53.52ID:psVMC50h0
上位が失敗するかもしれない。上手く飛べばチャンスだ!
ぐらいのメンタル無いのかよ。
レジェンドだか知らんがビリ争いするような選手を出すな。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:15:00.79ID:Q1JkLubq0
韓国で国際大会やるなんぞ未熟というか身の程しらずというか
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:15:41.67ID:u06NjBdh0
チャラチャラ気持ち悪いオジサン
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:16:00.32ID:qMl0Gj8A0
経験豊富な葛西が言ってるんだから相当酷い環境なんだろう
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:19:58.45ID:k4ggv8Fe0
NHKでは体感温度はマイナス20度とか言ってたから、多くの選手も本音では中止してほしかったかもね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:20:08.38ID:Sw52oqw80
>>13
悪天候で負けた選手達に気遣う金メダリストなんてカッコいいと思うけどな。負けた選手が言ったらタダの言い訳にしか聞こえないよ。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:20:24.65ID:Ff5bdkoI0
うまく風に乗ればチャンスやろ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:20:45.11ID:kqPPHy9j0
つうか今日は中止になった競技が複数あったんだろ?
風速20mとかで

チョンが言い訳のなんのと言ってるが
そうとう酷い環境なんだろ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:21:11.86ID:Njdli1CQ0
長野オリンピック
1回目日本4位 1〜3位欧州
猛吹雪ビュービューの超悪天候で中断
欧州の競技委員ら「中止にすっぺや」
日本の競技委員「嫌ンゴ、テストジャンパー飛ばしまくるンゴ」

日の丸決死隊高校生テストジャンパーばんばん飛ばす

ねっ大丈夫でしょ再開→2回目感動の逆転金メダル
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:21:42.25ID:/PCssVSS0
体うごかんだろ、よく飛んだわまじで
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:22:35.48ID:ExJHvjdr0
見てたけど気の毒になるくらいスタンバイしてはまた戻ってを繰り返してた
どの選手も冷えてたと思うしあれは酷いよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:23:33.12ID:l6TSrEQl0
こんな強風が吹き止まないようなとこで開催したがったバカども
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:23:41.81ID:kqPPHy9j0
>>17
そのいい風が自分の時に吹いてるとは限らないじゃん
似た条件で飛べるのはせいぜい2人って感じだった
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:24:05.38ID:ExJHvjdr0
>>19
長野も見てたけど選手はあれほど行ったり来たりしなかったよ
待ちがあんなに長い大会は自分は初めて見たかな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:24:37.73ID:rS7F96u90
長野五輪のドイツ人も同じ思いだったと思うよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:24:41.99ID:ExJHvjdr0
>>17
乗れる風向きじゃなかったよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:26:10.43ID:V3B8OFtI0
今の葛西ではベストコンディションでも入賞が精一杯だろ
引き際を誤った選手ほど惨めなものはないー
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:28:05.60ID:CzfaNg9R0
女子モーグルも韓国人が好調で日本人の点数は低かったから中止にして欲しい
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:32:35.15ID:Y9SNUmQ30
>>4
チョンぶりアン民族はカイカイ以下と知りましょうね〜
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:33:26.14ID:6bSY0lNR0
あの強風だと体感温度は−20℃くらいか
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:38:33.66ID:4bENXzw90
ジャンプの競技時間は10秒程度なんだよ
だから体感温度がマイナス50℃でも大丈夫
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:39:50.06ID:SH7dDGY20
各国選手たちが無事に生きて国に帰れますように
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:41:03.91ID:Ykt8JTIW0
あのスキーウエアって耐寒性能どれぐらいあんの?
ジャンプ台でなかなかGO出ずに20分ぐらい待たされる選手とか気の毒にしか思えなかった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:12.43ID:ExJHvjdr0
>>37
ウェアよりシューズが大変みたいだったよ
飛ぶ前に締め上げて履くから長く待つとつま先の感覚がなくなってしまうから
待ちが長いと時々緩めないといけないと解説が言ってた
途中何度か板を外す選手がいたのはそういう事だったようだ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:56:12.56ID:3VGIQfM20
明日の女子ノーマルヒルは21:50スタートとか
観客のことまるで考えてねえ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 21:57:06.81ID:ExJHvjdr0
>>41
当日券はあるけど支払いは現金かVISAしか使えないという記事読んでワロタ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:03:49.36ID:itedg8PZ0
慎重に判断して飛ばさないと横風や飛距離伸びすぎて死傷沙汰になるだろうし会場が悪かったんじゃないの
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:26.14ID:j4kmr5xK0
チョンコロが候補地立候補したのがすべての間違いの始まり
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:05:51.04ID:H1Kt1Lhg0
まじ寒そうだったなw
選手の左横の審判達が左右にステップを踏んでたんだけど
あれ寒くてしょうがなくて動いてたんだな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:09:46.59ID:JEsoFcww0
>>38
あんたメダルいくつ持ってんの?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:10:37.06ID:y0+dSl+X0
他の選手も同じ条件でやってんだ。文句言うな。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:17:13.97ID:nPL4fcM90
と言うか
南朝鮮でオリンピックなんかやってしまった事自体が間違いだったよな
なんだこのかつて例が無いレベルの問題噴出は

運営の無能さに自然環境の厳しさ
過去最低の五輪と言っていい
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:23:02.83ID:MExqSzAw0
情けないジジイだな、もうやめろよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:24:55.44ID:BKaK44/s0
夜中にすんなよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:24:57.85ID:plg3OHLj0
最近良くメカ゛キュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:25:20.71ID:Lml8PP2f0
観客はもっふもふの毛皮の帽子かぶってる人多かったな
あったかそう
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:26:42.08ID:cKBnWBtL0
そういえばこれスノボでやったらどうなるんだろうな
バランス取りづらいかな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:29:08.94ID:vb7se+4p0
ちゃんといい結果を出してる選手がいる中でこの発言はダサすぎるwww
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:31:42.26ID:zkNOtGSJ0
>>52
風が止むのは夜しか無いから仕方ない
まさかのオールナイト営業もあり
だが観客は凍死
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:31:42.87ID:P6/umH5nO
>>48
同じ条件www
いつからジャンプは全く無風の室内競技になったんですかwww
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:36:01.59ID:4bENXzw90
モーグルの会場なんて吹雪だからな
雪がぴくりとも降ってないのに中止とかバカすぎ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:36:57.21ID:Fa/XJt4y0
ジャンプってどこに技術の差があるんよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:40:08.50ID:rJdOo10Z0
>>19
でもその運営、1本目の4人目で直前のトーマまで向かい風だったのに一人だけ風止んで雪がぶり返した
船木に容赦なく青信号出してたよな。
3人目の原田なんてマシなレベルでの不公平なことやらかしたのはもっと知られるべき。
原田が飛んだ時点ではまだ2位で船木で4位まで落ちた。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:20.03ID:rJdOo10Z0
>>60
スキーを滑らす技術一つでアプローチ速度は全然違ってくる。
さらに空中でも風を捉える技術、追い風や横風を耐える技術、着地の技術、
着地動作に入るタイミングの把握、などなど。
でもそんな連中でも突風とか急な風の変化を食らうと距離は出ない。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:42:58.65ID:rJdOo10Z0
>>62
防風ネットはカンテ付近で、スタート台の上の選手は守ってくれないからな。
むしろあのネットのおかげでまだ競技できるレベルになってくれてた。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:44:03.80ID:4bENXzw90
>>60
俺たちでも死ぬ気の勇気と思い切りあれば100mは飛べるよな
技術的や体力的には大したことないし
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 22:47:41.64ID:sFNCAkbH0
天候とか経済事情とかあるんだろうけど
候補地選びから間違っちゃった感すごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況