X



【ゲーム】スクエニCEO「ゲームの話になっても課金にまつわる問題点ばかり注目して気を取られる人が多すぎ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オムコシ ★
垢版 |
2018/02/11(日) 09:56:07.61ID:CAP_USER9
英EDGE誌が、スクウェア・エニックス松田洋祐社長のインタビューを掲載。「サービスとしてのゲーム」を主軸とする同社のビジネスモデルについて、以下のように語っていました。

松田社長(EDGE 2018年3月・316号より)

「『サービスとしてのゲーム』という言葉を聞くと、課金にまつわる問題点ばかりに注目する人が多いかと思います。課金だからというだけの理由で、その言葉の意味をシャットアウトする人も多いでしょう。

我々は大局的な視野に立ってこれを見ています。真新しさや刺激をプレイヤーに与え続け、長期的にプレイしてもらえるよう、ゲームのリリース後に様々な要素を追加していくことが可能になります。これにより、遥かに多くのことを表現できるようになるのです。みなさん問題点ばかりに気を取られすぎなのです」

以下、全文を読む
https://wccftech.com/matsuda-gaas-more-than-microtransactions/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:11:27.95ID:M9Xg7dJy0
第三者が言うならわかるが売る側が偉そうに言うことじゃねーだろこれ
対価に見合わないと感じるから批判されてるのに
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:11:29.37ID:U149B0am0
>>22
それは言える。
何しろ、スクエニ自身が作ってまともに売れたものなんてここしばらくゼロでしょ?
FF15なんて完全に大爆死したのに、今だDLCで搾り取ろうとして更に死体蹴り続けてるしwww
ニーア?あれスクエニ開発じゃなくただ販売権買い取っただけだからwww
>>38
それも、ドラクエの名前だけ冠して中身は量産ソシャゲのズラ替えてるだけだからねぇ。
まぁ、ソシャゲをゼロから作ってる会社なんて一つも無いからな。
今世にあるソシャゲ、数万以上あると言うのにそのベースは10個も無い。
それをレンタル(買い取ってる所なんて無い)してズラ変えるだけだから、開発に100万とかかけてる物は一つもない。
だから、複数出せば出すほど大儲け。収益が伸びなくなったら切るだけだから、こんな楽な稼ぎはないから止められないんだよねwww
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:12:23.09ID:pwSavnZA0
観光ツアーの帰り際に「観終わったから金返せ」って言い出しそうなやつが大量にいるな
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:12:33.65ID:/7MPAfDo0
>>187
いらねーよ
タダでやらせてやってる上に何でそこまでサービスしてやらなきゃならねーんだよw
課金してくれるお客様が一番大事なんだよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:12:38.29ID:o29SzbEZ0
>>183
まぁそれもあるんだけど

自身がおっさんになりつつあって痛感するんだけど
ゲーム体力みたいなのが衰えてくるんだよな
ハイボリュームで複雑なゲームがだんだん手に余るようになってくる
据置ゲーム機の電源を入れるのが億劫になってくる

そうなると手元でポチポチするだけで遊べるスマホゲーのほうに
食指が動くようになっちゃうんだよな
3〜4分単位で小刻みに遊べるというのもあるし
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:12:55.28ID:OrayVpKR0
ゲーム本体はただの入場口で幾ら課金出来るかが勝負
今の時代はそれが"ゲーム"でしょ

慈善事業じゃないんだし少数のマニアから絞り獲れるのならそれでいいのでは?
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:17.56ID:9bKY0TEW0
>>1
ガチャ1回600円
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:34.53ID:G/uzgrjn0
そもそもスクエニで売れてるのはドラクエとFFぐらい

しかもこの2タイトルすらユーザーが離れてきてる

そんな中で基本無料で散々儲けておきながら批判とか
糞過ぎる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:39.92ID:lUhFffRU0
課金するバカがいるからこうなるんだよなぁ
AKBの握手券買うやつと同じで
課金するバカのせいでこうなった
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:13:50.50ID:Yxl/0Bje0
クラロワを丸パクリしたサヴァスロリリースしといて
何偉そうにしてるんだ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:15:18.41ID:ce4yUN510
>>199
最近になってパワプロがまた売れ出してるという話を聞いたことがある
理由は知らん

ここらあたりの「ゲームオタクが無視する」ソフトの動向は
ツイッター(笑)じゃなかなかわからんよ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:16:02.57ID:fVD7cakX0
スクエニのソシャゲは全てアンインストールしてるからもう少し現実を見よう
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:16:06.07ID:iKe6NIfs0
>>1
お前はソシャゲ量産し過ぎなんだよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:17:00.03ID:uFpr1yJM0
>>176
絵に描いたような養分奴隷w 他人に利用されるための人生w
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:18:03.52ID:TkESfQb70
>>212
具体的な本数出してみなw
スパロボなんか手元に数字持ってるが出す度に減らしているぞ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:18:35.90ID:o29SzbEZ0
>>212
ソシャゲだってゲオタにしてみれば
「いつの間にか広がっていた」ような感じだったからなぁ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:18:37.95ID:f+QCjQ6X0
ソシャゲの売上でコンシューマーを作ることはないってもう分かってるからな
ソシャゲで大作いるか?って言われたらいらない
日本のゲーム会社は意欲もゲームの作り方も見失ってる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:18:43.16ID:bArkWHRg0
海外のベストセラーになってる作品の客単価は日本のガチャゲーに比べて格段に低いわけだろ?
結局いいモノにはカネ落とすんだよ、スキン程度のものであってもさ
ガチャ漬けにして中毒にさせなきゃ商売が成り立たないならそれはもうゲームとは呼べない
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:19:07.59ID:/7MPAfDo0
>>210
文句も言わずに金を払ってくれる上客と金を払わずに文句ばかりのお前ら
メーカーがどっちを大事にするか、馬鹿のお前でもわかるな?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:19:43.74ID:VpOjNw8D0
客から金毟り取るだけの糞シャゲガチャ企業
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:02.83ID:levPZnYp0
>>177
リリースしてからも修正できる悪しき前例作ったのって
間違いなくM$だよなあwウィンドウズとか酷い
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:11.46ID:s25mD/ef0
昔は年に30万くらい課金してたけど際限がないのと
金持ちには結局負けることに気づいてから無課金
だからどんなに糞運営でもサ終しても気にしな〜い
課金はお金持ちの方でオネシャス
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:41.31ID:GdqS0s4V0
まーはっきり言うともう"ゲーム"作ってるメーカーなんて数えるほどしかないからだろ
大半はゲームとは似て非なるものを作ってるメーカーばっかり
単なる射幸心あおって稼ぐだけの虚業の代表格になったから仕方ない
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:20:49.80ID:etz5euFR0
>>218みたいな
すぐ数字データを求める人ってのは
どんなデータを出してもいちゃもんつけるから
タチが悪いんだよ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:22:38.75ID:L++XquJQ0
星ドラで竜神の剣が750回回して1本しか出ない動画あったけど説明しろよ。
スクエニお得意のドッカンテーブルか?
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:24:02.52ID:XRfQz22O0
>>5
課金したリソースが 別タイトルのゲームにも 引き継がれるば、人気がないなら終了しても仕方ないけど。
課金させといて 自己都合で 終了するとか 詐欺に近い。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:25:01.37ID:hdVAJfqA0
課金ゲー出すのやめろよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:26:06.67ID:14IOhIMM0
メカ゛キュアには凄い感謝しちゃってます!だって速攻で歯を白くしてくれちゃうんだもん
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:26:22.75ID:kfq6Uox50
>>233
エロゲはあれはあれでいいんだよ
エロゲの根幹であるところのエロとか抜き目的だったら
結局は紙芝居形式が最適解だしな

ゲーム性を楽しみたかったら
普通にコンシューマー機のゲームやったほうがいいし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:26:40.60ID:nyybzSij0
まったり、それなりに遊びたいなら無課金
短期間、やりこみ、レアキャラ集めなどしたかったら課金

て感じでバランスとれた課金げーなら別にいいと思う
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:26:43.46ID:XRfQz22O0
>>219
パチンコは実質違法だけどな。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:26:54.55ID:2FS///sb0
いかにユーザーに面白いと思わせるか
じゃなく
いかにユーザーに課金させるか
だからな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:27:08.12ID:TkESfQb70
>>228
その下地は数年前には作られていたのだよ
買わないんだからそうなる
プライドだけでご飯は食べられないよ
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:27:41.28ID:4ka7Ij2w0
ガチャじゃなくてDLCみたいな言い方してるのがセコい
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:27:53.39ID:M9Xg7dJy0
>>224
企業から見れば思考停止で貢いでくれるんだから上客だろうが側から見ればただのバカ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:27:55.49ID:mn7pYRmO0
ゲームに後からいくらも追加で投資できる人なんて限られてるからなあ

コンシューマーみたく最初にハードやソフト代だけ払っておけば大丈夫なのだったら課金しすぎで破綻する問題もなくなるし

課金は課金でもガチャだな問題は。
払った分の期待したものがほとんど返ってこないのとやりこみたい人ほどレア物揃えるために
課金して外れまくって金もなくなって不満爆発 みたいな感じだろきっと

俺もほどほどになるように気を付けてるよ。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:28:49.96ID:levPZnYp0
>>243
CDも今や売れない時代だから
音楽業界もこれから相当冬の時代をむかえて
市場規模縮小が止まらないだろうな
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:29:59.27ID:o29SzbEZ0
>>239
そうは言っても家庭用機だと
ハイボリュームだったりシステム複雑だったりして
手軽には遊べないことが多いのがな

その点エロゲだったら
そこそこのボリュームだったりシンプルなシステムだったりで
疲れた社会人がサクッと遊ぶのによかったりする
まぁエロという逃げ道があってこそのものだけどなw
だからこそそこそこのものでいいというのもある


しかしそれにしても
ランス10はなんかあんまり面白そうに見えないのが・・・
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:30:40.51ID:nyybzSij0
ガチャなんてトレカと変わらんから、ダメなやつは課金ゲーにかぎらず廃人になる
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:27.88ID:TkESfQb70
>>248
CDのパッケージは本当に酷いよ
色々特典付けても買わなくなったね
おさわり握手券のパンツアイドルくらいかなw
ただ、ライブやフェスの動員は良いんだよ
それで市場を維持している
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:29.93ID:tM0+TEft0
課金に対する抵抗ってあんまり無いけどな。
ゲームを買い切りしてた方が、何本も買って金を使ってたし
むしろ課金になってから金を使わなくなった
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:38.28ID:Rcbzyjur0
IPの出るスレで荒らしてる気違いのIPたどると白猫とかシャドハとかのキモ萌えゲーム脳ばかりなんだよなw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:41.11ID:o29SzbEZ0
>>252
俺の知り合いのM:TG好きもスマホゲーにどっぷり嵌ってるな

TCG好きだと元から「中身のわからないカードパックを買う」という行為に慣れきってるから
ガチャ課金も何も疑問に思わないんだろうな、と思う
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:54.01ID:4zV/MNBM0
>>250
最近はインディゲームっていう
小規模ゲームがちょうど似た立場になってるね
スイッチでかなり売れてるらしい
アメリカじゃ毎週10本出してる
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:32:55.04ID:dSgP6zhe0
スマホゲーでやってるのは無料の麻雀と将棋と大富豪
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:36:29.39ID:OrayVpKR0
個人的には"ゲーム"って限られた条件とルールの中でやるから面白いんだよね

お金を出せば飛車を1つもらえます
お金を出せばフィールドプレーヤーを1人増やせます
お金を出せばドッジボールで当てられても無効に出来ます
お金を出せば強い武器がもらえます
もっとお金を出せばもっと強い武器がもらえます

それはもうただの"課金ごっこ"なんだよ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:36:41.90ID:TkESfQb70
三國無双辺りで3D酔いするのが居るんだよなぁw
綺麗すぎて駄目とかリアルすぎて駄目とか言うのも多いw
VRがイマイチ盛り上がらないのもその辺
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:38:35.49ID:lsLIJlA+0
>>259
それさ、携帯のIPってオチじゃないよな?
スップとかアウアウとかのIPは被りまくってるぞ?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:38:53.04ID:N+42fmWD0
正味ユーザーじゃなく投資家に向けたお察し下さい的メッセージなんだろうが、よくもまあ身分を明かしてこんな発言できるなと
ゲームやユーザーを軽んじる気質の社長さんなのは分かった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:38:55.37ID:s3LrfMH80
3Q良かったのに上方出さなかったせいで翌日株価が暴落した責任どうすんだよ、無能
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:39:08.29ID:FZjdh7jU0
なら課金要素入れるなよ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:39:08.93ID:pZurkHFk0
モンストを無課金で3年やってるけど、課金してない分時間めちゃ吸われてるから
もはや何やってるか訳わからなくなってきた
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:40:53.90ID:ruNuQfXn0
>>53
懐かしいなスクエニ運営の月額制の頃はゲームとしてちゃんと面白かったぞ
CA運営からもう滅茶苦茶になったが
復刻しねえかな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:42:34.23ID:rOjPi3zb0
スマホゲーはサービス終了するまではずっと遊べるエンドコンテンツだから否定はしないな。コンシューマーゲームは1つのゲーム何年も遊ぶなんてことそうそうない。てかそれ狂人と言われる域だし
ただスマホゲーってサービス終了すると所詮サーバー上でデータ送受信してるだけだったと気付かされて何とも悲しい気持ちにさせてくれるけどw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:42:37.10ID:o29SzbEZ0
>>264
古参ゲームファンとしての感覚からいうと

ゲームってのはユーザー全員がなるべく同じ環境でやるから面白いんだよな
よーいドンで初めて全員が同じハードルや障害物を味わう
全員が同じものに挑むからチャレンジ精神が沸いてくる
全員が同じ体験をするからゲームの話してても共感して熱が入る
始めた時期が違ってもとにかく全員が同じ道程を走るからいいんだと思うんだよ

それが金かければ自転車乗れますとか車乗れますとか
下手すると◯◯円出せばゴール近くまでワープできますとかになっちゃうと
なんか白けるというか、ゲームとしてやり甲斐を感じなくなるんだよな・・・
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:42:59.54ID:7CFUn6wH0
>>228
そんなのは最近の話ではない。テレビゲームなんて最初からそういうものでもあるし
今有名なゲーム会社でも最初はその程度であったところも少なくないし
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:44:37.57ID:615CMPsy0
>>1
俺はドラクエ10にはまって月1000円の課金だけど
パチンコとかほかのことに金使う時間が減って貯金増えてよかったけどね
考え方ですよ 俺にとっては安い買い物
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:45:21.26ID:A+M/LbFd0
ゲーム会社がしたいことと、
ユーザが楽しみたいことがずれてんだろ。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:46:43.12ID:dSgP6zhe0
>>274
iPhoneではできないけど、アンドロイドならできるんじゃないか
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:47:27.99ID:7CFUn6wH0
>>235
そこは考え方というか解釈の違いでどうにでもなってしまうからなあ
データ(キャラ)を買っているという感覚だからそうなんだろうけど、一方では(サーバ等の)使用代という理解で片づけられてしまう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:48:24.51ID:Vpqu48DH0
>>9
PCゲーしかやらんが
アーリーアクセスで価格を安くして
利用者から意見を聞きながら修正アプデし
後々正式版にするのは今は普通になってる

バグ取りで文句言ってたらゲームなんか出せない時代
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:49:12.72ID:o29SzbEZ0
>>279
ドラクエ10はアクセサリーに手を出さなければリーズナブルなほうだよな

ただ最近はシステムが複雑化してきて
ピラミッドとか宮殿とか魔塔とか奏戦記とか防衛軍とか宝珠とか達人クエとか
その他いろいろやること多すぎで手が余って
それにつられて難易度もどんどん上がってるからやってて疲れる
バージョン3の時点で卒業した人多いんじゃないのかな
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:52:48.87ID:TkESfQb70
モンハンみたいにリアルで共闘出来るのが売れているのはヒントだよな
ソシャゲの団戦と近い
こういうのなんだろうね
お一人様でRPGみたいなのは難しい
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:53:22.49ID:FZjdh7jU0
買いきりだったけどマリオランって10年後遊べなくなるんだろうか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:54:35.28ID:mgR675Os0
>>134
時間を金で買うかどうかだろ?
課金でゲームバランス崩れるゲームを選んだ場合の事言われてもね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:54:37.43ID:7CFUn6wH0
>>283
完全なパッケージというか完成品売りというのが時代に合わないんだよな
正確には現状のゲームのボリュームと開発費等の資金力(リスク)が全く合ってない
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:55:09.44ID:a+GDzagU0
お客様が読んでいるであろう媒体に「我々は大局に立っています」とか言う人は
相当頭が悪い非常識な人だと思うのw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:55:14.55ID:lsLIJlA+0
レアキャラ5%なんて結構な数でそうじゃないの
その5%の中に30人くらいいたりするんだけど
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:58:51.17ID:o29SzbEZ0
>>290
そうは言っても古参ゲームファンからすると
ゲームってのは確かに「商材」ではあるんだけど「作品」という側面もあると思うんだよな
んで古参だからこそ「作品」という感覚を強く持ってるというか

そんでもって「作品」だからこそ最初から「完成品」を出して欲しいという思いが強い
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 11:59:36.85ID:XWPOdfaZ0
ソシャゲ乱発してる暇あんなら、さっさとFF7リメイク作って出せや
去年20周年が出すにはベストなタイミングだったのに
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:00:17.22ID:fUNuvYmb0
スクエニってネット工作員多いイメージ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:00:27.42ID:1gess1JN0
「時間を金で買う」とか言ってる時点で「遊びじゃありません!苦行ですむしろ○ごとです」と言ってる様なもんだな
「簡単にクリアされたら悔しい」精神は、今なお生き残ってるものと見える
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 12:01:36.36ID:St3AlIfxO
これまた15スレとかで叩かれそうだな
松田CEOってニーアや15ミステリーディスクに自分出して喜んでたし
ゲーム番組にも出てたの見て変なおっさんや安い感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況