X



『スパロボ』プロデューサー「ユーザーの高年齢化が進んでいる、今は小学校低学年が見れるロボットアニメがない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オムコシ ★
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:51.74ID:CAP_USER9
寺田:
『スパロボ』の場合、ユーザーさんの高年齢化が進んでいますね
小学校低学年の子どもたちが見られるロボットアニメが、今は少ないような感じもします
“子どもが背伸びをして見てくれるロボットアニメ”が
今の時代には必要なんじゃないかなと思っています

亙:
たしかに連続的に見るような機会がない。

鍋島:
昔は必ずどこかでロボットアニメに触れていて、その後ハマるかハマらないかは
人によって違いましたが、今はその触れる機会が少ないですね。

寺田:
勇者シリーズとか、子ども向けのロボットアニメは昔ならいろいろと放送されていたんですけど。

橋本:
昔は夕方に必ずロボットアニメをやっていましたが、
今はそうでもないので、それはあるかもしれないですね。

亙:
30〜40代は『ガンダム』作品の洗礼を受けた人が多いと思うけど
それがもしかしたらロボットアニメ好きとして継続的な教育を受けた最後の世代かもしれません。

青木:
でも、ここ最近は動画配信サイトで昔の作品を見ることができ、
比較的若い人でも昔のロボットを知っていたりもしますね。

寺田:
それもありますね。
海外では「なぜそのアニメが今大人気なの!?」みたいなものもあって
時代が関係なくなってきているのはおもしろい傾向だなと思います。

http://dengekionline.com/elem/000/001/671/1671263/
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:05.96ID:fvyrQJt80
実はあんまり知らんが、ドムの頭が回らないで負けそうなのは
プラモ狂四郎ってイメージだな。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:18.97ID:9WCRUUn60
そもそもガンダムのデザインがダサい
なんだよあのツノと口の赤いのは
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:22.05ID:6SuCXEmu0
スパロボはいい加減にマジンカイザーとグレンダイザーを共演させろと
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:32:24.32ID:9Pl5rj6C0
>>292
FF7あたり3DSで立体視するだけの移植出しときゃ
それなりに盛り上がっただろうな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:07.42ID:jZl2BbYE0
子供の頃、V、W、Xとガンダムは訳がわからなくて外れアニメだったけど、
Gガンダムだけは面白かった
あんな低年齢向けをもっと増やせばいいのに
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:15.24ID:wP69z/C30
>>271
詐欺師
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:15.76ID:H4wB2deL0
ゴッドマーズとか今でも受けるのかな?
原作のマーズは子供向けではないが。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:43.03ID:fMYyioYf0
ぶっちゃけロボは見るより動かしたい派
ACEが正に理想のスパロボだったけど新作はもう出ないのかなあ…
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:33:44.26ID:KXkrmu+v0
大人のオナニーぶっ込みすぎなんだよw
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:01.26ID:siKNl3CI0
スパロボって途中で飽きる。
ボトムズだけのゲームとかやりたいのに
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:10.76ID:lhJp6Dud0
>>296
ガンダムはもう何やっても叩く面倒くさいファンが多すぎるから
昔ほどガンダムやれば安泰という時代が終わった今だと
むしろガンダムの仕事受けたくねーわという監督達も増えてきそうなぐらい地雷コンテンツになりつつあるな
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:12.15ID:Ya+R0Z7G0
>>294
竹尾わっ太が2歳年上の俺には、小学生が活躍するトライダーG7がすごい羨ましかった。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:34:47.58ID:Y54rUmYi0
今は男の子向けの戦闘系は、日曜朝の仮面ライダーと戦隊シリーズ位しかないからね。
自分の所は娘だから、一緒にプリキュア見てるけど。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:11.54ID:Lkwuol1x0
>>292
任天堂のハードで出しても死んでるよ間違いなく
任天堂で売れるのは任天堂のソフトだけなんだし
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:12.50ID:2bAt1XZU0
>>81
リアルロボット物とかいう荒唐無稽が無理になったんだろ
グフがプロレスラーみたいに飛び回ってガンタンクを撃破してるシーンとか
あれだけの重量の有るものがあんな俊敏に動くわけないしガンタンクは
デカすぎるけど戦車の方がはるかに俊敏に動くからな
18mクラスだと何とも言えないしミノフスキー粒子も有るけどミノフスキー粒子で
ガンタンクも浮くかもしれないと考えれば二足歩行ロボットと戦車が戦えば
同じ条件なら戦車が無双するだろ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:43.64ID:c2tS5mh/0
ショボい内容で12話しかやらないから人気出るわけ無い
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:36:44.85ID:f6yTUlnU0
今はロボットじゃなくて機械を装備した美少女じゃないと売れなさそう
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:37:24.33ID:mSKxgmd60
「巨大ロボが技の名前叫ぶようなアニメ2つ3つ作ったら飽きるんですよ(笑)バカバカしくなる。それで4作目はガンダム作った」って富野は言ってた
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:05.32ID:3bFuy1TB0
>>26
ボトムズが抜けてるぞ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:07.53ID:t1LMYh/90
でかいロボットが戦うアニメって子供の頃から避けてた
唯一見たのはドラえもんの鉄人兵団か
まぁあれもドラえもんを見たらたまたまってだけなんだけど
自分でも何故かよくわからんが心の底から興味湧かないんだよな
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:17.41ID:5isax/Tl0
最近始まったシンカリオンが熱すぎてヤバイだろ
オープニングもかっこいいしガチでガンガンズダンダン
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:21.22ID:GPyCwGd90
スパロボとかもう良いから
フロムソフトウェアにボトムズのゲームを作ってもらいたいわ
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:21.92ID:hIxxOpmGO
勇者シリーズとかライジンオーとか今ないもんなぁ
なろうっぽくタイトル変えて「美少女から渡されたゲームをやったら異世界に飛ばされ勇者と呼ばれた件。」を放送すべき
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:38:54.89ID:L1TZekIs0
もうネタが無いのかな
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:05.93ID:5ERLal2n0
>>313
ゴミは何処で出してもゴミ
スクエニがゴミしか出さなくなった象徴的なゲームの一つが
爆死したことをハードのせいにすんなってこと
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:30.19ID:5LWJuXP70
あと最近のはあんまりに無双すぎないか
ヌルくしたいのは分かるが全員で固まってぞろぞろ移動するだけのゲームになって面白くない
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:48.65ID:tNRfSIdh0
今期にフランキスなんたらっていうロボットアニメがあるが、とても子供には見せられん。(;´Д`)ハァハァ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:39:50.79ID:9tkH7kEEO
>>320

子供はそんなこと考えるわけないだろw
幼稚園からアニメ見ないでミリヲタになるはず
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:40:08.88ID:1YKZObcA0
子供の数が減ったので、そこに市場が無くなってる。

老老社会は結局タコが自分の足を食べて流ようなもの。

子供を増やす事をまずしないとね。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:03.82ID:fvyrQJt80
実際ライド型いうなら、ガサラキのTAくらいが現実的だろうし、
しかも限定的な使い方しかできないとも思う。
ただし兵器は使わんでも海外への圧力があればそれはそれで有用ともいえるので
パレードで行進するだけで充分その効果は発揮されるのではとも思える。
デモへの威圧には使えそうだって話もある。行進と整備とデモ威圧や基地の歩哨のみ
のリアルロボアニメが受けるかしらんが。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:16.57ID:6e2yyv540
いまの子供たちは

ロボット=乗り物

がまず成立しないんじゃないか
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:16.60ID:DBk28zri0
勇者シリーズとかエルドランみたいなの今やっても人気出そうだけどなあ
とりあえず今はシンカリオンが熱いしこういう子供向けロボットアニメまたやってくれて嬉しい
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:41:18.00ID:UPTVaAyT0
>>336のつづき

若干ピンチ

必殺技でフィニッシュ

ってお決まりの物がないとだめなんだろうなぁ

今なら、シンカリオンがイケてると思うんだが
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:43:55.02ID:+vqkg2r40
小学生の主人公がメダルやらカードやらを集めてパワーアップするロボなら行けるんじゃないのか?
要は玩具が売れないから挑戦できないんだろ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:43:56.82ID:5ERLal2n0
>>350
PS3も似たようなもんだろ
ごく一部の有名ブランドばっかり売れて他が死んでるなんてどこもそう
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:44:47.89ID:GPyCwGd90
>>336
昔なGダンガイオーってクソアニメがあってな

それまで平和な世界 → ラスボスが戦線布告
→ 四天王が世界各地で軍を制圧 → 地獄要塞登場
→ 秘密裏に開発されていた正義の超ロボット兵器登場
→ 各地で四天王と戦い殲滅 → ラスボスの地獄要塞に乗り込む
ラスボスを撃破

これを1話、20分でやり遂げた
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:45:06.68ID:r52a2V+y0
>>348
販売は花札印だったのに名作V2を受けてからの
勝手にすっころぶカスタムロボさん!
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:45:23.76ID:5ERLal2n0
結局有名所しか売れてないという事象はハードに起因したものではなく
国内市場そのものの傾向だってこと
キチガイの妊娠やゴキブリの思い込みのように両者のファンは乖離してる訳じゃない
両方持ってるやつだってたくさんいるんだし
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:45:40.24ID:9tkH7kEEO
>>302

ガンダムで当時嫌いだったのは配色と脚
グレンダイザーとかドムみたいに太い脚が一般的だったのに細いのが嫌だった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:45:49.11ID:c1VRcE6E0
過去のアニメ続編ではだめ
次の世代ではロボット自体のイメージが違ってしまっているから
やはりライトノベルあたりから新しい設定の小説ができて
そこからワクワク感も生まれてくる
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:03.15ID:fMYyioYf0
というかそろそろシミュレーションから脱却してほしい
スパロボがシミュレーションとして始まったのもゲームボーイの性能では
ロボット同士の戦いを表現するにはそうするしかなかったんだろうけど
現行の据え置きで未だに同じ事をやってるのは流石におかしい
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:26.53ID:tkWH/RUA0
サンライズはラブ何ちゃらとかいう糞アイドルアニメ作ってないで、ロボアニメとアクセルワールド2期出せと
最近の当たりがビルドファイターズ初代だけだぞ
しかもこれだってロボというよりガンプラだし
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:48.15ID:/va2b2jw0
勇者シリーズの時代とか玩具や菓子メーカーがスポンサーついて子供が関連商品買うっていうサイクルがあったのにな
特撮はまだやれるけどアニメはもう無理か?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:47:40.62ID:5ERLal2n0
>>360
まあ、あんだけの数を出演させようってなるとシミュレーションしか無理だってのもあると思うが
アクションにしても、RPGにしてもキャラを広く浅く使うタイトルにはならない
まあ、ターン制じゃなくてストラテジー的なものにしてもいいんじゃない?とかそういうのはあるが
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:27.95ID:r52a2V+y0
>>362
ガンプラ売らないといけないのに本編で
「ガンダムなんて無意味でした」で終わっちゃ世話ないですわな

鉄血も前半は言うほど悪くなかったのに
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:35.79ID:+8mpsMGI0
>>348
ゲームはCEROがあるから無理でしょ。子供を戦いから遠ざけてる市場じゃん
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:48:37.52ID:vyb+RVHo0
まだ寺田がプロデューサーなんか
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:49:07.10ID:euoe4/V50
ロボットアニメが子供向けだったのは
マジンガーZの時代とガオガイガーの時代だけじゃないの?
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:49:08.40ID:GPyCwGd90
>>362
オモチャはバンダイだけが強い1強皆弱じゃん
バンダイがスポンサーになるアニメっつったら
結局、ガンダムかマクロスになるだろ

幼児向けはどう足掻いても戦隊ヒーローメカで間に合ってる
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:49:08.97ID:5ERLal2n0
>>363
FFという有名ブランドですら死んでるのは売れてないハードに固執した故
まあ、たしかにここ数タイトルのFFの迷走っぷりもあると思う
純粋に間を明けすぎたとか、あいだに大多数の人間に毛嫌いされるネトゲを挟んだとか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:50:10.05ID:Ep/B7Kyp0
「スーパーロボット?ださ」なんじゃないのか。名前変えないと駄目だね。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:51:42.80ID:Lkwuol1x0
勇者シリーズを言ってる人いるけど、
マイトガイン以降は明らかに違う客層狙ってるような感じがしたけど
0377名無しさん@恐縮です(pc?)
垢版 |
2018/02/03(土) 14:52:03.51ID:CFzm8YP30
Gガンダムは面白かったよ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:52:27.32ID:rrizkyWl0

ガンダム、ハーロック、999、ダンバイン、ヤマト、マクロス、ダグラム、ボトムズ、エヴァ


ロリコン系、将棋、哲学チックなパヤオ…後わからん

なんと言うか夢があったよな昔のアニメは
今は日常生活をアニメにしただけだろ
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:52:34.96ID:5LWJuXP70
同じシステムでラノベ大戦とか任天堂にコラボしてもらってポケモン大戦とか作る方が売れそう
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:52:56.63ID:tkWH/RUA0
>>277
マジェプリとガルガンとシドニア辺りは参戦待ってるなぁ
アルドノアもロボだけなら悪くないんだが…
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:53:04.07ID:rEK/7F7Y0
>>280
次のガンダムそれやぞ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:53:04.48ID:c1VRcE6E0
もともとの始まりが
例えばドラえもんならいじめからの救いがテーマだし
妖怪ウォッチも悩みからの救いがテーマだし
子どもなりの心労からの解放を
いろんな方法で取り除くというのが本当のアニメ
きれいで派手ならいいという考えではヒットはしない
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:53:05.37ID:5ERLal2n0
>>376
仮面ライダーなんかも昔の単純(と言いつつ、設定は結構ヘビーだったが)な展開から
子供向けか?ってくらい複雑なストーリーを作るようになってるから
純粋に狙ってる客層の趣向が世代交代によって変わってきてるんやと思う
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:53:05.74ID:9tkH7kEEO
>>219

あれはクラッシャージョウみたいに昭和のカウボーイビバップだからな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:53:30.48ID:/1F32GoX0
少子高齢化だから高年齢向けに作るのは正解(´・ω・`)
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:53:36.24ID:2bAt1XZU0
>>338
ミリタリー兵器に興味がある人や子供でも面白いと思えたのがマクロスなんだろ
結局はガンダムもスーパーロボット物なんだけどスーパーロボット物としては
中途半端なんだよな、それは子供が見てもスッキリしないんじゃないかな
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:54:10.88ID:CzjMtphT0
>>215
ジャイアントロボか鉄人28号でいいな
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:54:23.00ID:8l8J24qd0
Gのレコンギスタ
マジェスティックプリンス
は映像が綺麗だったな。
戦闘シーンがほんとよかったわ。
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:54:29.73ID:4QGf1L0S0
マジンガーZしか知らない。ガンダムって何?
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:55:11.88ID:UrZi4qMx0
>>277
悪評以外で話題になったの一個も無いやん…

一回ガンダム系だけでやって欲しいな
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:55:16.28ID:h4AsavE60
劇場版のマジンガーZに小1の息子連れて行ったけど
ちゃんとマジンガーは格好いいと思ったようだ
全身あちこちから飛び出す武器が魅力的だった様子
その辺は今の子も変わらんのだな
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:55:36.21ID:1Jwk7ufd0
シンカリオー
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:56:43.29ID:4QGf1L0S0
自分が知ってるのはマジンガーZと頑張れロボコン
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:56:48.38ID:6p6i0DnFO
今度のスパロボは歌付きでDLCフルパックまで付けたら子供じゃ買えない金額になるしな…
つーか大人の俺でもゲーム一本にその額払うんか?って考えると怖じ気づくわ、結局は買うだろうけど
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:57:03.92ID:Lkwuol1x0
>>378
今と昔の括りがおかしいw
昔のくくりは今と同じにすると、
ロボットもの、松本零士で括るべき
って2つになっちゃったけど
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:57:11.66ID:5ERLal2n0
>>391
昔は、批判しようにも批判をするための場がなかったからな
正直、茶々入れるしかしないゴミレビュアーが祭作ってるケースが多いだろ
面白くないって言うんならそういうのも理由にあると思う
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:57:35.76ID:fvyrQJt80
鋼鉄ジーグはそういや斬新だな。主人公が頭になって
合体して戦う。この字面だけ見たら知らん人だと
意味不明なロボアニメ。新ジーグはライド型に
なっちゃったけど。まあしばひろしがでるからよかったが。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2018/02/03(土) 14:57:37.88ID:dPazsATg0
メーカーが出演作品をユーザーに決めて貰えばいいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況