X



【スキージャンプ男子】レジェンド葛西 強風、極寒地獄に「こんなの中止でしょう、と心の隅で文句を」[18/02/11]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サイカイへのショートカット ★
垢版 |
2018/02/11(日) 01:51:09.44ID:CAP_USER9
レジェンド葛西 強風、極寒地獄に「こんなの中止でしょう、と心の隅で文句を」
2/11(日) 1:22配信 デイリースポーツ
https://www.daily.co.jp/olympic/2018/02/11/0010975517.shtml
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180210-00000128-dal-spo

葛西紀明
https://daily.c.yimg.jp/olympic/2018/02/11/Images/f_10975518.jpg

「平昌五輪・スキージャンプ男子ノーマルヒル・決勝」(10日、アルペンシア・ジャンプセンター)

冬季五輪歴代最多8度目の五輪となる葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1本目で104・5メートル、2本目で99メートルに終わり、213・3点で21位に終わった。

ただでさえマイナス10度を下回る極寒の中、強烈な強風が吹きすさび、たびたび競技が中断。競技終了は予定よりも1時間押した。厳しい環境での試合を葛西は苦笑いで振り返った。「(寒さは)もう信じられないぐらい。風の音がすっごいんですよ。気持ちが怯むぐらい。ブワーって。W杯でもほぼない条件。“こんなの中止でしょう”ってちょっと心の隅で文句いいながら寒さに耐えてました」。

この日の2本のジャンプは「2本とも失敗です」。ただ、着実に手応えは掴んでおり「いい動きはしてる。あとは体の伸びとバランスが上手く合わない点。そこだけ。心配はしてない。すぐに良くなる」と、16日からのラージヒルに向けて、前を向いた。
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:10:59.71ID:tSIFhpk80
モルゲッソヨ像をテストジャンパーとして飛ばせよ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:00.41ID:9rwyQIhm0
ソチの時って待合室暖かそうだったよな
なんか湯気立ってたイメージ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:04.80ID:dpdUWkwR0
強風のが飛ぶだろ
しぬかもしれんけどw
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:25.65ID:DsiQCHaD0
スケート3000mも2名×12組のタイムバトルだけど
あんなのやる時間や順番で大きくタイム変わるだろ
陸上10000mみたいに全員でやらないとフェアじゃねーわ

冬の競技って採点形式も多かったり
ガバガバすぎるわ 観てる側は細かいこと気にせずショーだと思わないと
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:25.92ID:D1RVykp10
寒過ぎて表情ガッチガチだったな全員
何人か体調崩すかもしれん
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:26.77ID:Ei3vC9WT0
ラージ昼って昼やるわけじゃねぇんだな
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:41.41ID:c71ngpo40
>>610
MIAラストシーズンか
今年は流石にファイナル連続出場記録途切れるのかね
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:44.88ID:0xZWX9nu0
スノボにピロリ菌という名前にヤツがいた
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:48.97ID:6XqyHzma0
葛西をアルベールビルから見てるが
運勢のどん底はあのソルトレイクだったかの転倒だろう
あのシーンはここまでツキに見放される男がいるだろうか、というくらいだった
今のあの明るさからは想像出来ない人生を歩んで来てる
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:11:52.42ID:9Mrab4Ad0
>>653
          . -- 、             , ⌒ヽ
       __∠.._   .             ィ-─-≧、           r'⌒ヽ、
      /,:'    \丿          r'~´ ..:.. :.. 、ヽ          {  ___>-、
    ィ/ /   /  ノ             {  {   l   } !          Y´ 、   \
  /ノ..:'゙  /  /             }  〉 、,  〈 {           ヽ  ヽ   :.ヽ
  ' ,:'´   / ノ              l r'   :  :. l            \  V  ::.  、
/_...,(__  r'´ ィ'                { {  __人__ } }              ヽ V    ヽ
___/ `  r彡イ                 V   ア  V               ハ ヽ  __ノ__)
  \  /                l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l               \ミ  \__\_
   \'                 |             |                  \/\   
    /                   l              l                 /    \
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:12:11.86ID:PZEaxRyb0
しょっちゅう赤ランプ点灯して中断しまくってたな
緑にならんから選手はあの風の寒さの中待ちぼうけ食らってたし
あそこで飛びたいってジャンパーは今後いなくなるだろう
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:12:15.65ID:nS30qmti0
>>640
朝鮮建国神話よりは同じデマでも信憑性あるし面白い
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:12:39.11ID:h3QO2Yrv0
>>662
仕事はえーよwwwwwwwwwwwwwww
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:12:56.55ID:HkCz+Iyu0
>>656
アルペンもコースがどんどん荒れてコンディション変わるしな
冬のスポーツは、運要素多すぎ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:13:02.94ID:4fcI7grk0
だからさースキージャンプ競技なんて今回に限らず
風や寒さの影響なんてわかりきってるじゃん
風や寒さに対するジャンプの影響とか待ち時間とかも
いままでに考えられてるんじゃないの?
考えられてこなかったの?

あと平昌も五輪会場に選ばれるくらいならプレ大会とかやってるんでしょ?
なんで今さら風や寒さを問題視するんかね
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:13:06.82ID:qYz36nXD0
>>621
課金ガチャのような乱数引くだけだからそれやれるのはTASさんだけだ
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:14:12.86ID:yD8PmIE60
はいはい運運



雑魚乙
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:14:30.45ID:+OfHXclH0
>>431
アホ金に支えられてるから頂点でいられるんだよ
馬鹿だなお前
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:14:39.39ID:DeYAohYZ0
屋外競技特に冬の競技は気象条件との闘いでもあるからなあ
それでもなるべく皆が公平でいい条件でって
ベテランの葛西が選手達の代弁をしたんだと思うわ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:14:51.19ID:NsUvHklt0
>>667
だから15位から逆順スタートなんだろ
1位が終わったあとに16位以降が滑る
だからランキング上位はあまり荒れたバーンで滑らなくて済む
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:11.68ID:o2ROtya20
客席が決勝とは思えないガラガラぶりだったな
コーチ陣はみんなガクガク震えて鼻真っ赤だし
ジャンバー脱いでスタート態勢に入ってから強風で延々待たされた選手は首がむき出しでクソ寒そうだった
コーチが毛布かけてひたすら選手の体中さすってるしw
だが一番待たされた選手がめっちゃ飛んでワロタw
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:31.28ID:nS30qmti0
>>668
尋常じゃない寒さと風だったってこと
あらゆる世界のツアーを回った選手の感想がね
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:34.74ID:VlaV2xVx0
なんで昼間にやらんのだ?
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:34.88ID:Iq+fLnHV0
そもそも競技時間がおかしい
いくら海外向けとは言えアホだろ
アホネン
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:15:46.38ID:dpdUWkwR0
風を読む競技じゃないのかw
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:16:36.16ID:f9GexnsF0
この寒波今日の午後から日本に来るらしいな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:17:02.76ID:HkCz+Iyu0
>>679
視聴者の9割がヨーロッパだからw
ジャンプなんて雪深い北欧とアルプス以北の数か国しかやってない
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:17:55.61ID:nS30qmti0
>>685
ホッケー会場?
スゲー人気だ
もう無事帰国したのかな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:18:08.59ID:Ei3vC9WT0
>>686
0時過ぎるほどだったか?
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:18:46.49ID:4fcI7grk0
>>678
でもそこが五輪会場に選ばれたわけなんでしょ?
そういう環境が頻繁に起こる会場なら選んだ人の責任が問われてもいいし
また頻繁に起こるなら選手とか関係者から事前に問題視しててもよさそうだし。
たまたまそういう日が競技日だったならそれはしょうがないんじゃない?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:18:47.83ID:KyOF/woT0
>>560
日本のゴールデンタイムって知ってる?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:19:40.90ID:QMmGAmzG0
>>677
風の荒れ方はともかく・・・せめてあと気温が5度高ければ
会場のコンディション悪くとも口にはしなかったろうけどなw
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:18.57ID:7LEtAr880
言い訳がどうのとか言ってる人って1もまともに読んでないの?
どう考えても文脈的に、すごい天候でしたが実際どうでしたか?とか訊かれての感想でしょ…
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:23.79ID:Ei3vC9WT0
>>694
選手は開会式出なくてよいよ
体力しぬ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:29.58ID:QMmGAmzG0
>>682
さっきからコノ馬鹿は何を言っているのだ??
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:35.58ID:w4xNqisk0
実況解説も「中止にした方が…」つってたね
選手かわいそうだった
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:41.90ID:dEfSoKJl0
>>646
一宮でやるんだよね
夏だししょぼいに決まってるのにやばいよね
東京から近いって言ったらそこら辺になるけど恥ずかしいよね
その人知らないな
顔と名前見ればわかるかもだけど
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:43.33ID:d7JWGS9x0
ネトウヨ「風が強くて寒いから21位になったニダ!葛西さんの失敗は全部チョンのせいニダ!」

↑これ見て無風で暖かければ金だったのにと葛西さんに同情してるけど、合ってるよね?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:20:43.83ID:6XqyHzma0
冬季五輪っていつも滑降からスタートするイメージだが
俺の記憶違いかな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:00.71ID:nS30qmti0
>>695
今日出たトップの選手に聞いてみな
たぶん全員同じ感想だろうな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:18.31ID:TNsTdZiH0
日本の選手がどうだったかは置いといて、今回の大会運営がハチャメチャなのは間違いない。煽り抜きに史上最低レベル。
東京五輪ではこんなことにならないでほしいが・・・。日本も大会運営が優れているとは言えんからなぁ。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:24.34ID:5+mG0nrf0
>>681
これ
風に合わせて対応した者が勝つ競技
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:21:31.33ID:Ei3vC9WT0
マイナス10度は異常だろwww
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:23:10.36ID:dEfSoKJl0
>>643
あーそっか
でも飛ぶ人はしんどいね
選手は昼寝できるのかな?
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:23:16.89ID:ZMKOKBmG0
>>2
モルゲぼーぼー、お前の人生w
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:23:35.98ID:CJSsUK8Z0
でも同じような条件下で上に20人もいるんだろ?
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:23:51.05ID:w7jrc1Uz0
メダル取れないやつはいらない
日本に帰ってこなくていいよ
そのまま韓国に帰化しちまえ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:24:07.32ID:NsUvHklt0
>>709
風が強いから体感温度としてきついだけ
ジャンプ会場の気温的には普通。大倉山でもそのぐらい
むしろプラスになったらランディングバーンが荒れて困る
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:24:15.99ID:ZMKOKBmG0
>>18
>歳を取っただけのスポーツ選手をレジェンドと言う風潮に違和感
バカか。
前回銀だろ。
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:24:16.84ID:67MBFBDv0
本来1本目で中止にしなければならない試合
W杯なら絶対1本で終わってるし、アマンやプレブツのレベルだからあれだけ待たされても飛べたがキャリアが浅い選手なら混乱して風を読み違えて転倒する事もある
昔はアホネンやシュリーレンツァウァーもよく運営に文句言ってたよ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:24:34.74ID:5Q2KV9JG0
>>18
何も続けられなかった奴の僻みにしか聞こえない
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:24:48.17ID:C39YnCOi0
試合見てたらやばさわかるよね
公式記録でいいのかって条件だった
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:25:02.46ID:QknJ63v90
>>663
最低の会場だよね。
今後っていうか、今だって誰もあんな所で飛びたくないだろ。
バカな国が環境の悪い所にジャンプ台作っちゃったってことだな。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:25:15.39ID:FnNtaEM+0
ジャップの防風ネットが最高過ぎて、風を気にせずジャンプできると、大絶賛してたのを最近視たんだがwwww
下町ボブスレーと同じか、最低だなジャップwwww
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:25:50.06ID:jRTUU17V0
ノーマル怯む
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:26:06.05ID:dpdUWkwR0
しゃちくは悪い環境でも働いてるぞ
世界に日本ルールは通じない
守りに入ったら負け引退や
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:26:37.70ID:4bENXzw90
いうほど酷いコンディションでもなかったよ
吹雪いてたわけでもないし
寒さはマイナス10℃くらいガマンできないなら冬季競技者の資格ないわ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:28:08.91ID:v1WbY4+i0
酷い会場だけど高梨にとってはチャンスかもな
普通にやればルンビには勝てないけ運が良ければ金メダル取れる可能性ある
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:28:30.00ID:77BqPPWz0
>>1
ひらまさでやるなよって意味ね
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:28:40.53ID:pTIn04ma0
>>31
って言うやつ一人くらいいると思った
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:28:57.98ID:sxe/Gmua0
風運も実力の内
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:29:13.18ID:DeYAohYZ0
ネットはあくまで応急処置
多分ネットがなかったら試合どころじゃなかったよ
追い風は結構防いでいたように思う
もともとあんな山頂に作るのが悪いし
ぎりぎりまで防風対策しない運営がダメなんだけどね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:29:18.92ID:D1RVykp10
ラージは壁にぶつかりそうになって手回して無理矢理降りる奴出てくるかもよ
あそこのジャンプ台風舞ってるからな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:29:45.46ID:ZMKOKBmG0
>>704
チョーセン人に聞けよw
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:02.10ID:pTIn04ma0
>>704
右左関係あるとか思ってるバカ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:06.61ID:nS30qmti0
ジョコフェデラーナダルマレー錦織で
氷上サーフェスで戦って金メダル取ってもな
それは別のスポーツだろうと

それはそれでイベントとして面白そうだけどw
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:08.38ID:K1uzeFJK0
スキージャンプって自分が選手の目線で本当に競技するの想像すると絶望感でいっぱいになるな
命綱無しバンジーみたいな。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:22.91ID:cYSGMnee0
長野オリンピック
1回目日本4位 1〜3位欧州
猛吹雪ビュービューの超悪天候で中断
欧州の競技委員ら「中止にすっぺや」
日本の競技委員「嫌ンゴ、テストジャンパー飛ばしまくるンゴ」
再開→2回目感動の逆転金メダル
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:26.92ID:DID91kko0
>>370
長野見てる人間からすりゃ
もう年だからそれなりだろうしか思わんし
人材はスノボに取られてるんだなと思ったが
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:44.98ID:5Fe2MI1K0
冬季オリンピックって正直いらんよな

身体能力高い黒人がおらん時点で空き巣競技ばっかりだしな

フィギュアなんか黒人に本気でやらせたら体の柔らかさと身体能力で無双するしな
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:48.61ID:o2ROtya20
ググった
ソチも似たような時間帯だったんだな


ソチ五輪スキージャンプ日程
2月8日
男子NH個人予選 現地時間20時30分から

2月9日
男子NH個人決勝1回目 現地時間21時30分から
男子NH個人決勝2回目 現地時間22時30分から

2月11日
女子NH決勝1回目 現地時間21時30分から
女子N決勝H2回目 現地時間22時20分から

2月14日
男子LH個人予選 現地時間21時30分から

2月15日
男子LH個人決勝1回目 現地時間21時30分から
男子LH個人決勝2日目 現地時間22時30分から

2月17日
男子LH団体決勝1回目 現地時間21時15分から
男子LH団体決勝2回目 現地時間22時15分から
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:30:52.91ID:6I9An5QV0
どこがメダル確定なんだよwwwwwwwwwww
ノーメダルで終わりそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:31:47.54ID:6XqyHzma0
でも葛西みたいなムササビ飛びする選手はいないな
みんなかつてのアマン型の上に跳ね上がるようなジャンプ
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/11(日) 03:31:57.17ID:jkPXbk850
まあ朝になれば
例の在日様が「喝!!!」
って葛西を叱ってくれるさwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています