X



【音楽】松田聖子、早世の作編曲家・大村雅朗が手がけた名曲46曲を収録した作品集発売 リアレンジで槇原敬之も参加
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2018/02/11(日) 13:47:06.71ID:CAP_USER9
https://www.m-on-music.jp/0000253580/
2018.02.11

1980年に「裸足の季節」でアイドルとしてデビューし、今もトップアーティストとして輝き続ける松田聖子。

そんな松田聖子の多くのヒット曲の作曲、編曲を手がけながら、46歳の若さで早世した作編曲家、大村雅朗。
彼が携わった松田聖子の楽曲を厳選してCD3枚に収めた『SEIKO MEMORIES〜Masaaki Omura Works〜』が2月28日に発売される。

ボーナストラックには大村雅朗が生前に作曲し、逝去後に発表された「櫻の園」のリアレンジバージョンを収録。この曲は作詞家の松本 隆が大村の生前に預かり「いつか聖子さんに歌ってもらえたら」と引き出しの奥にしまっていた楽曲。
大村の死を悼むような詞がなんとも印象的なナンバーで、今回のアルバム収録に際して、大村雅朗を敬愛する槇原敬之がリアレンジを担当した。

大村作品の代表曲とも言える「SWEET MEMORIES」から、ファンの間で人気の「真冬の恋人たち」や「セイシェルの夕陽」など、隠れた名曲を含む全46曲を収めた『SEIKO MEMORIES〜Masaaki Omura Works〜』。
付属のブックレットには、松田聖子、松本 隆、槇原敬之らによる特別寄稿や、松田聖子×大村雅朗の作品リストも掲載。

80年代の音楽シーンを席巻した松田聖子と、それを支え続け、ともに歩んだクリエイターとの軌跡を目と耳で辿ることができる、貴重なアルバムとなる。
(続きはソースをご覧下さい)

https://www.m-on-music.jp/admin/wp-content/uploads/2018/02/180210-st-204401.jpg
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 01:36:02.43ID:xdQLm+aW0
>>25
45以上でも声出てる歌手いっぱい居るで〜
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 01:41:56.04ID:jMNlIXV/0
松田聖子の場合、他に例のないくらい酷使してきたからね。
デビュー2年目にして喉を壊した。それでも酷使を続けた。
※声が出ない→キーを下げてアレンジを変えてレコーディング(白いパラソル)

そして年に2枚のアルバム、4枚のシングル、ツアー、数々の歌番組。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 03:17:38.79ID:b6Z+Vb4E0
>>45
これ想い出のなんとかよりもいい曲だよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 11:11:07.14ID:WwBANplq0
大村氏編曲ならユーミンの曲は少なそうだな。
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 11:18:17.29ID:A5MQy83e0
ハートをRock
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 11:19:07.54ID:mGQTxLwlO
八神純子「パープルタウン」この人がアレンジやけど
あまり悪く言われないよな
人徳かなー
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 11:29:04.30ID:6vJcYN9B0
>>115
それ丸パクリって聞いて元ネタとされるレイケネディのも聴いてみたが
パープルタウンのほうがBメロサビメロなどはメロディアスな仕上がりだと思ったな
アレンジは評価すべき
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 12:04:30.94ID:kcbIBuch0
みずいろの雨のサンバ・ホイッスルもアレンジャーの指示なの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 12:29:33.92ID:ZRBx44/90
>>116
〇〇風でって発注受けたら
その〇〇っていうか、元ネタより良くしちゃうんだよな

大村って
〇〇風って発注されたら、〇〇風にしかしない
それで文句を言われたら
だったらどういう風にしたいのか具体的言ってくれよって
結構気難しかった人みたい
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 12:33:12.31ID:ZssS8Mse0
>>115
単に昔過ぎるだけでしょ
あの頃まだネットなんかなかったし、ネットが普及する頃にはORANGE RANGEという格好の叩きネタがあった
やったことは大差ないけどw
八神純子なら大村氏が担当する前の方が声も澄んでたし好きだったな
大村氏と切れた頃には完全に壊れてた
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 12:37:10.83ID:U1boSID90
>>115
いや、八神純子がアレを連発したせいで、大村雅朗もだいぶ評判を落とした。
実際、知らなかったとは思えないし、知らなかったでは済まされない。

アイドル期の松田聖子が再評価されるようになって、大村雅朗もまた評価されるようになった。
だけど、その時はもう遅かった。遅すぎたんだよ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 12:39:21.57ID:lgnQHSlQ0
80年代って16ビートブームでもあるよね
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 13:28:42.91ID:z1uhFk+v0
カラオケで松田聖子の歌を
歌う男性は、ほぼあっち系だから
みんな、気をつけてな
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 13:33:32.27ID:OBoQ7k8S0
Strawberry Timeは名曲しか入ってない
特にkimono beatとピンクの豹
編曲も小室や米米がやってると思ったらこの人だったんだね
すばらしいアルバムをありがとう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 13:35:18.31ID:0Embwu1r0
>>91
それは知らなかった、
ほぼ同意見
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 13:44:21.60ID:Wl7kzYEd0
TBSのアイドル50年史見てたけど松田聖子はやっぱり上手かったなあ
今じゃあの高音がでなくなってる
ピンクレディは今のほうが動きがキレキレでびっくりして
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 13:45:18.86ID:Wl7kzYEd0
>>122
ユーミンと松田聖子はオカマに大人気なんだよね
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 13:46:08.89ID:ns4w013/0
何で槇原にアレンジさせた?

大村雅朗の作曲・アレンジ力とは比べ物にならないのに

聖子はそれでいいんか?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 14:13:16.24ID:WwBANplq0
>>127
いいんじゃね?
コメントまでしてるし。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 14:47:21.05ID:U1boSID90
>>129
そうだって言われている。
本人はレコードからCDへ変化して曲の売り方が変わってきた、とかなんとか言い訳していたけど、
パクリの追求をかわすためにしか見えなかった。
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 15:08:23.70ID:WwBANplq0
>>122
ほとんどのおっさんおばさんに知られてるから歌われるんだと思う。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 15:10:27.08ID:lgnQHSlQ0
>>132
当時ほとんど興味なかった俺ですら80年代の松田聖子のシングルは全部知ってる。
これって結構凄いことだよな。
別にファンでなかったんだぜw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 15:23:17.98ID:IRT4riYn0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 17:46:47.06ID:q1OsHAA30
>>131
全然違う。

まず、「パープルタウン」は共作で話が進んでいたが、拗れて発売→訴えられる。
結果、クレジットを連名にすることで決着。

そして、八神純子は1983年にアメリカでアルバムをリリース。これが転機。
その頃イギリス人の歌手兼音楽プロデューサーと出逢い、アメリカ進出にダメ出しをされる。
アメリカ進出盤の同年、日本語のオリアルをリリース。それを最後に、長年在籍していたレーベル、ディスコメイトを離れムーンに移籍。

イギリス人の音楽プロデューサーとアルバム作り。歌い方を根本から変えた。86年に二人は結婚。ロスに移住。


この流れ。追求をかわすもなにも「パープルタウン」の後もテレビに出まくってたし。
次のシングル、「Mr.ブルー」もヒット。この頃のアルバムもオリコン2位だし。
旦那と二人でテレビにもやたら出てた。夜ヒットやら世界紅白やら。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:06:09.36ID:OFObqcqe0
>>140
松崎しげるもジプシーキングスとテレビで歌ってた時はショボすぎてびっくりした
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:21:08.86ID:Tjnio57V0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 18:23:02.83ID:dHzyui9V0
>>140
と言えばハン・ソロ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:16:58.25ID:T19BNpLb0
ふしだらな女だと言われてもいいなんて
一度だって考えたことなど
今までにはなかったの
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 20:43:19.58ID:W6SMcPlh0
「白い恋人」いいな。
コンサートの動画でゴンドラの上で恐怖で硬直しつつ歌う聖子に萌えた。
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/13(火) 22:29:11.56ID:KxyukqS20
愛の花はまだ蕾のウインターガーデン
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:20:22.25ID:UJiuImwf0
一般的には有名ではないけど。

□二人だけ - 八神純子 (1982年)
https://m.youtube.com/watch?v=M_9bilsG8N8

作曲、編曲が大村さん。大村さんらしい名曲。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:33:34.65ID:fjvntmRh0
小田裕一郎も才能ある作曲家だと思ってる
松田聖子初期や杏里キャッツアイや汚れた英雄のテーマや田原俊彦の恋はDoを作曲
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 00:57:06.49ID:DuxYItfS0
みずいろの雨のアレンジは本当に秀逸で、秀逸過ぎたために当時の歌謡曲ビッグバンドでは
ちゃんと解釈しきれなくて「あ〜〜みずいろの…違う…そうじゃないだろ…」っていう
微妙に間違ったものすごく歯がゆい伴奏になっちゃってたよなw
あれを聞くたびに身がよじれるようだった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 02:29:03.14ID:W5/RsJhe0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 02:34:27.43ID:DhwjUeVg0
>>45
ミスターブルーだろ!?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 02:47:07.39ID:kjyVZ/XC0
>>148
作編曲大村さんだと、caribbean wind、大好きだったなあ。
ボーイの季節のカップリング。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 03:15:46.22ID:+2dh03vN0
LP、CD選書、ブルースペックCD、ハイレゾ で音源がこれでもかと被ってるので
もうお腹いっぱいではあるが、マッキーの櫻の園 は気になるなぁ

大村さんというと、おれは金色のリボンの DISC1 ブルークリスマスの編曲を思い出すなぁ
星のファンタジーとか作曲も手がけてるでしょ?もうね、音楽の神に愛されてるとしか思えないわな

あと印象深いのが、雛菊の地平線 かなぁ。あのイントロ一発で心を掴まれる
まあ、たった今聞きなおしてるんだけどねw
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 03:25:15.10ID:W5/RsJhe0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 06:24:37.01ID:W5/RsJhe0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 06:34:19.79ID:4ddH+S5G0
早逝ばっかりつかってたけど 早世もあるんだね
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 06:48:50.50ID:W5/RsJhe0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 06:49:38.11ID:o4IVp9/k0
>>123
kimono beat可愛くて好きだなぁ
確かに今まで編曲も小室だと思ってた
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 06:54:58.18ID:uBlwkXzu0
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、ニューヨークOPはよ
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 07:03:18.97ID:rjX5i3ZG0
>>126 松田聖子、中森明菜、松任谷とかのライブ映像で客席が写ると、なかなか壮観
>>122 ヨシキが作った薔薇のように・・・は男でもいけそうだが。あんな声出ないか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 07:45:05.92ID:6q/Zf/n80
>>122
何に気をつけるのか意味不明。
>>122のようなクズにこそ気をつけるべき。
こういうクズが人の親だったりするのも恐ろしい。
クズの再生産。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 08:22:26.56ID:wlrlxrLk0
80年代の聖子をリアルタイムで体感していた人なら50前後だろう。
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 08:28:46.88ID:Dyd+k2uj0
>>122
「あっち」って、どっちだろう?
アニソン歌うやつよりは桁違いに空気が読めるいい人だと思うけどな。
松田聖子曲の認知度は、年齢的に最も幅広い。
ちなみにそこを狙って「糸」を歌う人(特に女)は、あざとい。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 08:29:25.92ID:/3ZKJYdQ0
5ちゃん中に山ほどいるだろ
一番人数の多い世代だからな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 08:29:53.06ID:/3ZKJYdQ0
>>166
5ちゃん中に山ほどいるだろ
一番人数の多い世代だからな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 08:39:54.47ID:1ZCBQg4t0
年寄りホイホイスレで年寄りをなじる奴の空気の読めなさは異常
実生活それでやっていけてるのか?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 08:45:06.17ID:wBrQCMCF0
おいらは竜崎孝路派
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 08:50:14.74ID:wlrlxrLk0
>>167
松田聖子は認知度が圧倒的だからな。
よくCDのセールスをみて安室や宇多田に比べてたいしたことないという人がいるが、
当時をリアルで経験していない人には理解できないんだろうと思う。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 09:20:32.67ID:rjX5i3ZG0
>>167 一昔前に「糸」を桜井風に歌ってる野郎を見かけたものだが、あいつらよりはマシかも知れない
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 09:23:10.73ID:DNR5Gcek0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 09:33:22.31ID:nj3B1md+0
俺みたいに当時はファンでなくてもヒットしたシングルは全部知ってるからな。
そして今改めて聴いてみると音楽的にも優れている事に気付きと言う人もたくさんいるだろう。
俺のウォークマンでハイレゾ音源は松田聖子だけだし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 09:37:14.12ID:nj3B1md+0
もう一つ言うと
デジタルリマスタリングって日本では80年代くらいからで今はもっと技術進んでいてデジタル修正とかで音痴でもなんとか出来るしサウンドも修正できる。
この時代は歌も演奏も本当にプロでないといけなかった時代に更に新技術が加わり本当に機械的技術と演奏側の技術が高水準だった
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 09:58:29.41ID:y5PaypNO0
>>177
違うよ。
前のは80年代のシングルA面B面集。
今回のは、聖子作品の中で故大村雅朗氏が編曲したものから選ばれている。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 10:02:55.42ID:K/7VhArXO
>>147
渡辺美里「マイレボリューション」
小室は作曲のみ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 10:17:26.79ID:DNR5Gcek0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 11:18:21.26ID:Dyd+k2uj0
>>176
松田聖子の時代である80年代は、デジタル化を目前にしてアナログ音響技術が最大限にまで
高められた時期だった。本当に機械的技術と演奏技術は最高水準だ。
しかもその時のデータは当時のデジタル最高技術であったDAT(Digital Audio Tape)で残されている。
これはその最高水準のアナログデータを、完全可逆的圧縮(完全非劣化)でデジタル化している。
ポピュラーミュージックの黄金期であるには、それなりの理由があった。
0185147
垢版 |
2018/02/14(水) 11:28:17.17ID:kFrl7rcnO
>>148
d
そのアルバムは大好き

>>179
質問は「作曲」してる歌なんです
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 12:01:23.10ID:Dyd+k2uj0
>>186
異常だと思うけど、小室サウンド全盛期にも似たような感じだったよ。
ただ秋元プロデュースの作品が後世に残るかというと、絶望的。
20年後にメンバー集めるだけでも無理だし。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 12:08:02.86ID:nj3B1md+0
>>184
機械的水準は進化したけど演奏技術は落ちたんかね?
80年代のスタジオミュージシャン特にパラシュートのレベルの演奏をする聴くには80年代が1番良い

まずリズムが機械的に正確なのがダメなんだよね
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 12:17:41.30ID:wSz05jXj0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 13:12:53.00ID:y5PaypNO0
>>181
どの時代の松田聖子が好みかによるんじゃないの?
俺は80年代懐古派なんで、
Sweet Daysを買ってから好みのオリジナルアルバムをポチポチ買う感じかな。
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 14:33:26.54ID:wSz05jXj0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 14:36:55.93ID:oDT5id5d0
>>32
凄い!
好きな曲ばかりだ
雛菊の地平線が一番好きだけど
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 15:21:40.49ID:lE9sDnJ4O
age
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 16:48:52.32ID:VFvkK+Wa0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 17:20:44.33ID:rjX5i3ZG0
シングルヒストリーだと松田聖子が海外進出して1位とか取れなくなった頃の「We Are Love」はいい曲だね。自分で作ってもああいうのがあるんだよ
英語にしちゃえばいいんだよ、自作のは。「私だけの天使」とかいうこっぱずかしいタイトルも「Angel just for me」で解決
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 17:21:13.64ID:VFvkK+Wa0
最近良く㐅ガキュアって目にするから物は試しだし買ってみた!
3日ぐらい使ったけど確かに自然な白さになっていくの実感できた!
口の中も常にスッキリしてていい感じ!ちょっと高級だけど買ってみて正解だった!
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 18:36:31.39ID:FQ9dWg+L0
>>167
>>122が言ってる「あっち系」って「ホモ」「おかま」「ゲイ」ってことだろ。槇原とか平井堅でわかるだろ?
ちなみにカラオケのランキングバトルで聖子の歌が最高点の人はいつも「○○君おかま」という名前の人。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 19:23:55.39ID:G3Uo9wpX0
>>176
西村知美のレコードはエンジニアが技術の粋を結集して作った
あの音痴にレコード大賞とらせた精鋭集団
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 19:54:49.98ID:nrE7pX3Z0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
㐅ガキュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 19:57:13.18ID:rjX5i3ZG0
「カラオケで松田聖子を歌うなんて」と思う男は「スイートメモリーズ」だけは例外だから試してみなよ
女に酒飲ませるより効果あるという実験結果があるらしい。女が松田聖子大嫌いな場合は知らん
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 20:19:04.12ID:oO2ko2LX0
>>148
大村本人もかなり気に入ってた曲みたいね
「凄くいい曲が書けたからいい詩をつけてね」と八神に言ったとか
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 22:03:03.30ID:oDT5id5d0
>>196
作曲はたまに良い曲作るよ
作詞が壊滅的なだけ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 22:09:58.98ID:wlrlxrLk0
岡田有希子の「くちびるNetwork」って聖子作詞なんだよな。
最近知った。
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 22:18:49.84ID:nrE7pX3Z0
㐅ガキュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 22:22:41.48ID:ftj5ybGv0
小室自身が言っているように90年代はCD販売バブル時代で、全国区の国民認知度とCD販売数がイコールじゃない
米米が宇多田が松田聖子のCD何倍売れようと、全国区の幅広い世代の認知度は松田にはかなわない

同様なことが美空ひばりや山口百恵にもある、要は時代の違い、国民の貧富の違い、90年代はCDバブル時代で
安室がドリカムが何百万枚売れようが聖子明菜を超えたとは言い難い
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 22:24:03.23ID:HJNq2pxF0
>>29
大江千里も松田聖子に提供してるね

pearl white eveだっけ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:44.50ID:HJNq2pxF0
>>32
とんがり屋根の花屋さんが入ってる!!!

つかこれ買うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況