X



『スパロボ』プロデューサー「ユーザーの高年齢化が進んでいる、今は小学校低学年が見れるロボットアニメがない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オムコシ ★
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:51.74ID:CAP_USER9
寺田:
『スパロボ』の場合、ユーザーさんの高年齢化が進んでいますね
小学校低学年の子どもたちが見られるロボットアニメが、今は少ないような感じもします
“子どもが背伸びをして見てくれるロボットアニメ”が
今の時代には必要なんじゃないかなと思っています

亙:
たしかに連続的に見るような機会がない。

鍋島:
昔は必ずどこかでロボットアニメに触れていて、その後ハマるかハマらないかは
人によって違いましたが、今はその触れる機会が少ないですね。

寺田:
勇者シリーズとか、子ども向けのロボットアニメは昔ならいろいろと放送されていたんですけど。

橋本:
昔は夕方に必ずロボットアニメをやっていましたが、
今はそうでもないので、それはあるかもしれないですね。

亙:
30〜40代は『ガンダム』作品の洗礼を受けた人が多いと思うけど
それがもしかしたらロボットアニメ好きとして継続的な教育を受けた最後の世代かもしれません。

青木:
でも、ここ最近は動画配信サイトで昔の作品を見ることができ、
比較的若い人でも昔のロボットを知っていたりもしますね。

寺田:
それもありますね。
海外では「なぜそのアニメが今大人気なの!?」みたいなものもあって
時代が関係なくなってきているのはおもしろい傾向だなと思います。

http://dengekionline.com/elem/000/001/671/1671263/
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:35:42.55ID:iNKbs4Jz0
>>683
3DSで最近も出た
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:35:44.87ID:tJdgCGnz0
>>748
今になってダグラムとか見ると面白いのになぁ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:35:57.13ID:BFITKNwt0
>>538
なにこれ終わってんな
こんな業界そりゃまともに作れるやつ残ってないわ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:36:18.95ID:KXkrmu+v0
>>747
レベル5お得意の黒字の間に終わらせた
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:36:35.87ID:q7dKTrfC0
今やってるタイムボカンシリーズもなんか違うんだよなーー

タツノコプロしっかりしろよ!!

あのダジャレ連発かましてくれや
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:27.22ID:fvyrQJt80
「レエエエエエッツ コオオオオオーン バ…」
「おいまてや!なんで豹馬にあわせなあかんねん!」
「脳波ガミダレテガッタイフノウガッタイフノウ」
「なにやっとるんじゃ二人とも!」「ですよ」「たい」「いいかげんにしてほしいわ」

こんなんが毎週続いてたが割と面白かった記憶がある。
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:43.07ID:0pGQKogIO
外が暗くなって家に帰って来た子供が夕飯を大人しく待つための夕方の子供向け再放送枠って無くなったしな
あと夏休みとかの朝のアニメ再放送
アラフォーくらいまでは名作アニメや名作特撮はリアルタイムを知らなくても再放送で観てた
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:43:23.52ID:BFITKNwt0
>>547
こいつ見たことないだろ。恥ずかしいわ

ニュータイプすら大局には影響しない世界観こそガンダムだろ
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:45:26.67ID://K8fRwn0
スパロボは知らんがいっそ昔の人気ロボアニメをリメイクしてみてほしい
多分それでも子供は見ないと思う
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:48:13.97ID:odGIzXbf0
ライダーか戦隊の枠をどちらか一つ貰ってそこで放送するくらいしかロボットアニメが復活する方法はないと思うわ
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:51:05.26ID:X5wgy9oO0
>>749
歩行型の兵器はまず歩兵と共に行動するようなものになるだろうから
サイズ的な面でも基本的には人が乗らないものが主流になると思うけどね
そこから発展してサイズが大きいものも作る時に搭乗型も出てくるかもしれないが
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:51:47.25ID:83+uOvr70
グレンラガンみたいに朝放送しろ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:53:04.67ID:DwE0IYl50
ゲッターとかマジンガーを小中学生が知るきっかけになったのがスパロボだろう?
別に当時のファンはロボットアニメが好きだからスパロボを始めたわけではないだろうに
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:53:25.74ID:+13BI3Pd0
20年前にマジンガーやゲッターいらねえよって言ったらオッサンらに叩かれたものよ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:54:28.12ID:65hlGhcI0
バンプレストのヒーローごちゃ混ぜSDものスーファミソフトは外れなかった
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:58:13.08ID:lsJRChi80
>>770
聞いたことあるぐらいはあったんじゃねーの、ファーストとかも
今はそれすらない
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:58:20.92ID:sqak0+bH0
敢えてオッサンを主役にしたらいいのにね。
XBoxのXOは面白かった。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 17:59:01.99ID:51wlAbqN0
>>772
ドッヂボールはもうちょっとカジュアルな難易度にすればもう少し良かったかもしれん
瀕死の中ギリギリの勝負してた記憶しかないわ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:00:20.50ID:keBUSuPU0
子供向けに作ったのを大人が見るのはまだ分かるが
ロボット物にしても今は9割以上大人向けよね
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:02:50.93ID:ydDOQIWZ0
新作アニメかなり沢山あるけど萌系学園モノばっかだからな
子供向けって本当に少ない
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:03:52.69ID:lCUpmx420
>>768
あくまでそれは人間が使う兵器ってだけで、大型戦略兵器の自動化とは別問題じゃん

手に持つライフルが歩兵ロボットに変わっただけ

完全自立型のAIロボットを何百億出して作るくらいなら、戦車か数千万のミサイル打ち込んだ方がマシだもの
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:06:06.67ID:fvyrQJt80
岡田だっけオルフェンズ。た〇きがガンダムやると思ったんだけど
トラブルがあったから、無理だろうなぁ当分。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:06:09.72ID:u7d6O6E50
業界ゴリ押しの庵野に媚びたいから、スパロボにふしぎの海のナディアを入れたり
結局、こいつがやってることがその答えだからな
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:05.42ID:NJGo6Ej70
富野総監督が似たようなこと言ってたね
インタビューで「ガンダムも、大人ばっかり見てて、新規のファンがつかめないでいる。
ビルドファイターズも、結局大人が懐かしがってるだけ」
と危機感を語っていた
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:09:20.95ID:4uJpyNP40
無人兵器や自律兵器が実現してる中、わざわざロボットに生身の人間が乗り込むってのは嘘くさいからな。
まだ鉄人28合の方がリアリティがある。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:09:42.35ID:bS24DIJG0
リアルタイムで昭和ロボットアニメ見れたのは財産だわ

今の時代音楽もオワコンだし
スマホユーチューバーくらいしか楽しむもんなく悲しいわな
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:10:41.53ID:51wlAbqN0
>>786
あーたその年齢だと当時小学校卒業という年ではあられませんか…
ファミコンのRPGで流星丸やワタル本人が出てきた辺りのワクワク感よ
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:11:36.36ID:fnch4hFy0
CMでしか知らんが、シンカリオンとかいうのは該当せんのか。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:12:17.82ID:ZLzcDiKH0
おかしくない?
ファミコンからスーファミのあたりのスパロボの時点でガンダム、マジンガー世代は既におっさん

初期の時点で子供はなんか分からんロボが大半だけどそれはそれでプレイするゲームだったはず
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:15:11.77ID:8tkKk1m+0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:15:48.72ID:C9O8T9of0
アニメから引用しないで自分たちで作ればいいだろ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:16:24.72ID:0hDYN7l90
3Dのゲームが普通になって
TV番組のロボットに有り難みがなくなったからだろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:16:26.13ID:CSkIezxj0
昔の人気作をリメイクしても爆死ばっかだしな
ライディーン、ダンクーガ、ジーグ、真マジンガー
ガイキングは多少子供に……ウケてないか
コンバトラーをパチンコの画力でアニメ化してくれたら嬉しい
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:18:43.13ID:u7d6O6E50
というか子供向けのロボアニメは、日曜日だかにやってるレスキュー隊のやつだけだよ。
あとはすべておじさん向け
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:19:18.63ID:+K0owVs10
>>89
>>26

>ゲッターロボだけは絶対ちがう
>鉄腕アトムとか鉄人28号のほうが功績大きい

功績云々ならエバンゲリオンとかは?
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:20:19.97ID:LqHQqY+PO
シドニアの騎士とかスパロボにピッタリとは思ったが超マニア向けだしなぁ

つうか子供と言うより中高生辺りが食いつかないと駄目だわな
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:20:59.09ID:DwE0IYl50
>>795
SDガンダムはなんとなく知ってるけどファーストとかゼータとか言われても??な感じ
それでガンダムっぽい顔をしたGP01とかアレックスってなんぞや?って思いながらプレーしてましたよ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:21:59.84ID:EsMpFZ//0
>>791
逆にリアリティとか言い始めたから子供離れが始まったんじゃね?
なんとかレンジャーにはいまだに理屈の通らん合体大型ロボが出てるじゃんw
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:22:06.09ID:CPFJyJ/z0
80年代のジャンプが面白かったのも
90年代のJロックJポップが熱かったのも
2000年代の2chが濃密だったのも
2010年以降のアイドルが色んな意味で歪んでいるのも

全部人口比率の問題
時間に解決してもらうしかない
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:22:17.39ID:bS24DIJG0
ロボットアニメはマジンガーで始まり
コンバトラーの長浜ロマン作品
ガンダムの富野作品
そしてエヴァ

これで終わったと思うわ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:22:48.49ID:ZIkb54TC0
スパロボに求めてるのは昭和ロボット黄金時代の共演であって
ロボアニメが死んだ今のアニメを無理やり加えてほしくない
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:23:08.27ID:w5sK/JLX0
ロボットアニメがないってのは、作っても需要がないってことなんだろうな。
ロボットの玩具が売れなければ、低年齢向けロボットアニメを作る意味がない。

戦隊物に出てくるロボット的な大型機械の玩具が子供には受けるのに、
なんでアニメのロボットの玩具を子供は欲しがらんのか、ってことになるわけだが。
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:23:13.14ID:E5cTohfo0
>>130
改めて見直すと、マクギリスは最後だけじゃなくて一貫して自力を当てにしすぎてるんだよな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:24:28.31ID:fvyrQJt80
スパロボに出てくんなと思いつつ、ライド型ロボアニメ影響四天王ってなら、
宇宙戦艦ヤマトは入るとは思う。それにマジンガーZ、機動戦士ガンダム、
エヴァンゲリオンかなぁ。無論そんなわけないよっって人もいようけれども。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:25:21.02ID:kcal/s1+0
>>89
まぁね
でも鉄腕アトムは巨大ロボつながりで弾かれるし
鉄人28号は、人が搭乗する機体ではないとしたらちょっと違うかも
>>26がそこに限定したら3番目はゲッターになるかもね
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:26:36.02ID:MPpE5RSV0
エヴァはパチンコで一般にも知られてるけど俺はあれをロボットアニメとは認めてない
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:09.03ID:bS24DIJG0
マクロスシリーズ
ワタルシリーズ
勇者シリーズ
エルドランシリーズ

ここら辺も捨てがたいわな
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:24.89ID:EsMpFZ//0
原点と思うロボ四天王
スーロボ、鉄人28号
操縦ロボ、マジンガーZ
合体ロボ、ゲッターロボ
最強ロボ、アラレちゃん
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:28.27ID:Eg/s6HNx0
AI搭載自律兵器、現実ですらここまで来てんのに。

ttps://www.businessinsider.jp/post-34966

>AIが“人間を襲う”前に知っておくべき真実??自律型兵器はここまで来ている
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:33.88ID:1KfmzCMZ0
スーパー魔法少女対戦
スーパーアイドル対戦
スーパーラノベ主人公対戦
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:34.61ID:/baHlvpo0
>>364
シンカリオンスレ見てるとアニオタ、声オタ、鉄オタそれぞれ全方向が見てる感じだぞw
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:41.48ID:ISKXIrkd0
深夜にやってて大人でも見られないからな。ビデオ屋行ってロボ探しても
主人娘がおっぱい出した変なちんちくりんなコスチュームで「とっちゅげきー☆」
「やってやるでしゅー☆」やら無駄にキラキラして「どんなもんでしゅー☆」なら
到底子供には見せられないようなモノばかり。ロボ好きな大人な俺でさえ
借りられないパッケージ。近年ではシドニアしかまともなのがない始末
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:54.99ID:yn7EQ+qF0
俺が小3の頃
赤ずきんチャチャ
Gガンダム
ママレードボーイ
マクロス7
グルグル
レイアース
BLUE SEED
七つの海のティコ
リューナイト
銀河戦国群雄伝ライ
キャプテン翼J
幽☆遊☆白書
ドラゴンボール
スラムダンク
セーラームーンS
シュート!
ぐらいを一週間で見てた
今の子供はかわいそうだわ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:28:58.17ID:aHOMm5vY0
今は異世界転生が主流だからなあ。
異世界転生ロボアニメのナイツ&マジックは参戦できるかな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:29:08.99ID:/sAdpCEl0
そもそも宇宙に憧れる時代じゃない
登山屋と宇宙屋は回収不可能なポイ捨てをする極悪人
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:29:46.98ID:mmw2TpAw0
たばこのヤニで歯が真っ黄色だったけど...
メカ゛キュア使い始めてから10日くらいで、ほとんど気にならなくなった
やっぱ芸能人が普段のケアで使ってるってだけあって効果が速い
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:29:50.35ID:DDoPPH4W0
セガサターンの頃のスパロボはスキップできなかったから戦闘がかなり辛かったな
ジャブロー侵入が苦痛で仕方ないかったわw
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:29:57.62ID:ZiiLImu/0
そんなことはない!!
Ζガンダム「ダカールの日」を観れば
ちびっこ達もきっとロボットアニメのファンになるぞ

絶対だ!!
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:29:59.56ID:MPpE5RSV0
>>821
分かるわ
今のアニメ見てると吐き気しかしない
ロボアニメに美少女を出すな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:31:37.96ID:kcal/s1+0
>>829
いきなりダカール見せても意味分からんだろww
予備知識ないと感動はできないってw
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:33:09.98ID:J/Sxtg7S0
>>830
まあ同意するけど
男だけだと腐女子向けとかレッテル貼られるんだよね
おかしな時代になってる
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:33:27.23ID:xybnEM1N0
戦闘をスキップできるようになったくらいの頃でやめちゃったなぁ
醍醐味が失われた感じがして熱が冷めた
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:35:26.12ID:kcal/s1+0
ガンダムもなぁ
00は楽しかったけどパイロットが美形5人衆の戦いだからな
1人おっさんが混じってるだけでも違ったろうに
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:35:28.62ID:LqHQqY+PO
余談だがプラモ屋行くと高校生ぽいのがガンプラ物色しながら「いまさらBD2号機だされてもなぁ」とか
「年末はユニコーン作るわ」とか言ってたりする

子供に全く浸透してないワケでもなかったり
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:35:40.47ID:4wzFBuLd0
今じゃ美少女絡みのロボットアニメしかないし
深夜枠だからまず無いな。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:36:17.81ID:DwE0IYl50
>>833
こういうのだって昔からそうだったんでしょう?
それが今の時代だと興味ない層にも情報が接触しやすくなっただけ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:36:24.15ID:bE+F1rHN0
>>836
5人目誰だよ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:37:15.83ID:fvyrQJt80
ロボアニメ準拠なら高校生は十分大人だよ!
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:39:14.26ID:bS24DIJG0
>>835
ってか昨今のジャンプ自体も
女向けってか線の細いマンガしかなく糞つまらんし

ドラコンボール
北斗の拳
キン肉マン
聖闘士聖矢
昭和はジャンプも最高だったな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:40:01.69ID:4zVa1MFI0
今のアニメ、ゲーム、漫画、ラノベに富野全盛期より凄い奴いるか?
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:40:31.66ID:bE+F1rHN0
>>843
あれは顔も声も一緒だからノーカン
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:23.20ID:5sJpaiEV0
ガンプラ売り場行っても人いないし
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:41.62ID:J/Sxtg7S0
>>839
昔はそんなにレッテル張る人そんなに多くなかったけど
今は男二人が主人公でちょっと顔がいいだけで
腐女子向けとかレッテル貼られまくり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況